ウォールヅのルール

TOPに戻る

■WaRtZルール■

ここではウォールヅのルールを説明します。

・準備編

両プレーヤーで協議し各々1枚【将帥カード】を選びます。



余った【将帥カード】は使わないので外に置く。選んだ将帥カードは担当を表すため分かりやすい場所に置きます。



次に、【部隊カード】と【行動カード】をそれぞれ別にしてまとめ、裏側にし2つの山札にします。



山札2つを場の中央に配置します。



ゲーム中カードを引く場合はどちらかの山札の上から引きます。戻す場合は同じ種類の山札の一番下となります。

両プレイヤーとも、2つの山札から4枚づつ計8枚カードを引く。それが開始時の手札となる。



最後にジャンケンなどで手番を決めて準備終了です。


・ゲームプレイ編

手番が来たプレーヤーは以下の3つのフェイズを進行します。

1.ドローフェイズ
  ↓
2.部隊配置フェイズ
  ↓
3.行動フェイズ
  ↓
終了を宣言し相手の出番へ。


以下、各フェイズの説明です。


□ドローフェイズ□
2つの山札のどちらかから1枚カードを引き、手札に加える。



□部隊配置フェイズ□
手持ちの【部隊カード】を1枚だけ場に出せる。出す場所は[右翼]・[左翼]・[中央]のいずれかに配置する。 1列目のいずれかへ既に配置していたら、2列目にも配置出来る。(詳細な図解は後述) 【部隊カード】を出さない場合は必ず手札を1枚選んで山札に戻さなくてはならない。



□行動フェイズ□
手札にある【行動カード】を使用するフェイズ。何枚使っても良いが、1度の手番中同名のカードを 2枚使用できない。基本的に使用したカードは効果を処理し終わった後に山札へ戻される。 なんらかのカードで戦闘処理を行った場合は、強制的に手番終了となる。



・ゲーム終了条件
場に配置された【部隊カード】の包囲ポイントの合計が相手の合計より6ポイント高くなった時、 【包囲】した事になり勝利。
相手プレイヤーの手札が無くなった時、【兵糧切れ】となり勝利。
2つの山札がなくなった場合は、【膠着状態】で引き分けとなる。

・戦闘の処理
行動カードによって、戦闘を処理する[場所]が決まる。戦闘処理を指示するカードを使用した プレイヤーが"攻撃側"となる。以下が戦闘処理系カードの例。


いくつかの部隊カードが向かい合ってる状況から


【斥候】を使用した場合。


最前列の[右翼]・[左翼]・[中央]のいずれか一ヶ所で、向き合う位置の部隊が戦闘処理を行う。上の図で示すところの@ABのいずれかになります。


【攻撃命令】を使用した場合。


最前列の[右翼]・[左翼]・[中央]の全てで、向き合う位置の部隊が戦闘処理を行う。


【突撃命令】を使用した場合。


[左翼]@・[中央]A・[右翼]Bのいずれかの列全てで、向き合う位置の部隊が戦闘処理を行う。指定した列で向き合うカードがある限り戦闘処理を続けるため、向き合うカードが無くなるか引き分け状態になるまで処理は続きます。


【決戦】を使用した場合。


配置された全ての部隊カードで、向き合う位置の部隊が戦闘処理を行う。向き合うカードがある限り戦闘処理を続けるため、向き合うカードが無くなるか引き分け状態になるまで処理は続きます。

戦闘処理の勝敗は、グー・チョキ・パーでのジャンケン方式で決定します。






勝った部隊はその場に残り、負けた部隊は山札へと戻されます。 引き分けの場合は戻されずそのままで処理が終わります。(騎兵同士の場合攻撃側が勝つ) 戦闘で負けた部隊の後ろに更に部隊がいる場合は、必ず空いた前方へと動かす。 ゲーム中は常にカード配置の最前列に空きが無い状態が保たれます。

・補足説明
【部隊カード】の配置場所を埋めると以下のような図になります。3x3が最大。それ以上は置けません。

最前列
二列目
三列目


ゲーム中は以下のようにプレーヤー同士の部隊が向かい合います。

   A軍

最前列

最前列

   B軍


TOPに戻る


著作/ショーナンロケッティアズ 2011