BACK
2002年1月2月
2001年1月2月 3月4月 5月6月 7月8月 9月10月 11月12月
2000年1月2月 3月4月 5月6月 7月8月 9月10月 11月12月


3月30日(土)
昨日行なわれた兄チャマのラジオ放送、こっちの 設定が悪いのかなんなのかほとんど聞けず。 『Wind』の体験版をプレイしていたのが悪かったのかなんなのか。 聞いた話だと幾度も俺の名前が出ていたとか。 ラヴ・テレパスィー? また機会があれば何かしら聞いてみたいと思います。
………俺のせいでありますか。 まあ、守備範囲が広がって困ることはありませんし、良いのでは。 ボーイズもモーホーも結局は慣れですから。 シスプリに拒否反応を起こしていた人が何度もシスプリに触れていくうちに 気がついたら染まりきっていたと言う事もありますし(俺の事)。 やや趣旨が違う気がしないでもないですが。 それに、男×男の世界は普通のギャルゲーやエロゲーなどとは 比べ物にならないくらい奥の深い世界。 慣れてしまえばこれほど楽しめる世界もそうそうないかと。 ただ、深みにはまると俺のようにコミケなどで男性向そっちのけで 女性向本を漁って終わるという狂喜の沙汰としか言えない状態に陥る可能性も。 (それは普通ありません) ……何気にとんでもないことをつらつらと語ってますか、俺は。 それはそうと、これには俺も萌えそうになりました。
『Wind』体験版 テキスト関係。 ライターが新人の方なのでどうかと思っていましたが 体験版をプレイする限りは結構イイ感じ。 会話のテンポとかはかなりイイし。 シナリオに関してはまだなんとも言えないです。 本当にさわりの部分だけなので。 絵関係。 イベントCG、背景は文句無し。 背景とかは今まで雑誌とかには載っていなかったのでどんなモノかと 思っていましたが予想以上の出来で満足満足。 ただ、イベント絵に比べると立ち絵が少々ショボい気が。 原画、塗り、共に。 慣れればあまり気になりませんが。 声関係。 はい、文句無し。 皆さん平均して上手いです。 勤が大神隊長だったのには笑ったけど。 あと、ひなたたん萌え。 激しく萌え。 システム関係。 体験版という性質上、セーブやロードが出来ないようです。 読み返し機能も上手く動かない模様。 俺だけですか。 製品版でこの辺の問題が解決すればかなり安定したシステムなのでは。 音声が次の音声が再生されるまで止まらない機能は個人的には良いかと。 あ、でも繰り返しプレイする場合はちょっとウザく感じるかも。 総合。 なんだかダイジェストを見ている気分でした。 1日で一気にメインキャラが出揃うからなあ。 個人的には3日ぐらいかけて出した方が良かったような気がするのですが。 テンポを考えると1日の方が良いけど。 ラストのみなものシーンはかなり良かったです。 あと、霞たんに激しく萌え。 攻略できなそうなスメルが猛烈にしますが。 とりあえず攻略できなかったらユーザー葉書にヒ素塗って送ろうかと。 でも、出す前に自分が中毒死。 ともあれ、総合的にはかなり期待できそうな匂いがするので 予定通り19日は突貫する事にします。 地雷の可能性も覚悟の上。 スクリーンショットあれこれ。
ちよれん大サーカス公式ページオプーン

3月29日(金)
『Wind』の体験版貰ってきました。 配布の様子とかその他諸々は後ほど。 帰りの電車がクソッタレの人身事故のせいで1時間ほど止まりやがったので 予定がかなり狂っているのです。
今日は秋葉に色々買いに行ってきます。 『鬼哭街』とか『鐘ノ音ラバー』とか『シスプリ』とか ひょっとしたら『家族計画』も買ってくるかも。 あと、『Wind』の体験版も査収予定。 黒っぽい不細工なオタがいたらそれは俺かもしれません。 もし見つけても石とかは投擲しないで下さい。泣くから。 もし、黒っぽい奴がいてもイケメンだったらそれは人違いです。
キラートマト談義が各地で熱いので俺もちょっと。 俺もトマトが大嫌いです。 野菜の中でも12を争うくらいに。 とは言っても、「生」限定で。 ケチャップとかトマトソースのように加工した物は別。 ピザなんかに乗ってるトマトも食えます。 何故か分かりませんが、生のだけはダメなんですよ。 味、食感、匂い、全てがダメです。 無理矢理食わされたら小田の酒宴に出た征五郎の如く縁側で吐きます。 「汚くて汚くて……」 外食なんかするとトマトは存外に出てきますから食えた方が 色々と便利だとは思うのですが……こればっかりはどうにも。 外で食えなくて困るものと言えば「わさび」。 ガキみたいですが、俺は未だにわさびが苦手です。 外で食う寿司は基本的にわさび混入済みなのでかなり厳しいです。 注文する場合はいつもサビ抜き。 馬鹿にされようがどうしようがダメなものはダメなんです、ええ。
ファイナルベント 正直、萌えた。 ヴアー。 ソニーが球形のロボット「Q.taro」を開発 これは初心者教習のラストステージのアレですか、ハッター軍曹。

3月28日(木)
今日はスパロボインパクトの発売日。 死ぬほどプレイしたいというかロム兄さんに逢いたい&飛影を駆りたい(無理)& Ez-8の180mmキャノンを最大改造したい&ダンガイオーの曲を聞きまくりたい& エステバリスを無駄に改造したい(特にリョーコ機)&ガンドールハァハァ& F91ハァハァ&アルフィミィたんハァハァなのでこの為だけにプレステ2を買おうかと 本気で画策中です。 多分画策するだけ。 あー、誰か1ヶ月くらい本体を貸してくれねーかなー。 その間DCとソフト色々貸すから。 それにしても、どうして俺はこんなにEz-8と180mmキャノンが好きなのやら。
『ねがぽじ』 美奈萌クリア。 あ――――――――、なるほど。 巷で萌えゲーの皮を被った鬱ゲーと言われる理由が分かった気がします。 断片的に情報を仕入れていたせいかそれほどダメージはありませんでしたが。 残りキャラのEDによっては鬱になるかも。 とりあえずもう少しプレイしてから色々と書こうかと。
サ  ム  チ  ャ  イ 1000達成 サムチャイ ウィ―――ンズ! ジュッ このコメントはあんまりだと思います ・ ・ ・ ごめんなさい、確かに笑えるわ。 逆の立場で考えたら。 この借りは暴れ祭りにて返上。 『鋼鉄の劣情』さん、30000ヒット記念企画 お前等の好きな朝霧キャラを教えて下さいというモノ。 抽選で一名に『宇河弘樹初期作品集』プレゼンツ。 とりあえず俺も送ってみようかと思ったり。 もし当たったら再度こっちでプレゼント企画発動。 プレゼント企画か……そーいえば昔ここでもやった事あるんですよね。 応募総数0通という清々しい結果に終わりましたが。 プレゼントがショボかったというのも要因でしょうけど。 ちなみに今後、ウチがこういった企画をやる予定は全くありません。 何か良いものが大量に入ったらハナシは別。 CIRCLE"WAVE"感謝至極祭のネロ・カオス燃え 激しく燃えなのですが何故か既視感が。 はて、一体どこで……。 ところで、ネロ先生と呼ばれる俺ですが俺はこんなにカッコ良くありません。 月姫キャラで最も近いのは多分久我峰斗波。

3月27日(水)
別に俺は末莉たんハァハァというワケではありません(挨拶)。 【華炎】 「ん、どーよ OPPAAAAAAAAAAAAAA!!! なんですとーっ! パパは許しません! そんなものそんなもので萌えるなんて許しませんよォォォォォ!! (キング・クリムゾンの如く汗を逆流させながら)
『ハリケン』 ハムス(以下同文)。 カラクリボールのアレを見てダイデンジンのデンジボールを思い出した人は挙手。 そーいえばデンジボールの出現シーンは毎回バンクだったなあ。 アオリ気味の角度の。 『龍騎』 戦闘シーン短過ぎ。 井上脚本は別に嫌いじゃないけど、戦闘が少な過ぎるのがネック。 あと、戦闘シーンとドラマシーンが乖離しているのもちとネック。 アギトはそれが過ぎてアンノウンの存在意義とかが薄くなったからなあ。 【華炎】 「いやはやいやはや、そーろそろ自分の出番って感じだねえ」 「でも嫌いじゃないですよ、北岡さんの事」だもんなあ。 しかも真司とロンは同棲始めるし。 【華炎】 「あとは北岡さんとゴロちゃんの絡みがもっとあれば更にハッソォハッソォ」 俺は早いところゾルダのファイナルベントとかマグナギガが見たいです。 『どれみ』 しょ、少佐―――! 殿中、殿中でござる! (↑偵察衛星が生きているのに感づいたカリウスのように) やや間違っている気がしないでも無いですが。 あ、予告を見た時の心の叫びです。 実に久し振りにはづきがメインになるというのも割と見逃せないポイントですが とにかく色々な意味で萌え死にそうなので期待指数MAX。 水を差してくれるなよ、ハナ坊。
GAMESPOTにて『Wind』紹介ページ公開 なんですとーっ! パパは許しません! エロCGが掲載されてないなんて許しませんよォォォォォ!! (未だ情緒不安定の模様です) 『マブラヴ』更に延期+α AGOGAAAAAAAAA!!!! なんですとーっ! パパは許しません! そんなふざけた話なんてなんて許しませんよォォォォォ!! (そろそろこれで引っ張るのも限界っぽい) とりあえず一言。 初めっからそうしておけ。 ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポカーン ( ゚д゚)ポポポポカーン(BBSより。Gさん、多謝) ・ ・ ・ ・ イェア―――――!!!(近くにあった枕にニーストライクをぶち込みつつ)

3月26日(火)
バーチャロンフォーススレよりもサムチャイスレの方が 伸びがイイという事実に複雑な思いを抱かずにはおられません(挨拶)。 つーかそこまで盛り下がってますか、フォース。 オラタンの頃は1日プレイしなかっただけでヴェドゴニアの如く 悶え狂いそうになったものですが………。
サクラ大戦4、結局回避する事にしました。 評判がアレだからとかそーいう理由じゃなくって ただ単に予約券を紛失してしまったからなのですが。 まあ、プレイする時間があるかどうかも分からないですし、 資金の方も少々心許ないからある意味丁度イイのかも。 でも、その浮いた金で『家族計画』を買いに行きそうな罠。 なんか妙に末莉たんハァハァ青葉姉さんになじられたい気分なのですよ。 以前、ちょっとだけプレイした事あるのですが、それは友人宅にて。
今日は某友人宅でダラダラと酒を呑みながら バーチャ4やら連邦VSジオンなんぞをうにゅりとプレイしてました。 バーチャ4は先月のギャルゲーコミケで何の因果か minori代表としてGROOVER代表と戦って以来です。 つまりほとんどはじめてのバーチャ4。 友人にボタン配置を聞いたところ、ギャルゲーコミケの時は 激しくボタンを勘違いしていた事が判明。 そりゃPとGを間違えてれば無茶苦茶になるわ。 初めて、とはいえ昔バーチャ2をイヤというほどやり込んだことがあるので 数時間ほどプレイしたら大体の事は出来るようになりました。 ギャルゲーコミケでは不覚を取った事は事実……納得はしている。 だが、今の私なら某プロデウサーにだって勝てる!!! (その後対戦中に爆薬を使われて入院) いや、面白いですわ、バーチャ4。 未だにゲーセンで勢いが衰えないのも良く分かります。 大変どうでもいい事ですが、カゲを見るたびに + 激しく忍者 + が頭の中を行ったり来たり。 連邦VSジオンも実は今日が初めてでした。 興味はあったのですが、ゲーセンではイマイチプレイする気になれなくて。 思った事。 ガンダム強過ぎ。 俺の駆る陸戦型ジムがガンダムハンマー2発で破壊されるのはとても悲しいことです。 いや、ある意味正しいのですが。 ザクなんて劇中で曲がっちゃいけない方向に曲がったりしてたし。 陸戦型ガンダムの180mmキャノン萌え。 反動でのけぞったりしたら最高なんだけど(死にます)。 今日は雑談のみで終了。

3月25日(月)
小泉総理大臣 今週中に審議に入ると断言 冗談じゃねえ。 この国にいる意味が全くなくなりかねない法律ですよこれは。 俺もメールとか送っておくべきか。 ※ どうやら上記のサイトはいくつかの問題を内包しているとのこと。 特に「今週中に審議」という点に関しては不確定情報というハナシ。 もう少し俺も情報を整理して情報を伝えたいと思います。 どっちみち、とんでもない法律である事には変わりませんし。 言論弾圧法反対
やかま進藤たん語録にDC版日和シナリオ分追加。 ややネタバレ風味なので未プレイの方は無視したほうがよろしいかと。 プレイしながら何度やかま進藤たんにシフトできないかと思った事か。 雪希シナリオをプレイして日和にシフトできないのと同じくらいのジレンマ。 まあ、ν日和シナリオだと日和も健二もお互いしか見えてないからなあ。 ミカコとノボル並に。
今日は久々に1日家にいたのでダーラダーラと 龍騎見たりハリケン見たりどれみ見たりDCでみずいろプレイしたり サターンでファイターズヒストリーダイナマイトをプレイしようとするも CDが見つからず、パンツァードラグーンをプレイしていたりと 微妙に退廃的な生活を送ってみました。 グラウンド・ゼロと化した俺の部屋のテラフォーミングからの逃避とはとても言えないですが。 パンツァードラグーンは数ヵ月ぶりにプレイしましたが 相変わらず面白かったです。 名作ってのは何年経っても色あせないモンですね。 ハードモードでプレイして撃墜率は97.3%。 頭では覚えていなくても、敵の出現場所とかを手が覚えているのには少々驚愕。 ロックオンの精度は多少落ちていましたが、レーザー、ショットのタイミングは 以前とほぼ変わりなし。 やっぱ何百回とプレイしているとこーなるものなのか。 明日はツヴァイでもプレイしてみるか。 あと、FDHも。ティーカウコーン。
特典CD目当てで買って、ずっと放置していた『僕と僕らの夏』プレイ開始。 音楽が鳴りゃしねえ。 話には聞いていましたがこれはまた見事なまでに鳴らねえ。 メーカーから新しいCDが来るまで放置決定。 それまでの繋ぎに『未来にキスを』か、これまた積んでいた『サフィズムの舷窓』でもやるか。
あっても読みたくないエロゲキャラの著書 読みたくなるような本ばかりなのは気のせいか。 俺も適当に考えてみた。 ダメっぽい。 「記憶術」新沢靖臣  「伸長法」小野坂清香  「ザ・ゴール」神尾観鈴 「カレー大全科」シエル 「嘘は罪」佐々井朝奈 「世界幻覚大全」朽木若葉 「指輪物語」片瀬雪希 「悠久なる魔術」来栖川芹香 「サイボーグ入門」劉豪軍 「復讐するは我にあり」孔濤羅 「殺人者の空」両儀式 「懲戒の部屋」穂村愛美 「俗物図鑑」ハマーン・カーン 「真夏の夜の夢」レン 「日常生活を返せ」吾妻玲二 「催眠暗示」翡翠 「イチゴの日」東条恋水 「氷の女王」高屋敷青葉

3月25日(月)
小泉総理大臣 今週中に審議に入ると断言 冗談じゃねえ。 この国にいる意味が全くなくなりかねない法律ですよこれは。 俺もメールとか送っておくべきか。 ※ どうやら上記のサイトはいくつかの問題を内包しているとのこと。 特に「今週中に審議」という点に関しては不確定情報というハナシ。 もう少し俺も情報を整理して情報を伝えたいと思います。 どっちみち、とんでもない法律である事には変わりませんし。 言論弾圧法反対
やかま進藤たん語録にDC版日和シナリオ分追加。 ややネタバレ風味なので未プレイの方は無視したほうがよろしいかと。 プレイしながら何度やかま進藤たんにシフトできないかと思った事か。 雪希シナリオをプレイして日和にシフトできないのと同じくらいのジレンマ。 まあ、ν日和シナリオだと日和も健二もお互いしか見えてないからなあ。 ミカコとノボル並に。
今日は久々に1日家にいたのでダーラダーラと 龍騎見たりハリケン見たりどれみ見たりDCでみずいろプレイしたり サターンでファイターズヒストリーダイナマイトをプレイしようとするも CDが見つからず、パンツァードラグーンをプレイしていたりと 微妙に退廃的な生活を送ってみました。 グラウンド・ゼロと化した俺の部屋のテラフォーミングからの逃避とはとても言えないですが。 パンツァードラグーンは数ヵ月ぶりにプレイしましたが 相変わらず面白かったです。 名作ってのは何年経っても色あせないモンですね。 ハードモードでプレイして撃墜率は97.3%。 頭では覚えていなくても、敵の出現場所とかを手が覚えているのには少々驚愕。 ロックオンの精度は多少落ちていましたが、レーザー、ショットのタイミングは 以前とほぼ変わりなし。 やっぱ何百回とプレイしているとこーなるものなのか。 明日はツヴァイでもプレイしてみるか。 あと、FDHも。ティーカウコーン。
特典CD目当てで買って、ずっと放置していた『僕と僕らの夏』プレイ開始。 音楽が鳴りゃしねえ。 話には聞いていましたがこれはまた見事なまでに鳴らねえ。 メーカーから新しいCDが来るまで放置決定。 それまでの繋ぎに『未来にキスを』か、これまた積んでいた『サフィズムの舷窓』でもやるか。
あっても読みたくないエロゲキャラの著書 読みたくなるような本ばかりなのは気のせいか。 俺も適当に考えてみた。 ダメっぽい。 「記憶術」新沢靖臣  「伸長法」小野坂清香  「ザ・ゴール」神尾観鈴 「カレー大全科」シエル 「嘘は罪」佐々井朝奈 「世界幻覚大全」朽木若葉 「指輪物語」片瀬雪希 「悠久なる魔術」来栖川芹香 「サイボーグ入門」劉豪軍 「復讐するは我にあり」孔濤羅 「殺人者の空」両儀式 「懲戒の部屋」穂村愛美 「俗物図鑑」ハマーン・カーン 「真夏の夜の夢」レン 「日常生活を返せ」吾妻玲二 「催眠暗示」翡翠 「イチゴの日」東条恋水 「氷の女王」高屋敷青葉

3月24日(日)
……え? 俺? そうですねー、ざっと見た感じ…… 姫条×氷室とか氷室×守村って感じですかね。 ……おおっと、失言失言。 小生も弟に興味がありますですよ、YU-SHOWさん。 あと、教師。 それにしても、キャストを見ているとつくづくネオロマンスな香りがするなあと思ったり。 主人公が女性という時点で被るのはいたしかたないですが。 ボーイズラブは雨後の竹の子の如く増えてきてますが、このような主人公が女性の ゲームはまだまだ数が少ないのでネオロマンスに対抗できるくらいの作品を作ってほしいものです。 ネオロマンス云々についてはこちらを参照すると小吉。 俺は未プレイですが、いくつかの作品のEDだけはビデオで見せられました。 極甘でした。 ハチミツとガムシロップとメープルシロップにステビアを加えたぐらいに。 あの甘さについてはエロゲーやらギャルゲーも見習うべきモノがあるのではと本気で思います。
投票はお早めに ここまで露骨に支援されると逆に清々しい気持ちに。 つーかひなたたんを持ってくるのは卑怯としか。 投票してないけど。 っていうかするつもり無いけど。 なんかこの音声とSSだけでひなたたんにかつてない程の萌え予感が。 思えばこーいうストレート系統の妹って少ない気がするし。 Windのチラシの一緒の布団で寝てると思しきCGにも激しく萌え。 ところで、添い寝っつーのは下手なエロとかよりもよっぽど萌えると思うのですがどうか。 おんや、家を空けている間に支援無くなってら。 ………どうやら一悶着あったようで。 まあ俺には大して関係のないハナシですが。 とにかく、開発の方は頑張って頂きたいものです。 か、割烹着ハマーンっ!(BBSより。げにんさん、多謝) あ、あおいくま、あおいくま、あおいくま、あおいくま、おあいくま………。 (↑K(仮称)さんは思考中枢に軽い障害が発生している模様) つーか何やってますかシロッコさん。 ワラスボ 酒の肴にすると美味いらしい。 アリスソフト 廉価版に新タイトル 『ぱすてるチャイム』『ぷろすちゅーでんとGood』『守り神様』の3作品。 『守り神様』はプレイした事ないですが、残りの2つはかなり印象深いソフトだったり。 『ぱすてるチャイム』は友人が妙にハマっていたので興味を持ってプレイしたのですが 存外にハマってしまいました。 今、冷静に考えると随分無茶なバランスだったりシステム的にも色々な問題を 抱えているモノですが、当時エロゲー初心者だった俺には珠玉の一本と言えるものでした。 何はともあれ、コレットたん萌え。 中身と外見のギャップ(主に年齢の)に限りなくハァハァ。 ラストで憤慨した同士は全国で何人いる事か。 俺がスパッツ派ァ派ァ野郎なのも此奴が要因かも。 此奴がいなければ俺がここまで堕ちる事も無かったかと。 初めてコミケに言った時の動機もコレット本欲しさだったし。 そりゃもう初心者らしく当たりからハズレまで満遍なく買ったものです。 今の俺がその様子を見たらクワトロの如く 「これが若さと言うものか…」と呟く事必至。 何気に沙耶たんもハァハァ。 1年ほどこーいう状態だったのは秘密ですよ? 『ぷろすちゅーでんとGood』 俺内部でパロディ系の最高峰。 特撮、アニメが好きだぜ好きだぜ好きで死ぬぜというブラッディウルフ野郎は マブラヴを無視してでもプレイせよ。 ねこねこFDの『戦えブルー』もこれくらい無茶苦茶やってくれれば良かったのですが。 正直、ブルーは俺には薄過ぎました。 このゲームを語る上で外せないのがじっちゃんこと魔窟堂野武彦。 あのタイガージョーと肩を並べられるのはこの御仁しかいないかと。 オタクの究極とも言えるその生き様は死ぬまでに一度は見ておくべき。 ■幻の鉄腕アトムたちが復活 米で発見のフィルム来月放送 作画が凄い事になっているらしい。

3月23日(土)
Witchの配布イベントの為、秋葉に行って来ました。 俺が現場についたのは配布が始まる約10分前。 なんかもうえれー人だかりが。 順番が回ってくるまでに配布物が切れないか心配でしたがなんとかなりました。 配布物はくじ引きで決定する方式。 中当たりでした。 俺が貰って来たのは『Milkyway2』のめもペた、チラシ、『Alive Renewal』のポスター。    俺はポスターを貰って来た訳ですが、選択肢として去年の夏コミで配布した紙袋がありました。 他の当たり(大、小?)だと『Milkyway2』のモノクロ下敷きとかが貰えた様子。 正直、下敷きが欲しかったのですが、タダなんだし贅沢は言うもんじゃ無いですね。 あ、あと始めのほうに貰ってすぐに最後尾にダッシュしてまた貰うのは 見ててとってもカコイイのでなんとかして下さい。 意訳すると去ね。 午後に行なわれたFC限定の配布にも信者としての責務を果たすべく行って来ました。 いやもう何が驚いたって意外なほどの人数。 WitchのFCだから大して来ないだろうとタカをくくっていたのですが 思いっきり予想ハズしました。 これならWitchもあと10年は戦える(難しいかも)。 で、配布されたものは『MilkywayうぃずVoice』のポスター(晶&あゆ)でした。 持っていなかったから嬉しいといえば嬉しいですがなんか釈然としないモノが。 つーか先の一般配布物の方が豪華なんじゃないかと疑心暗鬼状態。
(;´Д`) 秋葉で撮ってきたちょっぴりファニーな写真。 ツクモモニタ王国にて撮影。 BBSで橋本しんぎさん(いつもありがとうございます)が↑のようなものがあった、 と仰っていたので確認しにいったら本当にありました。 「Haruka」「Akane」ならまだごまかしが効きますが、「AkaneManiax」ときたらどう足掻いても無理。 誰がどういうつもりでこんな名前を付けたかは不明ですが秋葉らしいといえばらしいかも。 続けて「Ayu」とか「Mayu」と言った名前のオリジナルマシンを希望。 どっちも大変不安定そうですが。
『グリグリ』ボーカルアルバム『鐘ノ音ラバー』販促ムービー公開 グッズ販促のためのムービーってのは業界初かも。 断片的に聞く限りかなりイイ感じなので購入決定。 聞いておいたほうが暴れ祭りでも便利だろうし。 『Wind -a breath of heart-』体験版頒布会 とりあえず29日に『鬼哭街』買いに行くついでに貰いに行くとします。 メッセとソフマップ、どちらに並ぶかは未定。 ねこねこ人気投票開始 待ちかねた……待ちかねたぞ、進藤!(ギル・バークの様に) メルアドが複数ある人はそれら活用する事も可能というハナシ。 俺は3つ持っているから……3つとも進藤たんに入れるか、 それとも1つか2つはねーちんに入れるか…。 紅白のナマコ写真(メールより。葦原和樹さん、多謝) おお、確かにこれは見事なまでに紅白。 っつーか此奴等は何サカってますか。 こんなにも龍騎なプロフページ(メールより。茄神  緑さん、多謝) ぼくわおおきくなったらきたおかさんのようなりっぱなべんごしになって あくとくきぎょうからおかねをたくさんもらいたいです。 みぎななめよんじゅうごど。

3月22日(金)
龍騎のEDとスパロボインパクトのムービーの F91の部分を繰り返す聞く日々(挨拶) おかげでトリプルマジンガーブレードのデモを何回も見るハメに。 いや、マジでいい曲なんですけど、『TheTimeIamSeeingYou』 そういえば龍騎のシングルはかなり売れている模様。 オリコンでも10位だか5位だとか。 と、なると発売日に全然見当たらなかったのも納得出来る訳で。
『みずいろDC版』 進藤たんクリア。 結論・DC版>PC版 決め手(ファイナルベント)は追加のお見舞いイベント。 破水する所でした、マジで。 エロが無いのが残念……と言いたい所ですがエロに関しては元々のが それほどゴイスーなものではないので別に無くても。 (重要なファクターではありましたが) まあ、PC版でも本編でのエロは進藤たんに関わらずそれほど濃くはないですが。 アフターエロ除く。 進藤たんはアフターエロも薄めなのが難点。 検証の為に再プレイしてみたら激しく萌えた。 勃たなかったけど。 ちなみにPC版における実用度。 清香>日和>雪希>洗剤>進藤 何がどう良かったとかは書きたくもねえ。 更なる検証の為にねこねこFDのえちぃも全てプレイ。 出したり入れたり出したり入れたり出したり入れたり出したり入れたり(略)。 結果、象コロリ状態の俺。 馬鹿ですか。 FDのエロは総じて実用性が高いので甲乙つけ難いですがとりあえずランク付け。 雪希>>>進藤(W)>日和>清香>銀子>洗剤 ごめん、洗剤無かったわ。 【【華炎】 「………確信犯?」 ハハ。 ブレイクダウンっていうか淫乱化した雪希は賛否両論…むしろ否の方が多いですが 俺はむしろそっちの方が萌えるのでこの結果に。 進藤たんシナリオの感想が何時の間にかエロ談義に。 どーしてこう俺は一貫性が無いか。 明日はアナザー日和シナリオに再度突撃します。 語録の為に。
『放置ぷれい』さん、閉鎖。 「ガンジュウソーキヨー!!(元気でやれよ!!)」 【華炎】 「花の慶次か」 辛気臭い挨拶など必要であろうか。 イベントや秋葉などですれ違うこととかもあるかと思いますので もし、何かの因果で立ち合った時には一献所望。 それにしても、閉鎖か…。 ここは当分そういうことは無さそう。 なんだかんだ言って運営しているの楽しいですし。 更新とかが面倒になった時が閉鎖の時でしょう。
涼宮遥聖誕祭 主要キャラはほぼ完了ってところですか。 それにしても回を重ねる毎にセリフが増えるなあ。 保存してないけど。 前回のマナマナの時は全て保存したのに。 ボークス「マヴラヴ・A-BRAND BOX」3月25日より予約受けつけ 委員長だったらなあ。 http://www.muvluv.com/ minoriOHP、ジャックさる マヨちゃんに背後から注射されて。 『Milkyway2』通販告知ビスコパン、グリコパン期間限定発売タンチョウ盗み食い男 西シベリアで逮捕「紅白」のナマコ公開 静岡県沼津市の水族館フォーゲルパークにペンギンの赤ちゃん誕生

3月21日(木)
『みずいろDC版』 進藤たんルート開始。 あー、やっぱシナリオはともかく、キャラとしては一番好きだわ。 あの見ててむず痒くなるような甘々シチュエーションの数々は 俺が求めて止まない理想の1つの到達点かと。 あと、追加のお見舞いイベントのAPが高過ぎてどうにかなりそうなんですが。 エンド・オブ・ワールド並。
「何か、私にして欲しい事はありませんか?   出来る事ならなんでもします」

(;´Д`)ハアハア

「どんな事でも構いません」

(´Д`)ハアハアハアハア

「…何も見てませんよね?」

(( ;゚Д゚))ハァッ ハァッ

「ふー、ふー」

ふーっ! ふーっ! ふーっ!

「はい、アーンしてください」
「はい、アーンしてください」
「はい、アーンしてください」
「はい、アーンしてください」
「はい、アーン」
「はい、アーン」
「はい、アーン」
「はい、アーン」
「はい、アーン」
「はい、アーン」



10101010101010101010
01            10
10◎⊂(。Д。⊂日⌒⊃01

【華炎】 「ムッシュー、ティータイムにはまだ早いぜ」 進藤たん、清香、雪希の弱点はきっとリボンやね。 ………分かる人だけ分かれ。 ・ ・ ・ 前述したけどやっぱいいわ、進藤たん。 惚れた。 っていうか惚れなおした。 ※ 当時、戦人(いくさにん)の間で惚れたと言えば 相手のためにいつでも死ねるという意味であり最高の褒め言葉であった

3月20日(水)
仮面ライダー龍騎主題歌CD『Alive A life』ゲット。 発売日なのにどうして近所のCD屋には全く置いてやがりませんか。 即完売? それとも単に入荷していないだけか。 後者っぽい。 仕方ないので隣町まで出掛けて入手。 俺の住んでいる辺りはCDショップがおしなべて弱いのが難点。 駅前にデカイCD店できないかなー。 OPテーマ『Alive A life』はクウガ、アギトとは 全然違う感じですが個人的には好印象。 歌詞に1回も「龍騎」という単語が入ってないのがちょっと残念。 でも、気に入ってますが。 そりゃーCDの初回特典のアドベントカードでOPの龍騎の真似もしますよ。 後ろ向きでカードをくるりと。 …………皆もしますよね?(強く同意を求めつつ) それはそうと、あのOPのマントをはためかすナイトは ちょいと格好良過ぎると思いますがどうか。 EDテーマ『果てしなき希望(みち)』はサビの部分が非常に良いかと。 戦闘シーンでかかった時燃えるもんなあ。 関連・仮面ライダー龍騎キャンペーン …………番組出演権か。 40ポイントだから応募出来なくもありませんが…どうしたものか。 どうせ出れたところでモンスターに食われてお終いでしょうけど。 やられ役のライダーだったら(例・蟹)かなりそそられるけど(そうなのか)。 この出演権に関して西山英志さんに何やら不穏な兆候が。
『マブラヴ』FC通販受付開始 会員番号が掛かれた封筒を紛失するというトラブルに見舞われましたが なんとか無事に受け付け完了。 これで品薄が囁かれている本商品を買い逃すと言う事はなくなったワケで。 ただ、問題は代引きのみということで家にいないとマズイということ。 この日は絶対に秋葉に行ってるし。 グリグリDVD版ムービー公開 バーチャ4のせいで遅れていた(きっと)DVD版もいよいよ登場。 相変わらずここのムービーはプロモーション向きだと思ったり。 それはそうと、キャラコンで売られる下敷き、かなり欲しかったり。 ………イベントに行ける可能性は限りなく低いのでダメっぽいけど。 えぞ鹿カレー&トドカレー 熊カレーは有名ですが、トドカレーとかは知らなんだ。 写真写りのせいか妙に不味そうだと思ったり。 SM診断 今更感が漂いまくりですが一応。 診断結果 あなたは本物の「マゾヒスト」でございます あなたはご自分が「マゾヒスト」という事に気づいておりますね。 一日も早くあなたが信頼できる「御主人様」をみつけだし調教をしていただき、 あなた全てをコントロールしていただき「御主人様」の理想的な「奴隷」として奉仕しあなた自身の心を癒しましょう。 マゾヒスト度・75% ……………げっちゅ。

3月19日(火)
今更ながら『銀色・完全版』クリア。 いや、今まで3章を繰り返しプレイしていたので。 ねーちん最高。 萌え。 おまけの『私を海に連れていって!』はてっきりエロエロだと 信じていたらエロ無しという非常極まりない現実。 ユ、ユキィィィィィィィィィィ!!(ガンダルフ爺ちゃんの如く絶叫→雪崩) 仕方ないので脳内で補完しつつエロ有りの日和ver.でハァハァすることにします。 でも、エロは雪希の方がいいんだよな……。 俺的に。 そーいえば人気投票が行なわれるそうで。 俺が何に投票するかは言わずもがなですが、問題は やかまver.とおとなver.別々に項目があるか否か。 もし別々だったらジャミルの如く耳血を流しつつどっちかに投票するかと。 それとも、中立的にねーちんにでもいれてお茶をにご……いやいや。 今回の諸葛瑾、何故かギルスを連想。
『龍騎』 「劇中に登場する小動物の健康に配慮しています」 ………萌え。 っていうか随分とうるさい時代になったもんだ。 昔の特撮じゃもっと派手に小動物屠っていた気がするし、 人間ももっとエツゲなく殺されていた気が。 故に、先週の蟹ライダーの設定とか最期があれだけ非難されるのが さっぱり分かりませぬ。 そんなワケで今週は待望の仮面ライダーゾルダ登場。 予告で見せていたぷるぷるがカットされていたのは至極残念ですが マグナバイザーへのベントインとかギガランチャーが格好良かったので全て許す。 ライドシューターに乗りながらマグナバイザーを構えてるシーンが えれー格好良かったのに次のシーンでは吹っ飛ばされていてしょんぼり。 あと、倒したモンスターのエネルギーをマグナギガが吸収するシーンがなかったのは わざとなのか忘れていただけなのか。 ゾルダ人間体の北岡のキャラも思ったよりイイ感じ。 運転中に「右斜め45度が俺の角度」と余所見運転する辺り高ポイント。 あと、予告で何者かと物議を醸し出したドキュソことゴローたんも高ポイント。 まさかフェイクで変身ポーズとるとは予測できず。 しかもアギトの。 キャラクタが増えると色々大変ですが上手く消化していってほしいところ。 【華炎】 「ああ、なんかやっとこさ自分の出番が回ってきた感じだよ」 アギト終了以来っていうかひーほーが見れなくなってから隠遁状態だったからなあ。 【華炎】 「とりあえず脳内でゴロキタを構成してハァハァすることにするよー」 まあ、ライダーも残り9人いるし、まさにこれからって感じやね。 それにしても龍騎スレとかで文句ばかり言ってる連中はもう少し 楽しむ方向で作品を見れないのかと思ったり。 文句ばかり言いいながら見てて面白くなる訳ないのに。 『ハリケンジャー』 触手にからめとられる無限斎校長萌え。 ハムスターだけどな。 っていうかザリガニの健康に気遣うならハムスターにも気を遣ってやれ。 もしかしてあの小動物って北岡に絡んでた893さんの事ですか。 つーか毎回の感想がハムスターハァハァで終わるのもどうかと思った。 いつぞやの旋風神ハリアーのギルスヒールクロウには激しく燃えたけど。
はじめてのれありあん エロゲーのせいで兄が変になりそう(以上2つはBBSより。木野さん、多謝) ただの悲惨な話で済まない辺りがなんとも。 っていうかエロゲの影響で実際に問題起こす人間なんて稀も稀かと。 『Wind』設定資料集ダウンロード開始 イベントにだらだらと参加していたせいか手元に5冊くらいあったり。 誰かにあげるか。 食玩・野鳥名鑑 こんなのがあったのか。 プチ食玩の俺でも知らなんだ。 音声IC内蔵ってのが他の食玩と一線を画しているかと。

3月18日(月)
語録は9割完成。 単なるセリフ集に成り果てているのは秘密ですよ? 今日中には適当にアップできるはず。 ただ、『ロード・オブ・ザ・リング』を見に行くのでその影響でポシャるかも。 それにしても、随分見落としている所があるなあと思ったり。 延髄はもはや常識でしたが動脈とかはすっかり忘れてた。 そんなワケで友人のかつを節たんにデートのお誘いを受け 『ロード・オブ・ザ・リング』観てきました。 ………絶句。 それ以外に何と言えというのか。 原作未読なモンで細かい事は全然分かりませんが あの圧倒的としか表現できない映像美だけでもう大満足です。 ボロミアたんハァハァ(やや間違った感情)。 落ちついてから細かい感想とかを書きたいと思ったり。 あー、とりあえずひとつだけ言いたい事が。 観客さんー、スタッフロール中に喋るんじゃねえ。 特にリアル厨房、工房の連中。 おかげで余韻が台無し。 殺意すら湧いてきたのはここたけの秘密ですよ? ああ、『ほしのこえ』の時は良かったなあ。
んなわけで一応出来ました、語録(PC版のみ対応)。 再プレイの時などの参考にどうぞ。 構成とかは適当なのでご了承を。 これを作るために進藤たんシナリオ以外を全部通してみたのでその感想とか。 【清香】 …………存外に萌えるな、清香。 あ、いやいや。 やかま進藤たんの登場は序盤に1回のみ。 シャーッ!(悔しさのあまり威嚇) 【日和】 シナリオ的にはやっぱり一番好き。 プレイするたびに日和に転びそうになる罠。 何気にやかま進藤たんの登場回数が一番多かったり(DC版除く)。 対やかま進藤の代名詞となっている『延髄チョップ』はこのシナリオで登場。 雪希や日和も密かに食らわされている。 目隠しイベントや勉強教えてイベントなど、純粋に萌え度の高いイベントが 多いのもポイント高し。 つか頬を赤らめたやかま進藤たんはちょっと危険だと思います。 萌え過ぎるので。 洗剤麻美先輩】 他キャラは大体3〜4回はクリアしているのにもかかわらずこれが 2回目というプチ不幸キャラ。 悪くはないと思うのですが……いかんせん他キャラのシナリオでは 1回くらいしか登場しないのと、ルート的に行きづらいというのが災いしてるっぽい。 あ、でも2日目からテキストはロクに読んでません。 やかま進藤たんの登場回数は日和シナリオに次いで多かったり。 このシナリオでは延髄ではなく前頭葉を打たれているのがミソ。 他にも階段から落下するなどダメージ的にはトップクラス。 【雪希】 このシナリオの日和を攻略したいと思ったのは俺だけではない筈。 それがダメでも3Pという選択肢が欲しいと思ったのは俺だけではない筈。 2月1日のお弁当イベントでのやかま進藤たんの「…お花畑」は 屈指の萌え度を誇っていると激しく主張。 このシナリオでの攻撃部位は動脈。
ラブホの飯を語ろうぜ とりあえずパスタにからめるとうまいもの 180円らーめん最高あるよ!!

3月17日(日)
今日はサンクリ。 オタの皆様はお目当てのブツをゲットすべく奮闘して下さい。 俺はそんな資金も体力もないので家で寝っ転がりながらどうでもよさげな やかま進藤たん語録をダーラダーラと作る事にします。 あ、ブリジットたん本、何卒お願いしますよ(私信)。 と、思ったのですが今日はやたら天気もイイので 友人のかつを節と春用の服を買いに行ってきました。 とりあえずシャツ1枚と帽子ゲット。 靴とかも欲しかったのですが今度池袋にでも行って探してきます。 帰り際に古本屋で花の慶次の全巻セットを探すも発見できず。 バラではそれなりにあったのですが、やはりここはまとめて読みたいので。 近所のブックオフにも寄ってみましたが見つからず。 っていうか立ち読み人多過ぎ。 そんなに暇か。 人の事はあまり言えないけど。
『Dear My..』 みずいろ下敷き目当てに初めて購入しましたが内容的にはやや微妙。 それほどページ数があるわけでもないし。 構成とかはそれほど悪くないのでもうちょっと何かが欲しいところです。 姉キャラ特集を組んであるのは良いです。 非常に良いです。 悠姉さんもいる、芹香先輩もいる、聖さんもいる………でも………… すずねえがいないでしょっっっっっっっっ!! あと、ねーちん、姉たま、姉様とか。 とりあえず編集部は姉キャラにたいする造詣を深くしる。
『PUSH!4月号』 『Wind』 ひなたたんのエロ――――――(゚∀゚)――――――!! はあぁぁぁぁあああ! てぇりゃあぁぁ!(興奮の余りスーパーモード化) ツキ! ツキ! ツキィィィィィィィ!! Windと言えば、先日秋葉に行った時、某ショップで予約を受け付けていたので さくっと予約してきました。 これで買い逃すという最悪の事態は回避決定。 そういえば予約の紙に必要事項を記入している時、同じように 記入しているオタが「これで4本目だよー」とのたまっていました。 ……なんだ、俺なんてまだまだヒヨッコじゃないですか。 いや、何処かでminoriハァハァ野郎の最高峰とか言われていた記憶があるので。
YU-SHOWたんゲーム人気投票途中結果 ……………はい? 期せずして俺とYU-SHOWたんの頂上対決ですか。 最萌で言うところの千鶴さんVS理奈。 まさか。 とりあえず職人の方々、SSやら画像やらの私怨もとい支援を。 ……来たら来たで微妙に困惑するけど。 あー、そうそう、勿論その苦難の道を歩んで下さい。 そうすればきっと眠れる奴隷ではなくなりますので。 どうしても炎多留が辛いのならば、同時にお渡した『私説三国志・天の華 地の風』についての 克明なレビュー希望。
ダライアスちっくなイラスト色々

3月16日(土)
YU-SHOWたんゲーム人気投票 俺は俺(雌ver.)に一票。 ……これも自作自演というのか。 眼鏡ver.の関口たんには激しく萌え。 未プレイで興味のある方は『好き好き大好きっ』よりDLしてプレイすると吉。 お茶漬けにするとうまいもの ぬか漬け系統ならほぼなんでもOKです。 あとはシラスとか。 ご飯にシラスかけて塩かけてお茶を注ぐだけでかなりウママー。 ゼノサーガのハァハァ画像キャプ(BBSより。木野さん、多謝) え―――――!

3月15日(金)
俺をそんな目で見るな、見るなー! ・ ・ ・ ・ ・ ドキドキ とはいえ、ジャンル的にはボーイズというよりはむしろアンジェっぽくなりそうなので如何とも。 つかボーイズならいいのか、俺(割といいみたいです)。 あと、炎多留は早いところコンプしてやって下さい。 タチ限定でイイので。
秋葉に『妻みぐい』買いに行って来ました。 査収物色々。 妻みぐいが無いのは気のせいです。 ついでに何やらマッシヴなゲームがあるような気がしますがそれは幻覚です。 ・ ・ ・ ・ そんなワケで結局妻みぐいは回避いたしました。 いつ買っても問題ないゲームですし、今は積みゲーの処理を最優先ってことで。 とかなんとか言いつつマッシヴゲーを買ってちゃ説得力ゼロですが。 いや、なんつーかその、横浜のソフマップで1980円で投げ売られてたから。 ホラ、これも拡大解釈すれば『調教されゲー』ですし。 ………単なる逆レイプか。 そういえば、先日、新宿祖父で『ReNN』が953円で投げ売られていたと書きましたが 横浜店でも行なわれていました。 どうやら在庫を抱えている祖父全店で行なわれている模様(推測)。 どうせなら同じブランド繋がりで『青空』(以下同文)。 それにしても、ガッツに寄せられたメッセージがなんともステキ。 『鬼哭街デモCD』 ソフマップ14号店にて配布されていたのでのそのそと行ってゲット。 内容はプロモムービーとちよれん対談、壁紙といった感じ。 ムービー、対談はここからDL出来ますし、 壁紙はOHPからDL出来るものと同じようなので血眼になってゲットすべき CDではないかもしれません。 まだ隅から隅まで見たわけではないのでなんとも言えませんが。 あー、早く鬼哭街やりてー。 本来同時発売の予定だった『Milkyway2』が延期したので3月末はこれしかないし。 コン・タオローハァハァ。 『みずいろしょんぼりガイド』 特に語るべきことはナシ。 PC版をプレイした人なら尚更。 あ、でも進藤たんの追加イベントには激しく、そして限りなく萌え。 (まだ進藤たんは未プレイ) 付録のしょんぼりバラエティCD、多分これが本体。 攻略とか載ってる本はビッグワンガムで言うところのガム。 ペンギンズランチで言うところのビスケット・オリバ。 メロンで言うところの黄色い部分(やかま進藤たん風に)。 やかま進藤たん、アンドアジェネシスは渋過ぎます。 惚れ直した。 (参考) あと、ドランカーな雪希萌え。 俺はどうもネジの緩んだ雪希の方が好きらしい。 『マヴラブ』チラシ。 特に目新しい情報もありませんが、なかなかしっかりした作り。 割とどうでもよくないですが、初回版は2万限定ですか。 各所で話題に(主に悪い方向に)なっていますが果たしてどうなるやら。 っていうかFC通販はどうなるのか激しく問い詰めたいところ。 ちよれんTCG。 カードは全種類描き起こし、とのこと。 なんてこった。 カード系統からは足を洗っていたのに。 チラシといえば各地で瞬殺状態の『Wind』のチラシは発見できませんでした。 一応、サンプルだけは見てきましたが。 表はこの絵で裏はゲーム紹介といったオーソドックスなものでした。 まあもう少しすればまた入ってくるでしょうから気長に待つとします。 それにしても、3月1日にトリウッドで配布していたチラシは結局、お蔵入りか。 まあ、発売日が4月12日になっているから当然でしょうけど。
バーチャルネットアイドル ガンダム試作3号機 何処がアイドルか。 それはそうと、HGUCデンドロビウムは各所で猛威を振るっているようで。 かつて10万近くするガレキが出たときはこれぐらいが限界かな、と思ったものですが まさかプラモで出る時代が来ようとは。 デンドロビウムいやむしろ"中の人"がガンダムの中でも相当好きな者として嬉しい限りです。 中の人は既に単体で出ていますがという野暮なツッコミは禁止な。 バーチャルネットアイドル ブリジット(BBSより。きりぅさん、多謝) はいはい、そんなにムキになって女の子って言う必要ないですよ。 つーかブリたんは男の子じゃないとイヤですから、俺。 (↑ピルグリム・イェーガーのザビエルたんの一件で吹っ切れてしまった様子) 機動戦士ガンダムVS花の慶次 39、47に爆笑。 やっぱり今度コミックスをまとめて買ってこよう。

3月14日(木)
勢いで予約して買ってしまった『Wind』彩たん等身大POPが我が家にやってきました。 彩たんinダンボール。 顔を近づけてみると「ほう」という声が。 男が酷く羨ましくなってしまった。 嘘。 横においてあるドリマガ(冬佳たんハァハァ)は比較用。 ご開帳。 以前見たプロトタイプとはやはり違います。 流石に良い出来。 西山たんもハァハァしすぎて白濁液撒き散らすほどなのですよ〜(任意ラジオ第3回のアレっぽく)。 俺はせいぜい添い寝くらい。 もしみなもたんひなたたんだったら激しく貫(以下自粛)。 ドリマガ(冬佳た略)との比較。 彩たんは約5ドリマガ。 黄金のかじめの如くビッカーと輝く結城さんのサイン。 「あずまきよひこ」とか「ながいのりあき」とか「さいとうたかを」とか書いてなくて良かったです。 いや、それはそれで面白いのでOK(そうなのか)。 あ、召上って頂き、ありがとうございました(私信)。
『Milkyway2』大方の予想通り延期 しかもよりによってタイトルが集中する4月26日に。 Witch………背水の陣は良くないと思うぞっっっっっ。
金の瞳*銀の瞳    はじめてのおいしゃさん   鬼医者
    水月       はっぴ〜ぶりーでぃんぐ   もみじ 廉価版
       ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
LOVERS    Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
           ./ つ つ    \______________________
 426     〜(_⌒ヽ ドキドキ    お兄ちゃんやめて      じゅえる・まとりくす
   マブラヴ     )ノ `Jззз    うたわれるもの
"Hello,world"     ONE2 〜永遠の約束〜  エルフィーナ
キャラが増えるのは構いませんが、フィギュアはその、なんだ、いらん。 もう予約しちゃったから後戻りは出来ませんが。 ここが儲の辛ェところよ。 ご飯にクリームシチューをかける 『みずいろ』で健二がよくやっているようなのでどんなモンか気になっていたのですが 割とポピュラーな模様。 っていうかこのスレ読んでたら無性に食いたくなってきた。 チーズとバター乗っけてオーブンで焼いた奴。 こういった物が来るよ なーんと! 今の言葉、冗談と聞いたが? 隠れオタにはあまりにも痛いWitchの洗礼。 ダイレクトメールと勘違いされて捨てられた儲に黙祷。 言ってるそばから到着。 恥ずかしい方(一般的に)が半透明で助かった方々も多そう。 これならばダイレクトメールと間違えられて捨てられる事はなさそうですが 違った意味で捨てられるかも。 理解のある家族で良かったと、こういう時は切に思います。 やや理解があり過ぎるきらいもありますが。 CD盤面の違い。 製品版が左、送付されてきたのが右。 右の方が晶たんなのでウマママママママママママ―。 GROOVER暴れ祭りにて『Wind』体験版配布 ハハハハハ! さすが! どうぞ! 存分になさるがいい! Windお試しセットBOOKに付いてくる物とは違うと良いなあ。 龍騎チラシの写真 おーおー、確かにこれは中々に豪勢。 電脳戦機バーチャロンフォース オフィシャルサウンドデータ -Marsinal- えーと、こんな事言うのもアレですがユーザー舐めてますか? ちょっと前に不完全なサントラを出しておいてこの発表。 だったら前のサントラの発売遅らせてもいいから始めっからこの完全版出せっての。 フォースの値下げを全くしようとしない姿勢といい、ヒットメーカーは守銭奴ですか? ……………買うけど。“幻の巨大魚”リュウグウノツカイ捕獲 ちょ、ちょっと、ここ最近でもう3回目ですよ? ホントに何か起こるんじゃないかと杞憂っぽい心配をしてみる。

3月13日(水)
『みずいろDC版』 アナザー日和にエロがない(当たり前)のは至極残念ではありますが あの日和は妙に劣情をそそられるというかエロ妄想を掻きたてられるので あまり問題はなかったりしますが。 脳内補完なら、俺は強い。 そんなワケで今日は冬佳クリア。 ・ ・ ・ ・ ん――……………評価しづらい…。 ただ、8割の人に受け入れられないってのは分かった気がします。 他のキャラとかとは毛色があまりにも違うし。 しかもみずいろの要とも言える「萌え」も限りなく低いし。 でもまあ、俺は嫌いじゃないです。 むしろ好きな部類に入るかと。 キャラ、シナリオ共に。 シナリオの方はもうちょっと掘り下げたりして欲しかったですが。 特に冬佳が健二に何故惹かれたか、とか。 あと、何気に雪希が萌えたり。 アナザー日和シナリオといい、DC版での追加シナリオは脇が強い。 それはそうと、やっぱり冬佳の声はねーちん役のあの人にあててほしかったです。 そうすれば萌え度だけは4倍ほどアップ(当社比)。 次はオーソドックスに進藤たんに特攻。
koromo's factory 別館 スパロボインパクトのデモなどで皆のハートを鷲づかみにした ロム兄さんもといマシンロボ・クロノスの大逆襲のファンサイト。 元ネタを良く知らない人及びファンの方は覗いてみるとべネ ロムの決め台詞集必見。 『雨に歌う譚詩曲』インストールコミック公開 新作情報の所をチェキ。 ひとことでいえば秀逸な出来なので見れ。 インストール時すらも楽しませようとする姿勢は立派だと思います。 プレイしてないけど。 絶滅動物シアター(BBSより。鯉幟冬維さん、多謝) ほぼ全てが人間の手によるものというからなんとも。 ペンギンズランチ野郎にはお馴染みのオオウミガラスの末路の悲惨な事。 トップページから飛べる様々なコーナーも必見風味。 SICクウガTHN限定版 (メールより。オカッチさん、多謝) と、東映ヒーローネットォォォォォォォ!! 今まで幾度となく入会しようかと思いましたが、半年で6000円と言う法外に近い 会費の為に断念していましたが………くそ、こんなイイモノを売り出すなんて……っ。 ドラゴンボール、ハリウッドで実写化 立案者、前に出ろ。 まあ、今更どうこう言っても仕方ないでしょうから ストリートファイターや北斗の拳、スーパーマリオ以上にナチュラルに狂った 先天的な障害を持った作品を作り上げてくれる事を激しく希望。 GAMESPOTにて『Wind』の高画質ムービー再配信 なんか20Mくらいサイズが減ってるんですけど。 まだ見てないので分かりませんがクオリティダウン?

3月12日(火)
今日はちょっとしたお仕事で某小学校に出掛けてきました。 小学校という事でその筋のひとならがギャバンの蒸着並のスピードで 「幼女ハアハア」とうにゅう風に反応するでしょうが、 あいにくと、小生は非ロリである。 と、思いつつ暇な時間に校庭とかを眺めていると(中略)と思った。 春の到来を感じさせる、そんな日のこと。
諸葛瑾第3回 PC版の体験版辺りから進藤たんには劣るものの雪希萌えの俺ですが、 FD以降のブレイクダウンした雪希は更に萌えなので俺的にはオールオッケー。 っていうかむしろ推奨。 巷での評判は下落の一途を辿っているとかいないとか。 『Wind』お試しセットの予約受付中 発売は当初の予定通り4月4日。 これまた当初の予定通り一般書店でも扱う模様。 表紙、CD盤面、マウスパッドともどもみなもたん尽くし。 みのりストがぁ! 庶民は(中略) みなもがそんなに好きかあああああああああああああ!!!! あ、いや、その、好きですヨ?(取り繕ったような表情で) 来たかい! 妹ぉ! ユニバァァァス!(喜びの余りターンXに特攻) 津上翔一こと賀集利樹、『はぐれ刑事純情派』にレギュラー出演 犯人を料理で懐柔。 十数年間、豚肉を偽装 茨城の農協 肉の偽装ばかりが目立ちますが野菜系統でも相当あるかと。 とある場所でバイトしていた経験から。 これぞリアルおるすばん(メールより。T−660さん、多謝) 実はこれ、俺です。 今まで散々「2次元にしか興味ない」とか「ロリに興味なんてない」とか言ってましたが 嘘、全部嘘。 本当はリアル幼女でしか勃たないぺドゴニア。 今日のお仕事でも仕事そっちのけで校庭で「ハッケヨーイ」とばかりに相撲をとっている 幼女にずっとハァハァしてました。 …………信じるなよ。

3月11日(月)
新宿ソフマップで『ReNN』953円で投げ売り状態。 ……………もしかして錬金術可能? どうせなら連動して『青空』とかもそれぐらいで投げ売ってくれたら良かったのに。 無理。 あと、回避と決めていた『サクラ大戦4』の予約、してしまいました。 いや、店頭のデモを見ていたらつい。 コクリコたんとケコーンしてえ。
『みずいろDC版』 アナザー日和クリア。 予想以上にやかま進藤たんが出ていて嬉しい限りというか恐悦。 俺も一緒にメロコア聞いたり格ゲーやったりあわよくば姫始めてえ。 来月くらいにはその妄想とも言える夢が叶うのでそれまでガマンガマン。 で、アナザー日和シナリオですが、各所で言われているようにちょっと短いのが難点。 それ以外はほぼ問題なし。 っていうか萌える。激しく。 もしエロがあったら旧日和を完全に凌いでいたかも。 やはり偉大です、エロ。 あと、何気に雪希が萌えたり。 ちょっと壊れ気味なところとか。
『龍騎』 シザーズのファイナルベントがへボくて萌え。 威力だけは立派なものでしたが。 飛翔斬に一応打ち勝ったし。 あ、でもボルキャンサーが出てくるシーンはかなり良かったかと。 で、来週はナイト、龍騎と並んでレギュラーになると言われているゾルダが登場。 今回も一応出ていましたがほとんど顔見せ程度だったし。 予告に出てきた人物のどれがゾルダかは分からず終い。 東映公式ページでポーズをとっている人物が臭いですが、フェイクという説もあり。 どう見ても弁護士ってガラじゃないしなあ。 まあ、正体がなんであれアファームドゾルダには期待していますが。 早くファイナルベントのエンド・オブ・ザ・ワールドが見てえ。 予告で震えながら持っていたキャノンも激しく気になりますが。
任意ラジオ第4回ッッッ リアルおるすばん未遂で逮捕されたそうです。何処かのイケメンが。 魔人形に殺されそうなったハースニール研究家に黙祷(死んでません)。 任意たん達に黒スト履かせてハァハァするコーナーキボンヌ。 67年ぶりコウボウフデ発見 コウボウフデに関してはきのこ雑記ここを参照すると吉。 っていうかこのページすげえ好き。 俺が野生のキノコとかを観察するのが好き、というのもありますけど。 スパロボインパクトデモムービーその2(BBSより。鴉さん、多謝) 『Wind』4月19日発売に決定 これで1週間の間は『忘レナ草』に専念できるというものなので ホンのちょっぴり嬉しかったり。 GROOVER暴れ祭にも心置きなく参加出来るし。 『ほしのこえ』と同時発売ってのも良いなと思ったり。

3月10日(日)
今日は1日暇だったのでそ〜れ、にゃう〜んとばかりに 『みずいろ』をプレイしてν日和にハァハァしようかと思ったのですが いたそうと思った矢先に急な仕事が。 まるで「世界」に阻まれているようだ。 そんなワケで今日はちょいと前に買ったモノの感想とか。 『月陽炎 恋画集』 いわゆるファンブックに属する本ですがイベント画、原画、攻略チャート、 インタビュー、広告集、ショップ特典やグッズ描き下ろしイラスト集、などなど 求めているものが大体網羅されているかなり満足度の高い1冊となっています。 発売の時期的に『千秋恋歌』の記事がほとんどないのが残念ですが。 個人的にショップ特典のイラスト集があったのが嬉しい限り。 つーのもかつて俺をトチ狂わせた(色々な意味で)双葉たんのショップ特典イラストを 大きいイラストで視姦出来るので。 っていうかあのイラストは反則だろ。 アニメ版の情報がちびっとですが載っているのもポイント。 某CANVASのように原作とは似ても似つかない絵ではなく一安心。 安易にエロに走らない作品になってほしいものです。 あとは姉たまの艶姿と双葉たんの黒ストをたっぷりと拝ませてもらいたい!(ピカッ) でも、メインは柚鈴という現実。ミャー! 表紙裏の一葉たん萌え。
『月陽炎〜千秋恋歌〜』 去年、なんとなく買って俺内部ベスト10入り確定と相成ったゲーム 『月陽炎』のファンディスク。 ファンディスク、というよりはむしろ補完ディスクと言った方が正しいかも知れませんが。 つーのも、この千秋恋歌のメインが本編でサブキャラでEDもひとつしかなかった 姉たまこと鈴香、双葉たんの補完・追加シナリオなので。 他にもシステムボイスやミニゲームなどが入っていますが。 個人的に序章/終章鑑賞モードがあるのが嬉しかったり。 ミニゲームで手に入る壁紙はもう少し数が欲しい&販促イラストなどを使った 壁紙が欲しかったなあ、と。 パッケ裏の姉たま&双葉たんのイラストなんてもってこいだと思うのですが。 つーか入れれ。 肝心の追加シナリオの方ですがこれまた期待に完全なまでに応えてくれました。 本編でもこの2人は比類無き萌えを俺に叩きつけてきましたがそれを更に更に 洗練して洗練して昇華させて叩きつけてきました。 つまり狂萌死。 月陽炎という作品は存外にエロが多い作品なのですが、この2キャラはサブ(not薔薇) ということもあってエロも1回しかなく、多くの人が愛と怒りと哀しみの涙を白濁液を流しました。 俺もその1人なのですが、その、なんだ、双葉たんのエロには未知の属性を引き出されましたが。 スタンド能力を引き出すアレの如く。 分かる奴だけ分かれ。 ですが、この千秋恋歌ではエロもふんだんに入っており、皆、随喜の涙と白濁(以下略)。 俺も例外ではなくというかむしろし過ぎた。 それもこれも双葉たんのエロがあまりにも俺の嗜好にマッチし過ぎているから……ッッッ! 特に2つ目と3つ目。 CGを見た瞬間、チン(中略)て小躍りして喜んだものですよ。 キーワード・「黒ストの上から」 姉たまのエロもそれはそれは………とてもとても……。 こんな風に書いていると萌えとエロしかないと思われそうですが、シナリオ自体の完成度もかなり高めです。 双葉たんのは正直、それほどでも、というか無難な出来ですが(でも香澄さんハァハァ)姉たまシナリオには号泣。 本編で消化不良だった所をちゃんとまとめた点を評価したいです。 と、まあこんな感じで俺としては非常に満足度の高い作品となりました。 これで2800円は安い、むしろ安過ぎる。 俺と感性がマッチしそうな人は本編共々プレイしてほしいものです。 少なくとも地雷ではないことは保証します。
『仮面ライダーアギト超全集』 上巻同様、非常によくまとまっていてグッド。 アンノウンの正体、黒ダミアン、白ダミアンの関係についてもちゃんと書かれてますし。 でも、逆にいえばこの本を読んでいない人、特に子供には分からず終いってことにも なる(なりかねない)んですよね。 子供番組として果たしてそれは良い事なのか。 一応、本編でも語られてはいるけど断片的だったりぼかされていたりするからなあ。 それにしても、バーニングフォーム、アナザーアギトはやっぱりかっこええ。 シャイニングカリバーのシングルモードはもっと出て欲しかったなあ。 つーか後半はバーニングが基本形態になった方が良かったかと。 そうすればシャイニングの出番も少しは増えてあれほど影が薄くなるコトもなかった、と 思うのですが。
ハムスターひま種 海洋堂ホビーロビーにて3月30日に先行発売 ハリケンジャーを無限斎様(ハムスター)目当てに見ている(誇張含む)俺にしてみれば このハムひまは大変欲しいわけでして。 ハースニール、トップ絵更新 ミギャアアアアアアアアアア!(至福の感情の中で絶命) DC版ねこ缶の中身(画像)(メールより。清狼さん、多謝) 清香のあのお札が非常にステキな出来映え。 絆創膏は割とどうでもいい。

3月9日(土)
みずいろDC版をプレイしようとするもDC本体が見つからないと言う罠。 俺の部屋の混沌っぷりもいよいよ極みに達したか。 仕方ないのでうぃずVoiceをプレイしようとするもHDD容量が足りず。 ……おまえもか。 まずは色々と片付けてから事を進めたほうがイイみたいです。 それにしてもうぃずVoiceのマニュアルは適当だなオイ。 特に1ページ目のストーリー。 「2行目から読んでません」「改行しろ」というコメントが浮かんでは消え浮かんでは消え。
GROOVER暴れ祭りのチケット、買ってきました。 ぴあでカタログと30分ほど格闘して。 つーかもしかして載ってませんか、あれには。 日時とイベント名だけ用紙に書いて出したらあっさりと事は済んだし。 なんか物凄く間抜けなことをしていたのか、俺は。 まあなんにせよ、チケットを取った以上は暴れてきます。 モッシュ&ダイブ上等ッ!(つまみ出されます) あ、そうそうちゃんとチケット買っておきましたですよ、兄チャマ。
『餓狼伝J』 ほら入った……」 「そッ そんなことしたらッッッ」 「出る………ッッッ」 「おまえがそんな貌するから……ッッ」 丹波×堤もとい丹波VS堤とどうしてこうも炎多留なのか。 板垣漫画は全体的に炎多留っぽいですが、このカップリングもとい組み合わせは 確信犯的な匂いがします。
DC版猫缶の中身 (BBSより。高井夜音さん、多謝。 小野聡さん、メールでの報告、多謝) リンク先はちょいとネタバレを含んでいますので注意。 なるほど、確かに缶本体に「特定保健用商品」って書いてある。

3月8日(金)
今日よりGROOVER暴れ祭りの前売り券が発売されますので 興味のある方はひとつ買ってもらいたい!(ピカッ) 俺はまだ買ってませんが。 …………やっぱり早めに買わないとマズイカナ。
予定通り秋葉に行って来ました。 『MilkywayうぃずVoice』は通販のですが。 『みずいろ』が2本ある事については何も言うな(ムササビ男の如く)。 ・ ・ ・ ・ …………1本だけ、予約していたソフマップ分だけで良かったんですよ。 でもですね、こんなものを見せられては……その、なんだ、無理だ。 裸Yシャツの清香や洗剤や雪希ならばいくらでも回避できたのに……。 理性で抑えのつかない血のたぎり…… 4月の為の大事な資金や特典買いというアレな行為も飲み込んでしまう血のたぎり…… それを萌えという……。 ラオックスめ、俺の予想を覆しやがった。 とりあえず余った1本は難民化しそうな友人にでも譲ります。 それにしても、思った以上に売れているようですな。 秋葉ではほぼ全滅状態だったし。 地元のショップでも昨日の内に売り切れたみたいですし。 PC版の需要を考えれば当然の帰結かもしれませんが。 DC版(初回版)の中身はこんな感じ。 猫缶の中身は分かりませぬ。 音からしてかなりショボそうな予感はするのですが……猛者求む。 テレカの絵柄は店頭用ポスターと同じ絵柄。 真ん中が凹まないように焼き上げるのって難しいのに……ポンコツめ。 そーいう問題じゃないですね。 関連 → 特典テレカ一覧 『MilkywayうぃずVoice』は昼頃には届いていた模様。 やっぱメーカー通販はこのぐらいに届くのが最低ラインだと思います。 今回のメーカー通販特典は大方の予想通りリリス様。 絵柄はこんな感じソフマップの刹那ナカウラの晶の方が良かったかな、と思ったりもしますが リリス様もハァハァなのでこれはこれで。 それはそうと、今日は秋葉でうぃずVoiceの特典テレカ収集に奔走していると思しき 人を結構見かけました。 最高で7〜8本ぐらい持っている人がいましたっけ。 今日は他に何も出ないから分かり易いこと。 俺もかなり収集癖がある人間なので気持ちは分かりますが流石に全部ってのは無理。 欲しい絵柄限定でギリギリ。 今回は進藤たんに資金回したのでうぃずVoiceの方は必然的に見送り。 さてさて、どちらから始めますかね。
『鬼哭街』プロモムービー配信 一向に落ちてくる気配がないのですが。 サクラ大戦4のCMDLもやってるからな……。 スパロボインパクトのDEMOムービー(BBSより。鴉さん、多謝) 何故か映像が出ないです。 音声だけは聞こえるのに…………生殺し。 見れるようになりました。 関口さんドモン2さん、多謝。 それにしてもどんどん凄くなるなあ……。 ハイパーオーラ斬りを出すダンバインのカッコイイこと。 シャイニングガンダムの動きも今までに比べて桁違いにイイし。 師匠との合体技燃え。 個人的にコロスとかムゲ・ゾルバトス、激怒巨烈とかが出てくるのもポイント高かったり。 まさかスパロボでダイターンの敵を拝めるなんて。 あと、ダンガイオーの曲って何処かで聞いた事あるような……。 ……………シャリバンの異次元大決戦(曲名)だ。 って誰も知らないか。 しかし、これを見ているとますますもってGロボを入れて欲しかったなあ、と。 生理的に受けつけない食べ物 学校給食の影響か、酢豚やグリーンピースが絶対に食えません。 酷い時は見るだけで吐きそうになったり。 湘南弁ってどんな言葉? このヘンでも「ゼネ」って言っていたのか……。

3月7日(木)
今日はみずいろDC版の発売日。 本来なら朝イチで秋葉に行って査収してくる所ですが仕事が入ってしまったので断念。 それはいいとしても2日連続で3時間残業ってのはなんとかなりませんか奥さん(誰だ)。 おかげで腕が痛いのなんの。 ま、まさとぉぉぉぉぉぉぉっっっっっっ!!!!!!!(違う) そんな感じで半死半生なので今日の更新はこれでおしまい。 明日はみずいろDC版とトチ狂ったらMilkywayうぃずVoice買ってきます。 トチ狂う可能性、70%。 ………高っ。 + 激しく忍者 + in エロゲショップ『フッサール』3号店 その弐 + 激しく詐欺 +

3月6日(水)
この陛下ズが送られて来た瞬間、射精していたんだよ私は! 略すとお射(不敬罪で殴打監禁拷問の上市中引き回し)。 ともあれ、ミラーを作っただけなのにわざわざこのような 極上と言っても差し支えないイラストを送って下さったウガワさんに 最大級の感謝を。 以前のオンリーといい、神だな、この人。
ようこそ、羊のうたへというか千砂へ いやもう姉キャラとしては最強ですから、千砂。 俺も何度憑り殺されそうになったことか。 俺は僅差で八重樫サンハァハァですが。 それにしても意外と読んでいない方が多いんですよね、この漫画。 っていうか冬目景作品。 絵、というか表紙とかがかなりクセが強いから取っ付きづらいのは分かりますが。 このページを読んでおられる方で未読の方は騙されたと思って 『羊のうた』『イエスタディをうたって』を読んでみて下さい。 きっと新しい世界が開ける筈。 保証はしませんが。
パンツァー同士ハケーン パンツァードラグーンシリーズは俺にとってまさに心のゲームです。 これのためにサターンを買ったようなものですし。 アイン(T)のステージ1の曲で始まるCMを初めて見た時の衝撃は 未だに忘れる事が出来ません。 このシリーズの何処が好きかと言うとぶっちゃけ全部なのですが 特に攻性生物、ドラゴンの独創的なデザイン、これまた独創的かつ 異常なまでに質の高い音楽がお気に入りです。 これらは他の作品の追随を許さないぐらいのモノだと思います。 勿論、ゲームとしても全作楽しませて頂きました。 撃墜率100%を達成するために一体何百時間プレイしたことか………。 アゼルなんかは一部で酷評されてのますが俺はかなり好きでした。 ゆえにDCで出なかった事に何度涙を飲んだコトか……。 リメイクでもイイから出して欲しかったのに…。 X−BOXで新作が出るという噂なのでそれに一縷の望みを賭けます。 ……………うわ、もうなんかすげえ語りてえ、このシリーズについて。
トップ絵がー! トップ絵がー! トップ絵がー! ンニャ――――――――――――!!(喜びの余り毒鳥ピトフーイ化) こッッ こんなひなたたん見せられたら………ッッッ……出るッッッ。 何かが。 + 激しく忍者 + in エロゲショップ『フッサール』3号店 + 激しく犯罪 +

3月5日(火)
ウインドミルズ パンツァードラグーンファンサイト! パンツァードラグーンファンサイトッッ! パンツァードラグーンファンサイトッッッ! パンツァードラグーンファンサイトッッッッ! (溢れる喜びを全身で表しつつ) 俺がどれだけパンツァーシリーズが好きかということを語ると 1週間分くらい日記が書けそうなのでその辺については割愛。 俺と同じパンツァーファンは黙って見ておけ。 つーかイラストコーナーが圧倒的に凄え。 このアトルムドラゴンなんてもう勃起モンどころの騒ぎじゃねえ。 このヌリシンハがアップで見たいよう見たいよう。 ガーディアンドラゴンが素体ってのも通好みでいいなあ。 ゲオルギウスというセレクションもまた……。 ああ、久々に素晴らしいサイトを見つけたもんだ。
『仮面ライダー龍騎』 もうライダーじゃねえ いや、ナイトや龍騎もそうかもしれませんが、蟹はもう何処からどう見ても立派な怪人だし。 ライドシューターに乗っている姿や予告の変身ポーズは何気にカッコイイと思いましたが。 多分来週死ぬけどな。 今回出て来た蟹ライダーと思しき刑事、演技はかなり大根風味ですが 喋る時の眉毛の動きがあまりにも面白いので全て許します。 ビデオを撮っている方は病院での会話シーンをもう一度御覧あれ。 俺は何回か巻き戻すぐらい好きです、あのシーン。 歪んだ方向に。 で、来週はゾルダも登場ですか。 G3以上のメカニカルライダーっぽいですがどのように登場し どのように活躍するか今からすげえ期待しています。 予告のGM−01(仮)発射シーン萌え。 『ハリケンジャー』 主題歌が頭から離れない時点で俺の負けっぽい。 シュシュッと参上♪ シュシュッと忍者じゃん♪ の辺りが延々とリピート。 その部分しか覚えていないとも言う。 それにしてもギルスヒールクロウをカマす巨大ロボってのは初めて見たような気が。 龍星王の無茶苦茶なアクションに通ずるものが在るような。 いやなかなか新鮮で良かったですけど。 やっぱり無限斎様(ハムスター)は萌え。 くるくる回るアレ(名前失念)で遊びながら笑っている姿とか。 ところで、あのハムスターって気がつかないうちに代替わりしていたりするのでしょうか。 某チャトランとか某舐め猫みたいに。
八頭身のはるぴーはキモイ はじるすオンリー公式サイト正式始動 四つ子の子ヤギ誕生 佐久市の長野牧場 大門波平号

3月4日(月)
『Wind - a breath of heart -』OPムービー公開開始 何も言いませんからさっさと見てもらいたい!(ピカッ) 大丈夫だと思いますが一応ミラー作っておきました 通常画質(MPEG版 13MB) 通常画質(WMV版 5.4MB) 超高画質(MPEG版 41MB) 一旦停止、申し訳ありません。 超高画質版を求められる方々は以下のところなどもご利用下さい。 ◇http://www.big.or.jp/~shinichi/movie/wind_full.mpahttp://pinktower.com/?203.141.151.83/Wind/wind_full.mpeghttp://tr-graphix.jp/archive/wind_full.mpghttp://www.ruri.dyndns.tv/minori/wind_full.mpgminoriOHP おまけ 『Wind』のチラシ 彩たん等身大POP(試作版) しまった、ミラー作る方にばかり気を取られててムービー見るの忘れてた。 1日にトリウッドで観たからイイか…………っておい、 超高画質版、トリウッドよりよっぽど綺麗じゃないですか。 トリウッドのはビデオに撮ったものを再生していたらしいですから当たり前といえば当たり前ですが。 それにしてもやっぱり凄いなと実感。 ………ひなたたんハァいやいやみなもたんハァハァ(;´Д`)
昼頃、「うおーゾルダかっこえー、こりゃ死ぬな、シザース」と龍騎を見ていると 窓の外に見たコトのない猫ちゃんが。 この時期は猫がオルドしたがるためウチの近所でも結構な数の猫が 目撃されているとかいないとか。 警戒心強いです。 ははーん、さては野良だなこいつ。 でも鮭の皮をやると玲睦の如く食っていましたが。 「シャー!」という威嚇と共に。 そんな風に俺と野良たんがドイルと烈海王の如く対峙している間 ウチになし崩し的に棲み付いた猫ちゃんはというと ぐったりと寝てやがったので引っ掴んで外へ放り出しました。 ………野郎、一目散に逃げやがりました。 ウチという縄張りがありながらこの弱さ、情けない(大塚明夫ボイスで)。
「2chの日」吉野家同時多発オーダー事後報告ダイジェスト 激しく既出っぽいですが一応。 『Wind - a breath of heart -』OP主題歌公開 リピートで聞きまくり。 ムービーの方は昼過ぎらしいので今日はしばらくPCの前で張ってます。 幸い、今日は1日何もありませんし。 …………ひなたたんハァハァ(何かを思い出しつつ)。 MilkywayうぃずVoice各店舗の特典用素材一覧 ……ナカウラ。 …………ナカウラ。 …………………ナカウラ。 …………………………ナカウラァッッッッッッッッッ!(もう一本買う羽目になりそうな自分を呪怨) なぜなにGROOVER暴れ祭り 4月13日って考えてみれば『Wind』の次の日なんですよね。 …………いやいやいや! 行きます! 行きますってば! ■バンダイがブロードバンド向けアニメ配信・機動戦士ガンダムなど レイズナーとダイオージャ、ダイターンを激しく希望。 ■韓国人のテレビ視聴時間、1日3時間20分 すごい、何をそんなに見るんだろう。 俺は前から言ってますがテレビほとんど見ません。 最近は週に3時間見ればイイ方か。 ■ブラックバスを爆破! 北海道、駆除で検討 『秋桜の空に』でも採捕方法の一種として使われてましたっけ。 ■ペットフード輸入額過去最高 ペットフードってモノによっては俺の昼飯代よりも高くて鬱。

3月3日(日)
仕事でえれー疲れたので今日の更新はちと手抜き。 何が疲れたって本来3人でやる仕事を2人でやらなきゃならなかったので。 どーしてクソ忙しい時にいなくなるかなあ……。 しかも理由は迷子。
『千秋恋歌』 ははーん、さては萌神だな、このソフト。 ミニゲーム・双葉のなないろ事件簿一応クリア。 あんな双葉たんも萌え。 クリアする毎に得られる壁紙、悪くはないのですが今回のパッケ絵や ソフトバンクのテレカに使われた絵とかも欲しかったり。 それにしても、みさくらなんこつ氏が描くと何でもふたなりに思えてくる俺は正常なのか。 ………………姉たまだったらふたなりでも。 トライアルなんかは結構面白いのでちょいとハッソォして高得点狙ってみようと思ったり。 流石にOHPの上位ランクに食い込むのは無理っぽいですが。
『ハリケンジャー』 無限斎様(みりすハムスター)の「あっ」という喘ぎ声に全てが集約されている気がします。 ガオレンジャーがかなり面白かったんでどうなるか少々心配でしたが 今の所心配なさそう。 『仮面ライダー龍騎』 女子小学生のパンチラに全てが集約(以下略)。 まあ俺はつるぺたには興味ありませんから。 しかも対象が3次元とあっては(さり気なく問題発言)。 それにしても龍騎は当初の危惧はどこへやら、毎回そつなく面白いです。 ただ、アギトほど先が気になったりしませんが。 アギトは良くも悪くも謎だらけでしたからね。 龍騎も謎は少なくないですが、アギトよりも分かり易かったりするので。 んで、次のライダーはですか。 まるでGガンだ。 分かる人は即分かると思いますが、上記の感想は先週分。 今週分はまだ見てません。 シザーズ及びゾルダ(予告)が早く見たいので明日の朝にでもさっさと見る事にします。
なんと…うらやましい……(呆けた梶原のような表情で) 去年、なんとなく買った『イエスタディをうたって』を買って速攻でハマった俺には 絶対に辿りつけない境地ってヤツですか。 あーでもー八重樫さんだけはー八重樫さんだけはー。 ハルでも可。
これを人類で一番最初に食った奴は偉い キノコを初めて食った奴が凄いと昔から思ってます。 あと、スレの始めの方でも書かれてますが海ツバメの巣も。 プチ関連・海ツバメの巣があるピピ島 1kgで20万円……。 何処かの店で10g12000円というのを見た事ありますが……いやはや。 鬼哭街shortデモ公開 電撃オンラインによる『Wind』のムービー上映会レポート(BBSより。高井夜音さん、多謝) ああ、確かに電撃の方が来ていたらしいですな。 丁度俺が帰る頃に。 それにしても、1日には本当に色々な人が来ていたようで。 上映も深夜まで追加されていたし。 晶たん店頭用POP身請け人追加募集 6500円から5000円までダウン。 この機会に迷っている人は是非、是非(道連れが欲しいらしい)。 特撮ヒーローミニカード特集ページ ウルトラシリーズ、ライダーシリーズは言うに及ばず、ピープロ系、東映系、 更にはレインボーマンやらコセイドン、アンドロメロスのカードまで画像付きで網羅。 何故か俺の手元にはズバットとスーパー1のカードがいくつかあったり。 いつ入手したかは不明。 カードといえばレインボーマンの電気人間エルバンダ(これね)のカードだけを 集めたページだか同人誌だかがあったようななかったような。 ■若いゾウは発情期に甘い匂い

3月2日(土)
※今日の日記は終始こんな感じなので情報とかを求める方は巷に溢れる他のサイトに行ってください。 『月陽炎〜千秋恋歌〜』プレイ開始。 まずは姉たまから。 雄……雄雄雄ッッッ! 姉たまー! 姉たまー! (久々に見た姉たまが眩し過ぎるらしい) ヴアーーー! 姉たまー! 切な萌えーーーー! いかん……ッッ 先生! 早くも萌え尽きそうです! ええい、くそ、なんだ、なんなんだこの凄まじい萌え度は………ッッッ!! ガンッ! ガンッ! ガンッ!(ディスプレイに頭を叩きつける音) ええい、まさかあのイベントがこっちで出てくるなんて……(満面の笑みで)。 あ、え? く…………、え? ア゙〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッッッ!!! あああああああああもう! 何処まで! 何処まで萌えさせる気ですかッッッッッ! うあ、バッドエンド……。 双葉たんに一旦シフト。 ふ、双葉たんいきなりそんなにしたら………ッッッ。 これ! これだよ! 俺の求めているエロは! ごめんなさい、もうガマンできないのでちょっと行ってくる! 復活。 双葉たんの「お兄ちゃん」の破壊力は飛翔斬並(5000AP)。 あああああもうもうもうもうもうもう双葉たんのエロはどうしてこう俺の フェチズムに完璧なまでにマッチしていますかッッ!? しゅーりょー。 補完シナリオとしては全く完全に問題のない出来かと。 つーか萌え。限りなく萌え。 さて、一旦保留していた姉たまに突貫します。 嗚呼、何度見ても姉たまは眩い…………(;´Д`)ハアハア うああああああああん! 姉たまー! 姉たまー! 幾度かのバッドを経てしゅーりょー。 ラストではボロ泣き。 結論・姉たま最強。 双葉たんも凄まじいほどの萌え度を誇っているけど惜しい……実に惜しい。 エロならば嗜好の問題もあって双葉たんの方がやや有利ですが。 でも、姉たまのエロがあと2つ残ってるんだよな……………むむむむ……。 これからミニゲームや取りこぼしのCGなどの回収に赴きます。
GROOVER 2ndプレ予告ムービー 気が付いたら公開されてた この前のギャルゲーコミケの時に流れていたヤツですな。 それほど長くないですが、雰囲気を掴みたい人は見ておくと吉。 『Milkyway2』店舗用素材(ラフ)公開 公開されている4つの内2つが前作のヒロインというのはどうかと。 新作の方も2つともありすだし。

3月1日(金)
姉 た ま (*´Д`)ハ ァ ハ ァ 『月陽炎〜千秋恋歌〜』査収&『ほしのこえ』&『Wind』OP観賞会完了。 『月陽炎〜千秋恋歌〜』に関しては明日以降に。 『ほしのこえ』 まず16:45の回を見てきました。 流れ的には 新海氏らの挨拶 → 『Wind』OP上映 → 『ほしのこえ』上映 って感じでした。 新海氏曰くWindのムービーの雲とか鳥の素材はほしのこえの流用、とのこと。 あのクオリティなら流用した所で何も問題ナイでしょう。 ほしのこえ自体はもう2回目なので1回目より落ちついて見る事が出来ましたが ラストの歌がかかる辺りでマジ泣きしそうに。 あの辺の一連のシーン、凄く好きです。 一番好きなのはミカコ機が母艦の前に守るように現れるシーン。 で、ある意味今回の要である『Wind』OPですが…………凄いですよ。 つーか妊娠しました。 間違いなく。 認知すれ(誰に言ってますか)。 まあ与太話はいいとして、今日見ていない人は4日の配信をマジで期待して良いかと。 イベントで酒井氏が「これでジオンはあと3年は戦える」と言っていたのもあながち嘘ではなさそうです。 ただ、今日初めてトリウッドに行って見た人はほしのこえの衝撃でWindの方の衝撃が吹っ飛ぶかも。 20:00の回も見てきました。 同行したてーとくさん関口さんの都合もあったので。 あと、個人的に酒井氏の挨拶も見たかったので。 流石にイベントの時のように無茶は言ってませんでした、酒井氏。 メッセの偉い人にムービーを見せた所「今まで見た中で1・2を争う出来」との反応。 『Wind』OP、やっぱり凄いです。 雰囲気としてはなんつーか「爽やか」な感じです。 秋葉とかで流したら凄い宣伝効果挙げるだろうな……。 ちなみに今日公開したモノはまだ完全版ではないらしいです。 もう少し手直しとかがはいるとか。 もう3回目になりますが、ほしのこえは相変わらず良き作品です。 つーか同じ所で絶対に泣きそうになるのはどうなのか。 DVD出たら思いきり泣こ。 ミスターサクラのように。 そんな感じで上映は終了。 新海氏や酒井氏にちょっとした差し入れを献上。 少しでも喜んで頂けると良いのですが……。 あ、そういえばその際に酒井氏に「キチガイ」呼ばわりされてたのが俺です(誰に言ってるか)。 まあ、何と言われようともWindはしっかり買わせて頂きますし、応援もさせて頂きます。 発売まで色々と大変でしょうが頑張って下さい。 そんな感じで少しばかりその場でお話をして終了。    『Wind』&『ほしのこえ』のチラシ。 Windのチラシは今日の午後に出来たらしいです。 昼頃にはまだなかったようです。 なんか彩たんが凄く良さげなんですけど。 ムービーでも良さげだったし。 ……………むう(何かを悩みつつ)。 ほしのこえのチラシには図々しくも新海氏にサイン入れて頂きました。 これでまた宝物がひとつ。 すたじおみりすのトップ絵がー! トップ絵がー! はーーーーうでぃーーーーーーー!(狂喜のあまりまひる化) そんなワケで一部では最強の萌えデバイスとして誉れ高い 『月陽炎〜千秋恋歌〜』が本日いよいよ発売ッッッ! みりすスレではFG軍団がものすごい勢いで轟沈しているようなので内容は全く心配ないようです。 つーかスレの空気に当てられてどうにかなりそうです。 具体的に言うと現在のあのトップ絵を見るだけで射精しそう。 プレイできるまではあと10数時間以上はかかる………持つか、それまでッ!? 夕方のトリウッドで麻薬中毒者のようにブルブル震えている薄汚いオタがいたら多分それは俺。 双 葉 た ん ハ ァ ハ ァ(´Д`*)


BACK