BACK
2002年1月2月 3月4月 5月6月
2001年1月2月 3月4月 5月6月 7月8月 9月10月 11月12月
2000年1月2月 3月4月 5月6月 7月8月 9月10月 11月12月


7月31日(水)
色々と好きなものはありますが、やっぱり朝霧の巫女は別格なわけでして(挨拶)。

つーわけで買ってきました、第3巻。


…………俺、岬原萌えなのかなあ。

最近、そんな徴候が見えてきて困惑していましたが、どうやら疑惑が
確信に変わってきそうです、DIO。

本誌掲載時も激しく萌えたけど、34Pでの岬原の反応のまあ可愛いこと可愛いこと。
あーいうのに一番耐性がありそうなくせにあの反応!
指の隙間から覗くという伝統工芸まで披露してくれますし。
なんちゅーか俺も尋になって陵辱されている所を見られたいというか
むしろ俺の恥部をひけらかしてみたいというか。
公然わいせつで現行犯タイーホ。

巫女エプロン姿も激しく萌えるし。
あ、でもこれに関しては御堂嬢の方が上手かも。

御堂嬢といえばやはりあのビンタ最高。

他にも色々と語るべき萌えシーンがてんこ盛りですが
語っていると物凄い分量になるので残りは全て割愛。


それにしても、3巻は加筆修正が沢山ありますな。
特に「文化祭・三」
楠木と尋の会話及び買出しシーンですが。
代わりにこの回の最後のページが削られているというトリックベント。
あのページの岬原が凄まじい萌え度を誇っているというのにッッ!

問題のページ。
「女にモテたことがなく、彼女イナイ歴2×年だった私ですが
 こんな私にもステキな彼女が出来ました!
 実はきっかけはアワーズ12月号の朝霧の巫女を読んだ事なんです。
 最後のページを見たら(省略されました、続きを読むには(略))」

つーわけで原寸大で見たい方はアワーズのバックナンバー(12月号)を買われたし。
そして彼女をゲット(脳内ならすぐにでも)。


恒例のカバー裏漫画、いつにも増して飛ばしてます。
きっとあのオーガズマンの契約モンスターはマララー。
やべ、勃起してきた。

 

一日中動き回った上に筋トレでハッソォしすぎたので異常に疲れていたり。
BBSのレスやらギャナビーの体験版をやらないと色々な人に折檻されかねませんが
今日はかなり無理ぽ。
明日が過ぎればやや時間が出来るのでその時に色々とまとめて。

 

ラグナ。

3日間続いたオープンセール、無事に終了しました。
最終日は前2日と場所が違ったせいか、それとも飽きられてしまったせいか
今までよりもちょっと人が少なめ。
多分後者。

 

ともあれ、来て頂いた方々、買って頂いた方々、アイテムを寄付してくださった方々
本当にありがとうございました。
少しでも楽しんでいただけたのであれば幸いです。

今後は野良商人として細々とやっていきますので町なんすで見かけたら
何か買って下さると喜びます。
AFKの可能性高いけど。


あ、ひとつ謝っておかなければならないことが。
昨日、突然落ちてしまい申し訳ありませんでした。
突然エラーが起こってフリーズしやがったものでして。

その後も繋ごうと思ったのですが上手く繋がらず。
30分ほど色々やってみたのですが、全然駄目そうだったのと
今日、朝6時には家を出なければならなかったため、やむなく寝ることにしました。

本当に申し訳ありませんでした。


それではみなさん、お手元のしおりをご覧くださーい。
  

俺もお前もまったくもって救い難い戦争狂だな。


にゃうーん、再び。
  

助けてまじかるひよりん〜。


もはや何がなんだか。



7月30日(火)
当サイトはエステルたん14歳に激しく萌えています(挨拶) 佐々木たんにもスニーキングに萌えていますが。 今月のアワーズは『朝霧の巫女』と『トライガンマキシマム』という 2大フェイバリッツ漫画が休載しやがっていたので一瞬絶望の淵へ。 でも、アワーズの連載陣はどれもこれも読めるものが揃っていて それほど痛手でもないのですぐに現世回帰。 これくらい「読める」漫画が揃っている雑誌ってかなり珍しいと思うのですがどうか。 かじめがなくなってからのバンチなんてもう立ち読みすらしない時があるしなあ。 212-213Pに爆笑。 「先生――ゴメんなさい、しおりなくしちゃいましたー」 ところで、ぶっちぎりバトルハッカーズなんて今時分、どれくらいの人が分るのやら。 大体分るか。 あと、やっぱり少佐殿最高。
ここ2週間ほどの散財歴。 ボーイズ系な本があるのは一切気にするな。
『まほらば』3巻 さようなら、桃乃さん。 ぼく、早紀たんと幸せになります。 うっうっうっ…………(まだ微妙に未練があるらしい)
秋葉の海洋堂で黒潮コメッコのテスト販売品を買ってきました。 食玩自体大好きな俺ですが、この手の水棲生物モノには回避不能というか 命中率100%というかつまるところ大好きなので何を差し置いても ゲットしたくなるわけでして。 とりあえず20個ゲット。 全部で13種類なのでコンプ出来るかどうか微妙な数ですが ラジオ館のホールでトレードを経て全て揃いました。 驚いたことに1箱(10個)開けて1つもダブらず。 2箱目もその箱内ではダブらず。 これって結構凄いことなのでは。 ホールで交換した人や代購したかつを節も同じ事言ってましたし。 ペンギンズランチの時なんて1箱開けたらコウテイペンギンが6個出たりしたもんなあ。 シークレットも1箱に1個くらいの割合で入っているみたいだし。 テスト販売だから、という理由なのかもしれませんが、この封入率は ありがたい限り。 フィギュアが入った箱には番号が振ってあるので分りやすいことこの上なし。 並べてみますた。 下にあるデスクマットの存在は脳内あぼーん推奨。 見慣れてる、という人も多そうですが。 シークレットはエビルダイバーもとい「マンタ&ダイバー」 このシークレットのみ色違い(ダイバーの)がある模様。 俺は黄色と紫でしたが、赤も確認済み。 しかしなあ、こーいったチマチマした差異ってのはあまり好かないなあ。 大幅なモデルチェンジとかだと良いんだけど。 どうでもいいけど『激戦 兜コレクション』の箱はデカすぎると思います。 並の食玩の2.5倍くらいはあるんじゃなかろうか。 在庫を抱えて『いちご打!』みたいな疎まれ方をしないといいけど。
「みんなよけろ おうじゃだけはゆるせない」の原典 「へへへっ、ゆかいだぜ」 「へん ばかめが やれるものなら やって みろ」 もポイント高し。 やっぱり来月号は買ってみようかなあ、楽しい幼稚園。 ヤケにエロ風味な『みずいろ』OVA 雪希さんはいつからそんなにお胸が大きくなりやがりましたか。 『胸キュン』やら『椛』もそうだけどエロゲーのOVAには豊胸作用でもあるのかしら。 乳のでかい妹キャラってのは密かに萌えなんでこれはこれでアリかと思いますが。 雪希さんの胸を揉むポンコツさん、萌え。 ああ、本編でもこんなシーンがあれば……。 いやむしろ3Pがあればというか熱烈希望。 それはそうと、OVA版の進藤たんはおとな進藤ver.ですか。 ゲームではありえないシチュですがこれが凶と出るか吉と出るか…。 どっちだろうと進行に大差は無いでしょうが。 オオオ、オオオオ(書いていてふと哀しくなってすすり泣き)
ラグナ。 先日のオープンセール2日目にも沢山の人に来て頂きました。 気が付いたらマスゲーム 遅刻してしまって申し訳ありませんでした。 ちょっと遊んでいたものでして。 あと、2日で4時間くらいしか寝ていない状態だったので中途半端な 状態で落ちてしまい申し訳ありませんでした。 今日でオープンセールも終了です。 グロブ(15K)やらマイトスタッフ(3K)、オキッシーソード(3K)、悪魔の角(10z)などを 用意してお待ちしていますのでご入用の方は是非お越しくださいませ。

7月29日(月)
昨日の龍騎はまだ見てません(挨拶) あああっ! ゴロキタが激しく萌えると評判なので早く見たいッ! あ、ジェノサイダーもね(とってつけたようにたどたどしく)。 ゴロキタ開眼、おめでとうございます。 これで龍騎を更に楽しめることうけあい。 真司×蓮辺りにも妄想を張り巡らせるようになれればもう立派な801野郎。 更に更に龍騎を楽しめるようになることうけあい。 そして社会的信用を失うことうけあい。 や、困ったことにこのような思考が身につくと 何を見てもカップリングを形成してしまうという 非情に業の深い障害を抱えることになりますので。 ゴロキタ開眼ついでにコミケでゴロキタ本を漁ってみるのも一興かと思われます。 決して悪い話じゃあないと思うがねッ! 達成した暁には 「俺たちに出来ないことを平然とやってのける! そこに痺れるゥ! 憧れるゥ!」 と、賞賛を浴びること間違いなし。 一歩引いた位置から。 それにしても、本当に2日目に付き合ってくれる人いないかなあ。 801ゾーンに。
君望フィギュアの新作はエロい、エロすぎます 大好きです。 あゆはストレートすぎてちょっとチンピク指数が低めですが、茜は表情といい 胸元のチラリっぷりといいチンピク指数が非常に高め、というか俺は勃起した。 未完成品は買ったところで作れやしないので完成品が出るという そうめんのように脆い希望に全てを託します。 そーいえば今週の日曜日はワンフェスか…。 今回はどんなものが見れるのか今から楽しみでしゃーないです。 バーチャロンフォースや2ちゃん関係のが多いと嬉しいなあ。 あと、月姫。 『Wind』関係のも出るそうなのでそれもまた楽しみ。 それにしても『Wind』のコンシューマ移植は本当なのか。
ラグナ。 はじめての露店、無事終了しました。 色々とありましたがちと時間ないので簡潔に。 告知した時間にコソ―リとオープン。 初めてのお客さんは通りすがりのマジシャンさんでした。 ミンクのコート(3K)お買い上げありがとうございましたー。 ぼちぼちと人が集まってきてくださいました。 べとべとの液体やミルクを辺りに巻き散らかされたりしましたが 売り物は無事に全て完売。 お買い上げいただいた方々、ありがとうございました。 集まった方々と記念撮影。 そーれ、にゃう〜ん♪ その2 その3 この後1分くらい「にゃうーん」が続いていたかと思われますですよ。 助けてねこねこの偉い人ー。 記念撮影後、だべっていると近くの家の前で 「2階で大変なことが起こっている」 と言っている人が居たので潜入。 中で男の(ピー)! そして………。 詳細はまた後ほど。 あ、オープンセールはあと2日ほど続きますので暇な人はまたどうぞ。 場所、時間は同じですので。 あと、居合わせた方々全てに感謝します。 とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

7月28日(日)
龍騎のトークショー、激しく行きたかったです(挨拶) 関連リンク・龍騎ピコチュキ団さんによるレポ 誰かがサバを投げ込めば完璧なイベントになりましたな。 「だぁ――――――っ! サバじゃねえ!」 つーか蟹ライダー素敵だなあ。 ライブ見に行きたくなってきちまいました。 あと、スーパー弁護士の背の高さと蓮の微妙にマッシブっぷりにハァハァ(するな)。 今日の龍騎はまだ見ていないので感想は後日。 何やら素敵なゴロキタっぷりが披露されていたらしいので大変楽しみ。 どうでもいいけど、最近とみに龍騎及びそれに付随する801ネタが増えてきたような。 ………ウチは朝霧の巫女ファンサイトです(外れかけた仮面を付け直すかのように宣言)。
今日は予定通りラグナで露店オープンセールをしょんぼりと行います。 時間は10時前後で場所はアルベルタの何処かで。 大したものを売ったりするわけではないので過度な期待をしている人は 来ない方が吉と思われます。 あ、鯖はIrisですので。 ところで、この方は一体何者ですか。 龍騎で言うところのリュウガみたいな存在? 多分違う。 是非とも一度合間見えてみたいものです。 そして熾烈な争奪戦に。 多分下が俺。

7月27日(土)
当サイトはキタゴロ一押しです(挨拶) メールを下さったたぢまさんが仰るには世間ではゴロキタが主流との事。 分らないこともない……分らないこともないんですが…………。 やっぱりゴロちゃんは受けっつーイメージから脱却できなくて……。 ・ ・ この辺の話は書いていると存外に疲れるのでまた後日。 他の連中に関してはノンポリで。 あ、でもナイトと王蛇は総受け希望。 ところで、スーパー弁護士の病気ってやっぱりエイズなんでしょうか。 このご時世で普段の生活に支障の無い不治の病といったらこれくらいしかありませんし。 でも、この説はちょいとばかり否定したいところ。 や、なんつーかエイズだと途端に生々しくなってくるので。 でも、先週の放送でゴロちゃんが 「俺のせいで先生は……」とか「もっと早く検査を…」とか 意味深すぎる台詞をお吐きになっていたしなあ………。 801はファンタジーなんだよう。
R&M 仮面ライダー龍騎サバイブ ドラグランザーー凄すぎます。 仮面ライダーオーディンは格好良いけど。  うわー! ドラグランザーその2 ドラグランザー+サバイヴカード あー、なんかカッコよく見えてきてしまいました。 
 サバイヴカードはやはり3枚あるようですな。< 真ん中のカードはやはりゾルダに? リボーンカードという噂もあるけど。 ところで2枚目の写真の左下の『―――ヤーストーム』ってなんでしょう。 ………ゴレンジャーストーム? 仮面ライダー龍騎公式アルバム『NAKED SEVEN』発売&映画化記念イベントレポ 何やら結構良さげな雰囲気だった模様。 蟹遅刻。 美味しいところを持っていく辺りは流石はカニと言ったところか。 >「好きなタイプは?」 >北岡「多くは語りません。ゴローちゃんです」 >女子大喜び。 フォォォォォォォォォォォォォォォ! 華炎 「( *´∀`)フォォォォォォォォォォォォ!」 (『マブラヴ』のあのシーンっぽく) >俺「シャンゼリオン観てました!」 >浅倉「おお!サンキュう!!(超嬉しそうだった)」 地が出ておられているようです。 レポ追記 エイは上記の発言で沢山の共感を得られたことでしょう。 このペド野郎。 仮面ライダー龍ギコ・獣帝ジェノサイダー誕生編 エビルダイバーがステキだなあと思っていたら ジェノサイダーの凄まじさに大爆笑。 まさに3身合体中の合体事故。

7月26日(金)
アギト、龍騎の第1話を見返してみたり(挨拶) どっちも役者がこなれていないというか下手ですな。 特に前者の氷川君はリアルタイムで見ていたときも絶望的だなあと 思ったものですが今見返しても悲惨ですな。 もっとも、後半では一番上手くなっていた気がしますが。 劇場版での演技は鬼気迫るものがあったし。 あと、G3のヘタレっぷりはいつ見てもステキ。 アギトがライダーキックを決める時に『Blieve Yourself』がかかるのは やっぱり激しく燃えですな。 龍騎の方は蓮がヘン。 真司は今とあまり変わらないというか元々そこそこ上手かったというか。 優衣は今も昔も変わらないというか処置(以下自粛)。 「折れた――――ッッ!」「はしゃぐな!」はやっぱり名言。 考えてみると龍騎って何気に名言が多い気が。 「これで一人減りましたね」「おめでたいな」「イライラする…」 「焼きそばってのはぞくぞくする!」「俺の占いは当る」 「へぇ〜、あんたライダーになったばかりなんだ」「面白くなってきたじゃん」 「こういうもんなんだろ?…違うのか?」「素晴らしい」 「みんなよけろ、おうじゃだけはゆるせない」「へへへっ、ゆかいだぜ」etc... 微妙に違うのが混じっている気がしますが気にしたら負けです。
ラグナ。 今日、露店のオープンセールを行うと告知していましたが 明日明後日と忙しくなりそうなのでその準備のため、今日のオープンは中止と致します。 忙しいといっても決してロッタたん()にハァハァしているからというわけではなく。 つーか『Sultan』を買ってこれるのも明後日になりそうだしなあ。 露店のオープンの方は日曜日の夜を予定しています。 Iris鯖のアルベルタの隅っこでひっそりとオープンする予定なので 暇で暇で仕方のない方は遊びにきてやってください。 顧客満足度は低めっぽいですが。 露店の開設は断念しつつもラグナはちょいとばかりプレイするわけで。 あいもかわらずゲフェンDでキノコ狩り。 時折凄まじいばかりのモテモテぶりを発揮しますが、それ以外のときは 至って平穏に狩りに勤しめます。 今日も今日とてタシーロ。 今日は合計で5〜6人の読者の方とお会いしました。 その方々や読者でない方々と一緒に雑談しつつ狩りに勤しんでいたわけですが これがまた楽しいこと楽しいこと。 味気ないレベルアップも雑談を交えるだけでこんなにも楽しくなるんですな。 ようやくネトゲの面白さが分ってきた気がします。 こんな時ならば横殴りすら心地よい! 「みんなよけろ、123(BOT)だけはゆるせない」 時には虐待されつつ。 ( *´∀`)フォォォォー しかもその虐待してくる相手が今日初めて会った人(非読者)というのもまた風雅なもので。 そういえばこの方はこのページを発見なされたのでしょうか。 「任意ラジオを聞いている」と仰っていたのでヒントはバラまいておきましたが…。 見つけられた場合はせいぜい呆れてやって下さい。 こーいう人間ですので。 今日も色々なアイテムを譲渡して頂きました。 これらの商品は持ち逃げ、あ、いや、ちゃんと売り捌かせて頂きますゆえに。 カードの方は仰せの通り1zで売りさばきますよ、シエル先輩(仮名)。 あ、そーいえば預かっていたスマッシャはいかがいたしましょうか。 そしてどういう因果か馬狩りに連行されました。 両腕をがっしりと掴まれつつ捕獲されたあの宇宙人のように。 俺の実力では到底馬には勝てないのですが、一緒にいた方々が一騎当千の古強者だった おかげでさしたる問題もなく馬狩りも出来ました。 一回死にましたけど。俺だけ。 イグってくれた人、感謝の極み。 そして誰もいなくなった。 付き合ってくださった方々、ありがとうございました。 今日が今までで一番ラグナを楽しめた気がします。
Primitive|Works ODYSSEY バーチャロンのハイエンドCGを手掛けた方(?)のページ。 展示してあるCGの素晴らしさときたら…………。 こればかりは筆舌に尽くしがたいので直接見ていただくのが一番かと。 オラタンやフォースではなくOMG関連というかドルカスが多いのに惚れ。 次いで多いのはライデン。 あー、いかん、眺めていたら持っていかれそうな感覚に囚われてきます。 やっぱりメカっつーのは良いなあ、よいなあ、いいなあ、あああああああ〜〜!(絶頂) 特にお気に入りのCG。 1Pドルカス バル・バロス2機+潜水艦 アファームド・ザ・バトラー(RNA) 2002年版F8sライデン はあ、はあ、はあ、はあ、はあ、はあ(未だ興奮冷め遣らず) メッセで水月がテレカ付きで2981円 もう一本欲しくなっちまいました。

7月25日(木)
実写の園児コスに果てしなく萎え(挨拶) チンピク0どころかマイナス方面へ。 やっぱ二次元ってのは夢ですな、浪漫ですな、エルドラドですな。 微妙にしなくちゃならない事があるので今日の更新も控えめかと。
アニメ『朝霧の巫女』第3話。 ああ、こんなにも岬原が萌えるなんて―――――――。 どうやら俺の嗜好はかなり変わって(広がって)きているご様子。 守備範囲は広い方がイイとはいえ、最近はちと広がり過ぎているきらいが。 メガネが良いというのはもう認めざるを得ない状態でありますが いわゆる委員長タイプに弱くなってきている兆しも。 でなければ岬原にここまで萌えないしなあ。 助けてマイナス団の偉い人ー。 グレートコングは要らないから。 内容の方はほぼ完全にオリジナルに移行した模様。 原作ではあっさり巫女委員に加わった岬原(御堂嬢も?)に 1話割くのは個人的に大賛成。 来週は恐らく御堂嬢の話になるでしょうがこれまた楽しみ。 今のところ一番楽しみなのはウガワさんが必見と仰る6話。 岬原に新たな萌えを見出そうともやはり征子のトップ地位は揺るがないわけで。 孔明の如く一晩で坂を転げ落ちないとも言い切れませんが。 何の坂かは秘密。
ラグナ。 ゲフェンDも良いのですがゴーレム砂漠の効率のよさも中々捨てがたく。 サソリが存外に倒しやすく経験値高いですし。 ただ、問題は全体的に敵が少ないのとどの時間帯も妙に重たいことか。 サソリを狩っていたらIさん(仮名)という方に声をかけられますた。 物品も頂き至福の時を過ごさせて頂きました。 更に頂けるというので誘拐犯に付いて行く幼女の如くプロ南門まで。 そこで雑談+物品の譲渡をしていたらEさん(仮名)というアコたんにタシーロされますた。 そして路上で咲き乱れる猥談。 自粛はしまくったものの通りがかった方々にはどう思われたことやら。 それにつけてもアコたんの萌えることよ。 いつのまにかEさん(仮名)をタシーロする会場と化したプロ南門前。 アコたんにはやはりビレタが似合うと思うのですよー。 あと巨乳。 そんな機能は実装されていませんが。 バーチャロンフォースのフェイよろしく巨乳パーツが実装されたら 重力社を神と認定する。 ゲフェンDで毒キノコ達に陵辱される某管理人。 1度に2本なんて……ッッ! 最大で毒キノコ4本、ゾンビ2体、ゴーレム1体と乱闘を繰り広げましたが。 近くにいた辻ヒールアコさん(♂)と赤ポがなかったらどうなっていたことやら。 死ぬ。 そーいえばゲフェンDで妙にフレンドリーに話し掛けてきた外人さんがいました。 フレンドリーなくせにしっかり横殴りしてくるナイス毛唐。 ある意味楽しかったからいいけど。 無言でやってくるヤツやBOTに比べれば遥かに遊べますし。 あと、メントとぬいぐるみを交換したりもしました。 あの強引さというか体当たりっぷりはある意味見習うべきなのかも。
とらのあなよりアルクェイドのガレキ発売 シエル先輩に続いて。 パッケージアートのアルクに妙なほどの萌えを感じていたり。 冷静に考えればアルクも俺の嗜好にガッチリはまる部分が結構あるキャラなんだよなあ。 黒ストとか黒ストとか黒ストとか。 そして黒ストで検索するとウチが一番に来るという罠。 ………これは喜んでよいことなのでしょうか。 まあ、童顔巨乳で6番目に来るよりは嬉しいですが。 あー、ちなみにウチにハァハァできる黒スト絵はありません。 期待してきた方には申し訳ない。 管理人が黒ストにハァハァしている場面なら過去ログ漁れば間欠泉の如く出てきます。 黒ストといえばやっぱり朝霧の巫女の黒ストは最高なのですよー。 制服指定していると思しきあの学校に大感謝。 そして巫女委員化にほんのちょっぴりの呪詛を。 都会のオアシス、セントラルパークで新種のムカデ発見 アメリカの公園はだだっ広いからなあ……。 独自の生態系が出来上がっていてもさして不思議ではないわけで。

7月24日(水)
つーわけで300万ヒット。 いつも見てくださっている方々に感謝を。 これからも適当に皆の心を少し殺伐とさせるようなページ作りに励みたいと思ってます。 殺伐とさせてどうする気ですか。 さあ。 昨日今日と動き回ってかなり疲れているので今日の更新は控えめに。
ラグナ。 稀音家さんという方から沢山のお情けを頂きました。 これでようやく露店が開けます。 予定としては明後日の夜辺りにアルベルタの何処かで開こうかと。 暇で暇で仕方のない方は遊びにきてやってください。 商品は置ける数が少ないのでなくなり次第終了という事で。 オープンセール商品一例。 イグ葉…500 グローブ…15K アーマー…8K ヘルム…3K ネコミミ…5K 四葉…10K シューズ…500 銀の指輪…4K アークワンド…5K  この他にも適当に放出してます。
『- sinato Comparsa -』夏コミからRAG-FES2に移行 なんて、コト――――。 とはいえ、何やらゴイスーな出来になりそうなので仕方ないのかも。 「22cm四方のBOXにオールカラーのイメージボード(本)、漫画、CD」 だもんなあ。 期待するなという方が無理って訳で。 RAG-FES2、行く予定はなかったけど……行くか。 行こう。 行くことになった。 みるくそふと『風ノ唄』デモムービー DL開始 『風ノ唄』は8月中ではかなり期待しているゲームだったりしますが このデモムービーも中々に素晴らしい出来なので是非鑑賞あれ。 ウチでも一応ミラーをしてますが、人数制限をかけているので落としづらいかも。 公式にいくつか公式ミラーが上がってますのでウチで駄目な場合はそちらをご利用ください。 『心輝桜』サイドストーリーズシナリオ制作案募集 アレですか!? ついに静姉のストーリーが製作されますかっ!? 静姉のシナリオがないと聞いて『心輝桜』を回避したものとしてはもう嬉しすぎてどうしたらいいやら。 とりあえず剃らないと。 シエル先輩萌え萌えバスタオルを(略)〜地下室のラプソディー(仮名)〜 我ら出立の時か! つーわけで俺はバックアップに専念することに致します。 んー、〜日向の夢〜との仲介役でもしましょうか。

7月23日(火)
『はじめてのおうじゃさん』 幼女ってのはぞくぞくする!(挨拶)
王蛇役の荻野崇氏出演作『The 告白』 第何話に出ているか激しく知りたいところ。 ちょっと下の『イヤ!帰れない!! ワタシノカラダヲカエシテ』にも出演なさっていました。 どれも2880円と非常にリーズナブルなお値段ではありますが、どれも廃盤という罠。 見たかったなあ、淫逸な浅倉。 仕方ないので想像でカバーすることにする。 ・ ・ ・ 「あっはははは! 見ろ! 先の部分が入ったぞ! だがまだまだだぁ〜  ほら、入っていくだろう? 見えるだろう? ずぶずぶと入っていくぞぉ〜  見ろ、お前のあそこに入っていくぞぉ〜、信じられるか? 今初めて(以下略) 高槻兄貴か。 ところで、先週の行列の出来る法律相談所には蟹刑事が出ていたそうですな。 「う、訴えてやるぅぅぅぅぅぅ〜〜〜〜!!」 VO4AAスレで素晴らしいモノを頂きました。
          ネココPHワッショイ!!
     \\    ネココPHワッショイ!!   //
 +   + \\   ネココPHワッショイ!!  /+
                            +
.   +       ヽ__σ  ヽ__/  ヽ__/  +
          ヽ[*〓]/ヽ[〓*]/ [〓*]
 +        へ[Y]    [Y] - -[Y]W  +
            l     l l    < ̄
        トッテモウレシカッタヨウアアアアン!!
                   

『Wind -a breath of heart- 〜Songs〜』
『Wind』のソング集。
つーか6月にサントラが出るって話は一体どうなりましたか。
個人的に期待しているのに。

三原で9本足のタコ
通常のタコの足は8本。
ですが世の中には85本足のマダコも。
もはやアンノウンの域。

7月22日(月)
夏コミの予定が少しづつ決まってきました(挨拶) 何かおみやげでも用意できるといいけど……さてさて。
シエル先輩萌え萌えバスタオルを作ってもらおう署名運動同盟 気が付いたらTYPE-MOON最萌トーナメントの所に立ってました。 つーか発足場所がここになってるし。 いいのか。 ともあれ、状況は開始されたわけで。 今後の盛り上がりに期待しつつ何か協力できれば良いなあと ぼんやりと考えています。 この際だからアルクやらレンやらさっちんのを希望する連中も 出現しないものか。 そうなると数が多すぎてアレなのでライダーどうしだいバトルでケリを。 そうなると多分ゲームを面白くしようとした俺が真っ先に倒される羽目に。 へへへっ、ゆかいだぜ。
ラグナ。 相変わらずちまちまとプレイしています。 シーフの方はようやくゲフェンDでも問題なくやっていけるようになりました。 ただ、毒キノコ4体以上に輪姦されると流石にこちらの穴も持たず。 3体でギリギリといったところですか。 やっぱりもう芋では追いつかなくなってきたのかも。 あと、何気に地下2階のグールといい勝負ができたり。 芋切れでヤケになって突っ込んだのですが後少しというところまでは追い込めました。 2体以上だったら瞬殺確定だったろうけど。 商人の方は相変わらずアルベルタの森でワームテールと触手プレイに興じてます。 そろそろ違うところに移っても良い頃合なのですが中々良い場所がなく。 露店の方ですが、ある人からアイテムを頂けたら即開店、という状態です。 ちょっと前にかつをタンからお情けを頂いていたり。 これらのアイテムも市場価格の半分以下で放出予定。
任意ラジオ第1回再配信 他の回も順々に再配信されるそうなので聞き逃した方はこの機会に。 それにしても、まさか任意ラジオがここまで来るとはなあ。 冬コミでCDを貰った時には随分手間のかかった冗談だなあ、としか思っていなかったのに。 その冗談もここまで来れば冗談じゃないんだよなあ。 劇場版龍騎・ハリケンジャー予告ムービー 龍騎が楽しみなのはもう言わずもがなですがハリケンも楽しみだったり。 何故かハムスター館長が人間体になってるし。 嬉しいやら残念やら。 俺はあの挙動不審な動きをする愛らしいハムスター姿で渋い声を発する館長が大好きなのにッ! いや、人間体も好きだけど。

7月21日(日)
本当に署名運動開始しますか?(挨拶) 共闘って話も出てきてますし。 ライダー同士、戦いは止めるべきだ。
『龍騎』 浅倉最高。 ウザい、という理由だけで家に火を放って弟を殺そうとした ナチュラルボーンキラー(しくじって自分が大火傷)なキャラを作り出した 東映スタッフに惜しみない賛辞を送りたいと思います。 これで実は弟生きてましたなんてことになったら評価はマイナスに。 浅倉は激しく良かったもののジェノサイダー誕生シーンはもうちょっと力いれてほしかったです。 エビルダイバーとの契約然り。 どっちもあっさりしすぎていて。 せめてハイドベノンやエビルウィップといった技を使ってからユナイトベントとか。 ハイドベノンは来週使うみたいだけど。 あー、でも先々週のエビルダイバーのカードを燃やすシーンよろしくカットされるかも。 ツリ橋上でのドラゴンライダーキックはえれー格好良かったです。 特にドラグレッダーのCGが。 まさかこの作業のせいでジェノサイダーが………。 あと、今週のキタゴロっぷりが尋常じゃありません。 「恩だけじゃありません。 俺、先生の傍にいたいんです。 ……迷惑じゃなければ」 華炎 「き、き、き、キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!! ゴロちゃんの台詞が非常に説明台詞めいてましたがそれらを全てコンファインするほどに。 華炎 「倒れる先生! 駆け寄るゴロちゃん!『先生!』 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 」 まさに『2人は妻であり夫であった』を地で行く展開! 華炎 「重要な書類をゴミ屑のように投げ捨てて先生に駆け寄るゴロちゃん!」 そして2人は甘やかな暗がりに消えていき……。 会話が噛み合ってませんが気にするな。 ところで、劇場版のページでは 「もはや執事の域に」 とゴロちゃんが評されていますがメイドに訂正した方が適切かと思われます。 戦うメイドさん。 萌え(萌えるな)。 ところで、あの時の救急車のサイレン音は一体なんだったのでしょうか。 ドラグバイザーにマグナギガのカードが? 来週の予告のワンカットですが一体何がどうなっているのやら。 違うバイザーでは他のカードは使用できなかった筈ですが…。 王蛇にもガードベントが! ゾルダのE・O・Wすら防ぐガードベント。 ただし使い捨て。 共に拾い物のミラー。
緋堂さんという方とお会いしてきました。 頂く約束をしていたFSのCDのみならず同人誌なども数冊頂きました。 感謝の極みとしか。 あの程度の返礼しか出来ずに申し訳ありません。 あと、長々とつまらない話に付き合っていただき、ありがとうございました。 これでFSライブに行けなかったイライラがすっかり治まりました。 それにしても、今日といいラジオの時といい、日記のネタ出しといい、本当に 色々な方々に助けられてますな、俺は。 俺がその方々の期待にどれくらい応えられるか分りませんが 今後も出来うる限り更新に精を出していきたいものです。

7月20日(土)
おまけはアドベントカード・ななこで(挨拶) ところで俺はマグナギガとメタルゲラスのカードがすげえ好きなのですが。
アニメ『朝霧の巫女』第3話 征子「私も早く彼氏つーくろっと」 誰ぞ! 誰ぞカードデッキを持って参れ! 俺はこの劣情で這い上がる! 這い上がって何をするかは秘密。 肝心の内容は本編とは大分かけ離れた展開になってきましたが 下手に原作をトレースするよりも良いかも。 実際結構楽しめたし。 某吸血鬼アニメみたいに原作を踏みにじったりしない限りは 今後のオリジナル展開にも大いに期待します。 あと、アニメ版は征子の出番が多くて法悦。 そして黒ストはやはり最高峰の萌えデバイスだということを再認識。 巫女委員化するとあの黒ストが拝めなくなるのが非常に残念。
「GONNA BE ??」体験版公開 秘書がひよりん! 秘書がひよりんですよッ! いや、ちと驚いたもので。 いやはやいやはや、ではあの人は………。 かなり短いので内容に関してはなんとも言えない部分は多いですが 個人的にはかなり好きな雰囲気なので購入意志は揺るがず。 『グリグリ』でもバッチグーや一番星といった脇役が主役以上に いい味を出していましたが、この作品でも同じ傾向が。 つまりパンジーや高田が非常に濃くていい感じ。 特に後者のイカレ具合は今まで見てきたキャラの中でも屈指。 あの喋り方がなあ。 時折「大丈夫か」といらぬ心配をしたくなってくるほど。 零子は容姿的に激しく好みなので超期待。 演出などアレですな、『マブラヴ』をやった後だとどうしても地味というか物足りなく 見えてしまうというか。 この作品に限ったことではありませんが……。 メーカーにとってはかなり衝撃だったんじゃないかなあ、『マブラヴ』というか『AGES』って。 システムなんかは体験版ということもあって制限はかかってますが、必要と思われるものは 全て揃っているので文句なし。 ただ、説明書とかがないから何処で何が出来るか分りづらいのがネックか。 カッコいいインターフェイスの弱点ですな。 と、まあ今のところ言えることはコレぐらいか。 興味のある方は上記リンクから落としてプレイしてみるべし。 そーいえば先日放送されたGROOVER地獄放送局接続の不具合により後半20分ほどしか見れない屈辱。 再放送を見ても良いけどやはりナマが良いわけで。 後半20分を見る限り、いつものキレが鈍くなっていたような。 生放送ということで勝手が掴めていなかったというのもあるんでしょうけど。 個人的には相方(?)の反応がイマイチだったように思えて思えて。 相方がminoriの酒井Pとかだったらさぞや面白かろうなあ。 問題ありすぎて放送できなそうですが。 少なくとも「オナニー」という単語が出ないことは無いし。 巫女カフェオープン!(巫女委員会公認!?)(BBS&『グエンディーナ・ニュース』より) こういう生々しいのは好きじゃない(ファイナルベントをベントインしつつ)。 何かゴイスーな物とかがあれば話は別だけど。 『朝霧の巫女』第3巻表紙は… 巫女委員という俺の予想(希望)は儚く消え去りました。 いや、これはこれで良いというかゴイスーでステッキ―ですが。 次巻こそは巫女委員or陛下ズ。

7月19日(金)
シエル先輩であれば全面的に賛同し祭りだワッショイと洒落こむのですが(挨拶) カレーをおにぎりワッショイの如く頭に載せて踊りつつ。 ワッショイワッショイワッショイ。 そしてカレーをあたり一面にぶちまけて祭り終了。 ワッショイじゃないもん。
気が付いたら『Sultan』を予約している罠。 『行殺新選組ふれっしゅ』を予約して来るはずだったのに。 あ、いや別に店頭デモでロッタたん(男)に不覚にも萌えてしまったからというわけではなく。 あ、いや否定もしないけど。 あ、いやそうじゃなくて。 なんか最近、20数年かけて這うようにして昇ってきた坂を一晩で転げ落ちていく日が 近いんじゃないかと思えてきます。 衆銅一直線。
『龍騎』 真司と蓮のバカップルっぷりは見ていて死ぬほど恥ずかしいのでさっさと 結婚でもさせて落ち着けさせてあげてください。 華炎 「男同士の指輪交換もお約束っちゃあお約束だしね」 何のお約束かは各自考えれ。 とりあえず蓮の傷を手当てしてあげる真司を見ているとムズ痒くて…ムズ痒くて…。 華炎 「蓮も蓮で借りを作るのは好きじゃないとか素直じゃないしね」 やっぱりキタゴロでファイナルアンサーということで(無理矢理話題終了)。 世間じゃゴロキタって言われてるらしいけど。 まー、俺もとある人からゴロキタシチュを聞いて妙に納得しちまったけど。 リバ可だとは思うけどやっぱりなあ…。 王蛇こと浅倉の過去が明らかになってきたり、改心しそうな雰囲気を 醸し出してきていますが、どうやらそうはいかないようで嬉しい限り。 まだ未確認情報ではありますが。 どっちにしろ、明後日の回で獣帝ジェノサイダーは出るし、 劇場版でも登場することから最後の方まで生き残ると思われるので 良しとしますが。 とりあえず神崎士郎さんはダウンしたミラーワールドの復旧を急がれたし。
ユニゾンシフト新作『こもれびに揺れる魂のこえ』 おうおうおう、今回もまたいとうのいぢ氏が原画でありますか。 この時点で購入率が7割突破。 ムービーの方も『忘レナ草』と同じSATURN氏なのでこの辺にも期待できそう。 あとはシナリオが誰なのか気になるところ。 あの人かなあ。 だとしたら購入は確定みたいなものなんだけど。 ともあれ、2003年になってもまだまだエロゲーを楽しむことが出来そうで何より何より。 ところで、俺はキャラでは誰にご執心でしょう。 瞬時に分かった人は感応者か俺の性癖を熟知しているか。 >一緒に暮らす事になる三つ子。女の子2人と男の子1人。 >三者三様の性格的特徴を持っている。 >当人たちは性別という観念がまるで無い。気付いていない。 ……へえ(芝浦淳風に笑いながら)。

7月18日(木)
業務用冷蔵庫ってあんなにも重たいんですね…(挨拶) 今日は学術書を買いに秋葉の書泉に行ってきました。 あそこの書泉はその手の本からオタ系まで素晴らしい品揃えなので大変お気に入り。 とりあえずまあ色々と。 今のところ読み終わったのは『仮面ライダー龍騎超全集』と『花の慶次』だけ。 『忘レナ草ビジュアルファンブック』はゲーム自体をまだコンプしていないので 敢えて読んでいないというか。 なのにどうして買っているか、俺。 答え・表紙のエアリオたんにやられました。 『COCO Summer 2002』はTYPE-MOON特集があるから、という 非常に分りやすい理由で購入。 まだ特集の部分をちょっと読んだだけですが。 描き下ろしイラストにちょろっとネロ・カオスがいてプチ悦楽。 『花の慶次』 久々に読みましたがやっぱり最高です、これ。 2巻の棒涸らしの蛍の登場シーンに爆笑。 シュキーン あっはぁ〜 『仮面ライダー龍騎超全集』 クウガの頃からこの超全集シリーズにはお世話になったますが この龍騎のも期待を裏切らない出来でした。 絵本などと違って間違った情報(例・「みんなよけろ(以下略)」)も無いし。 それにしても、見れば見るほどゾルダの恵まれっぷりがすげえなあ、と。 射撃武器だけかと思いきやストライクベントもガードベントもあるし。 しかもそれらが龍騎やシザースのそれよりも強いってのがまた。 一応ガードベントは本編で使われていましたが、ストライクベントの方も いつかは使ってほしいところ。 つーか、先週のナイトと戦ったときなんか使えばよかったのに。 あ、ゾルダと言えばちゃんと劇場版にも登場するようで何より。 サバイヴになるのかどうか激しく気になるところですが、出てくるだけでも 僥倖と思うべきか。 今回の劇場版もアギトよろしくモンスターが大量に出るようですな。 トンボ(ヤゴ)型のモンスター・シアゴ―ストがわらわらと。 大量の敵を前にしても余裕の王蛇萌え。 そーいえば、劇場版で登場するファムは詐欺師という設定だそうで。 前々から詐欺師のライダーが登場するとは聞いていましたが本当だったとは。 こーなるとヤクザライダー(仮面ライダーオーディン?)もあながち…。 しかしあれですな、ライダーになるための条件ってホモか悪人なんですかね。 いや、今まで出てきたライダーってどっちかだし。 これでいいのか東映。 ヘルシングってのはぞくぞくする! ほぼ予想通りの展開ではありますがやはり激しく嬉しいわけで。 これで今回のワンフェスにも心置きなく出立できそうです。 あとはデジカメ用の電池などをしっかり用意することを忘れないようにせな。 セッコ、一番気をつけなくちゃいけないのは電池切れだぜ。 後で撮れてませんでしたってのが一番ムカつく!
TYPE-MOON新作・Fate/stay night まだキャラ数人分のラフ画しか公開されていないのでなんとも言えませんが 大変楽しみであることに間違いはなく。 バトルシーンが結構多いって話も聞くし。 2003年初冬ってことになってますが、その前に『マブラヴ』が出ていてくれるといいなあ。 Fate〜は今年の冬コミに出てくれるともっとハッピートリガー。 とりあえず遠坂凛萌えということでひとつ。 お約束やね。 それはそうと、この遠坂凛って微妙に都古な雰囲気。 これを見てると。 王蛇新カード・サバベント とてもうれしそうにさばをしょうかんするぞ。 先日、ようやくシャンゼの『サバじゃねえ!』を見ましたが噂に違わぬ怪作でした。 その直後に登場した黒岩のステキっぷりも予想以上。 図書館で必死にダルマさんが転んだについて調べる黒岩たん萌え。 今日は念願のザ・ブレイダー大活躍の9巻を借りようと思ったのですが 秋葉巡りをする前だったので断念。 防犯用ブザーに事あるごとに反応しやがるので。 仕方ないんで地元で借りようと思ったら見事なまでに置いてないし。 ジャンパーソンは全巻あるというのにッッ! いや、ジャンパーソン良いけど。 大手チェーンのビデオ店のくせにシャンゼも食神も置いていないとは一体どういう了見なんだか。 胡散臭いウソ忍者モノなんかよりも食神を。 〜萌え年齢テスト55〜(BBSより。木野さん、多謝) ☆結果☆ 萌え年齢 :24.1976699029126才  <まあ、ありうることです。   注:ここで幼い頃の個性を取り戻せるのか、   それとも今後開拓していくのか分かれ目だったり 萌え度 :54.2884553885513%  <一応、…ですね。 ただし、平均値とおもわれます。 TPI萌え年齢 :24.2980200142959才  <新種の萌え評価基準です(非常に試験的です)。 ------------------------------------------------------------------- 標準偏差(MSE) :6.82025270269813才  <つまり、ストライクゾーンの幅は、   経験も含め、(ガウス分布ではないようですので) 約10.912404324317才程。   (DATAのエントロピーとも関連してます。) ただし、ここに誤差と言う逃げ道は殆どありません☆。   これはエラーバー(誤差範囲)の計算ではありません。 あくまで解釈は萌える「ゾーン」です。萌える幅を見積もったモノです。 そこは、「萌え年齢」の方が絶対的であります。   「萌え年齢」が極大萌え値という判定ですので。 --------------------------------------------------------------------- イケナイ度 :66.2714698282414%  <イケナイ人です! とは言っても、高いです。   イケナイ心をどうにか押さえましょう。 ロマン度 :50.4381001648938%  <一応、ボーダーをオーバーしてないですね   ただし、平均値とおもわれます。   均整が取れているといえばそうなのかも、   でもでも、…ウモゥも(笑) 非現実度 :25.8962756700313%  <一応、…ですね。 ただし、ちょっと低めです。   でもまあいいでしょう〜 -------------------------------------------------------------------- 『あなたは、地を這うリアリストかと思われます』 どうぞ、ご理解とご了承を!! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ あっと、ついでに --------------------------------------------------------------------- (潜在)ロリ萌え指数は、84.8798511370233です。  <指数ですから、対数化されてます。  (理由:人間の感性は、ほぼ対数<ガンマが問題ですが) 長え。 萌え年齢24という辺りにはかなり納得 俺、年上・先輩スキーだし。

7月17日(水)
最近の巨乳アコたんへの不気味なほどの執着は一体何処から来るのやら(挨拶) それもこれもこの人のせいか。(←責任転嫁といいます) なんつーかあの厚手の服の上からもそれと分るくらいの巨乳ってのがイイのですよ。 でも、同じような商人たんが巨乳でもそれほど来ないしなあ…。 この辺は研究に値するテーマなのかもしれません。 解明したところで俺の歪んだ性癖が明らかになるだけですが。 あ、水を金だらい一杯ぶちまけるようで申し訳ないのですが 15日の挨拶は別ベクトルへ向けたものでありますた(;´Д`) でも、文面を見返すとあながち間違っているとも言えずでおろおろあたふた。 無駄に混乱させてしまい、申し訳ありませんでした。 あと、そちらへの露骨な私信であったとしても別に反応などはしなくても結構ですので。 気が向いたら、程度にして頂けると喜びます。 ともあれ、先日取り上げた『sinato Comparsa』には 激しく期待しておりますので。 なんつーか、俺はコミケとかで事前に「ここには絶対に行く!」と決めるサークルが かなり少ない(この前の冬コミでは5つあったかなかったか)ので その分1つ1つにかなりの期待をしてしまうのです。 (基本的にカタログもほとんど読まず出向いて会場で見て気になったものを買うというパターン) つーわけで身の程知らずながらも期待させていただきますので 是非とも頑張っていただきたいものです。 と、言いつつも3日目は特撮コーナーに速攻向かうという矛盾。 あっち方面は絶対といっていいほど委託などをしないから厳しいんです。 出来のいい本は完売ってケースも多々あるし(スパイダーマン関係とか)。 今年はバトルホークの資料集も出るって話だしなあ…。 特撮の日が2日目とかに移ってくれればコミケ自体バランスよく回れるんだけど…。 ジレンマ。
エラーが多発したもののねこねこ通販申し込みました。 何故か一揃い。 むー、ドラマCDとひよりん音頭だけで十分だったのに。 げに悲しきはオタク心か。 しかしホント、そろそろコミケで何処回っていくらくらい資金を用意すべきか 真剣に考え始めないとマズイ時期に差し掛かってきたなあ。
一言で言うと大変な事になっているOVA『月陽炎』ジャケット絵 HELP! HELP! 叫び声が響くよ(主に俺の) 助けて正木本部長ー(作品が違います)。 次巻以降で姉たまや双葉たんがこんな風になってしまうのかと 思うともう居ても立ってもおられず思わず千秋恋歌を起動。 ああ、姉たま―――――!(某私説三国志っぽく) ともあれ、危険度Sクラスのジャケットの本作ですが、肝心の内容に関しては 未だにサッパリ分りません。 予告映像も緩急織り交ぜたエロ関係ばかりだし。 個人的には安易なエロに走らず、じっくりと物語を見せてほしいところ。 あったら(・∀・)イイ!! なこんなVR RVR-44-XXの解説に爆笑。 これでテムたんをゲットだ! AAスレを見ていないとサッパリだけど。 でも、Gにステルス機能を付けるのって意外と理に叶っているのかも。 ロケパンとか打ちやすくなりそうだし。 参考リンク・650-651を参照

7月16日(火)
♪足首・太もも〜 ニーソの世界〜♪(挨拶) 個人的には黒ストの方が。 ところで原典の歌詞のホモっぷりは一体何事ですか。
森井しづきさんの夏コミ新刊 - sinato Comparsa - うわあい、アコたんのおっぱいが、アコたんのおっぱいがぼいんぼいんですよッ!? はぁはぁ、はぁはぁ、はぁはぁ(手前のうさみみマジは映り込んでいないようです)。 『ラップカプレ』に引き続きそりゃーぼいんぼいんなアコたんには期待していますが 純粋に森井しづきさんの春画もとい絵が楽しみだったり。 作り自体も予想以上に豪華なものになりそうだし。 以前、『ラップカプレ』の感想を書いた時にボリュームがもうちょっとあれば、と 述べましたが、その事についてもなんとかなりそうな雰囲気。 つーかナマ言って申し訳あまりせぬ(;´Д`) それにしても、アレだけでも「危!」なのに更にボリュームまでアップしたら まさにパーフェクトだ、ウォルター。 と、まあなんとしても奪取致したい一品でありますが、3日目というのが非常にネック。 3日目は「秋葉バスタオルの為に並ぶ!」とか「某サークルの新刊をゲットする!」と フェイクで息巻いたりもしてますが、実際のところは真っ先に特撮関係の所に突っ込むのが 毎回のお約束というか使命なもので。 そしてゴロキタ本やら蓮真本を仰山ゲッ その辺のお買い物が終わってからエロゲ関係とかを回るはずだから その頃にはもう売り切れてそうな予感が沸々と。 ここのブツに限りませんが。 やはりここはファンネルを送り込むしか。 無理っぽいけど。
たのしい幼稚園8月号でライダー6人集結が誌上再現 誰ですかこゾルダは。 そしてガイを屠った後の王蛇に爆笑。 やっぱいいなあ、幼児向けの本は。 そういえば、前にアギトの絵本をいくつか立ち読みした時は クロウロードの時点でアギト・ギルス・G3が共闘しているばかりでなく 3人の合体攻撃で倒しているのを見て度肝を抜かれたものです。 合体攻撃といってもライダーキック・ギルスクロウ・GS04で一緒に、 といった統一性の全くない合体攻撃でしたが。 龍騎の絵本でもあーいうステキシーンがやっぱり沢山見れるのかなあ。 ヤフオクに出品された『それ散る』の豪華オマケは… 俺は今泣いていい! ねこねこ、夏コミグッズ通販ページ公開 現地での負担を減らすためにねこねこのはこれで済ませておくか。 今年の夏コミも恐らくピンで駆け回ることになりそうだし。 回避しようかと思っていたF&Cには突貫の予感。 いや、だってあんなのが出ると知らされればそりゃあ無理ってモンで。 周郎………ああ、公謹――――!(使いどころが絶望的に間違っています) 「minoriファン感謝デー(?)in 札幌」ゲスト公開 日高社長にbambooさんと来たか。 ある程度予想は出来ていたけどこれは中々にトチ狂ったもとい興味深いモノになりそう。 付近在住で興味のある方は行かれる事をオススメします。 任意ラジオ第10回公開 任意ラジオももう10回か…。 思えば遠くに来たモンだ。 それはそうと、今回を聞く限り双葉とただきちさんはレギュラー化ですか。 ただきちさんに激しく萌えている自分としては嬉しい限り。 メイド服プレイ希望。ただきちさんの。

7月15日(月)
あわわわわわ(;´Д`) こちらこそ恐縮であります。 今後の作品にも大変期待しておりますゆえ頑張ってください(私信兼挨拶)。 あー、ホントに世の中何処で何があるか分らないものです。 ここ数日は特にそう感じます。 どれも幸せ風味な事ばかりだから良いけど。 昨日の『マブラヴ』話でやや疲れたので今日の更新は少なめにする予定。 あー、体験版プレイ直後のキャラ順位はこんな感じ。 委員長>>>レッドパンチャー>景清・メ─{藻>ガイア>マナマナ>王蛇>その他
魏延もです。 つーかむしろ魏延が出てきてからが本番と言うべきか。 魏延の逞しい胸に抱かれ…(7巻の帯より) 周喩に激しく嫉妬する魏延やら 新婚旅行編と銘打たれた(俺内部で)南蛮征伐(孟獲に孔明が捕われるというイベントも)やら 湯煙の中で牡丹を散らす孔明やらとにかく萌えシーン見所満載。 と、まあこんな風に淫逸な部分ばかりピックアップしてしまいがちですが この『天の華・地の風』は三国志モノとしては間違いなく出色の出来だと思われます。 様々な三国志の要素を詰め込んだ濃密な内容もさることながら 一般的にマイナーなキャラなどの掘り下げっぷりが見事の一言に尽きます。 前述の魏延が最もいい例か。 掘り下げるというよりはむしろ別人格と言えるかもしれませんが。 個人的に劉禅サイドが暗躍しまくる後半部分が美味。 ともあれ、三国志ファンにこそ読んでほしい一冊です。 「ホモ」というやや高いハードルを越えられる人限定ですが。 本当に駄目な人は1巻の冒頭数ページで窓から投げ捨てるって聞くしなあ。 関連リンク・私説三国志 天の華 地の風・総評 俺の数十倍は分りやすく正確なレビューなので興味のある方は参考にされたし。 凄まじい創造力・想像力の持ち主だよなあ…江森備って。
ライアサバイヴイメージ画像 手塚クン、やっぱり君がサバイヴになるべきだったよ。 嫌がらせに蓮なんかに譲渡しないで。 つーかマジカッコいいんですけどコレ。 ちとべスパのMSっぽいけど。 エビルバイザーのデザインがすげえ好み。 ちゃんとエビルダイバーもバイク化してるのもポイント高し。 ちょっとギルスレイダー風味。 ギルスといえばライアサバイヴの辮髪がエクシードの触手風味。 他にもハイドベノンやらカニやら色々と。 大元のページは『Ryuki@CGギャラリー』 WitchOHP200万ヒット&Milkyway2人気投票開始 とりあえず裕美に一票投じてきますた。 それにしても、1位が前作のキャラってのは如何なものか。 『2』でもちゃんと攻略出来るけど。 あと、中華王にすら負ける沙耶が哀れでなりません。 個人的には結構好きなタイプなだけに。 シナリオもエロも薄かったけど。 人気投票用に作られたキャラ紹介ページは今までのキャラ紹介より 少し充実していてイイ感じ。 やっぱり坂上柚木は祐里子の芸名でしたか。 次のver.ではVOX大盛り

7月14日(日)
このページが浅井真紀さんに見られているようで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(挨拶) BBSでのご本人の発言を見る限りそのようなので。 むー、無駄足を踏ませないようにしっかり龍騎情報を集めておかな。
『マブラヴ』体験版終了しますた。 皆がこちらの委員長にハァハァしている隙に俺はこちらの委員長をお持ち帰りします。 つーか委員長イイ! 委員長最強! そう秘密は委員長! 委員長こそ最高だ!   この素晴らしいまでのメガネっぷり! お堅い性格! そして太っとい眉毛! こんな委員長がちょいと頬を赤らめるだけでたちまち勃起ですよ?(精神的に) と、マブラヴ体験版の事を書こうと思いつつも気が付いたらハァハァ委員長(not犬)になりそうな罠。 いやいやホント、これはぶっちぎりに凄いキャラの予感ですよ。 とか言いつつ製品版であっさり純夏なんかに浮気していたら俺も立派なhatten野郎。 どんな野郎かは知らないけど。 や、あのやきもちっぷりは中々に素晴らしいと思うのですよ。 ところで、委員長の何が良いって俺はあの太っとい眉毛だと思うのですが如何か。 んで、肝心の体験版の感想ですが、予想以上に良かったです。 度重なる延期で正直かなり萎えかけていた俺の気持ちを再び奮い立たせる には十分すぎるシロモノでした。 それこそ、昨日行くにいけなかったFSライブの傷が一瞬で治癒するくらい。 ホント、幸せなんてそのヘンに転がっているモンなんですね。 テキストのテンポは君望1章よろしく良いし、キャラも思っていたよりずっと みんな立っているし、音楽は君望の流用があるものの相変わらず安定してるし、 体験版における不満点ってのは今のところありません。 シナリオに関してはまださわりの部分でしかないので何も言える段階ではなく。 中々期待できそうではありますが。   注目すべきはやはり新システム『AGES』 技術的にはそれほど目新しいモノではないと思うのですが、 (立ち絵の拡大縮小やパターンの増大、背景を広く描くなどなど) これによる演出は既存のADVゲームの正当な進化系、というイメージを受けます。 最近では演出に優れたゲーム、例えば『白詰草話』『しすたぁエンジェル』が ありますが、それらとは違った方向性で魅せるということに成功しているかと。 キャラ(3〜4人)がみんな一斉に振り向いたり、逆にバラバラの反応を見せたりというのは 今のところこの『マブラヴ』くらいしか成し得ていないのではないでしょうか。 でも、これはすげえ手間暇かかりますな。 開発に時間がかかるのも頷けるというものです。 ちなみに上の2つのSSは1つのイベントのものです。 下のも比較用に。   それにしても、バルジャーノンってばやっぱりバーチャロン。 オラタンとOMGとフォースを足してアージュで割った感じか。 カイゼルのデザインなんてテムジンだもんなあ。 全体の雰囲気がMBV-04で肩の部分がMBV-707なのがイカス。 製品版では実際にプレイ出来るようにならないかなあ。 なったらその時点で『マブラヴ』は俺にとって傑作と化すんだけど。 システムがフォースを踏襲していたら却下。 あと、色々と小ネタが効いている所もポイント高し。 頭文字Dとかな。 鷹嘴ってもしかして……子安? と、まあそんな感じで大変よろしい『マブラヴ』体験版でありましたが 一番驚いたのはこのボリュームたっぷりの内容が製品版の3%に過ぎないという事実。 ……正気の沙汰じゃない(松尾象山の挑発を受ける巽のように)。 あ、実質プレイ時間は3時間前後ってトコです。 まあ、ヒロイン全部のルート含めて3%でしかないという事なんでしょうけど それでも凄い事に変わりは無く。 もし、このクオリティを最後までダレる事なく保てれば 2002年最高の作品になる可能性もあるいは! おまけ・各キャラSS&コメント   真っ赤な闘魂レッドパンチャーこと純夏。 このあからさまな冥夜への嫉妬っぷりが間断なく続けば世界だって狙えるッ! 数ヶ月もやられると飽きてきそうだけど。 それに、情報を整理すると冥夜とは水魚の交わりとまでは行かぬものの熱き友情を育むらしいし。 とはいえ、ヒロイン無興味野郎の俺でもちょっと惹かれてみたり。 冥夜に関してはまだなんとも言えず。 ただ、冥夜ルートだと武御雷が出てきそうなのでそれだけの為に最初に攻略したいと思っていたり。 ロボは男の永遠の浪漫なのですよ。 女子の柔肌も良いが、やはりむくつけきロボの鉄(まがね)の膚(はだ)こそが……。   委員長。 説明不用。 現時点最強。 製品版でも最強予定。 メガネキャラ最強説も。 つまり最強に強まったキャラ。 全て俺内部における決定事項。 体験版では微妙に影の薄い「焼きそばってのはぞくぞくする! お前も食うか?」 とばかりに焼きそばパンを勧めてくるサマは浅倉たんを連想させられて大興奮(するな)。 カップ焼きそばを食していれば速攻で攻略に向かうものを……むねん。    タイマンとなると途端に萌えやがる壬姫。 他のキャラがいるとマーズクリスタルに性能を押さえられた第2世代VRよろしく 大人しい…というかなんというか、フツーというか。 「フォォォォォ!」除く。 一部で鬱シナリオ疑惑が浮上しているようですが果たして。 まー、アージュだから誰か一人くらいは鬱シナリオ担当がいてもおかしくはない筈で。 実は個人的に一番委員長から逸れて行き着きそうなキャラだったり。 尊人たんは、その、なんだ、油断すると捕り込まれそうです。 助けて薔薇族のえらい人ー。 あ、実は女、なんつー設定だけは勘弁な。 ホラ、パッケに『女の子のみフルボイス』って書いてあるし。 尊人たんは男だからこそ萌えるんです。 半端者にはそれが分からんのですよ。   月詠酋長3人の下僕たち「走れぐず共!」と下僕たちを叱咤するシーンは鳥肌すら立ちました。 そんなモンないけど。 と、まあ与太話はどうでもイイとして、月詠族長、名前がやや不穏な事を除けば かなりの高レベルな萌えキャラ。 攻略対象外にするにはあまりにも惜しい逸材かと。 確定処女だし。 トリプラーなメイド達は出番もそんなになかったので判断は保留。 主人に反逆するそのメイドにあるまじき精神は天晴れ。    個人的に激しく攻略対象に致して欲しい女教師ズ。 夕呼センセーはキャラ的に攻略出来なそうな気がするので出来なくても 仕方ないと思えそうですが、まりもたんの方はなんとかして召し上がりたいところです。 これといった理由はないんですが、なんかこう、本能的に。 あと、授業中の夕呼センセーはエロすぎると思います。 夕呼センセーの所持する爆発物により前屈む野郎が続出。 助けて松山先生ー。
『GONNA BE ??』公式サイトリニューアル 以前のモノよりずっと見やすくなってイイ感じ。 前のは雰囲気は良かったけど何が何処にあるか分り辛かったからなあ。 ダウンロードのコーナーにサウンド視聴も追加されてますが 今回の曲も中々に良さげ。 最近はフラッシュを使ったのが増えてきたけど容量とか軽くて済んで 使い勝手がいいからかしら。 それにしてもいつの間に「潜入型性転換スパイアドベンチャー」になったのやら。 世にも稀なふたなりクワガタ 助けてハースニ―ルのえらい人ー。

7月13日(土)
ミスター陳というと、どうしても快傑ズバット第7話に出てきた マイナス団の用心棒・グレーコングことミスター珍しか浮かばないのですが(挨拶) 字が違うけどな。 ちなみにミスター珍氏は国際プロレス所属のレスラーで第一級身体障害者だったとのこと。 それはそうと、俺もファイナルベントシエル先輩が一番欲しかったり。 ユニバァァス!なアルクも捨てがたし。 R&Mレン・イルカもな。 あれ、よくよく見てみればシエル先輩ってメガネなし? そんなァー! メガネの無い先輩なんていやだ――――――ッッ! 琥珀さん萌え萌えバスタオルも悪くはない…悪くはないが… 個人的にはシエル先輩萌え萌えバスタオルを製造致してほしいところ。 もしくは蒼香&羽ピンの。 どちらも大して需要がなさそうだ。鬱。
『マブラヴ』体験版到着。 そしてフライングシャインのライブのハガキも到着。 午前中に到着したのでなんとか14時30分のライブには間に合いそうです。 ああ、「神よ、何故我を見捨てたもうたか」とイタリア語で言わなくて済みました。 じゃ、ライブ楽しんできまーす。 ・ ・ ・ ・ と、書ければどんなに良い事かコンチクショウ。 到着したのは午後2時40分。 どんなに頑張っても最後の10分見れれば御の字ってとこか。 つーかどうして1日遅れで届くか。 郵便検索でも1日で届くって出たのに。 やはりアレですか、俺が居住しているところは田舎ってワケですか。 ハガキが送られてきた方々及び当日券をゲット出来た方々はせいぜい楽しんできやがってください。 エリ、エリ、ラマ、サバクタニ! (体中から鶏の頭を出しながら。直後ミケランシジェロに撲殺) ライブハガキのキャプ 津けっと 『マブラヴ』体験版裏側。 前回の会報を超えるスケスケっぷり。 つーかシースルー。 大胆な封筒ね、いやん。 頭でも打ったか、俺。
特撮作品、本気で笑えたシーン教えれ 特撮作品ってヤツは見方によっては全てが笑えるシーンになったりもしますが ナチュラルに笑えたシーンと言うと、 ・仮面ライダースーパー1の呼吸法を教えてくれる予告シーン ・ジャイアントロボのスパイダー「何で俺がこんな事しなきゃならないんだ!」とボヤくシーン ・同じくGRのドクトルオーヴァの言動及びツラ(眉毛の上にパテ大盛りの上顔中に銀粉塗ったり)  特に初登場時の安井博士に関わる一連のシーンは必見の一言に尽きます。  「スパイダー、おめぇも焼きが回ったな」「大脳を手術する! 宇宙ノコギリメス用意!」  あ、宇宙ノコギリメスってのは単なる回転ノコギリでした。 ・快傑ズバットのほぼ全て ・スパイダーマン初変身時のチャックを閉めるシーン ・人の部屋に勝手に入り込んでその部屋の人間が入ってきたときに「誰だ!」と  叫ぶスパイダーマン(劇場版) ・マスクを剥いでも剥いでもスパイダーマン。 ・「キノコ狩りの男! スパイダーマン!」 ・電子戦隊デンジマンのデンジブルーのロッカーを開けたらアンパンが  雪崩を起こすシーン(あまりにも普通に出てきたので最初は( ゚д゚)ポカーン)  つーかデンジマンはほとんど全てが笑える。 ・この前の浅倉たん ・北條透の全て 他にも数え切れないくらいあると思うけどすぐに出てくるのはこんなところ。 あと、スレで出ていたものでビデオ屋に走りたくなったシーン。 ・「こんにちは、太陽戦隊です」「今日は地球はお盆だ」カイザーイン「拳銃は最後の武器だ!」 今更気付いたけど、ライブマンの大教授ビアスって中田譲治だったのな。 荒耶ー! 荒耶ー! 全然関係ないけど荒耶宗蓮のやってる事って沢木哲也風味。 あと、特撮作品は基本的に予告が笑えるものが多いので予告シーンのみを 集めたビデオを借りてきて見るのも吉。 あー、あるんですよ、そういう珍奇なビデオがオフィシャルで。 ちなみに俺はその辺から特撮に魅了されたクチです。 オススメなのは後期ライダー(ストロンガー〜スーパー1)や戦隊モノの。 ライダーの方は予告じゃなくなってくるし(上記の呼吸法とか)、 戦隊モノはナレーションの大平透が段々壊れていくし (サンバルカン〜コーグルファイブ辺りが特に)。 酔狂な友人はテープに起こして終日聞いていたり。 一時期はほとんど全ての予告シーンを暗唱できたっけ。 大脳の無駄使い、ここに極まれリ。 特撮サントラ盤の魅力について語るスレ 個人的には『電子戦隊デンジマンミュージックコレクション』をイチオシ。 本編の曲が名曲揃いって事もありますが、渡辺宙明氏の曲の幅広さを 痛感させられた一枚なので。 渡辺宙明氏と言えば『エキセントリックサウンドオブスパイダーマン』も外せなかったり。 数年前はあまり曲の良さに友人と共にサントラが出ていないことを死ぬほど呪ったものです。 ただ、「チェンジ!レオパルドン」だけは『渡辺宙明BGMコレクション』に入っていて狂喜乱舞。 このCD、アルベガスやレザリオンのインストゥルメンタルや レーザーブレード3連撃も入っていて地味ながら侮れない曲ばかり収録されている一枚だったり。 「完全マニア仕様」と謳っている帯もポイント高し。

7月12日(金)
応募したフライングシャインのライブのハガキが届かず絶望の淵へ。 『それ散る』を7/11からやり直す、幸せ。 お母さん、幸せなんてどこにでも転がってるものなんですよ。 当日券をゲットするのは少々大変そうなのでどうするかは未定なり。 わ、bambooさん来るんか。 うーんうーん(再び絶望の淵へ)。

7月11日(木)
朝霧の巫女を見逃して世界に絶望(挨拶)。 と、いう夢を見ました。 話自体を見逃した、という事は割とどうでもよかったのですが 動いている征子を見逃したという一点について 虐待されているモナーの如く苦しんでいた覚えが。 起きてからもしばらくはどっちが現実かわからない有様だったり。 そんなに征子が見たかったか、俺。 うん。 つーわけでアニメ版『朝霧の巫女』第2話。 んー、悪くはないけど全体的に急ぎすぎ&薄すぎのような気が。 原作での4話分くらいを実質10分程度でまとめてるわけだからなあ。 日瑠子陛下絡みの部分はアニメ版ではやらない、ってウガワさん本人が 公言していたから仕方ないとして、原作第2話の後半部分が ほとんど削られていたのが個人的に凄く残念だったり。 あの柚子が思わず泣いてしまうシーンや「今日1日初めからやり直したいよ…」の シーンが死ぬほど好きというかあの辺を見て一気に朝霧ファンになったモンで。 (単行本第1巻47〜53ページ辺り) 夢で見れなくて死ぬほど悔やんでいた肝心の征子は 出番が数十秒しかなかったものの大変満足な出来でした。 ただ、アニメ版だと最初っからサバイヴもとい後期バージョン(髪型が)に なってしまっているのが少々残念といえば残念か。 初期の髪型があったからこそ現行バージョンが激しく萌えるわけで。 や、だからと言って初期のバージョンが萌えないというわけではないのですが。 あと、ヤサグレていない尋にはすげえ違和感。 おかげで家を出て行くところを倉子さんに止められるあのシーンが欠如…ッッ! 畜生…ッ! 畜生…ッ!(鉄パイプで車をぶち壊しながら) つーわけでアニメ版の朝霧はまだまだ予断を許さない状態にあるかと。 このペースだと結構早い内にアニメ版オリジナルの展開になりそうなので 是非はオリジナルに入ってから問うとしますか。
ラグナ。 ようやく露店開設。 や、俺正義サイドにいるみたいなので オープンセール用にアイテムを収集し終わったら何処かで正式に開店します。 とりあえずオープン時にはイグ葉500z、猫耳3000z、ミンクのコート2000zってな感じで 地味に叩き売ります(予定ですが)。 オープンセールが終わったら適当な値段で売ることにします。 市場価格よりは安めの方向で。 店の名前は 不当廉売ショップ『羊頭狗肉』 ということでよろしゅう。
『Milkyway2』 ぼちぼちと進めております。 ありす裕美クリア。 ありすシナリオ、沙耶シナリオで大体予想はついてましたが…。 沙耶シナリオで耐性がついてなかったら結構ヤバかったかも。 「危」。 もう一回プレイすると違った結末があるという話なので最後にもう一回プレイしようかと。 俺の空耳だと思うけど、ありすの声が任意ラジオのねここに聞こえてしょうがないです。 「あわわわわわ」とかその辺が。 裕美シナリオは『Milkyway』及び『Alive』をやっていないとさっぱりかも。 特に後者。 こーいうのはWitchの常連には良いけど新参者には厳しいよなあ…。 感想としてはもうちょっと後半を長くしてほしかったところ。 突然終わったり唐突な展開になったりするのはWitchの慣習ではありますが そろそろ脱却しても良いかなーと思い始めたり。 前言を撤回するようですが。 それにしても、裕美ってば俺好みの要素の集合体みたいなキャラだなあ。 ショートカットだし、メガネが似合うし、目付き悪いし。 あと、良くも悪くも『1』のキャラが目立ちすぎ。 舞台などが繋がっているわけだからそれもいいけど、『2』なのだから もうちょっと『2』のキャラに労力を割いた方が良かったかな、と。 と、ちょこちょこと思うところはあれど、やっぱり好きだったりするわけで。 関連リンク・業界四方山話・Witch編
秋葉様萌え萌えバスタオル ・ ・ ・ ・ ・ (;´∀`)フォォォォォ!? 凄まじく出来の良いシザースのプライズ(BBSより。斬兎さん、多謝) 11月にリリースとのこと。 100円玉を仰山持ってゲーセンに突貫するしか。 我らが王蛇は1月登場予定。 この写真を見る限り、まだ番組に出てきていないライダーの プライズも既に出来上がっている模様。 1つはリュウガ、1つは以前紹介した極悪ライダーと銘打たれたアレだとして他は一体何が。 あ、あと龍騎のブランク体もありそうな気が。 PS2版「BITTER SWEET FOOLS」情報(BBSより。窮さん、多謝) DCユーザーを虐待するからな! ( ・∀・)バーソ  第十一話「絵の中の希望 Holy Family with the young Saint John.」  第十ニ話「幕間劇 道徳の交差 crossing shadows.」 (;´∀`)フォォォォォ!? 【他のメーカーはまねしないでね!】   そしてPCでDVD版と銘打った完全版が出るというトリックベント。 いっそのことそうしてほしいというかなんというか。 まー、DC版の方にレプレたんのシナリオが追加されるっぽいから 俺としてはそれほど(;´∀`)フォォォォォ!?な状態ではないですが。 発情ハリネズミのラブラブな声 何事かと警察出動(BBSより。ATFさん、多謝) 2時間半か……バキと梢には程遠いなあ。

7月10日(水)
『サバじゃねえっ!』がようやく観れます(挨拶) ラグナ。 それにしても最近は何処も彼処もBOTばかりですな。 タヌキ山なんて石を投げればBOTに当るような状態だし。 見てて嫌とかウザイとか思うより先になんか惨めな気が。 レベルアップとか確かに面倒くさい作業ですけどね。 なんかこう意味がないというかなんというか。 まー、BOTも使いようによっては役に立ちますけどね。 適度に殴らせて上手く横取りするとか。 間違えて人間相手にやると顰蹙買いまくりの諸刃の剣。    横殴りを少しでも楽しむために。 ブバを殴っている相手の傍で言うとちょっとハートフルな雰囲気に。 あとスキルレベルを1上げれば晴れて露店開設です。 早ければ明日には。
劇場版『龍騎』公式ページ ストーリーをコピペ。 >劇場版の龍騎は、『龍騎』という長い物語が終盤を迎えつつあるところから始まる。 >この時点で生き残っているライダーはわずか数人。 >神崎士郎は、闘いのタイムリミットを「あと3日」と宣言。 >あと3日のうちに闘いに決着を付けることを要求する。 >最後のライダーバトルに参戦する女性仮面ライダー・ファム=霧島美穂と >正体不明の仮面ライダー・リュウガ。 >そして『仮面ライダーリュウガ』が“最後の扉”を開いた。 >ミラーワールドとの扉が開き、ありとあらゆる鏡から、 >モンスターが現実世界に溢れ出してくる。 >世界が壊滅していく中で、モンスターに、 >そしてリュウガに立ち向かう龍騎・ナイト・ファムたち。 >しかし、すでに“最後の扉”が開いたいま、彼らのサバイバルの刻限も迫る。 >だが最後の扉が開いたことが、サバイバルの刻限ではない。 >13人の男女にライダーとして戦う力を与えた、その理由そのものが、 >予めタイムリミットを生んでいたのだ。闘いの刻限は無限ではなかった。 >彼らの戦いには、タイムリミットがあった。13人のライダー達は命ある限り極限まで闘う。 >そして壮絶に散る。 >そして物語のラストで、生き残れるのは、ただ一人‥‥。 >「解ってくれ、おれは戦わなければならない。どんなに可能性が低くても」 >映画でしか見ることのできない、13人の中の新たなる仮面ライダー達。 >そして一瞬たりとも目の離せない新たなる戦い。怒濤のストーリー展開。 >新たなる龍騎の世界が開かれ、そして衝撃の結末が……待ち受ける。 >映画の結末は誰にも話さないでいただきたい。 非常に楽しみではありますが、TV版との関連やゾルダや王蛇の出番がどうなるのか 気になるところ。 アギトのようにパラレルなストーリーで龍騎サバイヴのお披露目的な作品だと 後でヘンにこじれなくて良いのですが…。 TVと絡めると後々で絶対にこじれそうだし。 上記ページのストーリーのコンテンツの背景にいるのはゾルダ? 仮面ライダー龍騎アイススケートバトルショー「氷上決戦」 『月陽炎』ドラマCD4巻に続き5巻も緊急発売 キィーヤァァ―――――――!(引っこ抜かれたマンドラゴラのように) 姉たまがっ! 姉たまがジャケットにっ! 双葉たんが激しく硝える3巻をさっさと購入して姉たまを迎え撃つ準備をッ! ねこねこソフト夏コミ情報 >ひよりん音頭+ぬいぐるみ+うちわ セット   1000円 >  (シングルC/W 夏はマシンガン)  キィーヤァァ―――――――!(今にもレイプされんばかりの悲鳴) C/Wが! C/Wがっ! Witch夏コミ情報 >■WitchBOX2002夏(魔女箱2ndSummer) >※予価5000円 対信者用のボッタクリアイテム詰め合わせ箱が今年も登場。 電灯に突っ込むカナブンの如く突貫するつもりですが何か。

7月9日(火)
王蛇がミレ二アムのシグナルマンとは言いえて妙なのよね(挨拶) 誰も来ないから。 アージュFCの会報が届きました。 ウワサどおりの透け透け封筒。 ハイディングオタには中々に厳しい処遇。 危機感を覚えた方は郵便が来た瞬間に奪取せよ。 とは言ってもそれほど激しく恥ずかしい表紙でもないのでセーフかも。 『Milkyway1.8』や『うぃずVoice』の時にくらべれば軽い軽い。 会報としてはかなり厚め。 つーか他の会報と比較するとかすべきではありませんか、俺。 何も『炎多留』にせんでも。 内容はこれからじっくりと読むことに致します。
驚いたな……まさかYU-SHOWさんがそこまで王蛇に惚れ込んでいたなんて……… お前も…食うか?(カップ焼きそばを差し出しつつ) この前借りてきたシャンゼリオンのビデオを見ました。 評判どおりどーでもいい内容の作品でしたが、見方によっては 死ぬほど面白い作品であるのがよく分りました。 巻の都合上、黒岩都知事の出番があまりなかったのが残念でしたが 若かりし頃の現浅倉役の萩野崇さんの演技が拝めたので満足満足。 あと、何気に広瀬匠氏も出ておられたとは。 こりゃやっぱり全巻見るしか。 それにしても、シャンゼリオンの暁と龍騎の浅倉って正反対もいいとこのキャラですな。 シャンゼリオンを見た後に龍騎を見ると演技の上達っぷりに感心することしきり。 アレ以上のハマり役ってそうそうないだろうなあ…。 と、いうわけで今日はプチシャンゼリオン特集 ■東映公式・Changerion Memorialシャンゼリオンでいちばん面白いのは第30話「ヒーローの先生」 今のところ29話〜32話しか見てませんが、確かに30話は面白かったです。 とりあえずヒーロー好きは必見。 あのシャンゼリオンオタの怪人の部屋には他人とは思えないほどの親近感が。 あと、あのヒーローマニュアルが金出してでも欲しいです。 3000円まで。 宮内洋をヒーローの見本として扱うのは実に正しいよなあ…。 トランペットはイチローだけど。 ■超光戦士シャンゼリオンについて なんとなく検索かけて見つけたページ。 シャンゼリオンを見ようかな、と思ったきっかけだったり。 一番気になったのがザ・ブレイダー変身時のナレーションだということは ここを見ている人と俺だけの秘密だ。 ■黒岩省吾全セリフ集・知っているか! 一番好きなのはこれかも↓ 知っていますか? 世界で初めてのホットケーキは1632年、イギリスの小さな農家で初めて焼かれたのです。 その家庭に母親は無く、父親は、子供のために愛情を込めて、ホットケーキを焼きました。 皆さん、全都民の皆さん、私に皆さんのホットケーキを、焼かせて下さい! そーいえば黒岩役の小川敦史さんってアギトに沢木哲也役で出ていたんですよね。 アギトを見ていたときに知っていればもっと楽しめたものを……屈っ。 関連リンク・○ホットケーキ作ろう○  ランタタン ランタタン 関連の関連リンク・しろくまちゃんフラッシュ
ダークレイダーが! ダークレイダーが!(ミラー済み) フリッツがデスモドゥスをかっぱらってきた時もこんなだったらどうしよう。 ハマーに乗っけてきたと思うからそりゃないけど。 図書館でいきなりほっぺにキスしてくるわいきなり抱きついてくるわで 趣味はぬいぐるみ収集、好きなものは頭を撫でられることな27歳女教師 何かが暴走している……わたしの体の中で…。 自分でもよくわからない………なんなのだ?  この今までに感じたことのない感情は(感感)……? ウチのBBSでも同様の症状を訴えている方が2名ほど。 これもまた精神疾患の一種ですか超先生。 極悪ライダーと銘打たれた新ライダー(BBSより。通りすがりのカニさん、多謝) 何故か全体がモザイク風味。 契約モンスターがこの前ライアにやられたガルドサンダーっぽい。 同型モンスター? という訳でitv24さんでインターネットTV番組を始めます さあ! これで1ヶ月に3回も職務質問されたプロデウサーのご尊顔が拝めるぞ! 7/10よりネタを募集するようなので職人さんは是非。 俺は何か浮かんだら投下します。 屋根裏に巨大ミツバチの巣 「無農薬の方が安心」 消費者の61%勘違い 体外受精ミス、英国で白人夫婦に黒人の双子赤ちゃん

7月8日(月)
『龍騎』 お前なら… ユウイチ、お前は後悔なんかしてない… いまなら分かる… お前は俺の運命を変えてたんだ… そしてそれが、もっと大きな運命を変えるかもしれない… 俺の占いが… やっと… 外れる… 不覚にも泣きそうになりました。 死ぬとは分っていたけどあの死に様はクるなあ……。 木野さんが死んだときよりも効いたかも。 ただ、カメラワークだけはなんとかしてください。 ナイトサバイブは写真で見るよりもまだマシって感じでしたが マントがショボすぎ。 OPのナイトみたいにCGで表現した方が良かったのでは。 あと、来週登場のバイクは非常に微妙。 モンスター形態のダークレイダーに車輪がついていたら本気で頭抱えそうな予感。 おもちゃだけであることを東映に祈るばかり。 毎回イっちゃった言動でぼくらを楽しませてくれる浅倉タンですが 今回も実に素晴らしかったです。 「どーして誰もこない!」 と車の上で転げまわってみたり、 スーパー弁護士(とライダー達)をおびき寄せるためのエサのゴロちゃんには 八つ当たり気味に車を壊している隙に逃げられるし 「お前も……食うか?」 と神埼士郎に焼きそばを勧めてみれば誰もいないしの萌え所満載。 こりゃー世の婦女子殿に可愛い可愛いともてはやされるワケですよ。 後半の戦闘中に 「ったく、来ない時は一人も来ないくせになぁ……」 とボヤいている辺りもポイントアップですか。 そーいえば次回は浅倉の過去が明かされるらしいですが これをきっかけに改心とかつまらん真似をしてくれるなよ、井上。 浅倉はナチュラルボーンキラーであってこそのキャラだと思うのですよ。 華炎 「海之たんと雄一ってさ、BLとか801とかホモっていうよりはむしろ  ジュネ系統だよね」 ピアニストだし2人でホワイトクリスマスだし彼の弾くピアノを 聞きながら………ああ(色々なものが結びついて納得しつつ感嘆)。 華炎 「まー、ジュネ野郎共はいいとして今回のキモはキタゴロ!  そう秘密はキタゴロ! キタゴロこそ最高だ!」 手塚が真司を無視してサバイヴカードを蓮に渡したのは愛ですか。 それともサバイヴになったら格好悪くなることを見越しての最期の 嫌がらせですか。 華炎 「『ただいま』ですよ!? 『ただいま』! さっきまで監禁されていたのにも  関わらず何事も無かったかのように『ただいま』!  しかもなんか食材買ってきてるし! なんですかそのちょっとそこまで買い物に  行ってきました的な素振りは!」 や、だって元々買い出しに行くって事で出てったんだし。 華炎 「っていうかゴロちゃんってばいつも『ただいま』ですか!?  『ただいま戻りました』とかじゃなくって!?  先生もホラ! ボサっと突っ立ってないでハッグ! ハッグ!  んでもって『ご(延々と続くので以下略)
仮面ライダー王蛇やきそばver.3 「お前も…食うか?」はやはり名言だと思うのですよ。 絵的には前回の方が好きですが、この台詞のおかげで対等。 それにしても左下の神崎士郎の 「ソースを最初に入れるも後に入れるもお前の自由だ」 って台詞はいつ見てもステキ。 最初に入れたら焼きそばじゃなくなりますが。 浅倉タン萌えシーンピックアップ 何故2個あったのか、つーかどうやって焼きそばを調達したかが今回の最大の謎にして 龍騎最大の謎。 てれびくんに載っていた焼きそばを焼く王蛇 狙って描いたのか、それとも意図せずして描いたのか。 どっちにしろ、これを描いた人は凄まじい雄度の持ち主であることは疑いようもなく。 龍騎アサルト(2?)(BBSより。通りがかりのカニさん、多謝) 各所で言われてますが、まるで水鉄砲のようなドラグバイザーが非常に不安を 掻き立ててくれます。 足のライジングマイティみたいなアンクレットなんかはいい感じなのですが…。 肩の部分については動いているところをみないと何ともいえないので保留。 龍騎関連の画像は全てミラー済み。 モナー板VSアケ板フラッシュ すごく言いたいことあるんだけど言っていいのかな俺……。 『Milkyway2』七夕記念壁紙公開 出来が安直なのは良いとして(あまり良くないけど)、サイズが 640*480しかないってのはどうにかしる。 『胸キュン!はぁとふるCafe』アニメ予告ムービー あの2人を差し置いて食われるのはメガネという罠。 つーかアニメ版は乳のでかさが当社比で2倍以上ですな。

7月7日(日)
任意ラジオってのはぞくぞくする!(挨拶) アファは比較用 現在12時43分。 今日の最重要任務は果たしたのでどうすべきか………。 織姫と彦星が星空でガチンコバトルを繰り広げている最中、 秋葉原メッセサンオー前で行われた路上任意ラジオをチェキしてきました。 仰るとおり、俺はいましたよ、うにゅうさん。 正解ついでに貴公の豊満な肉体を蹂躙させれ。 (さくらやねここよりもうにゅうに欲情しておられるようです) 行こうかどうしようか迷っていたのですが、相棒のかつを節たんに 『白詰草話』のガシャを届けに行った際に無理矢理誘って行くことに決定。 秋葉ではオラタンやったりメッセ向いの歩道でマタ―リりしつつ待機。 メッセ前に集合した際にてーとくさんやらケータカさんやら発見。 誰かしらはいると思いましたがきっちりおられました。 何やらトラブルがあったようで、開始時間は多少遅れたものの開始。 「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 」 内容はいつも通りのアレな感じな内容。 大音響で「ふたなり」「しーこーしーこー」といった淫猥な単語が響く様は 圧巻の一言。 あと、「GF団」という単語が出てきたときは陰嚢が縮み上がりました。 ありゃ不意打ちだっての。 嬉しかったけど。 終わりの方に万世橋警察署のパトがやってきて リアルタイ―ホの予感がしましたが、多くの問題を内包しつつつつがなく終了。 終了後、メッセの人が警察の人たちに囲まれていたことから察するに 第2回ってのは無さそうだなあ。 少なくともメッセ前ではもう出来まい。 急げ! 祭りが始まるぞ! 俺が見つけた任意だッ! 握手するのはこの俺だッ! 現地時間午後5時15分、何かの中の最高峰の何か! さくらとねここがここ! 秋葉原メッセサンオー前に現れました! 美しいッ! 美しすぎるッ! さくらとねここがわたし達の目の前にいるのです! 撮った写真は全てこのようにボケていました! ああ、きっとこの美しすぎる映像は激写しきれないのです! この写真が限界で綺麗に激写しようとしても不可能なのです! パトカー出動でリアルタイ―ホの予感!(いつもの6分割AA風に) そんなこんなで大変楽しい30分でした。 もし、次があるならば是非ともラジオ館やヒロセ無線をジャックしる。 あ、今回は生のとれとれのさくらたんやねここたんはおられませんでした。 どうやらメッセの上階から砂糖に群がるアリのように無様な我々を見つつ マイクに向かっていたものと思われます(妄想含む予想)。 あと割とどうでもよくないんですけど人が大量に集まっている場所で タバコを吸うのはどうかと思います。 つーかポイ捨てすんなボケ。 独り言ね、独り言。
鶴田ダム湖の主?仰天金色の大ナマズ釣り上げた 龍騎に出てきた自作自演爺を思い出しました。 リュウグウノツカイ(?)動画 ぼやけていて全然分らないんですが、本当にリュウグウノツカイなのかなあ。 捕食時のクリオネの頭が開いてる動画 確かに開いてはいますが、肝心の捕食シーンが無いので減点。

7月6日(土)
頼まれていた『白詰草話』のガシャ買ってきました。 アファは比較用 秋葉の海洋堂で買ってきましたが、昨日とは違って12時くらいの時点でも まだ残っていました(俺が買ったのは10時半くらいですが)。 ただ、売れっぷりを見るに今日1日もてば良いのでは。 明日まで持っていたらもはや奇跡。 それにしても、俺はやっぱり祭りの取材に行って 神輿を担いでしまうタイプらしいです。 コレは1箱買ってハイお終い、って予定だったのに気が付いてみれば バラでいくつか買ってるし。 ペンギンズランチの2弾が売り切れていたと言うのも一つの要因。 ペンギンズランチ第2弾も欲しいですが、今月は他にも 黒潮コメッコ激戦 兜コレクションといったステキ食玩が目白押しなんですよね。 今月はエロゲー出費がそれほどでもないから大丈夫かー、とタカをくくってましたが ぞくぞくするほどの貧乳に打ちのめされ『痕』を買うことにほぼ決定してしまったし、 『行殺新選組ふれっしゅ』も今月だったしであらあらまあまあalert!alert!alert! 来月はコミケ&ワンフェスもあるから何とか資金を貯めつつ これらの危機を乗り切りたいものですが……果たして。 『ぼふ』が延期してくれたように他のソフトも延期してくれると助かるのですが こーいう時に限って発売日どおり出るんだよなあ…。  アファは比較用
そんなワケで信者らしく「ニトロやろうぜ!」キャンペーンに 参加してみました。 バナーうぜえんだよ、という意見もあるかと思われますがご了承を。 つーか参加している俺本人がそ(以下検閲削除殴打監禁拷問)。 ニトロといえば先ほどニトロのメルマガが届きました。 やっぱり虚淵氏のコラム最高。至福。 まさかのモナー虐待・拷問スレネタ(だよな?)に腹を抱えて爆笑。 アレって結構パターン作れそうだよな。 参考にならない参考↓ K(仮称)を虐待するからな! ( ・∀・)バーソ   -惚れた眼鏡っ娘(※)、ことごとく攻略不可- (;´∀`)フォォォォォ!? 【他のメーカーはまねしないでね!】 ※『水夏』の華子姐さん、『それ散る』のひかり姐さん、『Wind』の紫光院。

7月5日(金)
白詰草話のガシャポンを買い損ねた腹いせにアファを追加購入(挨拶) 2時頃到着の時点で完売ってあーた。 や、予想はしてはいましたがまさか本当になるとは。 肝心のゲームの方もそれなりの売れ行きの様子。 特典的にはそれほど惹かれるモノがないので一番安いところ、もしくは 新古品待ちということでひとつ。 初回版のサントラが欲しいので近いうちに購入することになりそう。 5000円割ればなあ…………。 2体になったことでRVR15-アファームドCCが再現可能に。 つっても機体番号なんかが違うので完璧な再現にはなりませんが。 だれかこれを改造っていうかリペイントしてGBH[ゲーベーハー]を 作ろうという猛者はいないものか。
『朝の来ない夜に抱かれて』クリア ちょこちょこと言いたい事はありますが、総合的には十分満足。 本編よりも面白いと言われるおまけシナリオをクリアしてから 感想なんかをつらつらと書き殴りたいと思います。 最終章の氷川&鬼燃え。 あーいう形で再登場するとは予想もせなんだ。 特に後者。
ラグナ。 相変わらず人のいない時間を見計らってちまちまと続けています。 朝方はタヌキ山が空いているのでシーフの育成。 夕方などのちょっと人が増えてくる時間帯はアルベルタ付近の森で ワームテールを狙いつつ商人育成に励んでおります。 商人の方はようやくねこ車を押せるようになりました(Lv2)。 ジョブレベルがあと2上がれば晴れて店が開けるようになりますので 開店の暁にはよろしゅうおながいします。 シーフの方はレベルもすぐに上がるわけでもないのでゆっくりと。 今のレベル(36)だとタヌキ山が一番効率良いのですが、厨房の巣窟と 言われるタヌキ山で稼ぐのは中々に骨が折れます。 ルーターやら横殴りの多いこと多いこと。 こーいう手合いに怒マークとか出すのも大人気ないので最近は 「Он какой-то хулиган?!」と反応することに。 あ、ちなみに和訳すると 「こいつは気違いですか」 と、なります。 ある意味こっちの方が大人気ないかも知れぬ。 プロンテラで見かけたファニーな光景。  →  ……………ハッテン場?
明後日の龍騎のOPダイジェストを大胆予想 本当にこんなだったら一日中他のことが手につかなくなりそうです。 思い出し笑いで。 『それ散る』DVD版情報追加 秋葉のみならず各都市で品切れが続く『それ散る』のDVD版の発売日が8/2に決定。 ってもしかして通常版の代わりにDVD版が出るってことはないですよね。 何処のショップ覗いても次回入荷は未定、ってなってるし。 それにしても、ここまで売れるとは誰が予測しえたか。 値崩れもほとんど起こっていないというかむしろプレミア価格が付きつつあるし。 俺が確認したところだと最高値で9400円だったかな。 ねこねこ新作『朱』発表 『みずいろ』から一年以上経ちましたが、ようやく新作の発表が。 どのようなものになるか見当も付きませんが、ねこねこの作品は 基本的に肌に合うのでとにかく期待期待。 『Wind』湯のみ再販だそうです 様々なイベントで売られるも即瞬殺の湯のみが通販開始。 懐が温まったら突貫してみようと目論見中。

7月4日(木)
アニメ版『朝霧の巫女』 や、とうとう始まりました。 来週から水曜の夜はもれなく夜更かしすることになりそうです。 栄えある第一回は連載第一回とほぼ同じ内容。 目立った違いと言えば倉子さんがロードスターで乱裁に突撃しなかったことぐらいか。 出来としてはまあ及第点と言ったところ。 作画レベルも総じて高めですし、原作の雰囲気を壊しているわけでもないので 安心して見れるレベルではあるかと。 ただ、期待しすぎるとちょっと厳しいかもしれませんが。 ウガワさんもアニメ版は原作とは違った展開になると仰ってますし、 次回以降の展開でどんなものか判断したいと思います。 あー、でも原作とは違うと言ってもこの前やってた ヘルシングの同人アニメみたいになられても困りますけど。 そうなった場合、俺は世界を革命する。主に細菌で。 とりあえず、次回から征子が出てくるようなので今週は間に合わなかった キャプチャー環境をなんとかして整えねば。 それにしても、連載開始時から目をつけていた作品がアニメ化ってのは なんとも感慨深いものです。 願わくば、DVDを全て揃えたくなるような作品にならんことを。 やっぱり倉子さん最高。
明々後日のちょっとした野暮用に思いを馳せていると ガナビーなプロデウサーさんからお電話が。 何かマズイ事したかなあ、とビクビクしながら出てみると 昨日買ったアファームドの可動についてでした。 つーか何をビクビクしてますか俺は。 ひとしきりアファについて語った後は現在鋭意製作中のアレの話から レイプマンについてまでクレバーでアンニュイな雰囲気漂う会話を繰り広げておりました。 とりあえずレイプマンリスペクトのIさんは本当に凄いと思います。 そのうち新聞の1面を飾りそうで怖くもありますが。 ともあれ、久々に色々とお話出来て非常に楽しかったです。 特にレイプマン関連。 アファに関しては現物を見て検討して下さいませ。 俺的には十分すぎるほど弄れると思ってます。 あと『GONNA BE ??』は元々買う気イッパイでしたが、とある事情により 更に買う気イッパイに。 そりゃ反則ってモンですよ、まさかね(以下検閲削除)。
龍騎好きに50の質問に適当に答えてみました。 1/あなたのHNを教えて下さい。  K(仮称) 2/よろしかったら性別を。  オス 3/龍騎を好きになったきっかけは?  クウガ、アギトと見てたから 4/龍騎で好きなキャラは誰でしょう  スーパー弁護士とシャンゼリオン 5/逆に嫌いとか苦手なキャラとかは・・・(もごもご)  新EDテーマ  出来れば2度とかかってほしくありません 6/出てくるモンスターで好きなのがいたらお願いします  ボルキャンサー 7/なれるとしたらどのライダーになりたい?  ゾルダ 8/一番好きなのは何話ですか?  第19話  ガイが死ぬ回  次点は第6話。カニ 9/これは伏線だろ!って思ってる事があったら  手塚、実は鉄オタ 10/戦い続けるライダーですが、しぶとく生き残りそうなのは?  ゾルダ 11/蘇りそうなライダーは誰?  王蛇 12/これからぐんぐん伸びそうな龍騎キャストは誰でしょう。  ゴロちゃん 13/モンスターと顔、一致します?(^^;)  大体は 14/龍騎キャラの中で誰かに会えるとしたら、誰に会って何をする?  浅倉に会って焼きそばを食ってもらう。 15/龍騎関連グッズ、何か持ってます?  CDくらい 16/欲しいな〜っていう龍騎グッズは何?  シザースバイザー 17/OREジャーナル、実際に有ったら購読したい?  安いなら 18/もしかしてクウガとアギトも見てましたか?  毎週撮ってましたが何か 19/龍騎は毎週リアルタイムで見る派?それとも録画派?  起きれたらリアル、起きれなかったらビデオ 20/龍騎サイトでおすすめな所があったら教えて下さい♪  あるけど801中心なので秘密 21/龍騎は今までの仮面ライダーシリーズの中で何番目に面白い?  ベスト5に入るかと  一番好きなのはスーパー1 22/OREジャーナルはmac愛用だけど、あなたのパソコンは窓?mac?  自作窓 23/ついつい面白い台詞とかマネしちゃいます?(^^;)  おめでたいな 24/龍騎キャラに一言。  真司くん、蓮くん、早く2人で幸せになってください 25/所で、龍騎が始まった時の第一印象はどんな感じでしたか?  ターンAガンダム 26/自分的龍騎のテーマソングがあったら教えて下さい。  ミラーマンの歌 27/島田の逆襲、食らったらどうします?  プロテクトを破った時点で網絡蠱毒発動   28/龍騎のいい所って?  ダサカッコいい 29/映画が公開されます(されました)が、見ますか(見ましたか)?  公開日に殴りこむ予定です。 30/13人もライダーがいる、という事に関して何かあったら  妹だって13人いるご時世ですし。 31/友情出演や特別出演で出て来そうなのは誰?  アギトの3人。  もしくは黒岩都知事。 32/自分がもし逮捕されたらやっぱり北岡弁護士に頼む?  お金ありません。 33/龍騎、全部ビデオに撮って保存してますか?  アギトが食いつぶされてます。 34/一番かっこいいと思うのは誰?  ゴロちゃん 35/一番かわいいと思うのは誰?  浅倉 36/一番不思議だと思うのは誰?  ゴロちゃん 37/吾郎ちゃんはカップラーメンを食べていましたが実は安月給なのでしょうか。  ハァハァ(;´Д`) 38/最終的に令子さんと北岡弁護士はくっつくかどうか!?  先生はゴロちゃんだけのものなのですよ!  だから駄目なのですよ! 39/島田さんが編集長に飲ませた緑の飲み物、なんだと思います?  ゲルニュート汁 40/これは納得いかないぞ〜!っていうエピソードがあったら教えて下さい  シザースは早く死にすぎました 41/毎日東映・テレ朝の龍騎サイトチェック?  ご名答。 42/シャンゼリオン見てました?(笑)  見始めますた。 43/龍騎の次に来る仮面ライダーのタイトルを想像して見て下さい! 44/これからも龍騎ファン?  むしろライダーファン   45/龍騎に関する胸の内に秘めた熱い想いをここで。  龍騎ってのはゾクゾクする! 46/・・・ところで日曜早朝のテレ朝子供向け番組全部見てたりします?  ハハ 47/龍騎スタッフさんに一言!  劇場版で最終回ってのは姑息だと思いますがどうか  いや、面白いならそれでよいのですが 48/これからの展開に期待することは?  予告のお食事カットだけで1スレぐらい消費するくらい  強烈なインパクトを持つキャラの登場 49/こうはなって欲しくない!という展開はどんな感じ?  浅倉が改心 50/お疲れさまでした。感想をお聞かせ下さい。  これで一人減りましたね(答えるべき人が)

7月3日(水)
シャンゼリオンのビデオが全滅状態(挨拶) やはり王蛇の影響ですか。 8巻のみ残っていたので借りてみましたがどんなものやら。 『サバじゃねえっ!』とザ・ブレイダーの変身プロセスが入っているのが 死ぬほど見たいのですが。 OMRアファのアクションフィギュア買ってきました。 10/80も出ないかなあ やはりさくらやはいい…! ぞくぞくする…!(実質30%引きだから) あと、『みずいろ』の再販版が届きました。 以前の物も持っていますが、DVDの方が何かと便利そうなので頼んでおきました。 やはりCD無しでプレイ出来るのは有難いのですよ。 さて、とりあえずこれからアファを弄り倒そうと思います。 更新が適当になっていたらそのせいだと思ってください。      ナルホド、確かにいいわこれ。 その気になれば八頭身並のアクロバティックなポーズも可能だと判明したので もっと弄り倒したいと思います。 遊べば遊ぶほどもう一体欲しいという欲望が沸々と。 もう一体あればマチェット2本装備のチーフコマンダーが再現できるし。 ちょっと部隊風味にもなるし。 本気で部隊にするにはあと2体か3体欲しいところだけど流石にそれは無理ぽ。 クリティカルエッジとかダイナミックトンファーも付いていたら最高だったけど OMRの時点ではそんなものないので仕方ありますまい。 個人的にはやっぱりオークニーランチャー装備のアタッカーが好きだなあ。 上の写真ではショルダーランチャーと組み合わせてアファTF風味。
任意ラジオ第9回 ただきちさんに激しく萌えなのですがどうしたら。 白スク水は想像すればするほどエロティシズム満点なのですがどうしたら。 あと、メイドうにゅうが通報しますたに見えるのですがどうしたら。 任意ラジオCDは俺も割りかけました。 仮面ライダー王蛇焼きそば 以前のリンク先が消滅していたのでミラー。 それにしても予告のお食事シーンだけでここまで盛り上がれるのって 王蛇(浅倉)ぐらいのものでは。

7月2日(火)
ここにエロ動画はありません。帰れ(挨拶) 『それ散る』が終わったので予定通り『Milkyway2』へシフト。 とりあえず礼&沙耶クリア。 いやー、やっぱWitch作品は性に合います。 CG関連は相変わらず隙のない出来ですし、Witch作品の目玉とも言える 立ち絵のバリエーションは相変わらず素晴らしいモノ揃いだし、 声優もいい感じだし、シナリオは相変わらず微妙だし、エロはチンピクゼロだし、 初回特典のアロマテラピーはシュリンクしてある箱の外まで匂うし。 いやー、ホント、下手に名作になっていたらどうしようかと。 や、この微妙さが俺がWitchを愛する由縁なのです。 あー、礼シナリオの感想。 フツー。 沙耶。 んー、予想を遥かに超えて重いシナリオでしたが消化不良。 後半の展開が唐突&描写不足ってところか。 EDもあっさりしすぎてるし。 テーマとしては好きなだけに非常に残念。 同じように『死』を扱ったシナリオと言えば『Wind』の望シナリオが 記憶に新しいですが、あれは好きだったなあ。 あれくらいの描写は欲しいところ。 ありすシナリオの出来次第で評価は一変する可能性あり。 立ち絵の一部 これで……やっと4分の1ってところだよ……。 やっぱり立ち絵に関してはWitchは追随を許さないよなあ。 元はと言えば俺、この立ち絵の豊富さに惚れたようなものだし。 あと、今回追加されたコスチュームセレクトは必要ないと思います。 Piaキャロの二番煎じでしかありませんし、その手間隙をイベントCGなどに 割いた方がよっぽど良いかと。
『GONNA BE ??』テーマソング「ルーレット」公開 いきなりフルコーラス版を公開するとはなんと豪気な。 エロゲーソングじゃねえよなあと思いつつリピート中。 『グリグリ』セルフリミックス予約受付開始 以前ちょろりと紹介したブツが正式に受付開始。 リミックスに関しては手を出しづらいので俺は様子見ということで。 あと、これとは関係ありませんが28日のトークショーやっぱり行きたかったなあ。 資金は大丈夫だったものの、突然5時からバイトが入るなんて予想すらしなかったし。 また何処かでやるようなら次回こそは。 バーチャルネットビルダーマチョにぎり18筋 押ゥ忍ッッ! 不肖K(仮称)、兄貴の教えに従い日々筋トレに励んでおります! サバじゃねえぇぇぇっ! 「それ取って! そのべノバイザー!!」 「変身!・・・だーっ! これじゃねぇっ! べノバイザーだぁっ!」 吉野家ライダーズ 「あ、あそこ空いたわよ」のあとに カニの「これで一人減りましたね」があれば完璧だったものを。 ツバメの巣、緊縛さる ごめん・なはり線きょう開業  開業してごめんなさい。

7月1日(月)
希望はキック・ザ・ダイナミックというよりドリルスラムかも(挨拶)。 事あるごとにバーチャロン的な比喩を用いるのはどうかと少し思いました。 ま、俺感覚では分かりやすいので良しとします。 読者に優しくないページにはしないようにしましょう(誰に言ってますか)。 W杯決勝を尻目につばさクリア。 あー、確かにこりゃ萌えとかそーいう感じじゃないですな。 でも、シナリオ的には一番好きかも。 ただ、何処かでこんな感じのシナリオを読んだような…。 なんだっけなあ、『未来にキスを』の式子かなあ。 さてさて、さっさと残りの青葉を毟り取るとしますか。 かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿  かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿   かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿    かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿     かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿      かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿       かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿      かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿     かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿    かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿   かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿  かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿 かぐらたんの下着姿 俺のインマイハートのちょっと収まりかけていた炎の奔流が凄い勢いに。 つーかかぐらたんってプチ雪村な感じ。 ああっ! 青葉たん、そんなことしたら………ッッッ! 俺も悪い汁全部出したいですはい。 ……もしかして青葉たんってエロのダークホース? あああ、やっぱりかぐらたんルートが欲しいッ! 狂おしいほどに欲しいッ! 別の物語を! 別の物語をギブミー! 優先順位としてはひかり姐さんの方が上だけど。 3回目のエロはもっとねちっこくやってくれれば……ッッ。 完了。 ラストはスガスガしいまでに予想通りでしたが。 このようなベタなEDは嫌いではありませんけど。 もうちょっとシナリオ長くても良かったかなーとも思います。 つーわけで一応(?)コンプ。 総評はもちっと落ち着いてから書くと思いますが総合的に見て 良作以上の作品であるのは間違いないかと。 未だに「?」っつー部分はありますがまあそれはそれ。 体験版でかなりの期待を抱いてましたがその期待をきっちり凌駕してくれました。 いやホント、今年は良い作品に沢山巡り合えて嬉しいことこの上ありませんな。 コンプ直後の萌え順位 ひかり姐さん≧こだま先輩≧雪村≧希望≧かぐら≧青葉≧つばさ≧浅間(オードだから) 何でこんなにもひかり姐さん萌えなのか当の本人にもさっぱり。 ああ、これが精神疾患の一種という奴ですか。 誰か俺に幻の生物"美少女"か慌てず騒がずよくなつく小動物的少女型ペットを下さい。 ホラ、世に言うアニマルセラピーって奴ですよ。 淫逸なセラピーになりそうですが。 他キャラもお互い一歩も譲らぬ好漢達でしたが上記のような感じに。 特に希望は体験版時点ではスペ終や10/80advぐらいどうでもよいキャラでしたが 本編で獅子奮迅八面六臂の大活躍。 やはり恋人にスキルアップした後のイチャつきが 他キャラより数か月分多いのとあの焼きもちっぷりが勝因か。 あと、エロの多さもな。 エロを征する者は萌えも征するとは良く言ったものです。 誰が言ったか知らないけど。 さて、次は予想に反して評判の良い『Milkyway2』へ。 同時進行で『朝夜』もやるかな。



BACK