4月30日(火)
『水月』
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雹さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雷さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雷さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
ん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん
雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さん雪さ
俺、これからマヨイガに旅立ちます。
探さないで下さい。
ここを見てくださっている方々は、昨日まで俺のパソコンの
CD、DVDドライブが使えなくなったことをご存知かと思います。
ゆえに買ってきた『水月』『はじいしゃ』が出来なくて悶々としていたのですが
同時に買ってきた『はじめてのおんがくかい』をmp3にエンコード出来なくて
更に悶々としていました。
つーのも俺は基本的にmp3で曲を聴くタイプなので。
悩みました。
半日ほど悩ました。
そこでひとつの方法を思いつきました。
親父のパソコンを拝借
『はじめてのおんがくかい』を挿入
CDDAからwaveに変換
mp3にエンコード
凶器完成
手前のサーバーにアップ
俺のパソコンでデータをDL
↓
K(仮称)カイザーロード!
……と、思っていたら親父のパソコンからCD抜くの忘れていました。
あとはご想像の通り。
なんかもう『恋のしょほうせん』を聞いていると胸がキリキリと痛みます。
せめてもの救いはこれが『はじいしゃ』ではなかったことか。
誰か俺にトルコキキョウ(花言葉・希望)を下さい。
以上が昨日の発掘事件の顛末。
『バーチャロンフォースサントラ・マージナル』到着。
朝の10時前に。
確かにこの時間に指定したけど本当にちゃんと来るとは。
善哉善哉。
なんで最初っからこの形で出さなかったのかなあと疑問に思います。
多分金儲け。
内容としては全曲収録という言葉に偽りはなさそうです。
ゲーセンから離れて久しいのであまりアテにはならなそうですが。
とりあえず前回未収録だったアファの曲とマリコたんや雌バル系統の
曲がちゃんと入っていてので一安心。
あと、音質が全体的に向上しています。
◆ハッシャマンダラ二パーリー (BBSより。さとるさん、多謝)
4月29日(月)
親父の部屋から『はじめてのおんがくかい』出土(挨拶)。
そんなワケで今日はキャラフェスに行ってきました。
最大の目的である『鬼哭街』のサントラが無事ゲットできてウマー。
他のことや細かいことはまた後ほど。
査収物色々。
次のちよれん大サーカスで資金がショートする予定。
オオオ、オオオ(横山光輝風に号泣)。
立ち寄ったブースの事とか。
【minori】
つーかあの人だかりは一体何事ですか。
あんなのminoriじゃねえ。
と、すげえ人だったのでお目当てだった湯飲みは買えず。
他の下敷きとかはゲトーしてきましたが。
件の湯飲みは来月末くらいに再販するとか。
再販方法は現時点では未定。
買い物が終わった後、プロデューサーの酒井さんとしばしお話。
『Wind』の事などを色々お話して頂きましたが、どこまで
書いて良いのかよく分からないので割愛。
とりあえず『Wind』を再プレイしてみようという気が起こってきました。
ステキですね、偽善者とかって。
テキスト関連のパッチが近日中に出るとか出ないとか。
内容を聞く限り、個人的に楽しみなので期待してます。
あ、一応言っておきますが紫光院パッチではありません。
紫光院と言えば補完の可能性は未だ未定っぽいです。
その理由ってのが勤役の陶山氏がエロがNGだからだとか。
もし、山口勝平とか堀内賢雄だったらあるいは。
あれ、ってことはつまり紫光院はあの関西弁とくっつく事が決定していると!?
キ、キテレツ―――――!(あまりのショックにコロ助化)
・
・
・
・
寝取れ、まこぴー。
百歩譲って関西弁×紫光院とするならば、関西弁視点の
シナリオを作るのが一番現実的なのかも。
出るかもしれないファンディスクで何らかの形で紫光院に
スポットを当てたモノが入ることに期待しつつ『水月』をプレイします。
【GROOVER】
せっかくだからbambooさん&佐藤裕美姐さんのサインでも頂こうかと
思っていたのですが俺が辿り着いた時は既に12時半(確か)。
サイン会、とっくに終わってますがな。
bambooさんはブースにいらしたのでしばしお話をば。
やはり俺はスイートレガシーですか、SRですか。
ではいつかゲリラ的にサイト名を変えるかもしれないので
その時はこの時の談話が原因だと思って下さい。
あと、しつこいようですが『暴れ祭り』はえれー楽しかったです。
是非とももう一回開催して頂きたいものです。
できればニトロなんかと一緒に。
あ、そうそう、ちゆちゃんのテレカ(2枚組)もつつがなくゲットしておきました。
ありがとうございました(私信)。
つーかあーいう過程で製作されていたとは思わなんだ。
【ニトロプラス】
『鬼哭街』のサントラマンセー!
「ひょっとしたら売り切れ!?」という強迫観念に囚われまくってましたが
いざブースに行ってみればなんのことはなくゲット。
ニトロのものだから売り切れることはまず無いと分かっていても
焦ってしまうのは鬼哭街ハァハァ野郎のサガか。
今、聞きながら書いてます。
幸せ。
【アージュ】
武御雷燃え。
やはり柔な女子の肌よりもむくつけきメカの装甲です。
キャラ萌えの人にはそれが分からんのですよ。
ごめん半分嘘。
今回アージュでは写真撮影のみ。
つーかキャラフェスでは唯一の写真。
他にも撮っておくべきところとかありましたがタイミングが合わず。
くしゅ。
そーいえばちよれん大サーカスでは前回のちよれん祭りの時の
ピンズが再販され、新作のピンズが出るようです。
ニトロのジョイまっくす氏のピンズがすげえ欲しいのですが。
そーいえばbambooさん、これ付けてたっけ。
あの時、妙に気になっていたし、聞いておくべきだったとプチ後悔。
◆『結い橋』の体験版のミラーを置かせていただきました。
このぺージの保管庫に置いてありますので興味のある方はどうぞ。
日付が変わる頃には公式サイトで体験版の公開、あと、
ミラーサイトの一覧が公開される筈なのでそちらもどうぞ。
◆キャラフェスで配ったminoriのペーパー『みのり通信』
先方には許可とってあるので気になる方はチェキ。
minoriや『Wind』の今後のことについてなどが書いてあったりしてハァハァ。
ハァハァなのか。
◆任意ラジオ第6回
ただきちさん………ひかりたん………。
ブリたんは野郎だからこそ萌えるのですよ。
足りない人にはそれが分からないのですよ。
何が足りないかは各自考察。
つーわけで貴様らの尻は俺のものなのでそーいうことで。
◆すたじおみりすとライアーソフトの合同イベント『時間の無駄』開催
うあー、どっちも好きなメーカーなのでちょっと興味あったり。
4月28日(日)
200万ヒットおめでとうございます、俺。
そして200万回以上も視姦して下さった方々、ありがとうございます。
『マブラヴ』のシステム『AGES』体験版が漂着。
…………嬉しいけど出来ないのよね、今。
一日かけてドライブの復旧に成功。
持つべきものは友だと痛感させられる一件でした。
ただ、代償として今までのブックマークとICQのデータ、
そしていくつかのエロゲーがお亡くなりになりましたが。
でも良いんです。
これで存分に『水月』『はじいしゃ』がプレイできますので。
ああ、なんて、幸せ――――――――――――――。
その前に『AGES』やるけど。
4月27日(土)
一日かけて復旧作業に勤しむもドライブ復旧の目処は立たず。
目の前にある『水月』やら『はじいしゃ』『Milkyway2体験版』が
怨嗟の声をあげているように思えてくるほど参り気味。
この海は………地獄だ……。
つかエロゲが出来ない、インストールできないのも厳しいですが
それよりも他のソフトウェアやドライバもインストール不能ってのが一番痛い。
とりあえずレジストリを削除したいけどアクセス権が無いと
いう理由でハネられる罠。
くしゅううううううぅぅぅぅ。
そんなワケで『忘レナ草』の主人公の如くヤサグレつつ
『しすたぁエンジェル』をプレイする俺。
これをフルインストールしていたことだけが救いですよ、ええ。
◆グリグリ公式サイト色々更新
『Gonna Be ??』公式サイトがちょっと出来ていたり、
先日の暴れ祭りのレポートがアップされていたり。
そーいえばここ、キャラフェスでちゆちゃんのテレカ出すんですよね。
一体どーいう経緯で出すことになったのかやや気になるところ。
キャラフェスには『鬼哭街』のサントラを買うべく出陣するので
視姦してくることにします。
◆ボークス・ドルパ7出展品(一部)
ぴちぱつ茜フィギュア(完成品)受注か………………………………。
(↑ぐらぐらと揺れる心を必死で制御中)
それにしても『マブラヴ』で登場すると思しきロボ・武御雷がえれーカッコええ。
『バルジャーノン』のアレはOMGテムジンとフェイにしか見えないけど
これは個人的に結構好き。
何処かで見たような気がするけど考えないでおく。
4月26日(金)
オタで溢れる秋葉から帰還してきました。
とりあえず査収物やら秋葉で撮ってきた写真などを。
メッセの『Milkyway2』の特典はありすの等身大抱き枕(カバー?)のようで。
見る限り、かなり良い素材を使っている模様。
どーでもいいけど、これを撮るのにえれー苦労しました。
12時近いのにまだまだ人が並んでいたもので。
右はまんだらけ同人館・秋葉原店の告知ポスター。
ウガワさんが描いているという事で撮るというよりも盗りたくなりました。
査収物。
俺の取り分は『はじいしゃ』『水月』1本ずつ。
あと『はじめてのおんがくかい』これで四六時中あの曲が聴けるというもの。
聞かないけど。
真中のは『CLANNAD』マウスパッド。
ラオックスゲーム館10周年記念の品物で、5000円以上買い物をした人にプレゼンツ。
つまりはじいしゃ一本で丁度良い感じ。
『Milkyway2』体験版とマグナカルタ攻略本。
俺もすっかりコリアンスキー(ごく一部の)。
つーか今日は本当に人が多かった………。
26日はいつもの金曜と変わらないと思っていたら見込み違いだったようです。
ああ、それにしても、『水月』やら『はじいしゃ』『Milkyway2体験版』が
目の前にあるにもかかわらずCD・DVDドライブが認識されずインストールすら
出来ない状況ってのは如何なものか。
紫光院が食えないのと同じくらい、いやそれ以上の苦行かも。
っていうかマジで認識しないんですけど。
認識しないっていうのとはちょっと違うのかも。
デバイスマネージャでは認識されているのにマイコンピュータや
他の所では認識されないという状況。
Windowsを再インストールしようにもドライブが動かないのでは話にならないし。
ど う す れ ば い い ん だ(超先生風に)。
仕方ないので問題が解決するまでは『しすたぁエンジェル』を黙々と
プレイすることにします。わあい(泣き笑いの表情で)。
『しすたぁエンジェル』と言えば、今日同伴した関口さんに
バッチリ買わせる事に成功。
楽しんでくだされば幸いです。
『しすたぁエンジェル』
うわ、こりゃマジで面白いわ。
1時間ほどしかプレイしてませんが既に大当たりの香りが。
部類としては『秋桜の空に』『Lien』といったものと同類でしょうけど
それらよりもっと突き抜けた感じ。
いいなあ、こーいう風に深く考えずに笑えるゲームって。
無駄に凝った演出や本当に無意味なカットが多いのも特徴。
新聞の見出しとか、格ゲーのキャラ選択画面風味なカットとか。
でも、それらが全然滑らないで笑えるようになっているのがとにかくすげえ。
声優の演技も絶品。
多分ボイス無しだと面白さ、半減します。
最近は声が入っていてもスキップすることが多かったりしますが、
これは一切スキップする気になりません。
つーか勿体無くてそんな事出来ねえ。
なるほどなるほど、
確かにbeakerさんや、ジンさん、西山英志さんが絶賛するだけのことはある。
でも、実は結構前から気になっていたゲームだったりするんですよね、これ。
密かに巡回しているサイト・紫の正義!!で発売時に絶賛されていて、気にはなっていたのですが…。
いやホント、これだけ面白いならさっさと査収するんだったとプチ後悔。
あ、でも今だからこそ安く買えたのかも。
(中古で2980円、安すぎ)
しかし、参ったな。
これじゃ今日買ってくる『水月』『はじいしゃ』が積みになりそう。
『Wind』終わらせておいて良かった…。
4月25日(木)
茜の萌えはゲーム中よりも数段上で、しかも間断がなかった。
今まで数多の萌えキャラを体感してきたその体すらも
この過負荷に耐え切れず、K(仮称)は声にならぬ悲鳴を上げつづけた。
高い波の上に放り上げられ、かと思うと次の一瞬には失速して墜落していた。
それが果てしなく繰り返された。
息を喘がせ、ハァハァ、と切れ切れに絞ったはずの声が、己が耳にさえ
届かぬうちに、歓喜の波間に吸い込まれてゆく。
遠ざかる意識の中でK(仮称)は茜との体験版における最初の出会いから
本編の茜EDまでの全てを一瞬のうちに回想した。
自分がドラマCDを聞いているのだということも、忘れ果てていた。
彼はこの現実の中で打ちのめされ、法悦と快楽の堅牢な鎖の束に巻き取られて
黄金色の蜜の海へ、回りながら引き込まれていった。
全然まとまってないけど『Wind』総評。
【シナリオ関連】
設定とかプロットとかは良いし、キャラも立っている、
シナリオも決して悪くない。
ただ、テキストが足を引っ張っています。
描写不足だったり、逆に説明過多だったり。
日常の本筋とは無関係なシーンが多いのも問題の1つかと。
俺的にはこーいう無駄ともいえるシーンが多いのは嫌いではないのですが、
そればかりにカマかけて説明すべきところとかをないがしろにして良いわけではなく。
なんつーか完成しないパズルを解いているような感じ。
あと、「〜のだった」使いすぎ。
これが文章のテンポを悪くしまくっている要因かと。
これを減らすだけでも大分違ったろうに。
minori内部では誰も疑問に思わなかったのか。
テンポ悪いといえば戦闘(アクション)シーン。
以前も日記で触れましたが、この点に関してはダメとしか。
鬼哭街とかアトラクとかと比べると雲泥の差。
精進せい。
後半になると大分マシにはなってくるのが救いですが。
【CG関連】
イベント絵は原画、塗り共に文句無し。
それだけに立ち絵がややショボいのが気になります。
ショボいと言ってもそれほど質が低いわけではないのですが
イベント絵と比べるとどうしても見劣りするのが難点。
特に水着。
立ち絵も重要なファクターなのでしっかりとやってほしかったものです。
だからと言って『秋桜の空に』のように立ち絵だけは良いと
言われるようになっても困りますが。
目指せWitch。
【エロ】
猛烈に期待を抱いていた望たんがちと薄かったのが難点ですが
全体的に濃くて良いです、つーかエクセレント。
特にわかばとかわかばとかわかばとか。
しばらくはこれだけで満腹っぽい。
あと、これで複数回あったら最高だったのですが……惜しい。
わかば>霞(脳内補完)>みなも>ひなた>彩>望
【キャラ】
全体的にキャラは立っていますし、良いかと。
つーかしっかり萌えられるので何も言うことはねえ。
紫光院>ひなた=望>みなも=わかば>彩
【声】
全体的に演技レベルも高く、キャラにも合っていたので文句無し。
うにゅ。
【音楽】
シーンに合っていましたし、レベルも高め。
ただ、ちょっと曲数が少ないのとイマイチ耳に残らないのが残念。
ボーカル曲は3曲ありますがどれも好き。
浜崎あゆみのパクリと名高い『Dream』が一番好きっぽい。
望たんEDとかで使われたときはちと泣きそうになった。
とりあえず3曲とも次回のラジオ行き決定。
【総評】
一言で言えば「惜しい作品」だと思います。
ありきたりな言葉でいえば
「素材(設定他)は良いけど、調理法(シナリオ)がまずかった」
でもって、バグがそれに追い討ち。
あと、期待されすぎたのもある意味では問題だったかと。
でも、個人的には十分満足。
望たんEDやわかばシナリオは凄く好きだし(特に前者)
みなもたんの逆切れには心震えたし(色々な意味で)、
紫光院という極めつけの眼鏡キャラに出会えたし、
キャラには萌えられたし、エロは良かったし、
発売まで色々と楽しめたし。
無難にまとめられて、大して印象に残らないゲームより
粗がいくらあろうとも少しでも凄く印象に残るモノ(自分にとって)が
あるゲームの方が良いです。
『Wind』は俺にとってそんな作品。
バグと紫光院が食えないという最大級の問題だけは謝罪と賠償を(以下略)。
と、まあ総合的に物凄く好意的なレビューになってしまいましたが
話10分の1くらいで読んでいただけると良いかと。
以前も言いましたが、俺はどんなモノでも自分にとって良い方向に
考えたり良かった部分をとにかく探すタイプなので。
これから買おうかなと思っている勇者は他のページや2ちゃんのminoriスレを
熟読した上で中古(4000円以下で買える)で買うのが一番賢明かも。
俺みたいな酔狂な人は新品で買うと吉。
それにしても、『Wind』は俺のゲームを楽しむ姿勢ってのを
再認識させられたなあ。
よし、お前を朋友3号と認めるぞ!(某仙人風に)
そうですよ、その2つさえあれば他がダメでも俺はOKですよ?
勿論他が良いことにこしたことはありませんが。
俺のようなヌルゲーマーにはそれだけでも十分十分。
『Wind』はその2つは完備していたし、他にも好きな部分があるので。
◆みずいろOVA情報
ビームのエネルギーは持つのか……!?
つーわけで一時期凍結していたみずいろOVA話ですが、どうやら
ピンパイから出ることになったようで。
とりあえず俺は様子見。
っていうかむしろ進藤たん次第と言うべきか。
◆『秋桜THE秋桜』Cレヴォに(BBSより。げにんさん、多謝)
しかも竹井10日氏がゲスト。
逝く逝くー。
◆ユニゾンシフトOHPにて『忘レナ草』OP、ED曲公開
これもまたラジオで流したい曲なんですよね………。
でも、無断で使うのもアレなのでパスですけど。
とりあえず落ちたときの為にミラー作っておきました。
→OP ED
4月24日(水)
秋葉に『君望ドラマCDvol.3』『しすたぁエンジェル』買いに行ってきました。
どっちも買いませんでした。
つーのもドラマCDの方はメッセでテレカ付きのを買おうと思っていたのですが
俺が到着した午後1時にはもう完売という有様。
後者はメーカーが何処だか分からず探すに探せなかったという
大変オマヌーな結果に。
ドラマCDの方は他の店ではいくらでも売っていたのですが、
買えるのであればテレカ付きの方が良いので。
他の店に並んでいるCDの帯の
「お兄ちゃん…私じゃ駄目なのかな……」
というコピーに俺のスパイダー感覚が極めつけの萌えを感知し、何度も
レジに持っていきそうになりましたが。
周瑜に後ろ髪を引っ張られる孔明のような気持ちで
帰ったときはこれでいいんだと思っていましたが、
今、萌え狂っている人を見て、憤死寸前。
声が聞こえた、とK(仮称)は思った。
それは言った。
茜………ああ、茜―――――――――。
この悲しみはいつかきっと優しさになると信じつつ
『グラディウス・アーケードコレクション』を聞きます。
『Wind』
望たんクリア。
シナリオ自体はわかばと大差ないっていうかラストの方の
選択肢で分岐するので実質同じと考えてもいいかも。
差があるとすればEDとその前くらいか。
あと、エロ。
EDは鬱だ鬱だと聞いていたのですが何処が鬱なんだか。
つーかすっげえ好きなんですけど、このED。
少なくとも『Wind』の中では一番好きなEDだわ。
他のゲームを含めてもかなり好きかも。
恥ずかしながら、少し泣いた。
ウチ、やっぱり単純なんかなあ………。
むしろ単細胞。
エロは今までが今までだったので密かに物凄く期待していたのですが
思ったよりかなまら祭りにはならず。
ン〜〜〜〜〜〜、わかばたんの姉ならばと期待していたンだが……。
ああ、せめて選択肢次第で姉妹同時攻略ルートがあれば…………ッッッ!
で、彩たんもクリア。
うーん、こりゃ最後にやるべきシナリオでしたな。
望たんの前にクリアしちまいましたよ。
まあ、ラスト2だから大差はないけど。
このシナリオも結構好き。
ラストの風蛍のシーンはCG&『Dream』の相乗効果で結構グッときたり。
テキストは相変わらずテンポ悪かったり描写不足だったりするけどもう慣れた。
嫌な慣れだ。
ラストの方に行くと大分テキストも良くなってくるんだけどなあ。
いわゆるBSF現象発生。
エロはそこそこ。
膨らみかけは大変よろしいというかエクセレントではありますが。
声がちと微妙なので減点。
つーか何故此奴だけ2回エロりますか。
その分をひなたたんやわかばたんに回してください。
もしくは望たんのエロをもっと濃ゆくするか。
それか俺の紫光院に陽の目を………ッッ(←『俺が望むWind』)。
あ、あと任意たん。
前述の『Dream』ってのは第2章のムービーにも使われている曲。
なんでも浜崎あゆみの曲のパクリだとか。
まあ、奴の曲を一回もまともに聞いたことない典型的な腐れオタな俺には
全く完全にどーでもいいことですが。
つーか、えらく気に入っていたり。
2章のムービーも素朴ながら結構好き。
そんなワケで『Wind』コンプリート。
世間では地雷だのなんだのと言われていますが個人的には十分満足。
バグだのテキストがアレだの立ち絵がちとアレだのと問題も多々ありますが
発売前のお祭りなどを含めて総合的には満足満足。
紫光院が食えぬというあまりにも残虐行為手当てな仕様には
やり切れぬ気持ちでいっぱいですが。
紫光院絡みのイベントはおしなべて萌えるのが更に辛い……辛い……ッッ!
助けてくれ…助けてくれ……神崎君……(辛さのあまり江島教授化)。
明日、簡単な総評でも書きます。
そして『しすたぁエンジェル』に今すぐにでも突貫する勢いの俺。
◆給食で好きだったアレ
◆図解・バッチグーダンス
爆笑。
これが俺たちの眼前で繰り広げられていたんですね。
ジョイまっくす氏もこれ、踊ってたんか。
4月23日(火)
『Wind』
わかばたんクリア。
テキストに難があったり、主人公が微妙に放置プレイだったりと
気になる部分はありましたが、それ以外は概ねOK。
「姉妹愛」ってのが大好きな俺にとってはかなりツボ。
忘れかけていた属性を喚起させられた気分です。
2人で仲良くパフェを食んでいるシーンは精神的に激しく萌え。
これなら世間では鬱と評判の望シナリオも楽しめそうな予感。
あ、でもわかばEDではちょっと鬱入りました。
紫光院絡みで。
「紫光院! 貴様は、俺の……」(カミーユにやられたジェリドのように)
同時にかなり萌えたけど。
いわば鬱萌え。
エロは相変わらず善哉善哉。
現時点でのエロキングに大決定(雌キャラに対してキングとはこれ如何に)。
しつこいようですが複数回ないのが口惜しいです。
それほど唇を血が出るほど噛締めるくらいに。
そんな感じで3人目をクリアしたわけですが、個人的には
『Wind』は全然地雷とは思えないのですが。
俺がただの痛いマンセー野郎なのか、地雷に耐性が付きすぎているだけかもしれませんが。
だとしても俺は構わないです。
自分で金出して買った以上はどんなモノであれ楽しみたいですし。
悪い部分ばかり抽出して文句言うよりは自分にとって良かった部分を抽出して
楽しんで感想を書くほうがよっぽどイイです。
【華炎】
「人、それを良かった探しという」
私は一向に構わんッッッッ!
つーか文句ばかりのレビューとかは見たくないクチなもので。
次は望を飛ばして彩に突貫予定。
一昨日のエンタテイメントEXPOのこと。
先日のラジオで疲れきっていたのでバックれようかとも思ったのですが
関口さんにチケットを買ってもらっていたのでそうもいかず。
時間的に寝るわけにもいかなかったので、無理矢理起きていようかとも
思ったのですが、気が付いたらお花畑が見えてました。
9時過ぎにてーとくさんからの電話で叩き起こされて慌てて会場に。
会場で関口さんと合流してラーゼフォンのイベントを見てみたり。
イベントの内容に関してはてーとくさんの所のほうが詳しいかも。
イベント後、KOUさんと合流。
そのままminoriブースでお買い物(下敷き)やらちょっとお話やら。
なるほど、なるほど、あれでは鬱ゲーとは呼べませぬか。
確かに考えてみればその通りかも。
minoriブースから離脱した後は、昨日OSのインストール中に作った
チーズタルトを3人に進呈。
食っていただき、ありがとうございました。
その後はminori&サーカス&witch&ぱじゃまソフト合同トーク&じゃんけん大会に参加。
ただ、随分後ろの方に陣取っていたので何を言っているのか、
商品が何なのかサッパリわからなかったのでぐんにょり。
じゃんけん大会終了後、そのままminoriの『Wind』発売記念イベントに突入。
サーカスの人を交えたトークイベントでは今後の展開とか
現在のエロゲー業界の話とか、体験版全国配布の時の話とか色々。
4月発売のエロゲーを10本以上言えるかと問われた時、咄嗟に答えられなくて鬱。
冷静に考えると10本は出てきました。
良いやら悪いやら。 多分悪い。
それはそうと、トークの合間にminoriの酒井さんに「ラジオ聞いた」と言われて
死ぬほど驚きました。
なんつーか誰が聞いているか分かったモンじゃないですな。
聞いて下さるのは大変ありがたいですが。
トークの後はパッケ&ハガキに捺印と引き換えに発売記念タオルの配布。
このハンコが中々にイイ味を出していてグッド。
ホントはタオルじゃなくて手提げとかにしたかったらしいですが。
4日前じゃなあ。
あ、『Wind』の方は俺なりに楽しませていただきますので。
感想とかも思ったことをそのままに。
あと、何とぞ紫光院シナリオを(私信)。
ひっそりと出展していたWitchのファンクラブ限定のビンゴ大会にも参加してきました。
告知もロクにされていなかったので全然人来ないだろうと思っていたら
30人くらい来ていて少々びっくり。
オタってのは何処からともなく湧いてくるものだと再認識。
ビンゴ大会ではなんとか上がって複製原画ゲット。
巫女さんだったので『Fake』のキャラかと思ったら
端っこに『Milkyway2』『電撃姫』という文字が。
これが追加になったキャラですかね。
Witchの事だから『Fake』とも関係ありそう。
そんな感じでイベント終了。
全体的に閑散としていて動きやすかったのがグッド。
開催側にしてみればバッドですが。
◆諸葛瑾第9回・それが現実
激しくワラタ。
でも、お返しCDの連載でリベンジの予感。
■まゆげ犬/沖縄市のジャック
そこはかとなくDQNの香りが。
■庭の木に、ミツバチの大群が
普通なら撤去されるところが逆に喜ぶ住人。
4月22日(月)
JUDYたんは譲りますので俺にはEmblaお姉さまを下さい。
あれほど素晴らしいメガネはそうそういないと断言できます。
『Wind』の霞たんとイイ勝負。
cesiliaたんの乳は俺的にもかなりそそられたりしてます。
あの添えられた手がエロスを加速させていると思うのですよ。
JUDYたんと言えば、初め、逆に読み始めてしまい、
ゲストの寄稿したJUDYたんを一番初めに目にてしまい
かなりときめいてしまった事は今となっては良き思い出。
っていうかあのJUDYたんもかなりの萌えだと思うがいかがか。
俺も対抗してデスクトップを改変。
JUDYたん派は単体のがあっていいなあ、と歯噛みせずにはおれません。
むしろ呪まーす。
『Wind』
ムービーや体験版でプレイしたゲームの面白さをアテ込んでいるのなら…………
気の毒と言うほか無い
サーバーが跳ぶ程の人数の手練(ヲタク)たちを相手にし―――
バレぬまでもわたしとて無事にはすむまい
バグを隠し通すという擬態も―――
甘美なる売り上げを達成するためには
また必要
製品版パート追加
マスターアップ
CDプレス
ショップへ搬入
地 雷 完 成
他意はありません。
いや、BBSでの鴉さんのこの発言が妙にツボにハマってしまったので。
(勝手に使ってしまい、すみません)
人によっては笑い事じゃないかもしれませんが。
俺はというと現在、みなもたん攻略中。
テキストがアレな部分が目に付くのが難点ですが、それ以外は概ねOK。
少数派っぽいけど。
みなもたんクリア。
…………個人的にはかなり楽しめたんですが。
ひょっとして俺はゲッター君の素質があったりしますか。
真を小一時間問い詰めるみなもたん萌え。
あと、指舐め。 これ最凶。
↑の方でも少し触れましたが、テキストはやっぱり力不足。
細かい事を言うとキリがありませんがテンポが悪いです。
あと、アクションシーンというか戦闘シーンというか
その辺の描写がその、何だ、ヘボすぎ。
ちょっと前に『鬼哭街』という超絶テキストの作品を読んでいたせいもあるでしょうけど。
精進せい。
エロですが、ひなたたんと同じくグッジョブ。
今夜もこれで一安心。
そして返す返すも1回しかないのが悔やまれる。
あと、紫光院はやっぱり萌えすぎます。
ハヤク追加パッチヲ! 追加パッチヲ!(渇望のあまり幻獣戦機ヤガランデ化)
昨日のE2の話を書かなきゃ。
4月21日(日)
尻ラジオ(結局この名前になりそう。鬱)第3回、無事終了。
チャットで盛り上げてくださった方々、聞いてくださった方々、ありがとうございました。
つーか300人オーバーってのはどうなのか。
次回の放送は一応次の土曜か日曜を予定しています。
『水月』『はじいしゃ』で萌え尽きていた場合、お流れになる可能性もあるいは。
あと、チャットのログ(ドラスクさん、多謝)
最後のほうの脊髄反射でしか書かれていないレスはなんともステキすぎ。
ブリーフ。
◆『水月』トライアル版第2弾
ワァ〜〜〜〜オ。
以前のバージョンでかなり期待を高められましたが、
今回ので更に更に高められた感じ。
ああ、高まる、高まってゆく(天の華・地の風っぽく)。
とりあえず雪さんに甘え尽くしたく思います。
熱い! 今の俺には雪すら熱い!(依存症のあまり少し意識が混濁)
あと、マリアたんに甘え尽くされたく思います。
あのショートカットと日焼けの跡が俺の劣情を刺激してやみません。
そして、那波さんに孕まされたく思います(逆、逆)。
お兄ちゃん、ボク妊娠しちゃうよぉぉぉぉぉぉっっ!(ゲームが違います)
最後に、やっぱりエロメガネ萌え。
結論・水月に早くインヴェードしてえ。
◆栗っ子の祭典「クリケット」、開 催
ののむーの扱いが「その他もろもろ」なのに狂おしいほどの、狂おしいほどのッ!
つかパンダと同列か。くしゅー。
◆マグナカルタ
『The War of Genesis』の原画家によるものという事で急遽取り上げ。
キャラ紹介はコチラ。
ああもう、相変わらずステキ極まりねえ。
燃え 萌え
画集が出たら迷わず買いたい一品。
ゲーム内容に関しては字が全く読めないのでノータッチ。
4月20日(土)
『Wind』がフリーズしまくりでまるで進みません(挨拶)。
いったい何が俺とひなたたんのビターでスウィートで
あは〜んな生活を邪魔しやがるのですかと思っていたら
OSに問題があった模様(WIN98SE)。
くしゅー。
しゃーないのでWIN2000にアップグレードしたら多くのドライバが
全然使えなくなってどうしようもなくなりやがりました。
ぐじゅー。
現在はなんとか復旧してかなり快適になりましたが。
えらく時間を無駄にしたのでこれから一気に『Wind』やります。
感想などは後ほど&ラジオにて。
それにしても、紫光院の萌えっぷりは一体何事ですか。
食えないと頭でぼんやりと自覚しつつも食指が動く動く。
此奴を攻略できるならば、ぼく、みなも&望&わかば&彩いらないよ。
(↑ひなたが抜けている辺りにちょっとした執念が)
2000にしたら驚くほど安定しました。
98SEだとクリアすら不可能と見た。
んで、ひなたクリア。
お兄ちゃんと呼んでくれぬひなたたんなど………ッッッ!
(爪が食い込むほど手を握り締めつつ)
えと、とりあえずの評価としてはまあこんな感じか、ってとこですな。
あと2キャラほどクリアして、もちっと突っ込んだ感想を書きたいところ。
ムービーで過度な期待をした人は間違いなく沈んでるんだろうな、きっと。
エロが一回しかないのは血涙流すほど口惜しいです。
質が高めなだけにかなり残念。
これであと数回あったら敗北を知れていたろうに。
『ほしのこえ』上映会。
結論から申し上げますと、すげえ良かったです。
『ほしのこえ』声優版はオリジナルと比べて特に優れているというものではありませんでした。
ただ、やっぱり作品自体の出来は素晴らしく、見るのは都合4度目にも関わらず
圧倒され、ラストでは泣きかけ。
俺が単純なだけですか。
トークイベントも中々に興味深い話が聞けて満足。
まさかグリグリのムービーの作者がゲストで現れるとは思いもしませんでした。
善哉善哉。
『ほしのこえ』DVD版はかなり良い売れ行きのようで。
一部では即刻売り切れだとか。
昨日もちょっと書きましたがサントラが来月の24日辺りに出るそうです。
値段は2000円以下、うまくいけば1500円ぐらいとのこと。
劇中の曲、特に主題歌の「ハロー・リトルスター」は聞くたびに条件反射で
涙が出てくるぐらい好きなのでこのサントラの発売は心魂の全てを注ぎ込んで哭く位
嬉しい事だったりします。
トークの後の製作実演、これが実に良かった。
俺はムービー関係の製作過程とかって全くといってイイほど
知らない人間なので見るもの聞くもの全てが新鮮でした。
しかも実演するのがあの新海氏ときたらそれはもう。
20分ほどの実演でしたがその間中ポカーン。
玄人の人から見れば当たり前の事なのかもしれませんが、
ド素人の俺にとっては神の手(ゴッドハンド)としか。
そんな感じにイベントも終了。
帰り際にDVDを友人の分含めて2枚買って帰還。
友人の分までサインして下さってありがとうございました>新海氏
『THE WAR OF GENESIS イラスト集・OXIDE』
なんと! 肉感的な! イラストっっっ!
太ももや尻の質感ときたらもう絶品としか。
こねくり回してこねくり回してこねくり回したくなること必至。
乳の質感もそれはそれは見事の一言。
読んでいる間、何度埋めたいと思ったことか。
ちゅーか、マジでこのイラスト集はすげえです。
デザインセンス、画力などなど、どれをとっても一線級。
3400円ならば安い買い物と言えるでしょう。
野郎がステキなのも高ポイント。
やっぱ野郎を魅力的に描ける人って良いですわ。惚れ。
何気にゲストのイラストもレベル高いのにはちょっと驚いた。
韓国は日本のデッドコピーばかりだと思っていましたが
そうでもないのですな(←偏見ですかひょっとして)。
JUDYたんハァハァ。
一番ハァハァなのはサンプルページにも載っているこのお姉さま。
しばかれてえ。主に下半身を。
画集にはショートカットver.が載っているので俺大満足。
◆バーチャロンフォースver.7.7稼動
今回のアファはデフォでT型ですか。
むむむ………タイプFに捨てきれぬ想いを抱いてる俺にはちょっと眩しい情報。
ディスラプターがいたら復帰する可能性もあるいは!
impressによるver.7.7情報
つーか新機体が凄い事に。
4月19日(金)
『Wind』査収&『ほしのこえ』上映会に行ってきました。
複数買いするのはバカらしいと知りつつもついやってしまいました。
俺の意志はやはりテムジン747T並に脆いらしいです。
ああ、あの時に「ナカウラはひなたたん」なんて言葉を聞かなければ……。
あの虚ろな瞳が俺の心を捉えて放さんのですよ。
秋葉に着くと予想通りというかなんというか人だかり。
みんなそんなにバトルレイパーがやりたいか。(それはないかと)
もう一つ予想通りというかなんというかminoriのスタッフの方々を発見。
挨拶でもしておこうかと思ったのですが、他の人達と話し込んでいたので
とりあえず買い物をざっと済ませてきました。
『Wind』だけでなく、ふぁんさんが絶賛しておられた
THE WAR OF GENESIS イラスト集・OXIDEもゲット。
『TheWarOfGenesis』自体は結構前にウチでも紹介しましたがイラストのレベルが
異常なまでに高いんですよね。 気になる人はサンプル参照。
『Wind』プレイする前に読んでハァハァしておきますか。
そして『Wind』をプレイする気力が無くなる罠。
そんな感じで買い物を済ませたあとも中々タイミングが合わず、
時間をイタズラに潰している俺。
その様は時間が時間だったら通報されていたかと思われます。
迷惑防止条例違反。
ようやく話せる状態になったのでプロデウサーの酒井氏に挨拶。
『忘レナ草』は来週中に何としてもコンプします、ええ。
『Wind』の方は今日明日で1周くらいは済ませます。
酒井氏の手引きで原画の結城辰也氏にも挨拶。
どーでもいいですが俺をキチガイと(以下略)。
結城氏とは初対面だとばかり思っていたのですが、
以前、一緒に肉を食っていた事が判明。 この時の飲み会ですな。
半年ぐらい経ってからその事実に気付いた俺はひょっとしなくても物凄いマヌケですか。
この罪はみなもたんで沢山抜く事で償わせて頂きます。
果たしてこれが贖罪と呼べるかは知りませんが。
あと、minori関係者の女性の方(リアルみなもたんと呼びましょう)に
男爵と言われ、ラジオも聞いていると言われる罠。
そうですか、ラジオまで聞いておられましたか。
ありがとうございますと口で言いつつも内心ビクビクの俺。
まさか直に、しかも初対面の女性にそんな事言われるなんて思ってもいませんでしたよ。
こうなったら明日はもっと卑猥な放送を。(セクハラと言います)
そんな感じにしばし話して終了。
皆様、ご苦労様でした。
あと、サインなんぞを頂きました。
ハァハァときたか。
流石だ、理解っていらっしゃる。
しかし、まさか新海さんにまでして頂けるとは思わなんだ。
お忙しい中、わざわざ有難う御座いました>お三方
補足。
minoriと言えばコピー誌ですが、いつもの例に漏れず、今日も配っておられました。
内容が意外なほど豪華で少々驚愕。
まさかWitchの瀬之本氏やサーカスの御影氏まで寄稿しておられるとは。
あ、これは今日の夜にはOHPでアップされるそうなので気になる方はチェキ。
っていうかもう公開されてるし。
あと、明日明後日行なわれる感謝イベントに行く方は書かれているとおり、
パッケージを持っていくと吉。
一本はちゃんとトレーダーじゃなくて古川で売っておきました。
4600円なり(私信)。
おまけ トロピカルドム。
ただのコラージュみたいですが、現物まま。
ちと長くなったので『ほしのこえ』上映会については明日にでも。
サントラが5月24日には出るそうなので死ぬほど楽しみ。
2000円以下になるっぽいし。
では、今から『Wind』に突入します。
ひなたたんがどれだけエロいか今から楽しみです。
ブルンブルンッ(擬音)。
■紀伊長島町でアメフラシ 「海ソーメン」萩原川で大量発見
ソーメンというよりもむしろラーメンと言った方が正しいかと。
つーかホントにそっくりだな、これ。
4月18日(木)
ちと遅れましたが、
『ほしのこえ』チケットプレゼントに応募して下さった方々、ありがとうございました。
応募総数は3通。
2枚に対して3通だからえれー低い競争率でした。
まあ、応募者がいただけでも幸いですか。
当選者の方々には既に連絡済み。
あと、プレゼントを提供して下さったユウさん、ありがとうございました。
いつか何かしらの形でお礼が出来れば良いのですが。
新海氏の仰る2枚の空きってのが中々タイムリーでドキがムネムネ。
本日より、俺の最萌キャラはやかま進藤たんに決定しました。(挨拶)
お返しCD3、とりあえずコンプしました。
プレイした人は多分ほぼ全員思うでしょうけど、
これ、タダで配ってイイ代物じゃないです。
下手なゲームよりずっとボリュームありますし、どれも楽しめるものばかり。
特にやかま進藤たん(以下略)。
早く有料化して下さい。マジで。
でもって、各コンテンツの簡単な感想。
・やかま進藤たんシナリオ
昨日も書いた通り俺にとっては極上などという言葉では足りないくらいの代物。
なんつーか、天国へ行く方法は何も緑色の赤ん坊だけでは無かったと言う事です。
しばらくは『鬼哭街』よろしくサルのようにプレイしそう。
現に最終章「いっしょに」は5回は見てるし。
つーか、本当に感無量ですな。
何気なく作ったこれからここまで行き着くなんて。
世の中、本当に何が起こるか分からないものです。
・まじかる
ああ、雪希がどんどん壊れていく。
俺としてはブレイクダウン雪希の方が好きなので善哉善哉。
高機動型洗剤は意外に萌え。げっちゅげっちゅ。
あ、まじかるは全部で3つあるので見落とさぬよう。
ヒント・げっちゅ。
・帰って来た清香たん
あー、抜いた抜いた。以上。
・4コマ
OHPで連載している4コマを全て集めたもの。
ねこねこに1年くらい前から注目しタだした新参者にはかなり有難かったり。
でも、野武士あたりを見ているとちらほらと見覚えのあるものが。
スペシネフのアクションフィギュア並に頼りない記憶の糸を辿っていくと
『White』の発売前後に足を運んでいた事を思い出しました。
一体何故見ていたのかも覚えてませんが。
・次回作予告
なんだか『デアボリカ』の凶アリアな雰囲気。
原画家、もしかして変わりました?
雰囲気的には『失格医師』の絵に似てるんですが。
どうやらシリアスもののようで。
基本的に俺はジャンルにはこだわらないのでただ期待して待つのみ。
・いっしょに
いや、まさかこういう形でDC版日和シナリオの後日談を出すとは。
エロースな展開になるかどうかは定かではありませんがまあ日和の
ポンコツっぷりを見てるだけでも楽しいのでどうあれ今後の展開が楽しみです。
あ、でもやっぱり欲しいな、エロ。
それこそ思わずズボンを下ろしてしまうような。
これはお返しCDでの連載になる模様。
あと、ガンダルフ爺ちゃん萌え。
トリートメントではありませんが。
さて、明日の『Wind』の前に『忘レナ草』をコンプしておくか。
あと少しだし。
◆2ch:たまご飯を語り尽くそう
俺はオーソドックスに目玉焼き丼をプッシュ。
焼く際にバターで焼くと醤油と合って実に美味。
◆最下層の真ん中に……
マチコ先生(?)が。
◆『Milkyway2』体験版配布情報
26日は『水月』と『はじいしゃ』買いに行くから丁度良し、と。
何処で貰うかが問題ですが。
それにしても、WitchのOHPの真ん中右のエロサイトっぽいバナー群はなんとかならんものか。
◆『Wind -a breath of heart-』発売記念イベント
さて、一体どうしたものか。
20日、21日、どちらも別段大して用事も無いし(20日はラジオあるけど)。
■パンダの“AIBO”が登場---サントリーが景品で
竹井10日氏大喜び(推測というか妄想)。
■奇妙な新種昆虫発見
■宇宙食ラーメンを共同研究
4月17日(水)
お返しCD3、到着。
ついに、ついに待ち焦がれたやかま進藤たんシナリオが出来る!
この恍惚! 快感! 愉悦! 幸福!
では、これより一刀如意の境地に入り、プレイします。
とりあえず半分ほど終了。
クリックするごとに幸せを感じます、俺。
クリア。
至 高 の 幸 福
お父さん、お母さん、俺、立派なオトナになってさつきと結婚します。
いやもう、ホントに大満足です。
エロがないのは少々残念ではありますが、そんな事は全くもって些細な問題です。
シナリオは結構ちゃんとしてるしやかま進藤たんは予想通り、いやそれ以上に萌えるし、
「さつき」という名もオフィシャルで決まったようですし、
姉の「むつき」との絡みも見れたし(非エロ。注意せよ)。
あと、レーズンが嫌いっていう設定とか昔あの海に来ていた事とかが
ちゃんと語られているのもポイント高し。
なんつーかこれで進藤というキャラが完成したような気がします。
あ、あとはエロか。
それにしてもまあ、こんな豪勢なものをお返しCDとしてタダで堪能できるなんて……。
個人的には数万払っても良いくらいなのに。
ともあれ、ねこねこ様(←普段付けない敬称がミソ)とこのシナリオを
実現させたりうさんには人生最大級の感謝を捧げます。
ちょっとだけスクリーンショット。
パジャマ姿を見た時は本当に理性が吹っ飛びそうになりました。
いつも思うけど、どうして俺は2次元の世界に行けないのか。
【華炎】
「神崎士郎にでも頼んでみたら」
いや、それじゃミラーワールドだし。
しかも下手すると「私のせいじゃないんだ……」と薄汚くなって放浪するハメに。
それにしても、自分の名がクレジットに入っているのは不思議な感じですな。
嬉しい事この上ないですが。 この件に関しても、感謝を。
■バニラ味のコーラ発売?
それはもうコーラ違う。
■早くもホタル 「全国で一番?」相良村の湧水池
今年の蛍は一人で見た。
■台湾マクドナルド、「キムチバーガー」販売
なんか普通に美味そうっていうかきっと日本にも逆輸入。
■医療訴訟の平均審理期間、32カ月
日本の裁判は長いって中坊でも言ってましたが平均が32ヶ月とは。
他の刑事事件とかはもっと長そうだ。
4月16日(火)
『忘レナ草』をプレイしつつねこねこFCのお返しCD(やかま進藤たんシナリオ)を
待っていましたが結局届かず。
今夜は……哭きながら眠ります……。
『水月トライアル版』プレイ
ちょっと前までは地雷だと思って憚りませんでしたが、
これをプレイして杞憂に終わりそうな気がして来ました。
少なくとも、キャラは良さそうなので突貫決定。 もう予約もしてるし。
エロメガネ萌え。
あと、花梨たんも俺に下さい(私信)。
それにしても、フラッシュを使った体験版とはなかなかに斬新。
今後、広まるかも。
◆こんなのどうでしょ? (ふぁんさんより)
ミギャアアアアアアアアア!
落ちつけ……落ちつけよシロー………………。
そう、こういうのですよ、俺が望む黒ストというのはッ!
もう少し黒が強ければ更にベターというかハラショー。
◆はじいしゃ、ラオックス特典テレカ画像
◆『Wind』とらのあな特典テレカ画像 navi特典テレカ画像
やっぱ『はじいしゃ』はラオでウッボーかも。
メッセのミニクッションの絵柄もかなりウマーではありますが、クッションだけならば必要無し。
『Wind』はソフとかメッセで安定っぽい。
幸い(?)上記のテレカの絵柄にはそれほど惹かれなかったし。
◆電撃オンラインによるGROOVER暴れ祭りレポ
グリグリスレなどを見ていると同業者がかなり紛れ込んでいた模様。
それにしても、ホントに面白いイベントだったな、アレ。
次はニトロ辺りとタッグを組んで開催してほしいものです。
◆新参のオス メス襲う!
見出しだけだと妙に扇情的。
ああ、こんなにもピンチ。
◆2ch:賞味期限をぶっ飛ばせ!
基本的に賞味期限なんて信用しないほうが得策ですよ?
賞味期限のシールや打刻を修正していた経験者が言うのだから間違いありません。
キムチとかは特に注意。
◆2ch:小さな(゚д゚)ウマー
高校時代、見回りの教師の目を潜ってコンビニで買って食っていた
ガリガリ君は異様に美味かったです。
何度か見つかって没収くらいましたが。
ツツジの蜜は甘味に餓えていたガキの頃は重宝したモノです。
友人と一緒に学校のツツジの花を全てむしったあの頃が懐かしい。
ああ、そういえば。
確かに授業中に公認で食ったものって妙に美味かったですな。
たとえそれがしょぼいお菓子とかであっても。
4月15日(月)
シルバーロリータ(挨拶)。
前回のラジオの時に頂いたお便りをまとめました。
急いでまとめたのでレスや構成が適当風味なのはカンベンして下さい。
お便りを下さった方々、ありがとうございました。
あと、チャットのログも公開。
途中からのものですが。
『みずいろアンソロジー』(ラポート刊)
みずいろのアンソロジーは他にも宙出版やエンターブレインからも出ていますが
ラポートのこれはかなり読める部類に入るかと。
宙出版のは評判がスゴイ事になっているので怖くてまだ読んでませんが。
進藤たん関連(おとな、やかま共に)が多いのは高ポイント。
ただ、作品の質にバラつきが(かなり)あるのが少々気になったり。
まあ、これはアンソロジーの宿命ですが。
6月に2巻も出るとのコトなので、このセレクトの風流っぷりを
生かしつつ更に質を上げてくれることに期待します。
とりあえずとりしもさんとはいおくさんの作品がお気に入り。
つーか、はいおくさん……『むつきとさつきのおるすばんしよっ!』って……。
むむむ……このイベントには行くつもりはなかったけど(金銭的に)、俺も悩まねばなるまい…。
ちょっと背中を押されたら突貫する状態。
『忘レナ草』
ようやくプレイ開始するも15分ほどでバッドエンド。
ギニャー!(でも、エアリオたんに屠られて恍惚の表情で)
まだまだ評価できる段階ではありませんが、今の所の感想としては
システムは使い易い、キャラは結構しっかりしている、音楽がかなり良さげ
テキストはまあまあ、エアリオたんハァハァ。
そんな所でしょうか。
とりあえず早いところ何人かクリアして感想を書きたいところです。
グズグズしていると『Wind』が出てしまうし。
◆チンコ祭ことかなまら祭り2002レポ
ピンクなのに逞しい魔羅とはこれまた違和感のあるモノを。
◆オヒョ〜1000人前 三越札幌店にお目見え
確かにこれはスゴイとは思いますけど、このタイトルはお姉ちゃんどうかと思うぞっっっっっ。
4月14日(日)
そんなワケで暴れ祭りに行ってきました。
ケータカ兄チャマの家で読んだエロマンガ(姉×弟モノ)があまりにもツボ過ぎて
愚息が開放を求めていきり勃っているので暴れ祭り等の詳細は後ほど。
やっぱイイものですな、姉。極上。
再開。
結論としては滅茶苦茶楽しめました。
少なくとも3500円分以上の価値はあったかと思います。
歌は言うに及ばず、bambooさん(ねこねこの片岡さん互換)のトーク、
ゲストのトークなども大変楽しめました。
ハワイ旅行in日本の話には爆笑。
俺もあんなステキな襲学旅行(誤字)をしてみたいものです。
次回作『Gonna Be ??』は5月末くらいには出来るとか出来ないとか。
発売は8月になるそうですが。
話を聞いている限りはかなり楽しめそうなので期待期待。
エロースもかなり濃ゆいみたいだし(←重要)。
客のノリもえれー良かったのも好印象。
皆、風流を解する傾き者であったようです。
善哉善哉。
夜の部のナンバーは以下の通り。
「鐘ノ音学園校歌」「ワールドイズマイン」「モノクローム」「恋のチューニング」
「フルール」「星空」「ラブレター」「ガラスの鏡〜顔冒険〜」
ラストに「グリーングリーン」で締め。
個人的にえれー好きな「フルール」があったので破水。
愛して止まない「セカンドサマーオブラブ」とか「キャラメル」があったら
帝王切開確実だったかと。
「ラブレター」の時のbambooさんとジョイまっくすさんの闇黒舞踏は一生忘れられなそうです。
つかむしろ惚れた。 抱かせれ。
ラストの「グリーングリーン」はもう感動すらしました。
あの盛り上がりならば次回の可能性も十分に期待できるので
是非ともやって頂きたいものです。
全体を通して、客を楽しませようとする姿勢は本当に素晴らしいと思いました。
俺も、このライブで得たエナジーを糧に更新やらラジオやらに精を出していきたいと
ケータカさんちでオナニー話(放送)をしながら思いました。
後はこの辺を参考に。
祭りの後はみやはんさんと一緒に兄チャマの家をチェキ。
そして突発的にラジオ放送開始。
興奮覚めやらぬ内に暴れ祭りの話を存分にしようと思ったのですが
途中からいつものように『鬼哭街』マンセー話になったり前述のようにオナニー話になったり。
どーでもいいですが、どーして直ぐに自慰話になりますか、我々は。
性に目覚めたばかりの中学時代ではあるまいに。
ともあれ、なんだかんだでとても楽しい1日と相成りました。
日々是好日。
◆2ch:*ワイルドリーガーで801*
「気持ちいいっつーーの!」
「好きなんだよねーーーーっ!」
爆笑。
次号のバンチからまともにワイルドを読めそうにないです。
さて、単行本を明日あたり買ってきますか(動機が不純過ぎます)。
◆エンタテインメントEXPO2002 minoriブース
壁紙が2枚。
雑誌とかに収録されているものではない筈なので興味のある方はチェキ。
4月13日(土)
では、暴れ祭りに行ってきます。
えんいー。
4月12日(金)
秋葉で『忘レナ草』買って来ました。
他にも査収物がいくつか。
『はじいしゃ』と『水月』の予約もしてきました。
『はじいしゃ』はラオックス。
ソフのバニーまいなたんには食指が全く動かなかったんですが
ここのネコミミゆうなたんには食指動きまくり。触手。
『水月』はソフマップでさくりと予約。
なんつーかストレートに絵柄が気に入ったので。
これでメッセがマリアたんだったりしたら割腹。
あとは発売までちゃんと金が残っていれば良いのですが(←後先考えずに予約するもんじゃありません)。
『忘レナ草』 →中身
去年の夏コミでエアリオたん(のデコ)を見て以来、ギル・バークのように
待ちかねたゲームがやっとこさ発売。
そんなワケで今日はデコにハァハァ三昧かと思いきや、明日の暴れ祭りへの備えや
今週中にある程度仕上げないといけないものがあるので、プレイするのは
月曜以降になりそうな予感。 ジーザス。
とりあえず封入特典のイラスト本でも読んで慰めます。
関口さん(メッセの香澄たんにハァハァ)はもうプレイしているのでしょうか。
予想・積み。
『結い橋』チラシ
決定! 購入決定!(←K(仮称)さんに何かがあったようです)
チラシっつーよりもむしろパンフレット。
OHPの方でもそうのたまってましたが。
広げるとこんな感じ(裏面は各自確認との事)。
里見先生が食えますようにと星に願いを掛ける日々。
◆2ch:手加減知らずの大盛りの店
◆2ch:消えてしまったカップラーメン・袋ラーメン
◆萌え度評価
とりあえず結果。
・
・
・
ウムッ
まあ、2月の中旬はずっとこんなだったし、当然の結果と言えるかと。
◆八頭身抱きまくら
(;´Д`)<キモイヨー
更にキモイヨー
ただ、730円という辺りにはちょっと惹かれたり(えー)。
◆『鬼哭街サントラ』5月3日発売
雄雄雄男男男男男男男男ッッッッ!!
しかも4月29日のキャラフェスで先行販売されるとの事で更にワショーイ(行くので)。
あと、Whitenightニュージャケットが勃起モン。
もう1枚買おうかと真剣に考えていたり。
ああ、やっぱり中央東口氏の絵ってば最萌え(萌えなのか)。
返す返すもちよれん大サーカスのサイン会に来ないのが悔やまれる。
4月11日(木)
鷹取かずきさんから昨日のラジオ放送のデータを頂きました。
封印指定。
オナーニ話や手前の歌だけならばまだしも(それでも致死量ですが)、
生フェラなど聞いた日にゃ生きていけません。
それはそうと、昨日のチャットのログを持っている方がいましたら
頂けないでしょうか。
保存しておく暇がまるでなかったもので。
『ほしのこえ』チケットプレゼントの要項決定。
チケットキボンヌという旨と共にハンドルネーム、
そして「貴方の好きなメカ」(理由があればなおステキ)を書いて俺宛てにメールを送ってください。
締め切りは上映まであまり間がないので日曜日の23時までとさせて頂きます。
本当は「VOで一番好きなプラント」とか「ロードオブザリング第2部を見た感想(想像)」とか
でいきたかったりしたのですが、あまりにも範囲が狭かったりするので取り止め。
とにかく、メカであれば何でもイイです。
メカ進藤とか。むしろ推奨。
選出方法は、メール内容をプリントアウトして丸めた紙を放置して
ウチで飼っている猫が一番最初と次に小突いたモノを当選とさせて頂きます(予定)。
『D.C』体験版プレイ。
裸ワイシャツの! 妹が! 添い寝を!
(↑最重要項目)
ラ――――――――――――イ!
(↑興奮の余りフェードイン)
それでも何もしない主人公クンは聖人君子ですか。
元々、少し気になっていたソフトですが、このイベントで購入決定。
これ以上のものを見せてくれるというならば最萌の地位もあるいは!
◆2ch:ザリガニって食えるの?
このへんを見ると結構美味いみたいですがどうなのやら。
ガキの頃、とある神社の堀に沢山棲んでいたのでよく獲って来ましたが
流石に食おうとは思わなかったなあ。
それ以前のその神社の堀は汚かったから食えたもんじゃなかったろうけど。
<関連リンク>
佐倉ザリガニ研究所
◆2ch:超先生スレッド< `ш´>誰彼一円
一見クソスレ。
読み込んでみると微妙に面白かったりする感感俺俺なスレ(よく分かりません)。
◆GLAYのTERU、ツアー移動中に野望の王国を読む
当該画像を激しく希望。
そして633に激しく同意するとともに爆笑。
◆GROOVER暴れ祭り客席ご案内
基本的にライブなどでは思いっきりはっちゃけたいクチなので@に陣取る可能性が。
◆バーチャロンフォース全国大会開催
この有様で何処が全国大会なのかと小一(略)。
4月10日(水)
なんだかんだでラジオ、2時間延長。
長い時間聞いてくださった方々、ありがとうございました。
オナニー話とか公開レイプについては迅速に記憶から消して下さい。
あと、お便りを下さった方々もありがとうございました。
全部読む事は出来ませんでしたが、HP上でフォローするかもしれませんので。
ラジオ関連で、リスナーの方からプレゼントの提供がありました。
4月20日の『ほしのこえ』上映会のチケットを2枚。
時間は13時からの部になります。
(ユウさん、ありがとうございました)
これをここを見てらっしゃる方々にプレゼントしようと思います。
選考方法などは現在思案中。
遅くとも明日辺りには発表したいものです。
ニュータイプ5月号、立ち読みしてきました。
確かに載ってました、『朝霧の巫女』アニメ版の記事。
思っていたよりも絵とかちゃんとしていたので一安心。
1話15分という異色の作品になるそうですが、短い分ちゃんと
作り込んでほしいものです。
あと、なんとかしてアマツヒコネノカミと合身した柚子を出して下さい。
(↑アワーズで柚子が元通りになってしまい少し哀しんでいるようです)
あと、バンチも立ち読み。
『男たちの好日』が打ち切られるんじゃないかと
1ページ1ページをエニグマで紙にされた仗助達を助けようとする
噴上裕也のような気持ちでめくっていきましたが、打ちきりじゃなくて
心の底から安堵しました。
男たちの好日に乾杯じゃ――――――っ!!
でも、あの最後のページは打ち切り風味でえれー心臓に悪いです。
かじめの火が消えたら、バンチの価値は銀行の利子率並に下落。
他にも読むマンガは結構あるけどかじめは突出して面白いので。
◆はじめてのマキシシングル『はじめてのおんがくかい』発売決定
4月26日組に思わぬ伏兵が。
値段的にそれほどキツくないから良いけど。
とりあえず購入決定。
■HPにエロゲー画像、著作権法違反で逮捕
4社が何処だか気になる所。
■脳卒中を起こした人の3割に「抑えられない怒り」
吉野家のあの人ももしかしたら脳卒中の後遺症。
そこでまたぶちぎれですよ。
■水族館の裏側体験
1日1トンのエサ………。
■希少オオサンショウウオ2匹が消える
670匹ものオオサンショウウオを飼っていますか、この動物園は。
4月9日(火)
来ッた――――――――――――――――――
――――――――――――――――!
ハラショー! やかま進藤たん!
ビバ! おとな進藤たん!
エクセレント! ねこねこソフト!
今日はもう死んだっていい(やかま進藤たんシナリオはいいのですか)。
今月のニュータイプに『朝霧の巫女』の記事があるというハナシだったので
朝霧の巫女ファンサイト管理人(自称)としては確認せねばなるまいと思い駅前に。
売ってねえ。
普段だったらさあ読めとばかりに積んであるのに。
金曜に『忘レナ草』を買いに行く時にでも探すか。
仕方ないからバンチを立ち読みしようと近所のコンビニ行ったら売りきれ。
もっと仕入れれ。
ラポート刊『みずいろ』アンソロジーを頂きました。
ありがとう、紫のバラの人。
これから読みます。
遊び半分で作ったラジオ用メールフォームですが、
朝起きたら10通以上来てて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
普段メルマガとエロサイト宣伝メールばかり貰っている俺には少々刺激が強かったです。
引き続き募集しているので嫌がらせ半分にどうぞ。
◆GROOVER100万アクセス記念公開
第1弾として「男の子〜tub-mix〜」公開。
まだ続きがあるようなので羊水を漏らしながら待ちます。
あ、13日の暴れ祭りも大変楽しみにさせて頂いてますので。
あと、次のラジオでグリグリの曲をいくつか使わせて頂く予定(私信)。
鐘ノ音ラバーのが使えたら最高なんだけど。
◆はじいしゃ、ソフマップ特典テレカ画像
んー、まいなたん+バニー………………パスかな。
ゆうなたん+メイド服とかだったら心が弾むどころかガンパレード。
あ、638氏ってのはスレの神。
◆『GUNDAM FIX BOX』
あー、このGUNDAM FIXって買おう買おうと思いながら結局買ってないんですよね。
イイ機会だからこれを買おうか。
と、思ったけど19000円という値段を見て正気に。
クリアフィギュアなんていらないからその分値段下げてください。
つかフィギュアのクリアバージョンって存在意義あるんですか?
モノによって、もしくはパーツによってはあるかと思いますが
大半のクリアバージョンはいらないよなあ。
■高い定期券買っても元とれます マクドナルドの割引サービス
>コーヒーを毎日1杯飲めば割引総額は5千円近くなる。
>都は「高い定期券を買っても、元は十分とれます」。
いや、それはなんか違うような。
■小学校の女子トイレに潜み、海上自衛隊員逮捕
きっと隠密作戦行動中。
■グループ名は「りそな」 大和とあさひ銀
何故かはくそリーナを連想してしまうトラップ。
4月8日(月)
部屋の書籍及びCDが連鎖的に倒壊なされました。
その後片付けにえらく手間取りそうなので今日の更新は手抜きで。
やっぱ雑誌とかは適当に間引いていかないとダメなんでしょうか。
バンチやらジャンプといった週刊誌は速攻で捨てられるのに、
アワーズやホビージャパンといった月刊誌は中々捨てられない俺は激しく貧乏性。
あー、でかくて倒れない本棚欲しー。
密かに『水夏』『家族計画』プレイ中。
末莉たん青葉姉さん……。
◆『結い橋』超ミニミニ体験版「詩奈たん」
>注)体験出来ません。
それ体験版違う。
それでも密かにver.2が公開されている辺りがなかなかにしゃらくせえ。
このゲーム、実はそれなりに期待していたり。
絵だけの地雷という可能性も非常に高いですが。
なんにせよ詩奈たんにハァハァできればそれで十分です。
我ながら短絡的この上ない。
◆『マブラヴ』彩峰慧アナザーエピソード「白銀……食べてる?」掲載
トップページのアナザーエピソード名、間違ってます(12:08 02/04/08現在)。
「白銀食」って何だ。
4月7日(日)
日記をまとめて書こうにも、昨日はデータのバックアップや
業務連絡、巡回などに追われて結局何も出来ず。
自分がどれだけネットに依存しているか、身に染みて知りました。
『Wind』『忘レナ草』プレビューブック&『マブラヴ』マキシゲット。
『Wind』のアレは発売延期だか中止という噂があったようですが、
5日には秋葉の至る所で見かけました。
結局バーコードの不備だったのかな。
体験版は先日の配布イベントで貰っていたので置いておいて、本のほうは
なかなかに良さげ。
ただ、記事の内容から察するに霞たんは非攻略キャラっぽい。
発表当時から! 期待! していたのにッ!
眼鏡つながりでわかばたんに期待するかなあ。
パソパラに載ってたエロにかなり興奮したし。
『忘レナ草』のは特に語ることもなし。
やはり俺は死神たんハァハァということで。デコ。
あと、真綾たん萌え。
あーいうねじくれた性格のキャラって大好きです。
エレクト倶楽部第2弾・古代文明編ゲット。
1つ300円という事で回避しようと思っていのたのですが
実物を目の前にするとやはり決心が緩むッッ……。
とは言っても2つしか買ってこなかった辺りに僅かながら残っていた自制心が見て取れます。
出たのは上にある「牡山羊の象」と「パルテノン神殿」。
今回のには全部のフィギュアに台座が付いていて安定性がかなり上がっていて嬉しい限り。
前回は不安定なのが多かったからなあ。
おかげでいくつ倒壊したことか。
晶たんが家にやってきました。
先月の彩たんに続いて2体目。
俺は一体何をやっているんだ。
3800円と等身大POPにしてはかなり安い部類に入る晶たんですが、
出来の方も値段相応と言ったところか。
以前の柚子POPや先月の彩POPの方が質高し。
値段も張ったしな。
『龍騎』
色々と言いたい事はあるけど、ゾルダのエンドオブワールドで帳消し。
まんまヘビーアームズのフルオープンアタックでしたが。
あと、ゴローちゃん萌え。
登場時、ドキュソ野郎なんて言ってゴメンナサイ。
ところで、次回予告に出ていたあの冴えなそうな親父はもしかしてライダーですか。
4月6日(土)
まだまだ不安な部分が残りまくりですが、なんとか復帰致しました。
今から3日分の日記をダラダラと書いていきたいですがどうなるやら。
昨日はゲリラ的に、っていうかケータカ兄チャマの裏番組的に
試験的にラジオ放送をカマしてみました。
1人で、ではなく相方に朋友のかつを節たんを混ぜて。
当初の予定では23時ちょっと過ぎから25時くらいまでということでしたが
気が付いたら朝の6時。
よーするに7時間ぐらいぶっ通しで喋っていました。
他の放送と違って、曲は1曲ぐらいしかかけなかったので。
しかも、その1曲がハッテンというのはどうかと思いますが。
話の内容に関しててですが、聞いていた方は判るかと思いますが
それはそれは酷いモノでした。 具体的には書く気にもならねえ。
とりあえず聞いてくださった方々、ありがとうございました。
まさか50人以上に聞かれるとは予想すらしませんでしたが。
近い内に本放送と称してまた放送するかも知れませんが、
その時間に暇で暇で仕方ない方は適当にどうぞ。
内容は昨日と同じような感じで。
朝霧の巫女やらWindやらマブラヴについてダラダラと語る予定(あくまで予定)。
あ、宣伝して下さってありがとうございました。
思惑通りえれー驚きましたよ、俺。
◆ハロワ、7月に延期
4月26日組、またひとつ脱落。
まあ、もともとハロワは一旦回避の方向で考えていましたから、
さしたるダメージはないですが。
しかし、3ヶ月も延期ですか……、このまま『プロジェクトD』の方が先に出る
なんつーオチはないと信じたい。
それにしても、鬼哭街サントラのジャケットが激しく萌え。
俺、やっぱり(以下自粛)。
◆Milkyway2やっぱり延期
よくやった、Witch!
延期しても何故か嬉しくなるメーカーなんてここぐらいのものだろうなぁ。
それも俺が信者だからか(そうとしか考えられません)。
ともあれ、咲夜も攻略できるようになる(予想)みたいなので
嬉しい人も多いのでは。
俺はもう礼たんしか眼中に無いですが。
あと、裕美と沙耶。
◆ふわふわ! ゴマフアザラシの赤ちゃん
ムヒョー!(極上の料理を目の前に差し出された時のように)
4月3日(水)
◆『Milkyway2』更に延期の可能性が
また工場でも爆発しましたか?
まあ、Witchのことですし、全然気になりませんが。
むしろ26日の出費が抑えられるので個人的には嬉しかったり。
それに『水月』に専念できると言うモノ(結局買う気マンマンですか、俺)。
4月2日(火)
健康診断の内科検診の時にシャツをめくるのに何故か
異常に緊張してしまった俺は一体何者ですか(挨拶)。
人外化生かも。
『鬼哭街』
最 ッ ッ 高 ォ ッ ッ !
これ以外に何という賛辞を贈れば良いのか。
俺は自分の想像の範疇を超えた作品(最近では『ほしのこえ』)に出会ったとき、
いつも自分の表現力の低さ、語彙の少なさ、文章力の低さを呪います。
分岐ゼロ、プレイ時間5時間程度。
それで4400円。
人によっては「ハァ?」と思うかもしれません。
ですが、俺はこれを高いとは全く思いません。
むしろ安いぐらいです。
ニトロのゲーム(特にシナリオ)が好きな方、アトラクナクアや
月姫といった読み物系が好きな方は是が非でもプレイして貰いたい作品です。
これだけ読んでいて作品世界に引き込まれる作品はそうそう無いと思います。
最近では『空の境界』がありましたが。
(その『空の境界』の著者・奈須きのこ氏も鬼哭街を絶賛)
全てが名場面とも言えるこの作品ですが、
中でも呉榮成との戦いは読んでいる間、完璧に言葉を失いました。
別に俺が高所恐怖症だからというワケではなく。
未だに●●たんハァハァといった感情が出てこないほどに
興奮さめやらないので明日以降もダラダラと感想を書いていくかも。
あ、サントラは是非とも出して下さい、ニトロ様(←敬称をつける辺りがポイント)。
『Milkyway1.8』
エロゲ雑誌、電撃姫5月号の付録でMilkywayとMilkyway2の補完的作品。
正直、かなり出来よかったです。
全体的にシリアスな話が多かったのには少々驚いたけど。
とりあえずMilkywayが好きでMilkyway2にブリッットーネードな方は
プレイしておくと大吉。
しかしなあ、まさかMilkyway2でノーマークもノーマークだった(本命は裕美)
坂本礼に萌えるとはこのリハクの目をもってしても見抜けませんでした。
俺はどうやらやかま進藤たんの影響で五月蝿いキャラが好きになってきているらしい。
礼たんの口調(微妙に声も)ってどことなくやかま進藤たんを彷彿とさせるし。
Milkywayのみならず、Milkyway2のキャラにも声入っていたけど
これは2にも声が入ると見なして良いのでしょうか。
他のキャラはなくとも、礼たんにだけは声入れて欲しいんですけど。
あ、でも藍たんは鳥居花音だしなあ………むむむ。
◆任意ラジオ第5回公開
バイオハザード言うな。
あと、男爵は多分出ません。
◆不幸にも程があります
いくらWitchだからといって。
◆3月29日の体験版配布イベントの様子
ああ、あのWitchのアイドルがこんな所に……ッッ。
しかし、改めて見るとすげえ量だな、『Wind』の体験版。
そーいえばこの時もキチガイ呼ばわりされました。
右下の人に。
◆ナポレオンフィッシュ仲間入り/かごしま水族館
ナポレオンフィッシュの成体はこんな感じ。
こんな模様のタイプもいるようで。
◆食後のつまようじ 見えない場所でが基本
「シーシーとかチュバチュバの音に鳥肌が立つ」
俺もアレには怖気が走ります。
4月1日(月)
今日はエイプリル・フール。
皆さんはどんなウソをつきやがりますか?
俺は
「ねこねこソフトからやかま進藤たん功労賞を貰うことになったでごわす。てへり☆」
っつーウソをつこうかと思いましたがあまりにも生臭い&阿呆らしいので
急遽取り止めというか永久凍結。
さて、今日も今日とて上海で修羅と化します。
二イイチンスラー!(それは蒼天の拳です)
んなワケで、一昨日の事でも書いてお茶を濁そうかと。
一昨日はちと野暮用で東京に行ってきました。
おりしも、その日はハムスターズランチの先行発売日。
無限斎校長ハァハァ野郎の俺としては当然の如く買いに行く訳で。
20個ゲット。
ちなみに前のペンギンズランチの購入数は40個。
俺の財政は着実に悪化しているようです。
俺が購入したのはラジオ会館の2階のおかし館。
8回のホールでも発売及び交換会が行なわれていたのですが
えれー人だかりだったので回避。
2階のおかし館の前にはガシャポンが大量に陳列されているのですが
その中にユージンの「亀」フィギュア発見。
とりあえず3つだけ購入。
1時間ほど後にもう少し買おうかと思って行ったら完売してました。
人気ですか、亀。
いや、確かに出来いいけど。
100円だし。
『鐘ノ音ラバー』『EVER AFTER』ゲット。
『鐘ノ音ラバー』はこれを書いている今もかけっぱなしですが中々に良いです。
あと、バカ。
明日以降にちゃんとした感想を書こうとかと。
現時点では「セカンドサマーオブラブ」がえれーお気に入り。
「フルール」といい、ひょっとして俺はYURIAさんの歌が好きですか。
『EVER AFTER』の方はまだ聞いてません。
さっさと聞こうかと思っているのですが、
せっかくだから月姫を再プレイしつつ聞こうかと。
月姫も長い事やってないからかなり忘れてる部分あるし。
特にヒスコハシナリオ。
ハムスターズランチはラジオ仲間(未来予測系)のかつを節たんの家で
奴と一緒に開封作業に勤しんできました。
出たのはこんな感じ。
シークレットが早い段階で出てくれたので大変助かります。
基本的に、あまりシークレットとかに固執しない俺ですが、
このホイール付きジャンガリアンはすげえ嬉しかったり。
ハムスターの何が好きって、あのホイールをバカみたいに
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる回している姿。
無限斎校長が渋い声で「はっはっはっ」と笑いながら
回している姿には劣情すら感じました。
開封作業も一通り終わったあと、奴の計らいで
あの「森の雫」他を飲むことに。
これが「しずく」じゃなくて「いちご」だったら心が弾むのだが。
・
・
・
俺はアレを全く動じずに飲める人間には抱かれてもいいと思いました。
つーか人間の飲むものじゃねえ。
樹液なんて虫のすするモノです、製造者にはそれがわからんのですよ。
他のは至極マトモでした。
毒を呑んだあとだから、とは思いたくない。
|