12月31日(火)
今年最後の日記はコミケレポ。
鳥関連の品々。
これでしめて5000円。
CDがそれぞれ1000円、『sinatoComparsa』が2000円。
装丁や大きさを考えるとかなりリーズナブルな値段。
っていうかよく出来たものです。
これで内容が満足いくものであれば完璧超人。
『裏ROSS』なんぞはジャケットのエロっぷりですでに元を取った気分というか
一発(こんにちは、ラグナロクオンライン運営チームです
そして全てに先駆けて俺が感想を書かなくてはいけないもの。
『sinatoComparsa』
俺がこれを手にすることをどれだけ待ち焦がれていたかは、このサイトをご覧に
なっている方々ならお分かりかと思いますが、ようやく手にすることが出来ました。
まさに感無量の一言。
で、早速感想を。
絶句。 ただただひたすらに絶句。
いつものパターンだったら
『walk in acolyte』『ミドガルズ コーリング』の黒ストっぷりが
たまらん! むしろ辛抱溜まらん! だの ファルコンになりてえ(;´Д`)ハァハァ だの
といった感想が出てくるところですが、今回は違いました。
もちろんそういった感想が無いわけではありませんが、
ただただ絶句しつつ魅入ってました。
どこに、とか、何に、とかでなく言うなれば全てに、森井しづきという絵師の力に。
畏怖、という感情すら出てきました。
現時点ではこんな感想しか出すことが出来ません。
まだまだ余韻が残っていまして。
落ち着いてからいつものようにおバカな感想なんかを書けるようになればいいかなー、と思ってます。
個人的には『Lazward breeze』『虹の吹く風』『勉強よりもしたいことっ☆』『白闇』がお気に入り。
本当に凄く、素晴らしいものを拝見させて頂きました。
今後の活躍に期待しつつ、ご迷惑でなければ今までどおり応援させていただきたいと思います。
今回の査収物一覧。
コミケ最少記録達成。
個人的に贔屓にしているサークルさんのが殆ど買えたのでオールオーケーですが。
3日目のレポは現在執筆中。
今回も某蒼い人のお力添えでサークル入場。
遅刻寸前&サークルの場所を中々見つけられずに迷子状態になって焦りましたが。
つーか事前に色々調べなさい、俺。
そしてありがとうございました>蒼い人
ライアー関係の人ともお話出来て嬉しかったのですよー。
あと、『萌えよ剣』絡みの話には爆笑させて頂きました。
この借りはいずれまた何かで。
開場前にはGUNPさんやカンザキカナリさんにご挨拶。
前者ではサークルの人の名前を間違えるという失態をいきなり犯したり。
照れりこ照れりこ。
個人的に龍騎やオルタの話でもしたかったのですが、開場後は色々とお忙しそうだったので断念。
また何処かでお会いできたらその時こそは。
後者では先日の敗北について追い討ちを喰らって俺失意。
あそこまで誇らしげにされると何も言えないッッ!
今回は買い損ねたけど、いつか朕ソフトのソフトでリベンジしたる。
先生、それはリベンジにならない気がします。
あと、前日の児玉さとみサインに倣って右手にサインされました。
どうやら水性か油性の弱いヤツだったらしく、湯煙の中ですっかり落ちてしまいました。
左手の児玉さとみサインはいまだ健在だというのに。
何か呪いでもかかってるんじゃないだろうか。
左手に児玉さとみ、右手にカンザキカナリ、ふぁんさん曰く「がちゅみりな手」。
(・∀・)ゾルダ!
ふぁんさんと言えば、鳥にも簡単にご挨拶。
列は外の方に出来ていましたが、跡地とも言うべきところに森井さんらがいたので。
後で外の列にも並びましたが。
頼まれ物が結構あったのじゃよー。
そこにふぁんさんが居たので丁度良かったですが。
この時に『sinato』の裁断ミスについて伺いましたが、公知が出てますな。
多分あの端っこのアレでしょうけど。
確かにちょっと勿体無いですな。
画竜点睛を欠く、というか(そこまでのものじゃないけど)。
鳥を終えてからはケータカさんの所をちょっと覗くも誰も居なかったので西2へ帰還。
一旦、お世話になってるスペースに戻ってちょっとお話して再び徘徊。
この時辺りで大体のモノは査収できました。
島中バンザイ。
んで、とりしもさんのところへ。
即売会でのみ交流がある、という不思議な付き合いをしていますが、いつも
快くお話してくださって大変嬉しいです。
特撮関係の話で盛り上がれる数少ない人だけに尚更。
次回お会いできるときには例のカードを進呈させて頂きますのでー。
この者、花梨スキー。
とりしもさんと話しているときに、ウチの読者さまの丹織さんに声をかけられたり。
何度もお名前を聞き返したりして申し訳ありませんでした。
物覚えの非常に悪い人間なもので。
ちなみに俺と分った理由が、服装とデッキだそうで。
確かにあの時はタイガのデッキ片手にお話してたからなあ。
少しは役に立った(?)ようで何より。
で、次は奇しくもとりしもさんの隣に配置されたSTRAWBERRY*KICKさんにご挨拶。
すぐ隣に行くってのもなんかヘンな話です。
ここでも快く対応してくださって感謝感激。
なんか世間話的に色々話していましたが、本当に世間話風味なので
とりたててここに書くようなことでもなく。
とりあえず来年はちょっと夢を追ってみるとしますよー。
で、西をしばしブラついてから東館へ移動。
東→西ってのは今までの定石でしたが、逆になると何故かいつもより疲れる気が。
心理的なものかなあ。
東ではSERIO-Aにご挨拶。
ハトコミやラグナ内でちょっと接触を持っただけの人間が挨拶とは図々しいかとも思いましたが、
折角の機会なので。
残念ながら新刊は売り切れていましたが、既刊を頂けて幸福幸福。
しっかり堪能させて頂きますのでー。
東ではもう1つ、はいおくさんにも挨拶&とある打ち合わせを
しておきたかったのですが、本人不在でいつ戻ってくるかちょっと分らなかったので
ブース内に居た人に言付けをして、鳥ライブを観に企業へ。
鳥ライブの感想ですが、もうちょっとパンチ力が欲しかったかな、というのが正直な所。
あ、でもグラフィッカーに告った声優さんが誰か分ったので個人的に大収穫。
こんな所であの謎が解けるとは。
僥倖僥倖。
ライブの方は今後回数を重ねていってこなれてくるのに期待。
決してポテンシャルが低いわけではないからなあ。
鳥ライブの後は晃さんの手引きでGinya姐さんと邂逅。
以前のマリみてオフにもいらっしやったそうなのですが、その時はお会いできなかったので丁度良かったです。
疲れていてまともな対応が出来たかどうか定かではありませんでしたが、お会いできて光栄でした。
この後は最近妙にお世話になっている雲さんと知り合いのAOIちゃんと合流。
そして新橋の居酒屋で打ち上げ兼忘年会開催。
2002年の最後に非常に楽しい酒を呑めて嬉しい限りでした。
色々略した部分も多いですが、今回のコミケは概ねこんな感じ。
企業とか。
2日目の午後に特に買い物もせずにだらだらとしていただけ。
グッズ購入に燃えていたちょっと前が懐かしいです。
俺も年を食ったという証拠なんじゃろかー。
ねこねこソフート(正式名称)のねこクリスマスは欲しかったですが。
通販の申し込みはしてあるので特に問題はありませんが。
それにしても、実物のメカ進藤は写真で見るより更にショボいですな。
ステキ。
片岡とも氏らしき人がいたので挨拶でもしようかなー、と思いつつも
パッシヴスキルのチキンハートLv10が自動発動したのでそのままスゴスゴと通り抜け。
にゃうーん。
オーガストの無料配布物(オフィシャルハンドブック2)の列は相変わらず
ゴイスーの一言。
このゴイスーな人数す全てに行き渡るほどの数と、かなりのスピードで捌く
オーガストもかなりゴイスー。
あと、いつもお世話になっている某K村さんに頼まれたので
『SNOWセット』を買いにビジュアルアーツへ。
俺が行った時点ではもうガラガラであっさり買えてちょっと拍子抜け。
VAも昔ほどの集客力は無いんじゃろかー。
それはそうと、『SNOWセット』を買った瞬間、言い知れぬ敗北感が。
grooverにて。
bambooさんが『似顔絵描きます』と脊髄反射で考えたとしか思えない
阿呆な(誉め言葉)ことをやっていたので嬉々として描いてもらいました。
で、結果は見てのとおり。
渡された瞬間、今まで見せたことの無いような味のある表情をしていたと思います、俺。
これで200円也。
個人的にはこの宇宙企画のはじるすにも似通ったがっかり感を多くの人にも味わってほしいので
今後もイベントでの恒例行事としてやっていってほしいところです。
ちなみに聞いた話によると2日間で160人以上が来たそうです。
バカだよお前ら! 輝いてるよ!
つーかこれで32000円。
タバコ代どころじゃないですよプロデウサーさん?
あと、似てるか似てないか、と聞かれれば「微妙」としか答えられません。
minoriにて
記念品風味のせんべい。
わざわざこんなものを作る辺りがminoriズム。
味の方は大変良好でした。
俺好みというべきか。
酒井さんは風邪をひいておられるようで、声がガラガラになっておられました。
初日は熱が39度あったそうですが。
よくそんな状態で参加できるもんだとプチ感心。
minoriに関しては特に目新しい情報も無く、ATの本などをゲットしてお終い。
あとは、最終日にトークショーを聞いてきましたが。
どーでもいいけど俺を指して「紫光院で抜いたー?」って拡声器使って言わんで下さい。
シャイ極まりない俺としては顔を両手で覆って俯くぐらいしかありませんから。
答えないままでいるのも卑怯ですから、正解を申し上げます。
抜きました。
これで今年の更新は終了です。
やかま進藤たんのアレ、アンソロへの寄稿、任意ラジヲ、ラグナ―――
本当に色々な事がありました。
本当に多くの人に出会いました。
オタをやってきて、HPを運営していて本当に良かったと思える一年でした。
皆様、本当にありがとうございました。
どこまで出来るか分りませんが、来年も色々と頑張りたいと思いますので
よろしくおねがいします。
最後の最後に今年のベストエロゲーとベスト萌えキャラを。
エロゲー
1 『鬼哭街』
2 『SinsAbell』
3 『やかま進藤たんシナリオ』
4 『しすたぁエンジェル』
5 『水月』
萌えキャラ
1 アポ=ステイト(『SinsAbell』)
2 進藤さつき(『みずいろ』)
3 雪さん(『水月』)
4 鈴香姉たま(『月陽炎』)
5 月姫蒼香(『月姫』)
即興でやったので度忘れしていたりするものがあるかもしれませんがとりあえずは。
新年にでも仕切りなおすかも。
キャラに関しては敢えてステイトを一押し。
あそこまで異常な萌え度を誇るキャラはそうそういるもではない。
エロゲー部門はやはり『鬼哭街』を一番に。
ゲームと呼べるものかどうか不明ですが、虚淵氏のテキストを最大限に生かした珠玉の一品。
『SinsAbell』はまさにダークホース。
12月30日(月)
コミケ3日目終了。
欲しい物も概ねゲットできましたし、沢山の人にも遭えましたし、
個人的に大満足の結果に終わりました。
待ち焦がれていた『sinatoComparsa』もちゃんとゲット出来ましたし。
パッと見ましたが、絶句ものでした。
コミケ全体の詳しい感想などはまた明日。
今日はもう躰が寝たがっているので。
12月29日(日)
大葉さんステキ――――――――ッ!!
朝起きたら7時45分だったので祭りは終わったかと思ったら
蒸着が! 蒸着が!
ビデオ撮れなかったのは不覚の極みですが、リアルタイムで見れただけでも
十分過ぎるほどです。
ああ、もうホントにかっ濃いいなあ。
記念に今日はアンパンでも貪り喰おうかと。
あと、変身した方が弱いってのはどーいうことですか。
いっそのこと変身しないままで闘ったら良かったのに。
あ、でもそうしたら蒸着シーン見れないか。
コミケより帰還しました。
どーいう経緯で俺の左手が犯されたかは後々供述するとして、
明日もこのままで行く予定なので、こんな左手の男が来たら注意してください。
いたたまれなくなって洗い落とす可能性も大。
12月28日(土)
公約どおり、今日のコミケには行きませんでした。
まあ、行ったとしても企業回るだけですし、その企業も今回は
それほど欲しいものがあるわけでもないので特に問題は無し。
明日は多分午後くらいから参加予定。
企業をだらだら回って、その後はステキなキタゴロ及びシンレン本をゲット予定。
で、今日は昨日目眩と頭痛が酷くなったためにろくに出来なかった
『そよかぜのおくりもの』と『SinsAbell』をプレイしていたり。
『SinsAbell』
ノインをクリア。
前に書いたように、キャラ別シナリオが少々物足りない感じですが、
それを除けば概ね良し。
個人的には本編でももっと話に絡んでほしかったなあ。
すげえ好きなキャラなんで。
エロの方も相変わらずエロエロで何より。
つーかパパって! パパって!
聖くん、貴方は『D.C.』の主人公ちゃんですか。
惜しむらくは一回しかないことか。
エロ女帝こと美咲先生並の回数があれば天下を取れたかもしれぬ。
あ、そうそう、あの結果ですが見事に虎になりました=敗北(私信)
合わせる顔がない、とはこのことかのう。
理由・恥ずかしいから。
シャアのようなマスクをしていれば恥ずかしくないかも。
ステイトのEDをもうひとつ見ればコンプ。
コンプの際には簡単な総評を書きたいと思います、っていうか書く。
多分新年早々物凄く好意的なヤツを。
『そよかぜのおくりもの』
ファンディスクとしてはほとんど申し分のない出来。
ゲームパートもちとボリュームが少なめ、という点を除けば
十分に満足できますし、DVDパートも聞いていたとおりのクオリティ。
世間的には評価が低いけど俺は『Wind』が好きなんじゃー、という方は
絶対に買って損はないと思います。
逆な人は当然買わなくて問題ないかと。
ゲームパートっていうかHEROINS
基本的には本編のアナザーorアフターシナリオ(エロ必含有)
前述の通り、ちとボリュームが少なめですが本編の補完物としては
ほぼ満足の行く出来。
個人的に一番好きだった望EDの重みが2倍になった感じ。
あの空白の時期を書いてくれたのは本当に嬉しい限り。
んでもってエロなのですが、大変な事になってます。
『SinsAbell』ほどではないにせよ、その辺のエロゲーの数倍のエロさかと。
個人的にわかばシナリオが一番エロいかと。
何がエロいってシチュエーションがとにかくエロい、エロすぎる。
他のもかなり強まったエロ度を叩きだしていますが、これはもう別格も別格。
俺の望むエロのひとつの明確な答えを突きつけられた感じ。
これには俺の成歩堂くんも異議を出せずみっちゃんにコマされます。
いや、本当に素晴らしい、声に出して言いたいくらいです、素晴らしい、と。
声に出さず、行動で示しましたが。2回。
そりゃあ、次の朝に隣の伊佐坂さんにもからかわれるってもんです。
次点はひなた。
半分ギャグの域に達していますが、これもまたシチュ的にコロリ。
個人的にひなたに猛烈なエロスを感じているから、ってのも大きいでしょうけど。
ああ、あと数回エロがあればなあ……(全てに言えることですが)。
あと、ひなたシナリオのみなもに萌え。
本質的にはあーいうキャラだもんなあ。
DVDパート。
『Wind』発売時に、minoriの酒井さんが「自分たちでアニメを作りたい」って
言ってたんですよね。
その時は、そーなったら面白いですねえ、となんとなく反応しましたが
それがまさか本当になるとは夢にも思いませんでした。
実現させた、ってだけでも凄いですが、クオリティも相当なものだったのが更に凄い。
話としてもちゃんと『Wind』してましたし、作画の乱れもほぼ皆無。
本当に驚きました。
もうこれしか言うことはありません。
しかし、こんなのが出来てしまったら他のエロゲOVAは辛いだろうなあ。
あそこまでのクオリティはまず出せないだろうし。
かといって自社で作るってのもまず無理でしょうし。
本当は自社で作るのが一番なんでしょうけど。
他の製作会社に任せると思っていたようなものが出来てこないってケースが
かなり多いみたいですし。
なんにせよ、エロゲOVAの世界に一石を投じた作品であることは違いなく。
それにしても、黒ストひなたたんはあまりにも扇情的。
勤くん勤くん、ちょっとでいいから俺と代わりなさい、いや代わって下さいお願いします。
ゲームパートの方で黒ストエロがあったら俺はもうコミケなんか行かねえ。
行かないでどうしているかはお察しください。
DVDパートのボーナストラックも個人的には嬉しかったり。
あの中間ムービーがすげえ好きなので。
曲の『Dream』が好き、ってのもありますがあのなんとなく物悲しい雰囲気の
ムービーが物凄く好きなので。
12月27日(金)
闘病生活6日目、とはならず。
風邪の方は大分治りました。
歩いていると時折よろけたり、思考が寸断されてプチキング・クリムゾン状態に
陥ったりすることはありますが、それ以外は特に問題もなく。
「それ」が何気に危険ですが。
流石にいきなり階段から落ちそうになったのには、正直肝が冷えた。
つーわけで『絆箱』と『そよかぜのおくりもの』買ってきました。
細かいことは後ほど。
ラグナのメンテは予想通り延びたし、メンテ明け後も酷いことになっているみたいなので
まずは『そよかぜ』の方から堪能しようかと思います。
『絆箱』をインストールするだけの容量がないとも言う。
そして、ラグナの方もパッチ当ての失敗したらしく、再インストール決行中。
頭痛と目眩が酷くなってきたのでこれ以上の更新は無し。
明日のコミケにも当然行きませんので。
12月26日(木)
闘病生活5日目。
大分調子も良くなってきて、ある程度は動けるようになってきましたが
気力が本調子にはほど遠いので何かをやろうという気が全然起こらず、今日も
布団をハッグしつつラグナやってたりしました。
明日は『そよかぜのおくりもの』と『絆箱』買いに行くつもりですが、この2つで
気力がある程度戻ればいいなあ。
あ、冬コミは2、3日目のみの参加となりそうです。
何か俺に用事などがある方はこの2日にお願いします。
気力が全然回復しなかったら3に日目のみの参加予定。
→なんとなく冬コミ用掲示板
需要ナッシングの予感。
『ラグナ』
レクイエム300体以上倒しても青箱1つも出ないってのは果たして
普通なのか異常なのか非常に悩んでおります。
その前には5体くらい倒したら出たのですが。
なんかSDに来るなと言われているようで段々哀しくなってきやがりました。
我が友、我が恋人なるモンスターにまで拒否されたら俺は一体何処に行けば。
またピラ2に篭り直すかなあ。
20日篭ってソルスケはおろか矢リンゴも出なくてかなりがっかりしたけど
初心に帰るってのも悪くないし。
あ、今日の青箱の中身↓
+ 激しく赤ハーブ +
+ 激しく3連敗 +
20連敗したら露店売りに変更する予定。
夢だけじゃ喰っていけないのですよー。
逆毛語とはよく言ったもんだ
つーかこの人は俺ですか?
俺PTとか組みたくない理由のひとつがこれだったり。
オープンチャットのログの末尾が全て「w」で埋まっていたりするとゲンナリするし。
どうしてかは自分でもよく分らず。
軽薄な印象を受けるからかなあ。
まあそれを言ったら「(;´Д`)」だの「(゚Д゚)」を付けたりする俺も同じ穴の狢というか
下手すればもっと性質の悪い部類に入るわけですが。
◆Triumphal桃組 冬コミ3日目に西館にてライブ
とらに引き続きコミケまで席巻するとは。
3時ごろならば大半の買い物や挨拶も済んでいるだろうから確実に行くことになるかと。
あんまり混んでいたら遠くからゆったりと眺める方向で。
それにしても、3日目もどうなることやら。
どういう入場形態になるかもまだ分からないし。
そもそもサークルチェックを全くやっていないのが中々に致命的。
何はなくとも『sinatoComparsa』が買えれば全て良しですが。
買えなかったら世を儚んでグラストヘイム特攻→青天道虫に虐殺。
◆激しく(略)な黒ストアルク (『Paint Madness』より)
まさに究極。
気力が物凄い勢いで回復していくのが分ります、ええ。
それこそ転身できそうなほど。
俺の気力の源はエロパワーか。
あ、「CG02」内部にありますです。
◆リアルイグナティウス・ロヨラ
ピルグリム・イェーガー2巻の表紙裏を参照のこと。
この写真だと微妙に分りづらいかも。
◆GROOVER公式サイトリニューアル
10日以上前にな。
数日前に覗いた時は前と同じだったんだけどなあ。
あれは単なるキャッシュだったのかそれとも俺の目が節穴だったのか。
プチ浦島太郎状態。
むしろ背信者(アポ=ステイト)。
前より明らかに見やすくなっているので非常に良いかと。
あとは更新を定期的に行っていけば完璧。
更新のないサイトってのは何時の間にか見なくなってるものですからね。
耳が痛い。
◆ねこねこソフト 恒例のクリスマスのアレ
今年のクリスマスは風邪のせいで呪詛を吐くことすら出来なかったから
この漢たちのような熱いクリスマスに飽くなき憧憬を禁じえません。
熱い! 今の俺には雪すら熱い!
18日の日記にあるメカ進藤にも注目。
ひでえな、アレ(誉め言葉)
入手の暁には、実写版『はじるす』と並ぶ脱力系アイテムとして末永くマイルームに
鎮座ましますことでしょう。
それにしてもひでえなあ。
あの手足のなげやりっぷりがなんともステキだ。
12月25日(水)
闘病生活4日目。
相変わらずの調子なのでオフはおろか、マリみての新刊すら買いに行けませんでした。
咳とか鼻汁ならば生活などに大して支障はないのですが、頭痛ばかりはどうにもならず。
治る徴候が少し見えてきたので早ければ明日ぐらいには治るかも。
最悪の場合、コミケに行けなくなる可能性も。
わ、私は絶対生き延びて――――――(蟹さんに捕食)
コミケ前に治ったとしても、気力的に3日間連続参加は無理っぽいですが。
気力的に。
金銭的にもかなり厳しいですし。
最悪、3日目だけの参加の可能性も。
『SinsAbell』
裏シナリオをちょくちょくやってます。
とりあえずエルフとステイトクリア。
シナリオのボリュームが表シナリオと同じくらいあって少々吃驚。
内容的には表の補完的内容ですが、読み応えあって満足満足。
個人的に退魔教会が中心になっているのが嬉しかったり。
表シナリオで退魔教会が後半全然出てこなかったのが残念だったので。
新ヒロインとでもいうべき、エルフとノインも非常に良いキャラしていて
嬉しい限り。
キャラ毎のシナリオがもうちょっとボリュームあれば文句なかったのですが
贅沢は言うまい。
ノインは調子よくなってからじっくりと堪能する予定。
今日のエリさん。
全編通してこんな感じだけど、キャラ的には一番魅力的かも。
『オルタ』
皇帝陛下のご叡智に勝てません。
かつて『アゼル』でグリグオリグの皇帝砲を喰らって死んだ時以来の屈辱なんですが。
強行モードの上下運動が早すぎなんじゃよー。
ダメージも洒落になってないし、ここまで来るのに体力の大半は使い果たすし。
ハードモードのクリアはまだまだ遠そうです。
コツさえ掴めばあっという間なんだろうけどなあ。
『ラグナ』
+ 激しく青箱 +
+ 激しく開封 +
+ 激しく黄色POT +
+ 激しくいも +
+ 激しく全敗 +
◆『プリホリ』DC移植(BBSより。げにんさん、多謝)
むー、個人的には移植してエロ抜きにしたら魅力半減な気が。
プリホリは確かに萌えもかなりのものですが、エロも重要なファクターなので
それを抜いてしまうのは如何なものかと。
勿論、それ以上のものが追加されれば文句ありませんが、懸念懸念。
個人的にはラピスたんの黒ストが存分に堪能できなくなるのでマイナス95ブリーフ。
◆『奴隷市場』クリスマス・ドラマ公開
落としてはいるものの、まだ聞いてませんが、今までの内容からかなり期待できそうな予感。
12月24日(火)
風邪が絶望的に悪化(挨拶)
ちょっと体動かすだけで頭が何かで締め付けられたみたいに痛むわ
目の焦点は合わないわ、食欲は全然湧かないわ、関節は痛むわで
ほとんど何も出来ませんでした。
多分、明日のマリみオフにも参加できそうにありません>関係者各位
俺抜きで優雅な一時を演出してきて下さいませ。
ラグナのみならず、リアルでも俺はソロになる宿命なんじゃろかー。
メアドやらURLは任意たんハアハア。
12月23日(月)
風邪、順調に悪化中(挨拶)
仕方ないので今日も安静にしつつゲームにうつつを抜かしたり
明日のクリスマスの為にブッシュドノエルを作ったりしていようかと。
食うのは俺だけどな。
『SinsAbell』
ステイトたんクリア。
あまりの萌え度に理性が崩壊しかけているK(仮称)さん。
ステイトルートはいわゆる共通ルートとかなり被っているので
それほど目新しいイベントはなかったのですが、その少しの差異が
とんでもないほどの威力をもっていやがりました。
特にエロシーンの萌えっぷりときたら………生半なものではありません。
BBSで「今年最強の萌えを堪能した」というコメントがありましたが
今ならそれも理解できる、いや、まったくもって同感と言えましょう。
アポ=ステイト、貴公ならば雪さんすら凌駕できるッッ!!
12月22日(日)
どうやら昨日の頭痛は風邪の徴候だったようで。
今日になってから自覚できるほど調子悪くなってました。
むー、昨日はそんなに寒いとも思わなかったんだけどなあ。
感覚と体調は微妙に齟齬があるなあもう。
今は小康状態を保っていますが、油断するとダメになりそう。
水曜日までには治ると良いけど。
っつーのも水曜はカップルどもがまぐわう口実であるクリスマスという
邪教徒のイベントを尻目に喫茶店で『マリみて』オフを決行する予定なので。
あーもー今からたのしみでしかたないなー!
あれ、どうして心が痛むんだろう。
朝っぱらに冒頭で『龍騎』見逃した、と書きましたが心優しい方のお蔭で
なんとか見ることが出来ました。
あまりの急展開に唖然としつつも先の展開に目が離せない状態。
まさか東條があんな最期を迎えるとはなあ。
しかもマスクを川に放り込むなんて憎い演出まで。
虎違いです、それ。
あれはやっぱりなれる筈のない英雄を目指した東條への皮肉ととるべきなんだろうか。
そして真司の決意。
今までの真司のやってきたことを全て否定するような決意。
それを真司が、蓮がどう受け止め、示していくのか大変気になるところです。
でも、ダークレイダーとドラグランザーが対峙しているシーンは一方的な
苛めを連想してしまってなんとも。
予告でも更に急展開の予感。
本当に先生は死んでしまうのか、浅倉との決着はどうなるのか。
テレ朝の予告を見る限り、本当にタイムリミットは差し迫っているようなので
今年を乗り切るかどうか、ってところだろうなあ。
先生のあの台詞はゴロちゃんの為を思ってのモノなのだと断言しますですよー。
ラグナ。
クリスマス仕様になってからロクに繋いでなかったのですが、
いつの間にやら街にはサンタ帽を被った連中が跋扈しているじゃありませんか。
そんな光景を見ていて俺もサンタ帽がすげえ欲しくなくなりました。
みんなが被ってるモノなんていらねえ。
もとより、ピラ2、SD2に篭っている身だから手に入るはずもありませんが。
青箱除く。
でも、ルティエには行ってみた。
サスカッチはほぼ放し飼い状態。
意外とタフなので囲まれるとちょっと厄介。
プレゼントをくれるサンタさん。
キャンディ5個でした。
サンタさんがね……5個しかくれないの……キャンディ。
ぼくはもっとほしいのに…。
おもちゃ工場にて。
全体的に問題はないのですが、油断していると結構手痛い目に。
遠距離型のクルーザーがうざいことこの上なし。
愛くるしいサンタポリンを虐殺。
貧しい絵描きには獲物が必要なのじゃよー。
ダレが絵描きか。
陵辱サンタ(俺称)発見。
24日の夜に煙突から浸入してくるあいつが今年もまた!
ぴったりと寄り添い、互いの温もりを感じあう一時。
それにしても、このマジさんは一体ダレなのやら。
属性ナツフでウィスパーも美味しく頂くぜ!(ボブ・サップ風に)
でも、マーターはかんべんな。
一度に、一度に2本なんて無理っ! ひぎい!
『SinsAbell』はさつきをクリア。
ちと物足りないような気もしましたが、さつきの心根の歪みが実にステキだったので
良しとします。
あの獣魔化がもっとハードなもので、更にそのままエロに発展したら
個人的には嬉しかったのですが。
何を思ったか、ハードモードでプレイしていたのでかなり大変だったり。
ラスボス到達時に1000しかHPなかったもんなあ。
次はとうとうと言うか、リベンジというかステイトルートへ。
今まででも極めつけとも言えるほどの萌えとシナリオを堪能してきましたが
どれほどのモノか楽しみで楽しみで仕方ないです。
俺の今年味わってきた萌えを塗り替えるような展開が待っていますように。
万が一、期待ハズレだったとしても、裏シナリオがあるからほぼノーダメージですが。
12月21日(土)
美咲先生は実にエロいな(例のドラえもんのAAっぽく挨拶)
そんなワケで相変わらず『SinsAbell』と『オルタ』漬けの日々。
2002年の最後に極めつけとも言える2本をプレイできる幸せを神に感謝。
『SinsAbell』の方は裏シナリオに突入したものの、電車内の戦いで
レベル不足を感じて断念。
結構初期にあれだけのモノが来るとなると、後半はもっとキツそうなので
全キャラクリアしてから挑もうかと。
裏シナリオ自体、かなり評判いいみたいですし、楽しみは後に取っておこうってのもありますが。
冬コミまでにはクリアしておきたいところ。
で、今日は美咲先生をクリア。
【女教師=エロ】という鉄の掟はこのゲームでも健在のようで。
相変わらずテキスト&声が実によく、俺のドラゴンもバリアントからヘビーに。
遺伝基いらずの進化だにゃー。
先生、それは単なるモーフィングです。
シナリオ的にもいい感じ。
登場人物の中で唯一普通の世界に生きる人間なので、エロ担当として
とってつけたような内容になるかと思いきや、そうでなくて嬉しい方に
予想が外れました。
無力ともいえる人間が見せる強さってのはやっぱり良いよなあ。
ステイトとの距離がもうちょっと離れていたらもっと良かったかも。
理由・ステイトの方に目移りしそうだから。
そういえば、俺がはじめに到達したEDはいわゆるノーマルED、
もしくはエリEDってとこみたいですな。
てっきりステイトルートだと思っていたのにもかかわらずエロには
突入しないし、ステイトはEDで消えるし。
ちと残念ではありますが、美味い物は後にとっておくほうが良いですし。
裏シナリオ前にクリアするとします。
しつこいようですが、ステイトたんの萌え度は尋常なんてもんじゃない、
帝国のドラゴンに対する畏怖のようなものすら感じます。
やっぱりこれをネタに書くべきですかねえ(私信)。
エリのキャラもすげえいいなあ。
攻略できないのが残念だと思っていましたが、それでも別にいいやと思うようになっていたり。
むしろそっちの方がキャラとして活きそうだし。
何気に妹キャラとしても最高峰に位置するかもしれませぬ。
どこがどう、と上手く言えないのが非常にもどかしく悔しいですが。
で、今日はとらのあな新装開店オープン記念イベントにちょっと顔を出してきました。
人数的に難しそうだったし、朝4時まで『SinsAbell』をプレイしてて
死ぬほど音夢かったので、ストリーミングで我慢すべー、と思っていたのですが
「来ないと貴様の尻子玉を引っこ抜いてノーフューチャー」という
伝聞(脅迫)がどこからともなく届いたので体引き摺ってい行ってきました。
もっとも、東京方面には『オルタ』のサントラ買いに行くつもりでしたが。
虎店舗到着時刻が11時近かったので、無理だろうなあと思っていたら
まだまだ余裕があったようであっさりと整理券ゲット。
かなり時間が余っていたので書店巡ったり、サントラ買ったり
贔屓にしているラーメン屋で美味いミソラーメンをすすったりして時間つぶし。
で、ライブの開始時間とあいなったわけですが、この30分くらい前から
意味不明の頭痛が酷くなってきて、あまり思考が鮮明でなかったので
ライブの話は簡潔に。
ストリーミングで聞いた人は大体分っていらっしゃると思いますが
3人のメイドさんがステージで乱れていました(誤解を招きかねない表現)。
や、実際そんな感じでしたし。
さいたまさいたまさいたま!
内容的には冬コミの宣伝と歌5曲ほど、あとはじゃんけん大会ってトコでした。
新曲が聞けたのも嬉しいですが、個人的には『REVERIE』の「同じ空の色」が生で聞けたことが
すげえ嬉しかったり。
あの曲、大好きなんだよなあ。
あまり知っている人がいなかったのか、多くの人が拍手するタイミングを間違えまくっていましたが。
じゃんけん大会の景品は任意ラジオLimited edition(1と2がセットになったやつ)と、
とらのあなから数点。
値段がついたまんまなのが萌え(とらの景品)。
じゃんけん自体は俺は見てるだけでしたが。
そーいえば、この時に見つかったみたいだけど俺の勘違いですかね(私信)
簡潔にまとめるとこんな感じ。
開場の雰囲気もよく、楽しめました。
これで頭痛さえなければなあ。
第2段もあるかもしれないので厳かに期待しつつ待ちプレイ。
どーでもいい話ですが、壁に貼ってあった裏ROSSのジャケットを
奪取して帰りたいという衝動にかられまくっていたのは今となっては
淡く切ない思い出。
真横にあるんだもんなあ。
ちなみに席番号は57。
左端でふんぞりかえってましたとさ。
今日は久々に連絡とか兼ねてラジオでもやろうかと思ったのですが、
頭痛があまりにも酷く、とても何か出来る状態じゃなかったので
帰宅して即布団にダイブ。
今ではほとんどなくなりましたが。
風邪ひいてる、ってワケでもないみたいですし、一体何があったのやら。
オタの波動じゃないのか、とK村さんに言われましたが、あながち外れてないかも。
っていうかそもそも人ごみに長時間いると頭痛してくるタイプなんですよね、俺。
メアドやらURLは任意たんハアハア。
12月20日(金)
『オルタ』
ラグナのクリスマス村を無視して今日もプレイする予感。
やっぱ俺、このシリーズが大好きみたいです。
OPムービー見た時、嬉し泣きしそうになったもんなあ。
内容的にも十分満足できたし。
設定的な話はし出すとキリがないのでここでは割愛。
ゲーム的には今までのシリーズの集大成って感じ。
ツヴァイからコース分岐と進化、アゼルからモーフィングと位置取り。
モーフィングと位置取りは慣れるまではちょっととまどったり、誤爆したりして
結構大変ですが、慣れるともう死ぬほど快感。
ストージ2や4のボスで否応無しに使うことになるのでそこで覚えられると思いますが。
減速しつつモーフィングってのがお気に入り。
即座に攻撃に移れるからなあ。
ドラゴンは主にヘビーウイングを使用。
レベルを上げた時の凶悪な攻撃力があまりにもステキすぎ。
生命炉のドラゴンメア幼体やステージ4のボスの残骸を倒す時にすげえ便利だし。
ラスボスにもかなり有効。
形態的にはバリアントウイングがお気に入り。
薄く発光している辺りがなんとも。
あと、全編パンツァー語で喋っていてくれたのは狂喜の極み。
俺がこのシリーズにハマった大きな要因なんですよね、あの言語。
美術設定なのならず、言語まで作るという無駄ともいえるこだわりにいたく感激したのです。
『アゼル』でもやってほしかったですが、あれだけ台詞数があると
そうもいかないのでしょうな。
個人的には帝国の出番がもっと欲しかったなあ。
皇帝とか。
『アゼル』の時に帝国が随分クローズアップされていたから余計そう思うんでしょうけど。
あと、グリグオリグみたいな戦艦が出て欲しかったなあ。
ステージ9のボスみたいに無茶苦茶としかいえないようなモンが出てきたから
それで大分チャラだけど。
強行形態ステキすぎ。
10回以上死んだけど。
位置取り、モーフィング、バーサク、全てを駆使しないと辛かったモンなあ。
ハードモードだと一体どれだけ強くなっているのやら。
強いといえばラスボスにもすげえ苦戦したり。
普段何気なく使っているロックオンレーザーが、自分に向けられると
どれだけ恐ろしいか身をもって知りました。
対処法見つけるのにえれー時間かかったモンなあ。
見つけても失敗すれば大ダメージ確定だし。
こう見ると難易度的には今までのシリーズより難しいかと。
それでも楽しいから昨日はずっとやってたわけですが。
気が付いたら朝5時だもんなあ。
ここまでのめりこんだのは久々。
あ、『SinsAbell』も朝5時までやってましたわ。
『SinsAbell』といえば、昨日ちょっとラグナやってる時に、
ウチを見てこれを買って下さったという方にお会いしてモニターの前で小躍り。
しかも楽しんでくださっているようなので更に小躍り。
サイト運営してて良かったと思う一瞬だよなあ、こーいうのって。
◆Triumphal 桃組 『Heal Me PLZ! Featuring AconaMiller's』視聴版アップ
現在落ちていて聞くこと叶わず。
ライブでも歌うそうですが、そのライブには多分行けないだろうなあ。
朝早くから並ぶ気力&体力はないし。
開店時間に行って参加できそうだったら参加してくるかな。
出来なかったら合羽橋にでも行って、型を買ってこよう。
12月19日(木)
『オルタ』買ってきました。
現在進行中でドラゴンライダーと化していて、今日はずっとその状態が続くと思われますので
更新その他は無しの方向で。
あったとしても、プレイ状況報告及び『SinsAbell』の話になるかと。
年末企画、そろそろ沈没の危機。
『オルタ』の方は現在ステージ6。
難易度が今までのシリーズより上がったのか、俺の腕が落ちたのか分りませんが
平均撃墜率が75%前後。
80以上はいけると思ったんだけどなあ。
『SinsAbell』その後
バレンタイン時のステイトたんの萌え度は今年一番かもしれないです。
いやマジで。
『歌月十夜』の如くあの日だけを何巡もしてえ。
嗚呼、返す返すももっと早くにこの作品に触れておくべきだったと
自分を呪わずにおれません。
ずっぽしとハマったかも、こりゃ。
燃えだけでなく、本筋も相変わらず面白くて嬉しい限り。
根幹が凄惨な内容なのに、合間合間のギャグとかが絶妙に
それを中和してるんだよなあ。
これって結構凄いことかと。
最後までダレたりしないことを祈るばかりです。
もっとも、現時点で十分過ぎるほど元は取った気分ですが。
それにしてもなあ、バレンタイン時のステイトたんはなあ…(恋する乙女の表情で)
プレイ中がっこんがっこんしつつ頬を緩ませっぱなしだなんて
誰も知らない知られちゃいけない。
この瞬間、ボクは弥勒菩薩半跏思惟像と化す危険を感じすらして危険が危なかったですよ。
そしてそのまま56億年ほど二次元と三次元の境目に閉じ込められるトラップベント。
誰か! 誰 か!! 出してくれ…出 し て く れ ェ ッ !
俺 は 帰 ら な く ち ゃ い け な い ん だ ス テ イ ト た ん の 所 に ! !
……なんでこうなるんだよ
……俺は……おれは……ステイトたんと結婚したかっただけなのに………………
先生ー、日本語共々おかしくなった人がいますー。
今日は『オルタ』の発売日なんで、オルタ一色にしようかと思っていたのですがそんなの無理。
あんなドすげえモノ見せられて黙ってられる程、大人しい人間じゃないです、俺。
ひょっとしたら今日もオルタ後回しにして『SinsAbell』ばかりやってるかも。
面白そうだとは思っていましたが、こんなにも噛み合うゲームだったなんて。
みりすのゲームは肌に合っているのかも。
あと、ノインたんは第一印象かなり良さげ。
BBSでもオススメされてましたし、ご本人にもオススメされてましたし。
今度こそ俺が虎になるか、凌ぎきるかの真剣勝負(シュートマッチ)です。
今のところの勝率は30倍ほど。
負け決定ですか、俺。
このゲーム、予想以上にエロエロなんだよなあ。
確かに絵にはちと難があるように思えますが、俺にとっては些細な問題ですし、
テキストと声がかなり勃起度高め。
さつきのあのシーンなんて本気で興奮したもんなあ。
内容的に雪さんと被る気がしますが、こっちの方がより生々しくてナイス。
乳教師もちゃんとキャラ立ってて一安心。
埋もれるキャラがいないってのはプレイしてて幸せだにゃー。
今日のエリさん。
秘壷という表現はなあ…(上記画像との関連性はございませんのでご了承を)
12月18日(水)
『SinsAbell』が面白すぎるので今日の更新は無し。
年末企画、早くも暗礁にノリノリ。
始めは結構てこずったアクションパートも武器が増えてきたり
コツが掴めてきたりするとかなり面白くなってきたり。
一番のキモはストーリーですが。
キャラの内面の濁りっぷり(特にさつき)がなんともステキ。
その濁りすら美しい。
店頭での実売価格もそれほど高くないので絶対に損はしないと思いますよ?(私信)
12月17日(火)
あ、某GF団のKさんはちゃんと見れました(私信兼挨拶)
中々に良い感じなので今後にも期待なのですよー。
それにしても、テレポートってテレポートした場所に何かあったら
それと原子融合したりしないのかしら。
その死体の胸からはすごいピッキの頭部が生えていた。
筒井康隆か。
縦に「そ」が3つ。
と、いうわけで今日から11日かけて1日1月づつ振り返ってみようかと思います。
単に10大ニュース的にやっても良かったのですが、ちと趣向を変えて。
あと、ネタとして非常にやりやすいので。
単なる再録みたいなものだし。
でも、恥部としか形容できない日記のログを見返すのが剥き身の神経を弄るが如き
痛みを伴うので予告無く中断する可能性があることをご了承ください。
って言いながら1月分を見返すのが苦痛になってきた。
流し読みでいーやこんなの(早くも存続の危機が)
1月編。
なんか今よりずっと精力的に更新している気が。
少なくともニューストピックの数が今とは段違いだ。
この一年で俺がどれだけ面倒くさがり屋になったか分かるというものです。
ラグナとかで巡回や探索がかったるくなった、という最低レベルの要因もありますが、
最大の要因はニュース系サイトの大幅な増加でしょうな。
ウチ見るより他見た方が手っ取り早い→俺がやる必要ない って感じで。
あー、あったなあ、見当違いも甚だしい名探偵コナン批判。
これだから朝日はやめられねえと思っていた矢先にウチの新聞は読売に。
記事しては随分まともな気がしますが、投書欄の電波度が朝日に比べると
著しく低いのが物足りなくて物足りなくて。ゆんゆん。
SICクウガの出来に相当満足していました。
あの造形レベルである程度のポージングが可能というフィギュアの新境地を
開拓した作品かと。
現在ブラック&RXも出ていて、かなり良い出来らしいです。
bambooさんも満足なさっているようで。
俺としてはV3&ライダーマンが激しく欲しいのですが、何時出るのやら。
もう出ていたら割腹して詫びを入れる所存。
何故か『みずいろ』を頻繁にプレイしていたり。
ちなみにこの頃の俺はおとな進藤たんに異常なまでに萌えていました。
今でもそれはそれは萌えていますが。
あのもどかしさ、甘ったるさがもうたまらんのですよ。
やかま進藤たんにも同じくらい萌えていましたが、攻略できないという
超えられない壁に頓挫。
月末に発売された『ねこねこファンディスク』で
やかま進藤たんのえちぃが入っていたことで俺の中で何かのスイッチが入った気がします。
やかま進藤たんに関しては2月に物凄い進展があったわけですが、それはまた後日のお話。
それにしても、ねこねこFDでみずいろキャラで1人だけハブにされた麻美先輩萌え。
銀子さん(あやめ)すらえちぃがあったのに。
そういえば、このあやめの声ってカンザキカナリさんなんですよね。
当時は声優の名前なんて全然気にしなかったので気付きませんでしたが。
でも、そうなると俺はカンザキさんで虎になってしまったという事ですか。
が、がお…(第1話で水に濡れて使えなくなった鉄人タイガーセブンの面を被りながら)
『朝霧の巫女』のアニメ化に狂喜乱舞。
…………今の俺を見たらどう思うだろうなあ、11ヶ月前の俺。
ところで、アニメの方ってもう終わったんですか?(心底興味無くしているらしい)
原作の方は相変わらず好きなんだけどなあ。
『仮面ライダーアギト』終了。
最後のほうはもうガタガタだったなあ。
木野さん(アナザーアギト)登場辺りが最高峰かと。
そして今ではウソみたいですが、新番組(龍騎)の番宣に戦々恐々。
あまり映えがなかった『月姫』のアンソロの第一弾が宙出版から発売されたのもこの月。
みんなこぞって買いに行ったようですが、反応は皆(´・ω・`)って感じだったような。
あー、俺ですか? お察しください。
この頃から俺は黒ストというものに尋常ならざる興味を示していた模様。
その発端となったのは『月陽炎』の双葉たん。
『千秋恋歌』の発売も決まって滾りに滾っていた頃でもありますな。
あと、この双葉たんには黒ストの他にもしーしープレイにも開眼させられてしまった模様。
1月って特に何も無く過ぎたと思っていたけど、現在の俺の根幹を成している成分が
いい具合に熟成されていたようで。
とりあえず、1月はこんな感じですかね。
眠い最中に読んで書き上げたから内容的には(´・ω・`)
明日はもっとゃんと読み返そ。
12月16日(月)
レゴラスのアラゴルンを見る目はいやらしいというけど本当かしら(挨拶)
今日は年末だからってワケでもありませんが、部屋のテラフォーミングしてました。
今回のテラ(以下略)は今までのそれとは違ってかなり大規模。
かなり時間かかりましたがその甲斐あって、今までにないほどスッキリしてきました。
まだ完全に終わったわけではありませんが、完遂の暁には見違えること間違いなし。
来る人来る人驚くことでしょう。
俺の部屋に来る人って1人くらいしかいないけどな。
でも、ここまで片付くとラジオにあの御二人をお招きするのも夢ではないかも。
何がネックって部屋の汚さ&狭さだったからなあ。
もっとも、綺麗になっところで出て頂けるとは限らないわけですが。
とりあえず、本棚が新しく入れば完璧。
結局のところ、本が部屋の大半を埋めているからなあ。
何気に『SinsAbell』進めてみました。
親のパソコン使って。
や、もう何やっても無理だったから非常手段をとったのですよ。
幸い、親が出かける用事があったので。
流石に在宅中にやる勇気も男気もねえ。
当初の目的は他のパソコンだったら動くのかしらという科学的探究心によるもの
だったのですが、アクションパートが滑らかに動くのを見て感動のあまり
うれしいうれしい病にかかってしまい、ついつい2時間ほどプレイ。
親が帰ってきそう&アクションパート(旧校舎)で詰まったので。
にゃー、アクションパートはキーボードじゃ限界があるのですよー。
バルねこの時みたいにプレステパッドが使えれば良いのですが、対応してないっぽいからなあ。
で、プレイした感触ですが、やっぱり俺はこのゲームが相当性に合っているようで
実に楽しいです。
ストーリーのダークさ、テンポのいい展開、キャラ同士の掛け合いの面白さ、
その他諸々、どれをとっても一線級かと。
誉めすぎですお前と言われそうですが、現時点ではそう感じます。
でも、実際に今年一番と推している人もいるくらいだしなあ。
原画に難があると言われてますが、脳内補完、脳内フィルターにより無問題。
今の俺にはあの立ち絵すら萌え。
ある程度の点を押さえてさえいれば絵なんて多少難があっても。
声もみんなイイ感じだしなあ。
特にエリなんか台詞もあいまって絶妙の一言。
つーかあんなに下品なネタを乱発する妹キャラは初めて見た。
たしかエリは金田まひるさんだったけか。
いい仕事してます。
でも、話によるとエリは食えないという設定。
ばかっ! しんじゃえ!(ウェルカムの声で)
でも、俺にはステイトたんもさつきたんもいるからいーや。
オパーイ(エリちっくに)もな。
最後がややぞんざいな気がするのは気のせいですか。
や、俺おっぱい好きだからそんな事はない。
でもステイトたんの方が眼鏡だし400歳だし「馬鹿者」だし(以下略)。
今日みたいに隙を見て親のパソコンでプレイするのもなんなので、なんとか手前の
パソコンでプレイしたいところですが…。
みりすのサポート返信待ちか。
場合によってはパソコンの新調も本気で辞さない覚悟あり。
ラグナをプレイしてても重く感じることあるし(ラグではなく)、ビデオカードを
買い換える時期なのかも。
今ならば、俺が使っているものよりもイイ物がかなり安く入手出来るだろうし。
コミケ前でちと辛いですが、それはそれ。
例によって適当にSS(ソウルストライク)。
こんな台詞が間断なく出てくるのだから辛抱たまりません。
そういえば、何かの漫画に神棒さんってキャラいたなあ。
2ちゃんねらーエリたん。
ステイトたんには尋常ならざる萌えの気配を感じるのですがこれは単なる精神的疾患の一種ですか。
あの声で! あの性格で! こんなシーンを! 見せられては! 俺は! 俺は!
嗚呼、俺もひん剥かれたい!(わざと肩を脱臼させようと試みつつ)
男ってのはどうして乳にばかり目が行くのでしょうか。 不潔です。 含む俺。
乳だけしか印象に残りませんでした、ってキャラだったら切ないなあ。
この後の展開を見れるのは一体いつの日になるんだろーか。
龍騎。
「お前は………禿げるぞ」
この間に蓮と真司の愛情を感じずにはおれません。
最初から見ているだけにひとしお。
華炎
「枠が枠だったら後ろから抱き締めたりしてもおかしくない展開なのにッ!」
少なくともそんな枠は現時点でないと思います。
冬コミをお楽しみに。
今回は前回の壮絶な展開に比べると随分おとなしめ。
嵐の前の静けさ、緩急の緩といったところでしょうか。
でも、着実に終末に向って物語は進行。
とうとう本格的に映画とのリンクが始まってきました。
あのラストを見ているだけに、どうなるか気が気でないですが、現時点で
映画とはかなり異なっている(※)ので、あの結末になるとは考えづらいですが…。
とにかく、目が離せない展開であるのには違いなく。
アギトの時みたいに失速していかないことを祈るばかり。
それにしても、あの時士郎お兄ちゃんが別の絵を描いていたりしたら
やっぱりその絵が具現化していたりしてたんじゃろかー。
12人の妹とか。
そりゃー、香川教授にファイル見られて慌てるわ。
「彼ハ、変ワッタ生徒デシタ」(談・ポトラッツ教授)
※タイガの存在、オーディンの存在、優衣が絵を描いていた状態etc
◆ねこねこソフト 諸葛瑾更新
『夏はマシンガン』を超える凶悪さを誇っているみたいです、『冬』の方は。
明日からは年末ということで今年を振り返った内容を書き連ねていこうかと。
去年も色々あったけど、今年はそれを遥かに超えて色々あったからなあ。
今までの人生で一番密度の高かった年であることは間違いない。
12月15日(日)
◆ラグナロクバトルオンライン開発決定
とにかく凄いとしか。
まさか南向氏がここまでくるとはなあ。
昔コミケで島中に居た頃に、何気なく品物を買ってみて
ずいぶんキチガイじみた(誉め言葉)センスしてる人が居たもんだと
思っていた頃が懐かしいです。
発売まではまだまだ間がありそうですが、続報をゆっくりと待ちたいかと。
でも、1年以上のスパンがあるとなると、RO熱が持続するかどうか気になるところ。
俺の可愛いアサシン(♂)が使えれば四の五の言わずに突貫できるけど。
アサシンは男の方が好きなんじゃよー。
あと、単体で発売されるのか、それてもラグナそのものにプラスする形になるのかも
気になるところ。
普通に考えれば単体発売でしょうけど。
個人的にはラグナそのものと連動したら面白いかと思ったり。
現在のPvPより面白くなるよなあ、多分。
観戦とか出来たら更に最高。
◆ラグナ、来年以降の展開
んあー、色々と実装されるようですが、どこまでちゃんと実装されるやら。
新2次職に関してはある程度情報が出揃うまでは気にしない方向で。
個人的にはセージやバード、アルケミストが気になるところ。
ギルド戦は俺には無縁の話です。
つーかソロプレイヤーは来るなという事ですか。
ギルドが結成できるといったって1人じゃどうにもならないしなあ。
このためだけのギルドメンバーでも招集してみるかなあ。
フルポリゴンモンスターもソロ(以下略)
ペットシステムは楽しみではありますが、同時に不安の種でもあったり。
や、だってみんながペット引き連れるようになったら、たたでさえ重たいプロとかが
更に重くなりそうなので。
新鯖3つはともかく、旧鯖3つは絶望的な状況になりそうだと思うのは
単なる杞憂及び被害妄想に過ぎませんか。
杞憂で終わればそれにこしたことはないのですが。
結婚システムはとうとう来たかという感じ。
今まで自主的にやっていたものがシステム化。
でも、相手の雌キャラも多分男だけどな。
誰か俺と偽装結婚しませんか(ボーナスが欲しいらしい)。
あと、男キャラ同士の結婚は流石に認められませんか。
これが出来たらまさにネットゲーの夜明け。
間違った方向に明けている気がしないでもないですが。
12月14日(土)
大空寺あゆさん誕生日おめでとうございます(挨拶)
今回はお祝いその他は一切無しの方向で。
今日は色々と忙しくて何も考える暇もする暇も無かったので。
時間があればガトーショコラでも作ってみたかったなあ。
昨日の更新が無かったのは、今日の朝早かったので、その為に早寝していたから。
んー、今週はあんま忙しくないかと思ったけど全然そんな事はないようで。
むしろ先週とかよりも忙しくなっているような気が。
空いた時間をラグナにばかりつぎ込んでいるから更新するネタも暇もなさげという気も。
おかげで最近は世間で何が流行ったり起こったりしているのか殆ど分りゃしねえ。
この場合の世間とはオタク界隈を指す。
んで、昨日は何をしていたかというと、秋葉に『絆箱』の予約しに行ってきました。
何かめぼしいエロゲーでもあったら買ってこようかとも思ったのですが、
これといったものも無かったので、龍騎の超全集を買って帰ってきました。
あと、買える途中で何気なく寄ったショップで
『てのひらをたいように』の小冊子+デモCDの配布をやっていたので好機とばかりに貰ってきました。
そういえば、昨日は『D.C.WS』の発売日でしたが、予想通りというか曲芸商法というか
凄いことになっていましたな。
つーか、あれは一般販売分があったのかどうか。
一応あったような雰囲気はありましたが実際のところはどうだったか。
予約分のみで完売ってのがほとんどなんだろうなあ。
内容的に微妙そうだったので回避しておきましたが、BBSでわんことの蜜月を
堪能している方を見て今更ながら購買意欲がむくりむくりと。
全体的なお買い得度は低めっぽいけど、わんこだけはなあ。
あと、印象的だったのがメッセとソフマップの混雑っぷり。
特にメッセの方は、11時半頃にも関わらずソフマップ14号店にまで
伸びる盛況っぷり。
これはやっぱりあのテレカプレゼントキャンペーンの賜物か。
エロゲオタってのは実に分りやすい(含む俺)。
それにしても、このソフマップのキャンペーンは露骨過ぎて逆に萌え。
絵柄的には微妙だけど。
でも、来週のを見る限り、結果的にどっちの方がイイか分らなくなったり。
通販や、別館も対応しているメッセの方が柔軟性に優れている分有利っぽいけど。
龍騎の超全集は相変わらず充実した内容で満足満足。
収録されているのは42話、つまりところ教授が死ぬところまで。
あのインペラーの壮絶な死までは載っておらず。
インペラーといえば、ゼール系統のモンスターは全部インペラーに操られていたとか。
最初の頃から。
オルタナティブについて詳しく載っているのもポイント高し。
殆どのスペックで、他のライダーを凌駕しているオルタナティブですが、
ひとつだけ、ライダーより劣っている部分が。
それはミラーワールドでの滞在時間で、ライダーが9分55秒なのに対し、
オルタナティブは8分25秒。
劇中では問題にもならない事ですが、設定スキーの俺にとっては嬉しい情報だったり。
あと、サイコローグはコオロギのモンスターだそうで。
香川製だとばかり思ってたにゃー。
手の部分なんか確かにコオロギっぽいなあ。
それはそうと、どうして浅倉たんの紹介ページのカットはああも
劣情をそそるカットばかりですか。
フェリー上での片乳シーンとか、ナイトサバイブにやられた後の
アジトで片乳放り出して眠っているシーンとか。
許しません! パパはそんなふしだらな子に育てた覚えはありませんよォ――ッ!
あと、やっぱりスーツが似あわねえ。
某所で「パパのスーツを着てご機嫌な子供」と言われてましたが頷ける話です。
そんな感じで中々に充実した内容の本なのでライダーな人は是非是非。
それにしても、真司が蓮の手当てをしているカットは見てて恥ずかしいなあもう。
一体いつになったら彼らは幸せになってくれるのでしょうか。
ラグナ。
アサシンはピラ2に監禁しつつ、商人はなけなしのお金を攻撃力に変換しつつ
レベルを上げています。
アサシンでなんとか黒字が出せるので、上手くやっていけば今月中にはBSになれるかも。
なったら属性武器作りまくってこっそり売ろう。
ピラ2の効率はそこそこ良いのですが、やっぱりアチャスケがどうにもこうにも。
一匹出てくるだけで全て台無しになるモンスターってこれくらいのものでは。
一体何回間接的に殺されたことやら。
間接的に、っていえばペコ騎士さまもアチャスケぶっちぎって突っ走ること多いんで
そのあおり食らって死ぬことも少なくないですが。
流石だよな騎士さま。
初めてテロの被害に。
オクスケなんてこの商人じゃ勝てないってばよう。
ピラ2でキャラメル山に居たBOTと再会。
キャラメル山ほどまともに動けないらしく現れては蝿、現れては蝿って
パターンが多いです。
座って回復なんかしているのがなんとも癪に障る話です。
だって生意気じゃん、BOTのくせに(ジャガー風に)
12月12日(木)
実用に値すると聞いて更に期待度上昇LV10(挨拶)
昨日ですが、雲さんという方のお家にお掃除に行ってました。
前におるすばんをしたこともあるトコで、その時に合鍵を預かってましたので
勝手に浸入して勝手に掃除してました。
掃除といってもゴミをまとめて物を整理して、全体に掃除機かけて雑巾がけをするだけの
至ってシンプルなものですが。
それでも2部屋やるとなると結構時間がかかってしまうわけで。
合計3〜4時間ほどかかりました。
まあ、どういうわけか人の部屋の掃除をするのが大好きな性分なんで
大して苦にもなりませんでしたが。
これが自分の部屋になると面倒くさくてどうでもよくなったり。
おかげで今は俺1人がやっと生息できるぐらいの状態。
掃除終了後はだらだらとG`sマガジンを読み耽っていたり。
最近こーいう雑誌を全然読んでいなかったから中々に新鮮でイイ感じ。
『シスプリ2』の画面ってまともに見るの初めてだったのですが、存外にいい感じじゃないですか。
特に立ち絵。
更に言えば立ち絵の四葉。
むふん。
あと、何気に『グリグリ』がPS2と凶箱に移植されるのですな。
bambooさんの所に書いてあったからどんなもんか気になっていたのですが。
移植ってのはいいとして、存在自体がソニーチェックに引っ掛かりそうな
バッチグー達はどうなるのやら。
そのまんまだったりしたら俺は移植元に土下座して尊敬の意を表すつもりや。
追加要素としてはヒロインの追加が主だったところみたいですが、機種ごとに
違うのが2人ずつ追加ってのがなんかすげえ。
個人的には凶箱版の方がイイ感じかも。
それにしても、凶箱を選ぶ辺りがなんともナイスハードボイルド。
DCだとばかり思っていたのに。
読み耽って暫くすると雲さん帰宅。
部屋の掃除具合に満足いただけたようで感謝の極み。
でも、ペットボトルの水は全部捨ててからゴミ袋に入れてくださいおながいします。
この後はFFオンラインをちょっと見せてもらってメシ食いに行きました。
FFオンラインは確かにかなりのモノでした。
でも、移動がすげえ面倒くさそうだったりPTプレイがほぼ必須だって話だから
俺にはまずムリですな。
そもそもそれ以前にビデオカードが対応してませんが。
ビデオカードといえば、『SinsAbell』のために新調しようかと企んでいたり。
それだけの事をする価値のある作品かどうかわかりませんが、このままだと
どうにも釈然としないもので。
で、メシの話。
雲さんオススメという鉄板焼きの店に連れて行ってもらいました。
カウンター席のみの小さな店でしたが味の方は絶品を通り越して絶品。
都合2×年生きてきましたがこんなにも美味い牛肉を食ったのは初めてです。
イメージ的には浜辺をスキップしたり肉の上を転げまわったりする感じ。
牛肉と鉄板の幸せな結婚。
店の親父もイイ感じなのがまた嬉しい限り。
漬物やコメの話でちょいと盛り上がったり。
や、俺漬物が大好きなんですよね。
特にぬかづけ。
大根やきゅうりのぬかづけがあれば他にはなにもおかずいらねえ。
そんな感じで実に充実した食を味わわせていただきました。
本当にありがとうございました。
俺ももっと頑張って美味いもの作れるようにならんと。
家に戻ってからは雑談しながら酒を酌み交わしたり、電撃大王の今月号を読んだり。
にゃー、クラエスたんクラエスたんクラエスたん(略)
俺、クラエスたんの主人になってもいいですか?
ガンスリの中でも特に重い話。
ラバロ大尉の最期にめちゃ心痛みました。
そーなんだよなー、表面上は明るくても実際はあんな話なんだよなー。
あと、この前送りつけられた宇宙企画の『はじるす』を2人で鑑賞したり。
えーと、感想なんですが、簡単に済ませていいですか?
つまらなかったです。
や、なんか頭の足りない女の子が電気工のお兄ちゃんと盛り上がりに掛け捲る
まぐわいをだらだらとやってるだけだったし。
あれだったらまだちやの方が知性あるんじゃないかと。
あと、スカトロは激しくいらねえ。
小だけならまだしも、大の方も思いっきりやって下さりやがりました。
後半は女優男優ともに変わって話が展開していたようですが、よく覚えてません。
部屋にあったエロマンガ読んでいたしなあ。
雲さんはすやすやと寝こけているし。
とりあえず、この作品は手元に留めておいて、がっかりしたくなった時や
人が来た時に見ようかと思います。
このがっかり感は俺だけが味わっていいものじゃあない。
で、これを見終わった後、時間がもうなくなったので帰宅。
その際にPS2を頂きました。
これで第2次スーパーロボット大戦αも出来ますし、三国無双だって!
ようやく俺にもPS2専用のゲームが楽しめるときがやってきたようです。
ゲームやフェチ情報、各種コラージュ。
「俺の心のオアシス」のコーナーもある。オタク度の自慢もしている。
どうやらウチはこんなサイトらしいです。
初めて知りましたよ俺は。
ところで、「俺の心のオアシス」ってコーナーはどこにあるのでしょうか。
それにしても、次にYU-SHOWさんのトコがあるのがなんとも因果な雰囲気。
こっちはちゃんと紹介されているのになあ。
お巡りさーん! お巡りさーん!
◆『家族計画〜絆箱〜』サンプルボイス更新
うおっ! うおっ! うおっ!(興奮の余りブランカ化)
らぶりんメイプル劉楓とはこんなにも麗しきお姿であったか!
ぶっちゃけ萌えた、いやむしろ惚れた。
この場合の惚れたとはいくさ人のそれとは異なり、男女のそれと同意義。
声は微妙だけどな。
ウェルカムの声で買うことを決定したは良いけど、まだ予約してないんですよね。
今からでも間に合うかなあ。
時間があったら明日秋葉にでも行ってこよ。
◆『そよかぜのおくりもの』発売日決定
前々からの情報どおり12/27発売。
紫光院たんが前面に出ている辺り、今回はサブに徹さないという雰囲気が感じられます。
やかま進藤たんのように、メインを喰ってしまうような事にはならないと思いますが
大暴れ天童してくれることを切に願います。
特にエロ方面で。
それにしても27日って結構色々出るので大変だったり。
しかも次の日からコミケだし。
こりゃー、しばらくプレイする暇ないかな。
前日とかは色々準備あるし。
メアドやらURLは任意たんハアハア。
12月11日(水)
今日は知り合いのおうちにご奉仕に出掛けていたので更新は無し。
ちょっと疲れたってのもあるけど、酒が中々抜けてくれないのが辛いのじゃよー。
俺ももう年だなあ。
昔は浴びるように飲んでも平気だったのに。
まあ、ちょっとした事件が原因で体が酒をやや拒絶しているきらいもありますが。
酒自体はすげえ好きなんだけどなー。
+ Triumphal 桃組! + ちょこちょこ更新
『裏ROSS』が激しく気になりだしたり。
てゆーかなー、てゆーかなー、左端のセシリアたんがエロすぎて困るーるーるるー。
油断するとー、油断するとー、股間に手がー、股間に手がー。
12月10日(火)
一日中頭痛に悩まされてました(挨拶)
昨日の雪さんのせいでちょっと体調崩したのか、それともラグナのやりすぎで
何かがダメになったのか、
はたまた某蒼い人から『はじめてのおるすばん』が送られてきてしまったからか。
多分答えは2番目。
あ、はじるすははじるすなんですけど、ZEROではなく宇宙企画の方。
結構前に「送る」と言われていたのですが、随分時間が経っていた事もあって、
てっきり忘れているものかと思っていたのですが、まさに寝耳に水の贈り物です。
つーか俺も今日包みを見るまで完全に失念していたし。
とりあえず、頂いたからにはしっかりと拝見させて頂きます。
そして呪詛もとい感想を冬コミで直に語りたいと思います。
それにしてもなあ、どうなんだろうなあ、これ。
裏面を見ていると愚息がいきり勃つどころか早くも萎え気味。
つーかスカトロジーありっぽくて鬱。
あと、おにいちゃんじゃなくておじちゃんなのか。
まあ、とにかく見てみるだけ見てみましょう。
ラグナ。
サンドマンでジョブ44を達成し
めでたくアサシンへ。
→
都合10日前後でアサシンになれたわけですが、irisの時に一ヶ月以上かかったのが
ウソみたいです。
ノウハウがあるだけでここまで違うとは正直思いもせなんだ。
あとは商人をBSに変えるだけですが、これが存外に大変なのでしばらくは
ゆっくり上げつつアサシンでソルスケCをゲットする方を優先します。
現在アサシンはピラ2へ監禁中。
話どおり、ソルスケがスケルボーンを落とすようになったので効率は以前に比べて
遥かに良くなっています。
ただ、相変わらずアチャスケが死ぬほどウザいので環境としてはやや劣悪。
12月9日(月)
昨日は龍騎を見れなかった失意とちょっと出掛けていて更新が全然
出来ず、申し訳ありませんでした。
とりあえず、昨日で今年の大きな山場は全て越えたのでこれからは
更新なども前よりマシに出来るかと思います(あくまで思うだけ)。
ラグナばかりじゃなくエロゲーもガリガリとやっていきたいところ。
まずは『夏日』、それから『ハロワ』といきたいところですが、
個人的には『SinsAbell』がやりたくてしょうがなかったり。
途中で止まって悔しいってのもありますが、なんかものすごく性に合ってそうなんですよね。
全体的に。
どうかなー、って思っていたアクションパートも体験版でプレイする限り、思ったより
イイ感じでしたし。
とりあえずみりすのサポートの問い合わせてみてダメだったら何かしらの手段を講じてみる予定。
『龍騎』
「俺は、幸せになりたかっただけなのに……」
インペラ―が死ぬってのは予告などで大体見当がついてましたが、
まさかあんなにも凄惨な最期を迎えるとは予想すらしませんでした。
王蛇の登場が唐突過ぎたりと気になる点もありますが、
佐野役の日向崇氏の鬼気迫る演技に胸が締め付けられまくり。
ちょっと泣きそうになったし。
最期が無音で終わったのも悲壮さに一層拍車をかけているかと。
龍騎の中で一番良かった演出かも。
ともかく、良いものを見れました。
今回を見逃していたら俺は世を儚んで割腹自殺→輪廻。
ビデオを貸してくれた(英雄的行為)かつを節たんに感謝。
そして救済処置を申し出てくださった方々に厚くお礼申し上げます。
それにしても、まさかA井さん(敢えて伏字)に申し出ていただけるなんて夢にも思わなかったです。
密かに昨日は一日中アッパーな気分で過ごしてました。
布団抱き締めてくすくすと笑ってみたり(←萌えるところ)。
これからも見ていただけるようにやる気出さないと。
やる気〜出ろ〜。
今回は他にも「先生…ステキです」とか大金を前にして目の色を変えるレンレンとか
井上にしては見れる箇所の非常に多い回だったのですが、佐野の最期に気圧されて
今のところあまりコメントできず。
くしゅー。
でも、メイド服はゴロちゃんに着せるべきじゃったよー。
ラグナ。
シーフが間もなくアサシンに。
にゃー、やっぱりノウハウがあると早さが段違いだにゃー。
アサシンになったらピラ2に監禁予定。
ソルスケがスケルボーン落とすようになって効率が段違い良くなったらしいので
赤字出さずにいけるといいなあ。
商人の方は一刻も早くBSになって手前の恥ずかしい銘入り武器を作りたいのですが
ステータスの関係上、レベル上げが非常に困難ゆえ停滞中。
お金溜めまくって強化してから一気に上げる予定。
それはそうと、露店出しているときに話し掛けてくださる方がいますが、
露店出しているときはチャットを展開している時以外は
激しくAFKの可能性が高いのでご了承を。
だからといって周りでハァハァするの禁止ー。
それはつまり寝込みを襲うのと同意義だからー。
妹の寝顔を見つつ手淫にふけるのと同意義だからー。
毒林檎を食べて眠ってしまった白雪姫を輪姦する7人の小人の如き
卑劣極まる行為だから禁止ー。
余談ですが、このせいで白雪姫の処女膜には7つの小さな穴が空いていたそうな。
真偽の程は知らんけど。
◆僕の名前はディオ
◆『マブラヴ』システム他紹介
フルコンプ目安100〜160時間ってあーた。
体験版をプレイした限りはすげえ面白かったですし、楽しみなのですが
流石にこれだけの時間、飽きさせない作りになっているのかどうなのか。
個人的に長いゲームは好きですが……果たして。
◆『そよかぜのおくりもの』はエロ含有量高し?
絵的にもかなりエロエロしくて勃起必至という風の噂を聞きましたがどうなることやら。
紫光院たんだけでなく、他キャラのアフターエロとかがあると嬉しいなあ嬉しいなあ。
12月8日(日)
起きたら9時(挨拶)
意訳すると龍騎を見逃して死ぬほど鬱なわけで。
ネタバレが怖くて巡回はおろか掲示板すら見れねえ。
◆『WEB COMIC 学園ラグナロク』第一回公開
こーいう形で来るとは予想すらせなんだ。
早速見てみようと思うも何故か見れず。
あとで再トライしてみるですよコンチクショウ(龍騎見逃した悔しさをちょっと込めつつ)
12月7日(土)
昨日はちょっと忙しかったので更新停止してました。
むー、最近こんなんばっか。
「Triumphal Records.」、「Triumphal桃組」として冬コミに
そしてついに
RO画集『sinatoComparsa』発売ッッッ!!!!
俺がキチガイじみたほどこれを待ち侘びていた事は皆さん羞恥もとい周知の通り。
あーもう、冬コミが楽しみで楽しみで仕方ねえ。
こんなにコミケが楽しみなのは一体何年ぶりやら。
他を全て犠牲にしてでも入手する勢いで。
他の頒布物も実に楽しみなものばかりで驚喜の極み。
『ROSS CD Vol.01』のジャケットが狂おしいほど萌えるにゃー。
理由・リンフェイたんの黒スト。
『学園ラグナロク』の方も本当にちゃんとやるようで何より(正式な告知まで懐疑的だったらしい)
絵の環境も復活されたようで何よりです(関連的な私信)
これで冬コミもホームランだ!
『sinatoComparsa』関連ページ
Paint Madness
『sinatoComparsa』の絵師・森井しづきさんのHP。
関連情報もありますので、興味のある方はこちらへ。
完成、おめでとうございます。
手にする時を一日千秋の思いでラグナをプレイしつつ待ちたいと思います。
それにしても、やっとこさ情報ページが出来て本当に嬉しい限り。
や、これで『sinatoComparsa』で検索かけてウチに来る人も誘導できるし。
そんな理由か。
いや、そーいうわけでもないけど。
あとはなんとか手に入るように努力せなー。
それにしても、冬コミ用とショップ用の2種類があるのは中々に辛いのう。
両方買うハメになる可能性がほぼ100%だから。
◆ドラマCD『秋桜の空に』音声CM公開
本当にあのノリそのまんま。
脳内で補完していたものと差異は当然あるものの、許容範囲か。
でも、オミくんは微妙カナ?
カナ坊はかなりイイ感じ。
お姉ちゃんやひより先生もまあまあ。
忠助は子安なので言わずもがな。
はるぴーは…えーと、印象薄げ。
本編で一体どんな感じになるかちょっぴり不安を抱えつつ発売を待ちます。
◆『家族計画 〜絆箱〜』サンプルボイス第2段公開
ヒロインズを差し置いてこいつらか。
全く困ったことです。
何が困ったって、此奴らの声を聞いて購入意欲が一気に増したこと。
オリジナルの方を最近ようやく購入したと思ったらこれが発表されて、
ちょっと複雑な気分に陥っていて、どうしたものかと悩んでいましたが
なにかが落ちたような気分です。
ありがとう、ウェルカム(そっちか)
つーか、ウェルカムの声ってば『炎多留』シリーズに出てそうな声だよなあ。
なんとなく無印のゴンちゃんっぽい。
12月5日(木)
昨日のガンスリ話にて
「ヘンリエッタたんの黒スト+おぱんつ」について言及されていないのは
一体どういう了見かとBBSで突っ込まれましたが、昨日はあれ以上言及すると
何かが生まれそうだったので敢えてパスしたということにしておいて下さい。
当該箇所は第5話、更に厳密に指定すると161Pなわけですが、
そりゃあもう黒ストが数あるエロアイテムの中でも群を抜きまくって大好きな
黒スト狂の俺が見逃すはずもなく、電車内でハァハァするのを必死で堪えていましたですよ?
家に戻ってからしっかりじっくりと読み返し、堪能しましたが。
20回以上。
話によると、現在発売中の電撃大王掲載分のガンスリはクラエスたんが
メインらしいのでどうしようか激しく迷っています。
単行本で一気に読みたいタイプですし、他に読みたいものがあるわけでもないので。
あと、一番深刻なのが資金難。
雑誌を買うのにも困窮しておるのですよー。
血でも売れたらなあ。
ラグナ。
新鯖に移行してからというもの、irisに居た頃よりも人によく話し掛けられます。
サイトの読者の方も多いですが、通りがかりの方や近くの露店の方にも結構。
なんかいい感じだなー、こういうの。
ネトゲをやってるって実感しますわ。
昨日、というか今日の深夜にもプロで結構声かけて下さり感謝感謝。
寝ていて反応できなかったですが。
あと、意外な人にも遭えてちょっと吃驚。
結構色々な人がいるもんだなあ。
某N氏にも突然耳打ちされてモニターの前でブルブル震えてみたりしたし。
OSは復旧なさったんじゃろかー。
蟹刑事な某さんとライダーバトル。
レベル的に対戦は不可能っぽかったので断念しましたが。
いつかここでだいバトルをしたいものです。
現在炭鉱でガイアス達と戯れ中。
◆Triumphal Records. 『ROSS』第1話・後編公開
バルはラグなんぞほとんど存在しなくて異常なまでに快適です。
新鯖3つはどれもそんな感じでしょうけど。
そんなわけでお供にはせず、これを書いている間に聞いてました。
ステキですメマー、なんて素晴らしい響きであるか、だってメマーだし。
何が言いたいのかよく分らない上に感想にほとんどなってねえ。
それはそうと(強引な話題転換)、禿げ上がるほど待ちわびている
『sinatoComparsa』は結局のところ、今年中に出るんでしょうか。
今になっても何も情報が出てこないからちょっと気になってきたり。
情報まだかな〜(例のAAっぽく)
12月4日(水)
ラグナ。
だんだんとレベル上げが大変になってきました。
シーフ、商人とも。
irisの時はカードがあったのでそれなりに楽にレベル上げできたのですが、
カードの流通自体激しく少なく、自力でゲットするのも大変なので
しばらくは苦難の道のりが続きそうです。
特に商人は製造特化型なので防御面が脆弱極まりなく、えれー大変です。
その分、育て上げた時の喜びもひとしおでしょうからなんとか頑張りたいものですが。
輝く草発見。
出たのは黄色ハーブですた。
幻想の花とか花びらが欲しかったにゃー。
シーフの方は資金集めも兼ねて相変わらずハリネズミ山篭り中。
効率的には炭鉱の方がイイのですが、赤に囲まれると効率どころではないので。
兄貴Cでもあれば話は別なのですが。
それにしても、相変わらずハリネズミ山はBOTだらけですな。
騎士さまや剣士さまはもういつもの事ですし、処置なしって分ってるから
どうでもいいという域に達していますが、同族のBOTは見るにしのびません。
気分的には『エイリアンVSプレデター』のエイリアンに寄生されたプレデターを見る
プレデターの気分、もしくは『0083』で連邦に接収されたザクを見たジオン兵の気分。
そのままヒートサーベルでザクを一刀両断したジオン兵よろしく俺も
BOTシーフをぶった斬りたいものです。
「ラグナロクにBOTはいらない…!」
そんな状態ゆえ、時々話し掛けてきてくださる方々の存在が本当に嬉しく思えます。
話し掛けてきてくださる方々、ありがとうございます。
あと、今日、狩り中に援護して下った方、大変助かりましたです。
騎士様(BOT)と共闘(横殴り)だ!
ペコの方が異様にウザいです。
物凄い勢いで獲物を掻っ攫っていくので。
お願いだから早くぶち殺してください、ガンホーさん。
『GUNSLIGER GIRL vol.1』『ストーンオーシャン14』購入。
ガンスリは前々から気になっていたので購入してみたわけですが、
非常に良かったです。
何がイイというよりは俺のツボにがっつりハマったというべきでしょうか。
絵的にも、話的にも。
原型となった同人誌を読んだことありますが、物凄い進歩ですな。
特に絵。
商業誌だから、ってのもあるでしょうけど、クオリティの高い作品を見れるのは嬉しい限りです。
義体っ娘(酷い言い方だ)達の可愛さはもう異常の域。
どうして俺は3次元の住人なのかと己の境遇を呪うこと数時間。
普通に萌えるのはヘンリエッタだけど、総合的にはトリエラ一押し。
134Pのぬいぐるみ投げに完敗&乾杯。
電車の中で読みつつどれだけ頬が緩むのを堪えたことか。
あー、俺も公社の人間になって可愛がって可愛がって可愛がって
ついでに抱き締めて更についでにキスでもして更に更についでに強姦したいものです。
出来れば同意の上で。
同意の上の強姦ってのがあるかどうか知らんが。
そんなわけで話的にも3話が好きだったり。
ヒルシャー&トリエラの不器用っぷりがなんともステキだにゃー。
他の話もおしなべて好きですが。
2話はちょっとベタだなー、と思いましたが最後のページで評価上昇。
それはそうと、クラエスたんの出番はいつになるんじゃろかー。
密かにものすげえ期待していたのにッッ!(メガネっ娘だから)
ストーンオーシャンの方はウェザーの「蹴り殺すぞ」が見れず残念。
あれだけが見たかったのに。
関連スレ・ウェザーに蹴り殺されたい奴が集うスレ
◆ねこねこソフト 冬コミ情報
夏に引き続き、冬もまたやかま進藤たんが襲来。
ここまで来ると嬉しいを通り越して感慨深くすらあります。
今年始めの時点では単なるサブキャラの1人にすぎなかったやかま進藤たんが
一年足らずでメインを張れるようなキャラにのし上がるなんて。
やかま進藤たんについては年末恒例ともいえる「今年を振り返って」の時にでも
色々語りたいなあと思っていたり。
あ、でもそれだとみずいろのアンソロに書いたことと被りそうな予感。
あの時は字数制限があったからそれを抜きにしてもう一回改めて書いてみるかな。
あくまで予定も予定なので立ち消える可能性大。
書きたいって気持ちはかなりあるんですけどね。
やかま進藤たんって確実に俺のオタク人生を変えた凄まじいキャラだし。
◆TYPE-MOONのクリスマス
夏に販売した秋葉萌え萌えバスタオルの通販が!
ミンナニハ ナイショダヨ
そういえば琥珀さんやらシエル先輩のアレはどうなるんじゃろかー。
◆三沢で130センチの巨大イカ
大きい生き物は大味って聞くけどどんなものやら。
◆巨大なヒラタケびっしり密生 戸倉の民家庭先
天然のとりたてキノコは大層美味いそうな。
一度キノコ狩りに行ってそんなキノコを貪り食ってみたいものです。
12月3日(火)
ラグナやってました。
おわり。
ごめんなさい。
空いた時間はラグナばかりやってるのは事実ですが、その他にも
ちょいとやらなきゃならないことがあるので日記やら巡回に割く時間が
全然取れないってのが現状です。
来週になればちょっとは落ち着くのでエロゲーやらの感想やニュースなどの
まともな更新はそれ以降だと思ってくださいませ。
12月2日(月)
ラグナばかりやっているせいで更新はおろか、巡回すらかったりいという
実生活のみならずネットにおいても引き篭もり状態ゆえ、あと数日間ぐらいは
せいぜいラグナの話ぐらいしか書けなそうです。
まともな更新はそれ以降という事で。
冬コミにて遊星王子のコスプレをすることで詫びの遺志(死んでません)を示そうかと。
わあお(その図Aを想像して絶望的な気分に)
アレってばストレッチマンやケンタマンの数十倍くらい恥ずかしいからなあ。
アンミラはもうやって死ぬほど屈辱的な気分を味わったので永久に却下。
何処で何時やったかは知る人ぞ知るということで。
ぴちぱつを通り越していたなあ、アレは。
レベルは40/30で装備は↓のような感じ。
武器以外全部ドロップ品。
35くらいまでずっとコットンシャツだったのでロングコートは激しく嬉しかったり。
ハリネズミバンザイ。
ハリネズミって言えば、針鼠山に早速BOTが現れやがってますな。
確認できただけで3匹。
ちなみに全部騎士。
くしゅふふふ、騎士様はBOTも得意なんですよー。
消えろ。
つーか、キムチばかり貪ってないでしっかり仕事しなさい、ガンホー。
そしてハリネズミとスキンスップ。
しばらくはここが拠点でもいいか……。
あなたは しにました
そしてそのまま肉便器に。
「や、やめろっ!」
「何を言ってるのだこの男娼。
きさまのような奴は女の穴同然! これがわしの世直しじゃー!」
「ぎゃあああああ!」
ちなみにここはワムテ森。
ホルンが加わって狩場としてかなり良くなってますが、ブリライトと
スチームウォームが各一体ずつ紛れているので注意。
ここを狩場にするレベルではまず歯が立ちません。
どっちもアクティブの上、被ダメは250程度。
新たに加わった草とか茸とか。
経験値の類はありませんが、何かしら落とすので序盤はかなり便利。
特に茸は「きのこの胞子」を複数落とすのでかなりオススメ。
時にはクリスタルブルーも。
赤いきのこを見ていると何故かアトリエかぐやを連想してしまったり。
何故かは分かる人だけ分かれ。
赤すぎるというのも分りますが、単色や真っ黒だったりするより良いと思うのですが。
irisに居た時は一度も手に入らなかったアイテムが早くも。
俺はやっぱりこっちの方が性に会ってるんじゃなかろうかー。
新モンスター2体。
でかウィスパーは当然倒せず。
これを複数匹引き連れてやってくるゴーストリンは圧巻。
ポポリンを囲ってるエンジェリンもある意味圧巻ですが。
どっちにも殺されました。
あと、ミミックは危険すぎ。
アクティブの上、ダメージは800以上。
1フロアに一体しかいないとはいえ、その危険度はファミリアの比じゃないです。
そいつと出会うことは死を意味するッッ!
バルバルバル。
そういえば、『野望の王国・完全版』も4巻まで出たようですな。
実は資金不足でまだ買っていなかったり。
オリジナル版を既に持っているので別に構わないといえば構わないのですが、
あとがきがありにもステキなので資金が出来次第購入したいところ。
聞いた話を総合すると単行本で言うところの13巻中頃辺りで終わっているようですな。
すげえ良い所で終わっていると思いますが、あれからまだまだ凄くなりますので。
多分、完全版の6巻くらいで一段落する筈。
それからもすげえですが。
特にスケールが激しく大きくなるので。
戦車とか城とか。
『龍騎』
久々にスーパー弁護士がカッコよくて狂喜。
最近、というかここしばらく良い所なかったからなあ。
登場時の圧倒的な強さとエゲつなさがようやく蘇ってきた感じ。
今回は戦闘シーンが充実していたのもマル。
脚本が井上だったのでどうかと思いましたが意外や意外。
特にタイガVS王蛇はかなり良かったです。
フリーズベントを見越したファイナルベントの発動やモンスター同士の戦いとか。
それにしても、浅倉たんってちゃんと学習能力あるのね(大変失礼な発言)。
や、だってあの紹介状を見たときに「読めるのかなあ」って心配したのは
俺だけじゃないはず、そうですよね!?(何故か必死の形相で)。
でも、本当のところどうなんだろ。
浅倉文盲説。
インペラーこと佐野のキャラも大分立ってきて一安心。
蟹のようにただの悪役として消えることはなさそうだし。
でも、来週の予告を見る限り行く末は明るくなさそうですが。
その結末(?)が東條にどんな影響を与えるのかすげえ気になるところ。
そういえば、今回は誰一人として全然教授のことに触れなかったなあ。
まさかもう無かったことに!?
ヒィー! あまんりだァ――――ッ!(ファミコンジャンプのアレっぽく)
12月1日(日)
凄いや! 青葉姉さん!(挨拶)
流石は北都南嬢と言ったところですか。
この人って、本当に演技の幅広くてかなり上手いんだよなあ。
ちなみに俺がこの人の名前を覚えたのは『奴隷市場』
昨日はラグナの新キャラ育成にカマかけていたので、結局のところ
『夏日』があまり進まなかったり。
今日明日中には最低でも1人はクリアしておきたいところですが………。
プレイすればするほど明日菜が魅力的に思えてきたり。
それにしても、1から始めるラグナってのは確かに面白くはあるのですが
やっぱり結構大変ですな。
何よりも回復アイテムの購入費で手一杯で装備まで手が回らないのがなんともはや。
レベル20くらいだけどまだコットンシャツ一枚だし。
武器だけは+7マインゴーシュにしましたが。
防具はいいから早いところスチールレートが欲しいところ。
これさえ手に入れば行動の幅が一気に広がりますが、精錬込みで
2万以上というのは現実的にかなりムリっぽい。
キノコから出た胞子は最高で5+クリスタルブルーでした(私信)
|