BACK
2002年1月
2001年1月2月 3月4月 5月6月 7月8月 9月10月 11月12月
2000年1月2月 3月4月 5月6月 7月8月 9月10月 11月12月


2月28日(木)
今日は1日暇なので色々と出来る……と思ったら急にバイトが。 明日とか出費厳しいからイイといえばイイんですけど。 とりあえずケーキの仕上げをして出ます。 仕上げ完了ー。 あまりにも不恰好なのでとても公開したり人にあげられる代物じゃねえ。 これは俺が処理しておこう。 あ、今回のケーキはまっとうなショートケーキです。 以前ばら撒いたのはサワーケーキ(パウンドケーキ)。 あ、バイトの方は30分で終わりました。 でも3時間分の給料がもらえるという矛盾。 今のバイトのイイ所だよなー、これ。 それ以外は最低ランクと言って差し支えないバイトですが。 思わず時間が出来た事だし、明日の差し入れでも作ろうかな。
『朝霧の巫女』 こまさんに蹴られたいと思った人ー挙手ー。 はいはいはいはーい!(意気揚揚と) でも、ここ最近一番萌えるというか興奮するのは憑依柚子の胸元。 見えそうで見えない絶妙な絶対領域は半端なエロでは対抗できません。 見る度に超えてはならぬ一線を超えそうな気分に。 俺の竜神がー! 俺の竜神がー!(意訳・おれは勃起した) そんなワケで数ヵ月前から続くシリアス展開ですが(無理矢理話題を転換) ようやく終止符が打たれそうな展開に。 でもこれが終わったらこまさんがなあ……ううう。 あ、あとアニメ化決定だそうで。 ここらへんを見ている人にはほぼ周知のハナシだとは思いますが。 とりあえずDVDはデフォ買いで、S−VHSも用意しておきます。 『ピルグリム・イェーガー』 えと、その、あの、大変申し上げにくいのですが、そ、その、あの、 新キャラのザビエル、いるじゃないですか、あ、あのイエズス会の。 そ、それなんですけどね、その、なんと言いますか、む、うー、 正直、萌えた。 男みたいっていうかこれなんですけどね、もうそれでもいいや、という 境地がすぐソコに見えてきてます。 ………もうブリジットたんで歪な十字架を背負った身だし、イイか。 それともやっぱり大人しく先月出て来て激しく萌えたパラケルススいや違う 【隠者】ことエステルたんに萌え続けていたほうが良いのでしょうか。 識者の意見求む。 つーか主人公が2ヶ月連続で1ページしか出てこないのってどうよ。 来月は表紙だし、どうだろう。 俺としてはエステルたんやザビエルたんが出てくればそれでイイですが。
『電撃姫4月号』 GROOVERの新作情報やや解禁。 まだちょっとした内容とキャラ紹介だけですが。 雰囲気的には結構期待できそうな予感。 まあ、もともとデフォ買いの予定ですので発売を待つだけですが。 これで買わないと言ったら絶対に捻じ込まれるとみた。 誰に、何を、何処にとは言いませんが。 『Wind - a breath of heart - そよ風の贈り物』 ひなたたんの水着姿に激しく欲情(←K(仮称)さんは明日の為にため込んでいるので敏感)。 今回のサイドストーリーは望たん。 ……なんか本編ではすげえ泣き系のストーリーが展開されそうな予感が。 酒井氏も「Wind は泣きゲー」と公言していたし。 ま、どんな展開になろうともゴイスーな姉妹愛を見せてくれそうなので ストーリー的には大期待(←姉妹愛大好きっ娘)。 あと、アフレコ漫画の酒井氏がすげえ好人物に。 とてもアフレコ中にオナニーしていたとは思えん。
月陽炎のファンブックはもう売っている所があるという話。 うあああああああああああ、欲しい、欲しいけど明日までガマン……。 それにしても明日は凄い日になりそうな予感。 『月陽炎- 千秋恋歌 - 』に『月陽炎ファンブック』そしてトリウッドにて 『ほしのこえ』&『Wind - a breath of heart -』のOP上映。 考えるだけで破水しそうです。 ただひとつ残念なのは朝から姉たま&双葉たんにハアハア出来ない事か。 トリウッドに行くのが夕方くらいなので。 その頃にはみんな枯れ果てているんだろうなあ……いいなあいいなあいいなあいいいなあああ。 いや、まあその頃は俺は『Wind - a breath of heart -』のOP見て妊娠していると思いますが。
おまえらの、遠足のおやつの定番を教えてください。 うまい棒、バナナ、ちっこいラムネ、キャベツ太郎、よっちゃんいか、あと粉末ソーダなんかも持って行ったっけ。 ■数十年に1度の花…2種のササ、見ごろに 種類は違いますがこんな感じらしいです。

2月27日(水)
やかま進藤追加シナリオの支援リンク集『恋はマシンガン』正式発足 おお、早い早い。 とりあえずマターリと入会を………ってもう名前入ってるし。 いや、ありがたいことです。 興味のある方は即刻見てもらいたい!(ピカッ) 任意ラジオ(第3回)公開開始ー …………何を考えてやがる任意ッッッッ。 なるほど、夜勤明けてBBSのカキコを見て何事かと思いましたが…。 しゃらくせえことを…。 とにかく、第4回は一体どうなるのか今から戦々恐々と待つことにします。 フェイクだったらうにゅうを犯す(そっちをか)。 『月陽炎 - 千秋恋歌 -』パッケ 破――――ッ! 焚ッ! 梵ッ!(余りの萌え度に男塾化) 3本買う予定だったけどもう5本でも6本でもイイ!(割と本気)。 『GROOVER暴れ祭り』情報更新 詳細はヤサグレ日記を参照。 場所は原宿アストロホールか。 結構ちゃんとしているところみたいなので期待感アップ。 行くとしたらやっぱり夜の部カナ。

2月26日(火)
今日はちょいとばかりケーキなんぞを作ってみます。 現在スポンジケーキ燒結中。 一応焼きあがり。 これで真ん中が凹まなければ………。 完璧には程遠いけど一応成功、とのこと。 初めてにしては上出来……カナ。 シロップやクリームの塗りたくりは明日回し。
やかま進藤(シナリオ)応援サイトリンクですか。 微力ではありますが応援させていただこうかと。 まだ正式に決まったワケではないかもしれませんが。 コンテスト開催中に俺も作ってみようかと思いましたがそれどこではなかったので断念。
『Wind』OPムービー上映会開催 ゆくことなった。 当日、メッセやらソフマップの袋(エロゲ入り)を持っている薄汚いのがいたらそれは多分俺。 DC版シスプリパッケ 「あの妹達の誰の乳が一番好きか」と問われれば延髄反射で「衛」と答えましょう。 「このパッケを見てどう思うか」と問われれば脊髄反射で「予約しに行きます」と答えましょう。 『つきのはしずく』の森野あるじ氏の新作『YUKINO』公開開始 内容は言わずもがな、見れ。 見ていてデアボリカを連想したのは俺だけか。 『Milkyway2』OPテーマ公開開始。 → ミラー 晶たんPOPも彩色されてヴァー!(取り乱しているようです。) 買うか!? 買うかK(仮称)! あ、歌の感想、ゴッドシグマ。 『君望』PS2にも進出? ホントに大丈夫……なのか。 ギャラクシーエンジェル GAロボ(仮)腰パーツ元ネタ一覧表 アルべガスやゴライオンならまだしもよりによってバイソンを持ってくるか。 →参考・ザ★アニメージ 非公式ファンサイト

2月25日(月)
『月姫』『歌月十夜』をなんとなく再プレイ。 琥珀さん……琥珀さんにどういうわけか激しく萌え。 今の今までそれほどヒットしなかったのに。 ……確かによくよく考えれば思い当たる節があるのですが。 なんか俺内部の月姫ランキングを塗り替えそうな予感。 あと、久々に見た蒼香は異常なまでに可愛かったです。 つか惚れなおした。 関係者以外には大変どうでもいいことですが、ネロ・カオスを見るたびに なんかとても奇妙な気持になります。 責任取れ(誰に向かって言ってますか)。
いかん、なんか本当に落ち着かないというかヘンだ(昨日から続く姉たまハァハァ症候群で)。 今までそれほど上位ランク(俺内部)に入ってこなかった琥珀さんが 急に良く見えてきたりブリジットたん(男)に普通に欲情してしまったり(いつもかと) 進藤たんで矯正しようとみずいろを起動するも何故か清香ルートに入っているわ 千尋の声に萌えてしまったりと(それはない)もう色々な異常が発生しています。 それこそザ・ニュー神父こと最近のプッチ神父の如く。 この症状が治まる=天国へ行くカギを握るのは3月1日の秋葉。 とはいえ、それまではまだちょいと時間があるのでそれまでの時間稼ぎに 何か良いモノはないかと俺の部屋のマウンテンサイクル、っていうか 俺の部屋自体がマウンテンサイクルいやむしろロストマウンテン―――― を漁ってみると『Moe-萌黄色の町』が出てきたのでプレイしてみるコトにします。 『萌キュン』で少し気になっていたし、丁度イイかも。 これでもし『ぱすてるノート』でも出て来た日にゃ本当にロストマウンテンになるところでしたが。 その際はギャバン隊長(声・大塚芳忠)死亡、何故か。
BSの方で少々話題になっていたので3月〜4月の 購入物(主にゲームとかゲームとか)を現時点で解っているだけまとめてみました。 値段は書くと怖くなるので敢えて書かない方向で。 3/1  「月陽炎 −千秋恋歌−」×3 3/7  「みずいろ」(DC)  3/8  「Milkyway うぃず voice」 3/15 「妻みぐい」 3/21 「サクラ大戦4」(DC) 3/28 「シスプリ」(DC) 3/29 「Milkyway2」 3/29 「鬼哭街」 4/12 「忘レナ草」 4/12 「Wind〜a bleath of heart〜」 4/19 「ほしのこえ」(DVD) 4/24 「君が望む永遠 ドラマシアター VOL.3 涼宮 茜 」 4/26 「マブラヴ」 これに月陽炎のファンブックやらエロゲー雑誌やらが加わって…… ガリガリガリガリガリガリガリガリ(血が出るほど爪を噛みつつ)。 【華炎】 「やっぱこれらを全部購入するのは無理と思われ。  回避するしかないよ……ご主君、回避しか」 このわたしが回避するだと―――――――ッッ! このわたしがリスクを気にして後悔したり裕福でも 萌えることもできない人生を送るのはまっぴらだということは 良く知っているだろうッ! この予定は絶対に変更しないぞッ! ………既にいくつか回避する予定です、はい。
熱い! 今の俺には雪希すら熱い!(微妙に誤字) 380……お前は立派にやったのだ……。 そしてお前の『真実に向かおうとする意志』は後の者が感じ取ってくれているさ…。 大切なのは…そこなんだからな……。 この神はねこねこFDに収録されている「壁紙神」を使用っているのでは、と 後のレスで言われていますが果たして。 ちなみに俺の現在の壁紙は「壁紙アウトロー」。 凝視していると下半身がアギト化する不思議な壁紙。 アギト公式ページにて「極秘設定」公開開始 超全集をお持ちの方にとっては既出極まりない情報かもしれませんが。 それにしてもアギトの肌って感度を変えられたんだ……なんかえちぃな。打ち揚げられたクジラ、かじっていいですか? 伝統的にクジラを食う地域ではいいらしい。 普通はダメらしいですが。 ちょっと前に何処かでマッコウクジラが大量に座礁した時は 空気感染の危険があるということで全部投棄していましたし。

2月24日(日)
月陽炎サントラの姉たまテーマソング『千秋恋歌』、激しい姉たまっぷりに 激萌え&ちょい泣き。 特に2番の「甘え方知らない私〜そっと抱きしめた」の辺り。 月陽炎をコンプリートしたor姉たまハアハアの方ならばきっと理解るハズ。 あああああああああ、FD発売まであと5日。 この狂おしいほどの劣情もとい恋慕は一体どうやって処理すれば良いのか。 とりあえず積みゲーを処理したり月陽炎を再プレイしたりして無理矢理抑え込もう。
エロパワーで老人復活(かなり重いので注意) 第一印象、リアル筒井康隆ワールド。 もっとエゲツなかったけど似たような話、あったし。 とりあえずこの記事はちゆちゃんに捧ぐ。 おまけとして例のアンケート結果も。

2月23日(土)
よっしゃ、道連れ成功っ。 ありがとよ、デスモドゥス、お前は最高の相棒だったぜ(誰がデスモドゥスか)。 まあ、なんといいますか、暴漢に処女を奪われたと、いやいや 野良犬に食いちぎられたと思って諦めて下さい。 世の中にはどうしようもない連中が確実に存在するのです。 つまりは、とどのつまりは俺のような。 置く場所は俺も現在考案中です。 最悪、廊下に放置プレイ。
ドリマガ。 DC版みずいろのν日和の分岐ってあんなんだったですか……。 むう、カッコ良いぞ、健二。 それにしてもν日和ルートはかなり破壊力が高そう。 新たな萌えの境地を切り開いてれることを切に希望。 ただ、あまりにも萌えると進藤たんを裏切りかねないので少々不安でもありますが。 そうなった場合ディアボロの如くねーちんに刺されて逝ってきます。 「オレっちの志郎さんをこっそり盗ろうったってそうはさせねぇえぞ―――――ッ」 バーチャロンフォースの情報は大したこと無かったり。 雑誌媒体にマリコとかユータとかアファX、アファT−Fの情報が載るのは 一体いつのコトやら。 それにしても、747テムジンの性能ってやっぱり良すぎのような気が。 少なくとも特殊技に関しては全部707よりイイし。 そりゃ後継機だから性能良くて当たり前だけどなんか釈然としないモノが。 ブリッツトーネードやグランディングラムが旋回可能って……。 ジョー、ジェーンの特攻やアファのキック、パンチでもダメなのに。
GROOVER祭り開催ケテーイ ギャルゲーコミケのトークショーを聞いていらした方はご存知かと思われますが そのイベントの情報が公開されました。 どうやら俺は強制相姦(誤字にあらず)らしいので戦々恐々として続報とかを待っています。 公式サイトにも色々書いてあるので興味のある人は是非。 体重80s以上の久我峰さんは目を通しておくとよろしいかと。 月光蝶である! すごいよこの遙! さすが茜のお姉さん!(昨日御大将をずっと見ていたせいか感化されている模様) アージュOHP色々更新 個人的には榊千鶴アナザーエピソード「白銀君ちょっとッ!!」がツボっていうかハアハア。 あと、まりもたんの科白に激しく希望を抱いてみたり。 「タブーとは破る為にあるのだとな!」 なんて素晴らしい条例なんだ……! 出来るコトならば全国で実施してほしかったり。

2月22日(金)
糞 クソ! 糞ッ クソッ 冗談じゃねえや(9800円なんて) モーッ あ―――――ッ も――――――ッ 畜生め ええい 予約しちゃったもんなあ!(勢いで) やっぱなあ!! 買うっきゃないよなあァ! でもこれでようやくせいせいする。 いい気分だ、とてもいい気分だ。 と、思っていた矢先にこんなモノ 本部! 本部! くそ……! くそったれ! 地獄だまるで 畜生! 畜生! 道連れは1人でも多い方が喜ばしいので彩たん萌えの西山英志さんには 是非とも突貫して頂きたく思います。
思った以上に風邪が治りません。 今日辺りにはほぼ完治するかと思ったのですが……。 やはりひき始めに大量の粉塵を吸い込んでいたのがマズかったかも。 そんなワケで今日も1日中家でマターリとターンAやらガンダム0083を見返してました。 うおー 強えー 御大将強えー ガトーッ 負けるなーッ(混ざってる混ざってる)。 やはりどちらもガンダム史上に残る名作だと実感。 0083に到ってはOVA史上に残る名作と言えるかも。 早いところターンAの劇場版も見に行かないと。
『月陽炎サントラ』 DISC1・オリジナルパート やはり全体的にレベルが高くて良いです。 お気に入りは「琥珀色の海へ」「残月」「さだめ」。 あと、「予感」の全タイプ。 ゲーム中ではキャラをクリアする毎に曲が変わっていくという演出が 上手いなあと思ったものです。 かなりどうでもいい事ですが「予感 TYPE A」「予感 TYPE B」とか表記されていると どうしてもアファームドが浮かんでくる俺はまだまだチャロナー。 あ、あと「銀恋歌」「蒼月花」「月陽炎」のピアノver.も凄く好きだったり。 DISC2・アレンジパート ………悪くはないですが、オリジナル以上とは言えないかも。 無いよりはマシ、ってトコでしょうか。 ボーカルパートは全体的にイイ感じ。 姉たまのテーマ曲「千秋恋歌」マンセー。 双葉たんのテーマ曲「あなたにcheck it! 〜恋のまなざし〜」は 始めはおいおいおいと思いましたがチェキチェキと聞いているうちにすっかりお気に入りに。 …………洗脳探偵? そんな感じでかなり満足度の高いCDでした。 月陽炎という作品や姉たまや双葉たんが好きで好きで堪らねえという御仁は 絶対に買って損はない代物かと。
『忘レナ草』デモムービー公開 これも購入決定していますが……4月は本当に激戦だな。 今のうちに資金を充填しておかないと。 OHPの一括は現在激重なのでこれもまたミラー作っておきました。 OHPのでも分割ファイルならば比較的落し易いのでそっちを推奨しますが。 RSKにもミラーがあるので活用されたし。 はっきりいって迷惑。。手作りお菓子。。 ひょっとして物凄く迷惑だったりしたんだろうか………この前の。 うあああ(疑心暗鬼状態)。 『ギルティギア イグゼクス』新キャライラストと最新画像を公開 ブリた―――――――ん(♂)!(明日を捨てて挑む勢いで) ………俺は間違っているかい? 関連・みさくらなんこつ氏によるブリたん 『MilkywayうぃずVoice』デモムービー&サンプル音声公開 うわ、激重。 音声の方はまだしも、ムービーは全く落せる気配ないです。 まあ、デモの方は正月にイベントで貰ったCDと同じ(声が入るか)だから別に良いけど。 サンプルボイスセット デモムービー(共にミラー) サンプルボイスの内容は以下のとおり。 一部抜けていますが後で適当に追加予定。 とりあえず奈緒美&晶萌え。 恋水ってやっぱり………。 【晶】 「七瀬晶。 一応、バカ兄貴、っていうか主人公健二の妹だったりします。  ……はぁ、なーんであたしまでこんなこと…」 【亜由美】 「えっへん! あゆだよ。  自己紹介って言うけど…一体誰に誰に紹介されちゃうのかなあ…。  ねね、お兄ちゃん、そこらへんどうなのぉ〜?」 【悠】 「東条悠です。 いつもいつも妹がご迷惑をお掛けして申し訳ありません。  うぃずVoiceでも、ご迷惑をお掛けするでしょうが、何かありましたら  ご遠慮なく申しつけて下さいね」 【まゆ】 「高坂繭です。 ふぇふぇ。 ふぇ?」 【奈緒美】 「あたしの名前は霧島奈緒美。 通称ヒロインハンター!  ヒロイン退治ならあたしにお任せ!  どんなヒロインでもバット一本でぶっ飛ばしてやるわよ〜!  奇人? 変人? だからなに?」 【恋水】 「私、東条恋水ですわ。  まあ、容姿端麗、才色兼備っていうのは私のためにある言葉のようですわ。  おほ、おほほほほほほ」 【倫】 「結城倫や。 ……んー、別に何も言う事はないんやけど…んー、まぁ何言うたらええんやろか…  あー、まぁ、なぁ、こういうのは千尋の方が得意やろ…、あ、ほなそういうことで…  ん、またな」 【咲夜】 「御影咲夜です。 雨にも負けず、風にも負けず、日頃のいぢめにくじけずに頑張ってます。   ………あの〜、その〜、いぢめないで下さいね……」 【さゆら】 「楠花梨です。 Milkywayってご存知ですか?  最近開店した私の秘密のバイト先です。  私も山本先生の新作衣装で頑張っています。  是非1度、お店にいらして下さいね」

2月21日(木)
風邪の方、半日くらい寝ていたら大分良くなりました。 でも、今気を緩めるとダメっぽいので今日1日くらいは安静にしています。 月陽炎のサントラでも聞きながら。
昼飯を買いに出かけた際に本屋でテックジャイアンの最新号を立ち読み。 特にめぼしい記事もないかなー、と思っていると 『Wind』の紹介ページでひなたたんとのガターイCG発見。 よっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっしゃあっっっっっっっっ!! あっ、熱く合体♪ 燃えて合体♪ 五神合体♪ (↑喜びの余りワンダー超忍獣化) これで唯一のわだかまりが解けたので『Wind』の購入を完全に決定。 1本でも2本でも、3本でも4本でも(時期的に無理です)。 とりあえず、件のCGと妄想をブレンドすればあと1ヶ月は メシのタネに困りそうもないです。 俺の隠大将軍も一安心。
チョコの日に息子の悲しさ(記事のスキャン) 君はブサイク軍としての自覚が足りないようだ。 俺みたいにブサイク軍の斬り込み隊長クラスになるとバレンタイン如きでは 何も感じないようになるので頑張られたし。 っていうか今年は本気で忘れてました。バレンタイン。 今年も貰えないだろうと私や姉が用意したが、意味が違うらしい。 ママン…………。 銭湯に行こう 個人的にはドリンクコーナーがツボ。 全然関係ないビンに入れられるみかん水萌え。 ダータベース的にのれん特集もいいかも。 お姫様とお嬢様、一緒に楽しむ裏姫嬢祭(BBSより。阿羅本さん、多謝) これじゃよこれじゃよ。 若さを保ち、生命力を旺盛にするにはこの妄想の数々。 これが1番なのじゃて。 なんでも晶モノが多くなりそうとのこと。 ひなたたんのエロCGで半枯れの俺から更に搾り取ろうというか。 ………女のように股を濡らして待っています。リュウグウノツカイ、また漂着 ちょっと前に打ち上げられたばかりなのに。 もしかして本当に何かが起こるのかも。 ■えっ、ツルとお散歩?…長崎・対馬で ウチの近所の野良猫よりも懐っこいとは。

2月20日(水)
夜勤が終わってネット巡回をしているとねこねこスレの方で 昨日の日記の関して叩かれているのを発見してかなり凹み風味。 夜勤明け&風邪で色々ズタボロ気味だったせいもあるでしょうけど。 ともあれ、迂闊な発言をしたコトは確かだと思うので再度謝らせて頂きます。 申し訳ありませんでした。 曲がりなりにも訪問者に少しでも楽しんで貰える様に運営しているつもりなので ああいう風に思われるのはかなり辛いのですよ。 まだまだ未熟ってワケですね、俺も。
昨日、買わなかった『月陽炎サントラ』を買いに秋葉へ出陣。 ゲトー。 ネエタマー! ネエタマー! フタバターン! フタバターン! (↑嬉しさのあまり自我を喪失しておられるようです) やっぱりサントラ買って何かがつくってのはありがたいものです。 それはそうと、封入特典のトレカってバリエーションがあるのでしょうか。 断片的な情報で姉たまのがあるとかないとか聞いて発狂寸前。 シャー! 秋葉では同じくサントラを買いに来た関口さんと合流。 彼とは姉たまを巡って密かに冷戦状態。 俺は発売日からハアハアしていたという理屈で優先権を主張中。 でも、彼は巫女を語らせたらそうそう勝てるものなどいないという点で有利。 勝敗は3月1日の『月陽炎FD』のプレイ結果により。 俺が姉たまよりも黒スト双葉たんに萌えてしまったら俺の負け。 現在の勝率・5割(微妙だなおい) サントラを買って、早売りをしているかと思った月陽炎ファンブックを 秋葉中探すも発見できず。 この時は気付きませんでしたが、延期していたようです。 その後、マックで昼飯を摂りつつ色々とお話。 相も変わらずとりとめのない話ばかりで申し訳なかったです。 あと、凹んでいたため少々愚痴ってしまい申し訳なかったです。 でも、やかま進藤たん企画を何の為に推進していたか、とかを 再認識できたり色々と興味深い話も出来て良かったです。 また機会があったらお話して下さると嬉しいです。 次に逢う時は完全に戦争状態に突入している可能性もありますが。 そんな感じで秋葉探索は終了。 地元に帰還した時には風邪が異常に悪化していました。 当然といえば当然か。 おかげで友人と山盛りのケンタッキーを囲んで酒宴をするという話がパーに。 ついでに祝杯も挙げたかったのに…。

2月19日(火)
更新しようと思ったのですが、急に夜勤が入ったので 明日の朝に更新する予定です。 そーいえばバルねこコンテストの結果が出ましたね。 サバイバル部門は我々の野望の王国が築き上げられましたがコンボ部門の方は その、なんだ、まあ優勝者の選択したコトですから……。 俺もしょんぼりした順位とか狙ってたけど結局どこにも入賞できず。 こうなったらやかま進藤たん功労賞でも密かに期待してみるか。 (どの口がそんなコトぬかしやがりますか) 追記・あくまでネタですので↑ 気に触った方々、申し訳ありません。逝こ。     
みなもたんで一発抜いて大分溜飲が下がりました(挨拶)。 途中から対象がひなたたんに変わっていたり、妙な敗北感を 感じるような気がしますがそれを突き詰めるとなんか凄く 凹みそうなので思考停止。 今日は『月陽炎』のサントラを探しに秋葉へ行って来ました。 発売日は明日なのですが、CDは大体1〜2日前から店頭に並ぶので。 ありませんでした。 ありませんでした、というのは少々語弊があるかも。 俺が買おうと思っていたメッセにはありませんでした。 アニメイトでは確認出来たので恐らく他の店にもあるかと。 あああ、目の前に姉たまと双葉たんという極上のジャケットがあるのに 手が出せないというもどかしさっ! アアー! ネエタマー! アアー! ネエタマー! (↑K(仮称)さんは姉たま中毒の発作を起こしているようです) 明日、再度出立の予定。
『イエスタディをうたってB』購入。 随分前に1巻2巻とまとめて買ってから物凄く好きなこの作品。 ようやく待望の3巻発売。 オオー! ハルー! オオー! ハルー! (↑姉たま中毒が大分中和されたようです) それはそうと、魚住の状況ってなんかもう他人事じゃないような。 俺も今年辺りに色々とケリをつけないとなあ。
Witchファンクラブの継続及び『MilkywayうぃずVoice』の入金完了。 前々から分かっていた支出とはいえ、今の寂しい懐具合には堪える堪える。 しかも明日は『月陽炎サントラ』明後日は『月陽炎ファンブック』。 どうすればいいんだ。 賢明な人なら買わない、とか後回しという選択肢もあるんでしょうが……。 姉たまの艶姿と双葉たんの黒ストが目の前にチラついているというのに 回避など出来ようか、否、不可能っていうかンなコトしたら非国民。 すごい、給料を受け取ってから3日で残金ゼロだ。 萌えとは、オタクとはなんなのだろうね。
『ポケ玩ランドvol.2 ボトルキャップ道』購入。 別に内容に興味があったわけではなく、付録の深海生物コレクション シーラカンス蓄光版が欲しかったから。 フィギュアのクリアバージョンは存在意義を疑問視する俺ですが 蓄光版ってのはかなり好きだったり。 特にこの深海生物コレクションは蓄光がやけに似合うので。 また、この雑誌限定で深海生物コレクション2弾の全フィギュアの 蓄光版の通販が行なわれています。 全9種で1500円(税、送料込み)。 即購入決定。 本当に大丈夫か、俺。

2月18日(月)
昨日のギャルゲーコミケのお話、加筆しておきました。 興味ある方はマターリとお読みください。 minoriスレにここのアドレスが貼られていたのでちょいとminoriの今後のスケジュール(予定)を。 2月下旬〜  彩たん等身大ポップ予約受けつけ。 3月1〜4日  『Wind - a breath of heart -』ムービー公開。  場所はGAMESPOTにて。 3月10日  キャラフェス大阪。  湯のみを販売予定。 3月中旬〜下旬〜  全国体験版配布ツアー。   3月末  電撃姫にて20ページのminori特集。 3月29日  『Wind - a breath of heart -』プレビューブックがソフトバンクより発売。  体験版、マウスパッド付き。 一般書店でも入手できるとか。 4月29日   キャラフェス春(東京)。 みのり通信に載っていた情報や聞いたハナシを総合してみました。 急いで書いたので書き漏らしや間違いがあるかもしれませんがご了承を。 『Wind』の発売は恐らく4月。 『マブラヴ』とはバッティングしたくない、『Milkyway2』より早く出す、とのこと。 あ、あとエロゲーブランド最萌トーナメントよろしくお願いします(nbkz氏より)。
やかま進藤たん男爵………… ああっ! 本当に書いてるよこの過激派プロデウサーさんはっ! 覚悟の上とはいえ、実際に見ると猛烈に恥ずかしいぞこれは。 もうお嫁には行けないの……くすんくすん(水樹奈々ボイスで)。 このまま傍観しているのも悔しいのでみなもたんで一発抜いてやる(会社違う)。 イタダキマース!(そばかすの不気味少年風に) 電波、よんよんと受信させて頂きました。 ■「仮面ライダー龍騎」の実家は寿司屋 父もちらしで応援(BBSより。dexさん、多謝) 何気に親バカな親父萌え。 俺も龍騎カレーじゃないちらしを食ってみてえ。

2月17日(日)
ギャルゲーコミケにマターリと行って来ました。 とりあえず箇条書きでちまちまと。 11時半頃会場着。 何やら階段に長蛇の列が。 すわ、入場制限? と思ったけどどうやらアージュの行列らしい。 恐るべし、魔性のタオル 会場入りして真っ先にminoriブースへ。 新作テレカ&みのり通信をゲット。 お隣のGROOVERへ立ち寄り。 過激派の如く魔性タオルに身を包んだ不審人物もといプロデウサーの bambooさんにご挨拶&差し入れ進呈。 この差し入れのおかげでしばらく俺は恥ずかしい思いをすることになりそう。 あああ(頭を抱え、うずくまりつつ)。 bambooさんの手引きでminoriのプロデウサー、nbkz氏に引き合わせて頂く。 とりあえず差し入れを進呈。 一応気に入って頂けたようで何より。 驚いたコトにnbkz氏、俺のコトを知っておられる様子。 しかもみなもたんハァハァ野郎として。 nbkz氏、及びminoriのスタッフの方々としばしおハナシ。 なんかとても下世話な話ばかりしていた気がしますがきっと気のせい。 『Wind - a breath of heart -』の彩たん等身大ポップ。   勢いで作った、とのこと。 正式な予約は後日受けつけるとのこと。 気になるお値段は拡大画像を見ていただければ分かりますが1万程度。 原価自体がそれぐらいという話なので一種のファンサービスと受けとってイイのかも。 でも、これで原価が五千円くらいだったらとんだ(以下自粛)。 そんな事を思いつつ、速攻で暫定予約してきました。 どうやら俺も相当重症らしい。 これがひなたたんやみなもたんだったら最高だったのにという心の声はこの際無視。 みのり(minori)ストの方でゼネが蔵から溢れ出すくらいあるひとは ねこ即死もといminori即死を少しでも回避すべく買ってみるとステキ。 nbkz氏に頂いたアイテム。 一見ただの箱に見えますがただの箱っていうか蓋です。 販売物のテレカを入れていた箱の蓋。 どう解釈すべきだろうね。 貰えるものはほぼ何でも貰う意地汚い男なので微妙なツラをしながら ありがたく頂いてきましたが。 minoriブースにしばしパラサイトした直後、KOUさんに遭遇。 アージュのあの魔性タオルを買えて黄金郷にいるコンコロ持ちだぜ(ギヒヒヒヒ)とのことでした。 この時点で大体12時ちょっと過ぎ。 アージュの行列は未だ解消せず。 そのあとはminori&GROOVERのトークショーが始まるまでぶらぶらと。 Witchに行ってみたり、空いてきたアージュに行ってみたり。 後で気がついたけど、アージュブースには大空寺さんのフィギュアが隠し玉として展示されていた様子。 UGGAAAAAAA!!!(ショックの余り野人化) minori&GROOVERのトークショー。 ・nbkz氏&bambooさんというお馴染みのコンビによるトークショー。 ・nbkz氏は『Wind』のアフレコの最中にオナっていたらしい。 リスペクト。 ・GROOVERのムービー担当の方は『Wind』のムービーを見て消沈&発奮。 ・GROOVERの次回作はスパイもの。 ・原画は玉置勉強氏。どこかで見たコトあると思ったら、これか。 ・突然始まるぷちバーチャファイター4大会。 ・minori、GROOVERと2つのチームに分かれてそれぞれ3名選出。 ・どういう因果かminoriチームからは俺とKOUさんが。 ・nbkz氏&bambooさん、俺を指して進藤たん進藤たん言うダメ。しかも拡声器で。 ・ルールは負けた方のメーカーがそれぞれの新作のムービーを公開というモノ。 ・初戦、minoriチーム勝利。 GROOVERの新作のムービーを見るコトに。 ・うわ短え。 ・2回戦、KOUさん出場、勝利。 GROOVERの新作(以下同文)。 ・ラストバトル、俺出場。 ・だから俺を指してやかま進藤たんやかま進藤たんって言っちゃダメですってば。  nbkz氏に進藤たん6段と言われた時ちょっと嬉しかったのはここだけのおハナシ。 ・で、バトルの結果は、その、なんだ、負けた。 半ばわざと。 正直スマンカッタ。 ・いや、だって『Wind』のムービー見たいし。 ・……………『Wind』のムービー、凄過ぎ。 ・コンテムービーだけでなく、完成したカットもいくつか見せてもらいましたがこれまた凄過ぎ。 ・nbkz氏「みなもたんハァハァ?」  俺「グッ(サムズアップ)」  nbkz氏「進藤たんよりもハァハァ?」  俺「いや、進藤たん」  nbkz氏「Wind買うな」(ほぼ実話) ・今回のムービーは全体的に新海誠色が強くなってます。『ほしのこえ』を見たあとだと良く分かります。 ・完成版見たら本当に妊娠しそう。 ・選抜チームの試合終了後、両プロデウサーによる試合。 ・すったもんだの末、bambooさん勝利。 ・負けた側は新作ムービーを数回垂れ流すというモノだったため、再び『Wind』のムービーが。 ・列の入れ替えとかをしつつ流していたのでほぼ全員が見れたのでは。 ・多分、合計で5回ぐらいは見れたような気が。ムホ。 ・その後はまたトークショー再開。 ・相変わらず下世話な話が多いコト多いコト。 ・っていうか何回オナニーって言葉を聞いたか。 ・流石、大宮の駅前でエロエロ連呼していただけのことはある(nbkz氏) ・このトークショーの中でも色々な情報が聞けましたが、それは後でまとめます。 ・ショー終了間際にねこねこソフトの片岡せいやん氏が会場入り。 ・それを機にまた進藤たんやかま進藤たん呼ばわりされる俺。  この時にはもうそれが快感になって来たと言う俺は実は羞恥プレイスキーなのかも。  あわわ。 ・そんな感じでトークショー終了。 ・ダシにされまくった気がしない気がしないでもないですが、ネタにされるのは  全然問題ないので今後も機会が(何を言おうとしている俺は)。 ・ともあれ、純粋に楽しませて頂きました。 感謝! あと、bambooさんの手引きでねこねこのせいやん氏に引き合わせて頂きました。 時間がなかったので挨拶&差し入れを渡すだけしか出来ませんでしたが…。 バルねこの件に関してもうちょっとちゃんとお礼言いたかったな、と。 まああまり贅沢は言うモノじゃないですね。 こんな感じでギャルゲーコミケは終了。 bambooさん、nbkz氏、色々とありがとうございました。 差し入れの方、お口に合えば幸いです。 いけね、nbkz氏に「ひなたたん食えますか?」という最も重要なコトを聞くの忘れていたッッ! そういえば、予想通りというかなんというか放置ぷれいのSMさんも会場におられたようで。 ええ、確かに進藤たん呼ばわりされていた汚い男が俺です。 そして彩たんポップを速攻で予約していたのも俺です(っていうかメルアドでバレるとは)。 なんか恥ずかしい所ばかり見られているな、俺。 いや、もう諦めているけど。色々と。 しかしまあ、SMさんが来ていらしたなら挨拶のひとつでもしたかったなあ。 次のイベントの時にでもチェキするかな。

2月16日(土)
プッ、ははっ、なはははッ、ははははッ(こみ上げる笑いをこらえきれず)。 いや、失礼。 そんなワケであの日の夢想、誇大な妄想がとうとう実現の運びとなりました。 この結末は確かに俺が望んだものでありますが、まさか本当に実現するとは 正直思ってもいませんでした。 いや、ホント、夢ってのは叶うものなんですね。 ここ1年ほどはこれ以上ないくらい充実した日々でしたが、 今回の件はその極みと言えます。 たとえるなら『岸辺露伴は動かない』のだんな様くらい幸せ。 (それだとディスクが届いた時に乞食が復讐に来ます、死) ともあれ、この企画に賛同、参加して下さった方々、ありがとうございました。 そしてこの企画を実現に結びつけて下さったりうさんには最大級の感謝を。 それこそ尻の穴を問答無用で捧げても良いくらいに。 また、このコンテストを開催して下さったねこねこソフト様にも熱く(誤字にあらず)お礼申し上げます。 この企画が少しでもコンテストの活性化に役立ったならば幸いです。 そして、やかま進藤たんシナリオを何卒よろしくお願い致します。 しつこいようですが、皆様、本当にありがとうございました。 そして、 祝 やかま進藤たんシナリオッッ!! あー、この勢いで明日のねこねこオンリー行こうかなあ…。 ギャルゲーコミケでどれだけ時間と資金を使うかによるかな。

2月15日(金)
そろそろの部屋のテラフォーミングをしないと何かが生まれそうな気がするので 明日明後日から来週にかけてテラフォーミングの予定。 正直、今の俺の部屋のビオトープっぷりときたらこの連中が羨ましくなるくらいなので。 ただ散らかっているならまだしも、その散らかっているものが大体オタク仕様というから性質が悪い。
先日ブリジットたんハァハァ話が極一部で話題になっている模様。 っていうかGGX系の所にここが補足されているとは思わなんだ。 あ、別に俺、野郎に目覚めた訳じゃないですよ? ただ単にブリジットたんは野郎であった方が萌えるんじゃないかなあと思うだけであって。 いや、どう言ったところで野郎に萌えているのには変わりませんが。 野郎というだけで拒否反応を起こすようになってしまった(原因は俺) この御仁からしてみれば悪鬼凶鬼のカテゴリーに属するんでしょうな。 俺も淳子たんでハァハァして矯正すべきかしら。
『やどかりタイフーン!体験版』 うわ、これまたイイ所で終わりやがる。 いや、体験版としては正しいスタイルなのですが。 『君望』があれだけのヒットになったのもあの体験版の「引き」があまりにも 秀逸だったからでありますし。 この作品の「引き」は残念ながら『君望』には及びませんが、あれと比べるのは酷と言うモノ。 それでも多少なりとも続きが気になるのでとりあえず合格点。 全体の感想としては、その、なんだ、フツー。 特徴のないのが特徴、といったところでしょうか。 モビルスーツで言う所のジム・カスタム。 全体的に質は高めなのですがこれといったポイントがないのです。 キャラとかがツボにハマらないと下手すると楽しめないかも。 俺はというとシャープたんに激しく萌えてしまったのでもうなんちゅーかダメ。 性格、容姿、声、全てが俺の好奇心をツンツンと刺激してきやがります。 コイツの為だけに購入に踏み切るのもアリかな、と。 ただ、それは資金が潤沢である場合のおハナシ。 今みたいに雑誌を買うにも事欠くような状態だと流石に無理。 来週の生活如何ではあるいは。 それにしても貧乳ってのはいいなあとシャープたんを見ていて痛感。 っていうかこれぐらいが理想。 とかいいつつも巨乳も同じくらい好きな俺。 中途半端にはするなよ。 その、なんだ、つまらん。
リアル西洋スーツAA 何らかのソフトを使ったのかもしれませんが、そんなことはどうでもいいくらいの出来。 カジメリステンの方々は即刻保存してもらいたい!(ピカッ) 秋桜格闘『秋桜THE秋桜予告編』(BBSより。げにんさん、多謝) まりぽんは驚いているというよりもむしろショックを受けているような気が。 やっぱりののむーはマーチンもとい星丸と一緒ですか。 戯画の最新作朝奈夕奈が 朝奈? 夕奈? 別人じゃないかまるでッッ 別人ですけど。 つーかいいのか、これ。 ねこねこもバルドバレッドを使ったからおあいこなのかもしれないけど。

2月14日(木)
一昨日から続く恋煩い、未だ治らず。 なんとか気を紛らわそうとイベントで買って来た月姫本を読み漁ったり 男たちの好日2巻を何度も読み返してみたり。 あとはブリジットたん(♂)にハァハァしてみたりもう色々と(最後はどうかと思います)。 今日は朝早くから仕事なので帰ってくるまで結果は確認できず。 1日悶々とした気分で仕事をすることになるか。 帰ってきたら吉報が待っていると良いのですが……。 結局今日も結果は出ず。 この結果が出るまではこのページの更新その他が随分ショボくなりそうです。 大変申し訳ありません。 っていうか該当者に見覚えのある名前が。 俺の記憶にあるのと同一人物ならば確かニトロのBBSで大暴れ天童だったリアル工房。 これだけで分かる人は分かる気が。
かじめBOX 2月10日分参照。 あああ俺もこんな箱が欲しいッッ!

2月13日(水)
ブリジットが男確定、で自殺した奴の数→ ギルティギアシリーズの新作、GGXXのどこからどうみても雌なのに 実は雄だったという新キャラ、ブリジットに不覚にも萌えてしまった 男たちの好日をつづったスレ。 っていうかスレがある程度進むとみんな目覚めてきます。 これもまた「目覚めよ、その魂」というヤツですか(違う)。 そりゃアンノウンも殺しに来るわ。 なんか俺もこのスレを読んでいたら段々良くなってきたというか むしろ男の方が良いんじゃないかと思い始めてきました。 ………いかん…ッッ これは良いことではないッッッ

2月12日(火)
バルねこコンテストの結果が気になって仕方がなく、日がな 上の空の黒須の大将@恋煩い状態。 ある意味恋煩いと言えば恋煩いなのですが。 とはいえ、気になって仕方がないのも当然と言えば当然。 1年くらい前からずっと夢だった事が叶うかもしれない訳ですから。
先日の月姫オンリー『MOONPHASE』にちょっとだけ行ってきました。 本当はバルねこの件のため行く気なかったのですが、某ニャモな人に 「来ないと骨油を搾り取ったり会場のガラスに股間を擦り付けるプレイを強要する」 という旨のメッセージ(誇張含む)が送信されてきたのでちょっとだけ行くコトに。 会場に着いたのは11時半くらい。 開場前に並んでいた人がまだ入りきっていなかったようでちょっとゲンナリ。 列が消えた頃合を見計らって入場。 同時に会場入りしたと思しき人がやたら独り言を言っている。ゲンナリ。 イベントと言うモノはどうしてこう(以下自粛)。 開催されているフロアには人が人が人が。 ――――なんて、コト――――。 蒼月祭が随分しょんぼりもといマタ―リしていたと聞いていたから今回も それほどではないかな、と思っていたのですが、考えてみれば開場してから30分経って 外の列が消えていないのだから押して知るべし、だったか。 サークルのチェックも何もしないまま『月輝』を受け取りに CIRCLE-WAVEのスペースへ。 俺に羞恥プレイを強要していたニャモな人が売り子をしていました。 全体的に忙しそうだったので挨拶もそこそこにCDを受け取って一時退避。 ははは! 商売繁盛なのはいいことだ! で、ちょいとめぼしい本を買って再びCIRCLE-WAVEのスペースへ。 ちょっとお話をしたり売り子まがいのコトをさせてもらったり。 あまり長居するわけにもいかないので、再び会場内を放浪。 その祭ににっちさんやらようかんさんやらKOUさんやらに遭遇。 一緒に適当に本を買ったりグッズを買ったり。 大して買う予定もなかったのに気がつけばこれだけの戦利品が。   まあ、これくらいなら少ないと言われるくらいの数でしょうけど。 一通り見てみましたがどれも水準はクリアしていたので満足。 やっぱ自分の目で確かめて買うのが一番ですな。 大手は沢山人が並んでたりするから確かめる暇がないのが辛いです。 今回は時間もなかったので大手は最初っから無視してましたが。 で、遭遇した方々と少しお話して速攻で帰還。 やかま進藤の為に皆が頑張っているのに俺だけのうのうとイベントを 堪能する訳にはいきませんし。 だったら行くなという意見はごもっともですが……。 そんな感じで俺の『MOONPHASE』は終了。 全体的に質の高い作品が多かったような気がします。 今度また月姫オンリーがあるならばもっとゆっくりと行ければ、と思います。

2月11日(月)
我々が歩んでいる苦難の道には何か意味があるのかもしれない…。 我々の苦難が……どこかの誰かに希望として伝わっていくような 何か大いなる意味となる始まりなのかもしれない…。 (意味があるのかないのか分からない前振り) そんなワケでいよいよバルねこコンテストの締め切り日になりました。 今日の23時が締め切りなので各々方、注意されたし。 俺が一番気をつけなきゃいけないっぽいですが。 なお、現在ごり押ししている「やかま進藤たん計画」がもし 実現した場合は、BBSにてとも氏曰く次回の「おかえしCD」に収録されるとのこと。 (優勝者がOK出しをした場合) また、優勝者には別途専用のCDが送られるそうです。 ・ ・ ちょっと出掛けていました。 現在午後4時。 あと、7時間切りましたが大量のアイスクリームを注文した杉井社長の如く プレイしようと思います。 私には責任がある やかま進藤のために身を投げうってプレイする男たちへの……責任がな そろそろ締めきり時間。 そんなワケでバルねこコンテスト終了。 結局俺は大した成績は出せませんでした。申し訳ありません。 そして、この「やかま進藤計画」に参加、協賛して下さった方々、本当にありがとうございました。 もうなんとお礼を言っていいか正直分かりません。 あとは結果を待つことにしましょう。

2月10日(日)
直リンになっていないような気がしないでもないですが直リン返しして頂きました 光栄の極み。 「やかま進藤たん計画」はこんなにも巨大になった。 もっと人数が増えればもう我々を止められる者はいやしない! 我々の手でやかま進藤のシナリオを実現できる! 夢が あの日の夢想が 誇大な妄想が! 現実となる! もうそこまで!! ねこねこオフィシャルのシナリオを頂けるんだ 合法的に 合法的にだ 我々の味わった悲しみを返上できるんだぞ 俺と!! あなた方で!! 王(カイゼル)になれる! 王(カイゼル)に!!
やかま進藤たん計画、思った以上に協賛者がいて嬉しい限り。 アクシズを押し返していたら沢山のMSが集まって来た時のアムロのような心境です。 でも、俺が乗っているのはジムVという矛盾。 ともあれ、時間が残っている限りはやかま進藤ファンの柱っていうか人柱になるべく 尽力して行きたいので、協賛して頂ける方は順位に関わらず参加して頂ければ光栄です 部門順位問わず。 その際は「やかま進藤シナリオキボンヌ」という旨を沿えて送るとステキ。 またはこのページを見たとか(それはどうかと)。

2月9日(土)
もう戻れませんぞ、代行。 全国のやかま進藤ファンが首を長くしてお待ちだ。 さあ同士! 私達がこのコンテストのネジを巻き直すんだ。 私はまだ劇場の幕紐を引かせはしないぞ。 あんな素晴らしいキャラを、そうやすやすと眠らされてたまるものか。 つーわけで途端に実現性を帯びてきました、この企画。 正直なところ、俺の実力で優勝を狙うのはかなり厳しいというか絶望的ですが 期日まではとにかくやり込んで行きます。 真実から出た行動は決して滅びないというジョルノの言葉を信じつつ。 もし、兆が一、俺が優勝したら独り占めになんぞ致しませぬ(遠隔レス)。 コンボ部門でも協力して下さる方が降臨して下さいました。 ア…リ……ガ…ト………ウウッ。
今日は劇場版ターンAガンダムの公開日。 ここを見ておられる方で見に行かれた方もいるかと。 俺も見に行こう見に行こうと思っていたのですが、みやはんさんに誘われて 下北沢に『ほしのこえ』を見に行ってきました。 この作品はいわゆる自主制作アニメなのですが、作者が新海誠さんという その筋では大変有名な方。 俺も名前だけはずっと前から知っていましたが、氏の作品を見るのはこれが初めて。 (『BSF』のデモは除く) で、率直な感想。 新海誠ッッ なんという怪物ッッッ それ以外に何と言えというか。 映像関係に関してはド素人の俺ですがそれでもアレが凄い作品であることくらいは分かります。 とにかく、圧倒的としか。 個人的にメカっていうかロボがあんなに出てくるとは思いませんでしたが嬉しい誤算でした。 つーかバルキリーばりのミサイルがミサイルがミサイルが。 ゴトラタンばりのビームトンファーがビームトンファーが。 うあああ! せ、戦艦斬り!? ノイエ・ジールっ!? ともあれ、興味のある方は見に行って絶対損はないかと。 後でDVDが出るとは言え、可能であるならば大きめのスクリーン+大音響で 堪能していただきたいところ。 劇場まで行けばもしかしたら新海氏の舞台挨拶が見れるかもしれませんし。 ちなみに、今日はいらっしゃいました。 上映後にサインを頂いたのですが、見終わった直後の高揚感が抜けきらず 支離滅裂なコトを口走っていました、俺。 そんな俺にキチンと接して下さった氏に感謝。 まあ『Wind - a breath of heart -』のムービー頑張って下さい、という一番 言いたかったコトは言えたので良しとしますか。 そんな感じで素晴らしい作品を観るコトが出来ました。 誘って下さったみやはんさんには何と感謝して良いやら。
『僕と、僕らの夏』購入。 本当は『腐り姫』を買おうと思っていたのですが、メッセに行ったら これが凄まじく評判の良い特典付きで売っていたので思わずゲット。 ……ゲームミュージックにはとことん弱いな、俺。 ちなみに作品のことは全く知りませぬ。 バルねこコンテストが終わったらプレイすることにします。 あと、購入時に『やどかりタイフーン!』の体験版を貰いました。 なんとなく気になっていたゲームなのでプレイしてみます。 バルねこコンテストが終わってから。

2月8日(金)
バルねこのモチベーションを高めるためにデスクトップを進藤たん色に染めてみたり みずいろのおとな進藤たんシナリオで萌え果ててみたり、他のキャラシナリオで出てくる やかま進藤たんでこれまた萌え果ててみたり、ねこねこFCのドッペル進藤たんで 前田慶次のごとくいきり勃たせてみたり……そんな冬の日の事。 と、いうプランを練ってみたけど肝心のバルねこをプレイする暇が全くなくなりそうだったので 一部の案を残してプラン廃棄。くしゅー。
アワーズ3増刊号ゲット。 『朝霧の巫女 描き下ろしポスター』 ああそうですか、つまりその、なんだ、ウガワさんは俺に死ねと。 そのように解釈してよろしいですね。 ……………りょ、両陛下―――――!!! ムキャAAAAAAAAAHHHH――――――!!!(冷静ではいられなくなった模様) このK(仮称)は生き神様こと両陛下のために命を投げ出して 働くことに生きがいを見出すものであります!! あと、倉子さんと征子。 『ヘルシング外伝』 増刊が出るたびにこれが読めるかと思うと勃起せずにはおれません。 いや、まあ何回続くか分かりませんが。 最低でも5月発売の増刊には載るようなのでなによりなにより。 内容の方ですが、ヘルシングスキーは万引きしてでも読め(注・犯罪です)。 今なら両陛下の艶姿ポスターも付いていてお買得を超えた雄買得。
プチ珍生物特集。 体の一部(外套膜)を小魚に似せてホストを惹き寄せる貝 体の一部をザリガニに似せてホストを惹き寄せる貝(動画) ホストってのは簡単に言えば寄生主。 一部の貝の幼生は魚類に引っ付いて寄生生活をするそうで。 グロキディウム入りの粘液を小魚に似せてホストを釣る貝(動画) グロキディウム入りのカプセルを“虫”に似せて魚を呼ぶ貝 グロキディウムって簡単に言えば貝の幼生。 →参考 この稚魚っぽいのもグロキディウムだそうで。 つーかどれもこれも似過ぎ。 俺が魚だったら間違いなく引っ掛かって寄生されているハズ。 あなたのデスクトップがリュウグウノツカイ発見現場に!! 微妙に悪趣味なデスクトップになりそうですが。 でも、リュウグウノツカイって思いのほか綺麗だと思ったり。 ここを見る限り固体差があるようにも思えますが。 いや、深海生物館のは標本か何かっぽいから上の打ち上げられた奴が正しいのかな。 2ch:ご飯に味噌汁かけるのってそんなに貧乏臭い? 貧乏臭いかもしれませんが美味ければそれでよし。 料理などつまるところは美味いか不味いかだし。 それはそうと、ぶっかけご飯を(゚д゚)ウマーとこっそり食べてる鈴香姉たまは激しく萌えだったなあ。 『君望』DC移植確定 俺としては正直な所どうでもいい話です。 エロっていうか肉体関係を絡めないで成り立つ作品じゃありませんし。 もし、それすらも乗り越えた出来だったらそれはもうスゴイの一言。 かじめトレインもシュッシュッポッポッ ぼく 委員長 いらないよ(心にもない発言)。

2月7日(木)
全身筋肉痛です。 そりゃあドアをアパートの4階まで数百枚運んでりゃなるわな。 そんなワケで今日の更新は控えめに。 あまり理由になっていない気がしますがご了承を。
………雄、雄雄雄雄雄雄雄ッッッッ!! 到底実現不可能と半ば諦めかけていたやかま進藤たん追加シナリオ計画に一筋の光明がッッ! こ、これならばあるいはッ! まさに孔明を得た劉備の心境。 俺も期間ギリギリまでは粘りたい所ですが。 ともあれ、ご協力に感謝してもしきれぬほど感謝致します。 うきゅ〜、ぼく兄ちゃんのためだったらブリー(以下自粛)。
『Wind - a breath of heart -』の不穏な噂 百合も薔薇も強姦も非処女も近親相姦も全て許容範囲なのでオールオッケー。

2月6日(水)
今度の日曜は君望オンリー、月曜は月姫オンリーとイベント尽くし。 ですが、俺は行くかどうか分からなかったり。 月姫のほうはCIRCLE-WAVEさんのCDを買いにいきたいので 行く可能性はありますが、君望の方は断念率8割。
Witch&アリスの会報が届きました。 アリスの方は今回から表紙&内容の一部がカラーになってちょっと豪勢な感じ。 気になった内容をいくつかピックアップ。 ・『超昂天使エスカレイヤー』なる新作が夏頃に発売予定。  原画は『アトラク』『ダークロウズ』のおにぎり氏。エロエロ。 ・東京、大阪に新ブランド設立。詳細は不明。 こんな感じですか。 新作はかなりエロメインっぽいので期待大。 新ブランドはまだ全然情報が無いので何とも言えませんが、 とにかく質の高い作品を作ってくれることを願います。 Witchの会報はなんというか相変わらず。 意訳するとスカスカ。 ある意味WitchらしいといえばWitchらしいですがアリスと比べると どうしても見劣りするというか何と言うか。 せめて新作情報とかをもっと載せて欲しいところです。 そんなWitchのFCも今月で期限切れ。 年3000円と結構高めなにも関わらず「会報は最低年4回発行」という公約も 守れないFCを継続するのはどうかとも思いましたが今回もまた継続。 もう1年くらいは生暖かく見守っていきたいと思います。 それに、なんつーか放っておけませんし、このメーカー。 放っておくと死にかねないので。
遅れまくっていたヘルシングのカレンダー到着。 まさかオール描き下ろしとは思わなんだ。 今までの既出絵+描き下ろしと踏んでいたのでこれは嬉しい誤算というかなんというか。 しかも、2ヶ月で1枚ではなく、1ヶ月ごとに1枚の計12枚。 ………トライガンよりすげえじゃねえか。 一部、このようにどう考えても遊びっつーの混じってますが ある意味とても平野耕太らしいので安心。 とりあえず6月のアンデルセン燃え。
バンチ。 か……かじめの火が消えている………ッッ。 終わりじゃ母ちゃん……バンチはもう終わりじゃ……(絶望に打ちひしがれる玲睦のような表情で)。 まあ別に打ち切られた訳じゃ無いですからそんなに悲しむこともありませんが。 でも、実際かじめ焼きがないバンチは大変物足りなかったです。 来週は犬もないし、一体どうやって俺に生きていけというか。 あ、来週はかじめがあるから大丈夫か。
仮面ライダー龍騎。 ………か、カゲスター!?(OPのワンカットを見て) あんな風にマントをシルエットではためかせていたらそうとしか思えません。 いや、ナイトすげえカッコ良かったですが。 ライドシューターも今までの仮面ライダーと違ってて新鮮でしたし。 ただ、全体的にどう考えても仮面ライダーじゃないですけど。 むしろあれはメタルヒーローとかそういった類。 ま、どうであれ楽しめればそれで構いませんが。 ライドシューター発進のシーンは何故かマシンマンのドルフィンを連想してしまいました。
2001年発売ベスト美少女ゲーム(Webユーザー投票) 様々な所で組織票が行なわれている様子。 俺も微妙に加担しているっぽい。 とりあえず俺が愛して止まない姉たまもとい『月陽炎』に一票、と。 巨大水母エチゼンクラゲ 佐賀県の神集島にリュウグウノツカイ ホワイトタイガー赤ちゃん4匹が一般公開 氷見市海浜植物園で「漂流物展」 60種類200点展示

2月5日(火)
カラフルピュアガール購入。 あと、『Wind - a breath of heart -』のフォトカードゲット。 このフォトカードに関してはOHPの説明を見て頂ければ話は早いのですが 都内のセブンイレブンに設置してある“セブンナビ”で発行してもらうカードです。 今日、東京に出る用事があったのでついでに買ってきました。 1枚200円×7+1+150円 = 1750円 なかなかイイ値段になりやがってくれました。 つーかどうして全部買ってくるかな、俺(←半信者だからです)。 でも、200円もしやがるだけあって印刷の精度はかなり高め。 比較目的に1枚だけ小さいサイズでやってみたのですが、大きい方が 線がハッキリでるようなので資金に余裕があるならば大きい方が良いかも。 ただ、小さい方が携帯向きですが。 →比較図 『BSF』のも1枚購入しておきました。 この作品でminoriに惚れたワケですし、1枚くらいは買っておこうかと思いまして。 俺が一番好きなEDのワンカットがあったので丁度良かったです。 で、カラフルピュアガールですが、今回は『Wind』の記事&インタビューがあったので購入。 インタビューはプロデューサーの酒井氏、原画の結城氏、庄名氏のお3方。 結構色々な話が出ているのでこの作品に興味を持っている方は立ち読みぐらいしてみると良いかと。 紹介記事自体はそれほど目新しいものは無し。 いくつか新規CGは載っていましたが。 あ、でもひとつだけ俺のハングリーハートを食中毒を起こすほど満足させてくれたCGがありましたが。 ひなたたんのエロシーンと思しきCG。 思しき、つーのはまだクロスアウトしてなかったもので。 ………でも、あれならもう確定と判断してよろしいですねッッ! この時を待っていましたッッ! 食らえッ 火炎瓶――――ッ!(喜びの余り武装ポーカー化)。 これだけはしゃいでいて何事もなかったらきっとサイレントヴォイス状態。 その前に仮面ライダーナイトに「はしゃぐな!」と一喝されるべきか。
ワンフェス与太話その2
2/3、ビッグサイトではワンフェスと同時にもうひとつトイフェスというイベントが開催されていました。 このイベントはワンフェスとは違って古物トイ中心のフリーマーケットみたいなもの。 当然といえば当然ですがワンフェスよりはずっと注目度の低いイベントです。 ですが、俺はこのイベントにも行って来ました。 理由は唯1つ、北條透こと山崎潤&小沢澄子こと藤田瞳子のサイン会があったので。 このサイン会に参加するには整理券が必要だったのですが、行った時には既に売りきれ。 まあ、11時半くらいに行ったんじゃ当たり前といえば当たり前ですが(サイン会は12時から) 仕方ないので視姦もといウォッチングだけしてきました。 ・ ・ ・ ・ ……………あの、あの北條透が目の前にいるッッ! しかもいつものような皮肉めいた笑いではないッッ。 愛想良く1人1人にサインして握手までしているッッ。 いつもスーツ姿ばかり見ていたせいか私服だとヘンだッッッ。 でも、あのハゲっぷりデコっぷりは間違い無くあの北條透ッッッ。 そんな感じでワケも無くプチ興奮しながらサイン会の風景を眺めていました。 見ていて面白かったのは、皆が何にサインしてもらうか。 用意されていた色紙やブロマイドにサインしてもらう人もいれば アギトの超全集や山崎潤として出ていた雑誌やG3のメットなどなど。 なかでも印象的だったのは本人が「嫌だ」と言っていた V-1システム装着時の写真(?)。 結構大きかったので雑誌の切りぬきか自主製作のアイテムかと思われます。 【華炎】 「自分だったらねー、鉄板巻き透たんとかギルスに締め上げられている透たんとか  氷川さんに殴られている透たんとかの写真にサインして欲しいかなー」 御辺は本当に北條萌えですか。 【華炎】 「分かってないなあ、透たんはね、苛められてこそ光る娘なんだよ。  あの憎々しげに見上げる視線とか苦悶に満ちた表情………考えるだけで  桃源郷にいるコンコロ持ちだよ…………」 分からなくも無いけどあまり分かりたくねえ。 そんな感じで見ているだけでなかなか楽しいイベントでした。 その後しばらくして行なわれた撮影回も大好評。 俺は撮影会の最後の方しか行けなかったので写真は全然撮れず。 残念無念。 あと、サイン会が始まる前にウチの読者様に肥もとい声をかけられました。 ちなみに完全に初対面の方。 どーして俺と分かったのか未だに分かりませぬ。 つーかそんなに分かり易いですか俺は。 強まった不細工野郎という点では非常に分かり易いかもしれませんが。 ともあれ、お会いできて光栄でした(以上、私信)。 あと、他にワンフェスであったことといえば某グリグリな人と一緒に 当ても無くグリグリフィギュアを探して会場をさまよったことぐらいですか。 余っていたガイドブックを身受けして下さってありがとうございました。 あと、エレクトもありがとうございました、有効に活用させて頂きます。 撮った写真もきっちり送らせて頂きますゆえ。
ねこねこソフト主催『バルドバレねこコンテスト』 1位は「あなたの望むもの」 ・ ・ ・ やかま進藤たんの追加シナリオっ! 恋は盲目状態の俺にはもうこの選択肢しかありえません。 よーし、さあ、プレイするぞ!(スパイダーマンの立花刑事風に)

2月4日(月)
昨日のワンフェス与太話。 龍騎を見てからにしようか逡巡しましたが、結局7時ちょっと過ぎに出立。 会場に着いたのは大体9時くらいでしたが、ワンフェスというイベント柄、それほど 人はいませんでした(コミケ比)し、既に移動を開始していたので気持ち的には大分楽でした。 で、移動も一段落したところで、ワンフェスに行くと公言なさっていたてーとくさんにお電話。 とっくに会場内にいますが何かという答えが。 しかも模型関係ではお馴染み(?)のふじもとさんtetchangさんもご一緒の様子。 結局俺だけ寒空の下で『男たちの好日・原作版』を読みながら開場を待ちました。 以下、会場内での行動。 昨日の写真を参考にしながら読むとちょっとステキ。 海洋堂ブース。 前回と同じくトライガンのガシャポン第2段の先行発売。 と、ちょびっツのガシャポン先行販売。 今回のトライガンのラインナップは ヴァッシュ、ナイブズ、レガート、ミリィ、ドミニクの5種類。 あと、レア版(?)として凶悪な面構えのシニスター・ブラックヴァッシュ。 前回もそうでしたが今回の造形も素晴らしいコト素晴らしいコト。 これで200円はやはり安い。 個人的にレガートがお気に入り。 肩のトゲトゲをどうやって付けたらイイか未だに解かりませんが。 ちょびっツの方の出来もまた素晴らしいです。 つーかパーツ数が200円モノじゃねえ。参考 一消費者としてはありがたいコトですが今後のガシャポン業界はますます厳しくなりそうな予感。 オラタンのアクションフィギュアは今回はこれといった新作は無し。 その代わり、アファームドの追加装備が出展されてました。 オラタン版アファCのガン・ランチャーは無かったですがそれ以外は完備。 オークニーランチャー、プレシジョン・ナイフ、ダキアス・ガン・システム、 ターミナス・マチェット、トライデル・ボックスランチャー、ユニット・ガンetc... あと、コマンダー用の頭部ユニット。 これで大体のアファームドが再現できる筈です。 マチェットが2つ付いていなかったらCC(チーフコマンダー)は再現できませんが。 ペンギンズランチでお馴染みの北陸製菓の新作は『ハムスターズランチ』 全部で12種類(+シークレット?)だそうです。 げっ歯類ハァハァの俺にとっては今回も散財の予感。 ペンギンズランチの第2段も出るようですが、ペンギンって そんなに見た目が変わるようなものでもないので目新しさがないかも。 2体寄り添ってる子ペンギンは勃起モンでしたが。 【華炎】 「………………獣姦?」 (意図的に無視して) あと、同社の謎めいた新作が『レスキューシリーズ』 乾パンにおまけがついたものらしいですが何かが間違っているような気がします。 キャッチフレーズは「オマケを集めて乾パンを備蓄しよう!」 ………やっぱり間違ってる……間違ってるよ北陸製菓…………。 コレクト倶楽部でお馴染みのUHA味覚糖の新作は『兜シリーズ(仮)』 これもまた何かが間違っている気がしますが、兜は飾り物としては 見映えがしますし、前人未到の分野なので成功しそうな匂いが。 シリーズものとして鎧シリーズ、小手シリーズ、愚息もとい具足シリーズとかが 出そうだと思ったり思いたくなかったり。 コレクト倶楽部第2段・古代文明編も見本を見る限りイイ感じ。 俺が愛して止まないインカ、マヤ系統のもあるようでスパシーボ。 ヒスイの仮面が個人的にすげえ欲しかったり。 ヘルシングのガシャポン。 …………これはもう見れば解かるでしょう。 つーか凄過ぎだっつーの(ワイルドリーガーの秋葉風に)。 展示されていたものにはちゃんとメガネも付いていましたが 販売される時にどうなるかは未定っぽいです。 同じ原型師・浅井真紀氏によるアーカードも塗装済みで販売されるとのコト。 きぃゃやー(嬉し過ぎて原始化)。 ニトロプラスブース。 物販と新作『鬼哭街』の宣伝がメイン……カナ。 鬼哭街はチラシ及び宣伝ムービーも出来ていました。 特に目新しい情報はありませんでしたが。 展示してあったレイジングブルはやっぱりすげえ良い出来でした。 大日本技研ブースに行った時ちょっと持ってみるべきだったとプチ後悔。 あと、結構どうでもいいことですがこのポップの後ろで何かを配っているのは 我らがジョイまっくすの兄貴です。 いつものようにアフロ+ハロワの制服を着て事情を知らない人の奇異の視線に晒されながら PRをしておられました。 ああ、俺もこんな大人になりたいなあと思ったり思わなかったり(どっちですか)。 コトブキヤブース。 展示されていた(既に売りきれていた)榊さんディズィーの出来がえらく良く 且つ非常に扇情的だったので思わず激写ボーイ。 躰のラインがはっきり分かる造形ってのはその、何だ、 あからさまなエロよりもずっとエロチックになるものですね。 つかこの榊さんはエロ過ぎですよね(同意を哀願する虚ろな瞳で)。 とらのあなブース。 ぎにゃー、シエル先輩がシエル先輩が。 やっぱりシエル先輩には黒鍵がよくお似合いだ。 原型のみの展示だったのが大変悔やまれます。 とあるサークルブースにて発見した雪希ちゃん○6歳マイラバー進藤たん。 どちらも凄まじく良い出来で思わず買ってしまいそうになりました。 値段が15000円と凄まじかったので(でも、この出来ならむしろ安いくらい)無理でしたが。 つーかそれ以前に作れねえ。 ちなみに、この進藤たんの写真は累計30枚くらい撮りました。 ピンボケ、手ブレ防止目的とありとあらゆる角度から撮りたかったので。 もはやストーカークラス。 ぴちぱつ茜で一躍名を馳せたボークスブース。 あの茜はやっぱり凄くイイ出来でした。 生のほうが写真よりも数段エロティカル。 塗装済みの作品が出たら脳汁売ってでも買う。 あと、先行発売で殺っちん、民華のフィギュアも出ていました。 写真じゃ分かりづらいですが非常に良く出来ていました。 →これだと分かり易い ボックスランチャーがもう少し大きくてもイイ気がしないでもないですが。 殺っちん自体の造形は文句無し。 やっぱいいな、細身。 茜も殺っちんもあの出来で4800円ってのはかなり良心的な値段。 返す返すもフィギュア製作のスキルが無いコトが悔やまれます。 ちなみにtetchangさんはこの2点を買われました。 大体こんな感じですか。 他にもあの45万円の等身大ちぃもありましたが撮影禁止だったので撮れませんでした。 出来自体はすごく良かったです。 使用できるかどうかは定かではありませんが。 あと、バーチャロン系も結構多くて良かったです。 心なしかホワイトフリート版のテムジンが多かったような。 それもバスケス専用(レディオ・スプライト装備のも)のが。
バーチャロンフォースAAスレで『魍魎の匣』 俺にとってのフォースはもはやこのAAだと言っても過言じゃなかったり。ほう。 バーチャルネット西洋スーツ 火野薫 しゃらくせえことを……(フフッ)。 白いタヌキ、発見さる と、言っても写真が白黒っぽいので良く分かりません。

2月3日(日)
ワンフェス行ってまいりました。
クソ重たいですがご了承を。 つかヘルシングのガシャポン出来良すぎ。 あれで200円ってのはまさに価格破戒。 ワンフェス全体の感想は明日以降に。
「プレステマガジン」の抽選テレカです。バーチャロン?ですよね? きっとこの人はマジンガーZとテッコンVが区別できない類の人間に違いありません。 『宇河弘樹初期短編集 ESCAPE from DRAGON』とらのあなで販売開始ッッッッッ

2月2日(土)
溜まりに溜まっていたメールやらBBSのレスは今日から月曜にかけて 全て済ます予定です。 遅れまくって申し訳ありませんでした。 特にメールの方々(1ヶ月だもんなあ)。
昨日買って来た128Mのスマートメディアは結局使えなかったので 泣く泣く某ヨドバシに64Mのを買いに行って来ました。 横浜まで行ったのですが、やはりというか何と言うか秋葉よりも平均値段が高くてゲンナリ。 128Mに限っては3000円近い差があったし。 幸い64Mの方は500円前後の差だったのでポイント還元を考えれば プラスマイナスゼロということでサクッと購入。 これで明日のワンフェスではサルにように撮りまくってきます。
ワンフェスのカタログ買ってきました。 明日はリュウキを見てから出立するかも。 つまり予定は完全に未定。
『月陽炎』サントラ情報 発売日が間違ってます。 正しくは2月20日。 値段は3500円。 月陽炎は非常に音楽の質が高かったのでデフォ買いです。 ジャケットも魅力的すぎて思わず万引きしそうですし。 個人的にはアレンジバージョンにも期待しているのですがどうなることやら。 『水夏』のサントラのアレンジは相当酷かったようですが果たして。 まあ、どんなに酷くとも俺が史上最低のCDとして認識している 『電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム VIRTUAL-ON REMIXES』よりはマシでしょうけど。 あの酷さはもう凌辱としか。 つーかプレイしたコトもねえような連中にアレンジなんてさせるんじゃねえ。ボケが。 あのCDは一体どうやって破壊したものか。 閑話休題。 曲名で気になったのが1つ。 >あなたにcheck it! 〜恋のまなざし〜(双葉篇主題歌) ………………チェキ? 学生時代の珍事スレで強迫神経症ネタ 645、652などでも。 俺もこういう経験あります。 覚えている限りで「雨上がりの時に水たまりに入っちゃいけない」 「横断歩道の白い線を踏んじゃいけない」「本屋に行ったら必ずエロ本を読まなければならない」など。 今から考えると不思議でしかたないですが、昔の自分にとっては憲法並に重要なルール。 似たような奴を最近見ました。 きっと自分のスタンドとお話していたのでしょう。 『鬼哭街』3月29日発売決定 値段は4400円とのコト。 なんでもゲームというよりは「完全なノベル」らしいです。 ま、虚淵氏のテキストと中央東口氏の絵が沢山見れるだけでも十分過ぎだから 個人的にはオールOK。

2月1日(金)
ワンフェス用で写真を沢山撮る為に128Mのスマートメディアを購入。 これで沢山撮れるぞ、と思っていたら64Mまでしかデジカメが対応していないことが発覚。 ぐ、ぐしゅうううううううううううううっっっ!
ねこねこFDのショートシナリオ『チョコレート』を読んで 唐突に日和EDが見たくなったのでみずいろを再プレイ。 ・ ・ ・ あー、初プレイ時ほどではないにせよ、やっぱ日和シナリオは泣けるわ。 クソつまらねえという方もおられやがるようですが、それはそれ。 ただひとつ、予想もしなかった問題が。 クライマックスの遊園地でのコーヒーカップのシーンで ものすごい勢いでコーヒーカップを楽しげに回しているドリアン海王氏の笑顔が 浮かんでは消え、浮かんでは消え。 感動もクソもねえ。 バキ病にかかっている方ならきっと俺の気持ちが理解ってくれるハズ。 ともあれ、日和シナリオはFDのショートシナリオと合わせてやると良いかと。 ちょいとハナシに齟齬がある気がしますが脳内補完でカバー。
俺が送った『炎多留』が輪姦されているご様子。 っていうかどうして肝心の人がプレイしてませんか。   「この裏切り者」(銀色・完全版の夕奈ねーちんボイスで)。 ザビ家の人々にハァハァする暇があったら野郎狩りをして下さい、男狩り。 まあ、前ぴーさんにもプレイして頂こうと思っていたので別にかまわないのですが。 つか堪能して頂けたようで何より。 できればコンプリートして頂きたかったのですが、流石にそれは酷というものですか。 俺はコンプリート1歩手前までいきましたが。 慣れると普通にプレイできるんですよ、あれ。 作品としては下手なエロゲーより良く出来ているし。 いや、お願いだから奇異の視線を向けないで下さい。
2ch:アギト完結!心に残る各エピソードを語ろう アギトって全体的に見ると結構破綻していたりアレな部分が目立つことが多いですが、 個々のエピソードには光るものがえれーあるんですよね。 そんな俺が好きなエピソードというかシーンは以下の通り。 第1話で雄々しく登場して瞬殺されたG3。 その後現れて圧倒的な力でアンノウンを倒すアギト(『Believe Yourself』は大変燃えました)。 第6話のギルス初変身。ジョン・ウーばりの登場シーンに勃起。 第9〜11話の北条G3。 今まで役立たずだったG3がアンノウンを圧倒している姿は何かが違うと思ったものの すげえカッコ良かったです(戦闘時に『stranger in the dark』が唯一かかったのもポイント高し) その後の北条の逃げっぷりはもはや伝説。 第17話のアギト捕獲作戦。 ギルスの悲壮感がこれほど感じられる回もありません。 この時の北条の逃げっぷりももはや伝承。 第20話〜21話。 北条の鉄板巻き。 アギトのゲームの背景に使われるほどの名シーン。 この時辺りから北条と言うキャラが完成してきたような。 「わたしがいい人間だからです」 第22話〜23話のV-1システムとG3−Xのコンペ。 メタルヒーローの再来を思わせるデザインのV−1システムに燃え、 へタレを一時的に脱したG3−Xに燃え。 V−1システムにはもう1度ぐらい登場の機会があっても良かったというか登場して欲しかったです。 第34話のバーニングフォーム初登場。 変身するきっかけはともかく、G3とギルスのピンチに現れ、 その2人が全く歯が立たなかったマンティスロードを一撃で倒したシーンは アギト屈指の名場面かと。 新フォームのお披露目としては十分すぎるインパクトでした。 それに引き換え、シャイニング(以下略)。 第35話のアナザーアギト登場シーン。 恐らく、アギト最高のシーン。 今まで名前しか出ていなかった木野薫がこのような形で登場するとは誰が予想できたか。 ギルスが全く歯が立たなかったフィッシュロードを圧倒的な力で追い詰めていって 足元に紋章を浮かばせたところで次回へ続く―――――この時ほど次回が楽しみだった回はありません。 第49話のラストのG3&G3−X登場シーン。 この時点であと3話くらい残っていたらもっと色々な展開が出来た筈なのに……ッッッ。 その他にも翔一と氷川の漫才シーンや北条の素敵極まりないセリフなど色々な 見所がありましたが、それらは書いていくとキリがないので割愛。 あと、劇場版は素晴らしいの一言。 アギトがちょっとでも好きな人には何としても見て頂きたい作品。 スペシャルも京本はともかく、全体的に見所が多く良い出来でした。 特にG3マイルドinオムロン。 あと、特撮がゴールデンタイムに実に何年ぶりかに登場した記念すべき回でもあります。 ねこねこスレにてDC版みずいろのCMをアップする神降臨 ウチのほうにもミラー用意させて頂きましたのであっちで調子の悪い人はどぞう。 それにしても、このCMの日和を見ているとドリアン海(以下略) 薔薇のふくらみ 〜秘められた肉体指導〜(BBSより。げにんさん、多謝) 『ハマーンを自分の色に染めてみたいと思わんかね!?』 『エロだよ! それは!』 リュウキ、ナイトに続く第3のライダー(BBSより。dex さん、多謝) うわ、ホントにバーチャロイドっぽい。 つーか「ゾルダ」って名前は黒十字軍の雑兵を連想させるのでどうかと(今の子供は知りません)。 3.2メートル、2dのマンボウ →カラー版

BACK