1月31日(金)
LANボードの調子が滅茶苦茶悪く、午後くらいから全然ネットに
繋げない状態が続いていました。
つい先ほど(午前2時くらい)復旧しましたが、更新をしている暇がないので
今日の事は明日にでも。
ちなに復旧までの間、何をやっていたかというと
『ロケットの夏』と『うたわれるもの』をプレイしてました。
(その間に文章くらい書いておくべきかと)
時間比率は1:9くらい。
いや、良いんです、俺、おとーさんになるって決めましたから。
決めたんだってば!(唐突に逆切れ)
誰ぞ! 出生届を持って参れ!(2次元との融合を果たした模様)
つーか思った以上に面白いです、うたわれ。
好評価を得ていたもの頷ける。
声がないのがちょいとばかり残念だけど。
男キャラがステキな作品ほど声が欲しかったりするんだけどなあ。
クロウとオボロのコンビが妙に好きだったり。
あー、男性のみフルボイスという超雄的仕様の作品が出たら面白いのに。
訴求力ゼロ。
雌キャラではどういう風の吹き回しかアルルゥ萌え。
おとーさんが一緒にお風呂に入ってあげるYO!
ウルトとカミュも捨てがたいけど(主に乳が)。
あ、でもエルルゥのやきもちも捨てがたいし、
ユズハの世間知らずっぷりと寝乱れ姿も惜しいしなあ。
つまり全キャラそりなりに萌え。
カルラとトウカはまだ判断できるほど出てきてないので保留。
あ、『ロケット』の方もめちゃ俺好みな空気を持つ作品なんで
おとーさん家業に一区切りついたら一気に終わらせようかと。
あー、でもその前に延ばし延ばしにしている『SinsAbell』の感想書こうかな。
YU-SHOWさんの書いてるムックが良い感じにカンフル剤になりそうだし。
や、見事なお手前でした(私信)
秋桜のアレはもはやレビューじゃなかったですが。
タイガージョーのはその範疇というかむしろ推奨。
でも、結構通るものなんですよね、あーいうのって。
以前、ラポートさんで書かせて頂いたやかま進藤たんのコラムも
かなり無茶な内容でしたが通りましたし。
そういえば、あと一週間ほどであのバルねこ大会から1年か。
月日の流れるのは早いものだとおっさんになるにつれて思いますが、
今回のは最速って感じ。
◆『デモンベイン』色々更新
更新されるのがこれほど楽しみな作品は久しぶりかも。
いやはや、実に良い(乳が) 実に素晴らしい(乳が)
カラーになって一際大きく見える乳に(特にライカ)感謝と誇大な妄想と夢を。
どーでもいいけど更新のたびに乳にしか言及しないのはどうかと思った。
でもなあ、それ以外にどこに言及しろと。
メカとか世界とか色々。
◆凶箱版『グリグリ』発売中止に
一体何があったのやら。
凶箱版に出てくる予定だった2キャラはPS2版に引き取られるのか、
それとも完全にお蔵入りなのか。
1月30日(木)
オルタのスコアアタックに挑戦するも10万点ストップ(挨拶)
徹底的に敵の出現するタイミングを憶えないと絶対に無理だなー。
時間あったので今日はずっとラグナやってました。
ちょっと前に引退するかもー、とか言っていた俺は死んだようです。
なんとなくプロ北。
ハンターフライでも狩りまくりますか、と思うも沸きが悪く速攻で帰還。
むー、どうも待ってるのは性分に合わないなあ。
囲むか囲まれているかしないと落ち着かないようで。
浅倉たんの如く。
初ボス遭遇。
よりによってバフォメット。
誰もいなかったのでそりゃーあっさり死ぬわけで。
命乞いとかする以前に藁のように死亡。
単体ならばある程度抵抗できただろうけどJr.がいる時点で無理。
後から来たWiz、ハンター、騎士さまにより殲滅。
一部始終は見ていましたが、倒した後は速攻で帰還。
プロ北を脱した後は炭鉱に隠遁。
SDにこもる事も考えましたが、ここ1週間ほど
神官の仮面と獣の皮しか手に入らず、赤字出まくりなので。
炭鉱ならば黒字確定だし。
あと、モンスターの多さがもう堪りません。
スケワカ3体くらいに囲まれてる時が一番幸せです。
それ以上になるとグリムで一気に殲滅。
ミスト含む8体くらいを一気にグリムで殲滅するのはすげえ快感。
失敗するとタコ殴りにあって即死の時もありますが。
りんごは勘弁な。
ミストからだから別に問題はないけど。
それにしても、サクライの修正はどんどんアサシンにとって
嫌なものになっているような気がするのは被害妄想かしら。
DEX、AGIボーナスついたって他の職にもつくわけだし、
モンスターのDEXにもボーナスつくみたいだからあまり意味なさそうだし。
あと、毒の弱体化があまりにも痛すぎ。
ATKが減らなくなるってのはもはや拷問としか。
哀しい日々はこれからやって来るですよ。
強くしろとは言わないけど、現状維持に止めてくれないかなあ。
ソロ狩り出来なくなったら引退決定だよママン。
んじゃ、回復中に『ロケットの夏』始めます。
1月29日(水)
色々買ったり届いたり。
右側はネットでお世話になっているTAKさんからの贈り物。
つーかこんな一杯貰ってええんかのうあんちゃんと一瞬ゲン回帰。
全てありがたく堪能させて頂きます。
何気に『うたわれ』やりたかったんだよなー。
左側は今日のお買い物&届いたもの。
やっとこさ『ロケットの夏』が買えて一安心。
来月には『星刻のかなた』が待ち受けているからそれまでに
コンプはしておきたいところ。
『ねこクリスマス』
コミケで買うのは面倒だったので通販と洒落込んでみたわけで。
それにしても、やかま進藤たんも出世したなあ。
1年前、「メイン張らねえかなあ」と呪詛のように言っていた頃が懐かしいです。
ホント、世の中何があるか分らんものだとつくづく思います。
中身はまだ聞いてません。ガクリ。
『男組』は文庫版を探すも全然見つからず、仕方なくコンビ二版で補填。
全然落ちない勢いで進む物語にただ驚嘆。
ある意味野望の王国以上かも。
では、ちょっとエロゲーをインストールしたりプレイしたりするので
今日の更新はここらへんで終了。
◆DC版『Wind』明日発売
すっかり忘れてました。
『ロケットの夏』を買ったからもう買えないっぽい。
少しは残っているけど、その金で『淫辱ノ禍実』を買おうと思ってるし。
俺の嗜好とはかなり外れたゲームですが。
TANA氏の本領を見てみたいのですよー。
とりあえず、Windの方は保留ほぼ確定。
特典テレカには少しばかり挽かれたけど。
俺は豆ですか。
◆パンツァードラグーン公式サイト なんか色々更新
スコアアタックのムービーを見て一念発起。
エロゲーの予定を変更して俺もちょっとばかりスコアアタックやってみます。
ちょうどBOXゲームが出たところだし。
上記サイトの壁紙が中々にステキ。
特に攻性生物のが。
カチャピが無茶苦茶好きなんですよね。
ツヴァイ、アゼルではハヌマンがダントツに好きだったし、
四つ足の攻性生物に弱いのかも、俺。
1月28日(火)
諸事情により今日の更新はほんの少し。
明日からまた通常レベルに引き戻します。
多分。
『歌月』をちょこちょことプレイ中。
むう、やはり黒い繊維は素晴らしいですな。
森井しづきさんによるアルク&志貴支援画像
「 !!!!!」(←お好きな台詞を入れてください)
それにしても森井さんはどうしてこうも俺の心の萌え神経を抉り出して
直接刺激を与えるようなものを描かれるのであろうか。
素晴らしい。
これがアップされるのがあと数日早ければ、
更なる背信者として汚名を被る事になったかもしれぬ。
でも、もう投票しちゃったから。
そういえば、メールで貴様は元アルク萌えではなかったのかにゃー
という質問を頂きましたが、現時点でも萌えています。
っていうか月姫キャラは総じてハイレベルな萌えを誇っているため、
甲乙つけ難いんですな。
現に、歌月やってて翡翠やらレンやらにすッ転びそうになる事もありますし、
メルブラで琥珀さんの株が急高騰したりもしましたし。
そんな中でシエル先輩と蒼香がちょいとだけ抜きんでているというわけで。
投票期間中は蒼香一筋で通しますが。
無敵の男、スパイダーマン並に。
俺はたとえメガネといえども容赦はしない。
1月27日(月)
いえ、だからですね、大好きですよ? ルーマニアシエル先輩。
傍らにある浅女本は無視してくださいね。
あ、こらこら同人誌を漁っちゃいけません。
(とある人との対話)
そんなわけで、なんとなく月姫熱が再燃したので月姫を再プレイしようと
CDケースを開けてみると『君望』1個獲得。
しかも体験版。
青箱からポポリンCが出てきた時ってこんな心境なのかなあと漠然と思いました。
カード出ませんけど。
仕方ないので歌月十夜でお茶を濁そうとすると今度は『大悪司』1個獲得。
自分の管理の杜撰さを呪まーす。
他の作品のも開けてみたけど無茶苦茶だったからなあ。
『千秋恋歌』から『女教師』が出てきたり。
『鬼哭街』のサントラから鬼哭街本体が出てきたり。
なんとか歌月だけはサルベージに成功しましたが、肝心の月姫は見つからず。
むー、このままだと某さんのようにもう1個買うハメに。
今、かなり金欠に陥ってるので無駄な出費は出来るだけ避けたいので
なんとか発見したいところ。
で、現在歌月プレイ中。
翡翠関連のイベントが悉く凄まじいまでに萌えやがる。
全部が全部ごっついタイガーバズーカ並の威力。
シエル先輩とかアルクがティーカウコーンとすれば。
我ながら良く分らぬ比較。ジュッ。
ラグナ。
なんかやる気が激減してます。
ひょっとしたら今月一杯で停止するかも。
2月以降のチケット買ってないし。
まだ借金残ってるのでそれだけは返済しておきたいところですが。
まあ、あくまで予定ですし、山の天気以上に俺の気は変わりやすいので
明日にはまた廃人化している可能性もありますが。
でも、プレイ時間は短縮する予定。
朝方中心に戻す方向で。
旧鯖よりは少ないとはいえ、夜の人口密度がやや辛くなってきたので。
あと、他に色々時間割きたいので。
エロゲーとかエロゲーとか読書とかHP管理とか。
ラグナはやってて面白いけど得るものが少ないからなあ。
なんだかんだ言いつつも時計塔へ。
アチャスケが心底ウザいと思いました。
彼奴のせいで何回死にかけたか。
あと、アサシンが全然いなくて(´・ω・`)
ハンターや騎士さま、WIZは孵化したての蟷螂みたいにうじゃうじゃいるのに。
どーでもいいけど「ひょっとしたら」の「ひょっ」てなんなんじゃろかー。
1月26日(日)
仮面ライダー555を初っ端から見逃して中々に欝。
でも、どれみの最終回をきっちり見れたので良しとします。
内容についての感想は後ほど書くかも。
昨日の蒼香支援画像はそれなりに反響を呼んだようで何より。
いやホント、蒼香ってばすげえステキで可愛いキャラですよ?
ウソだと思うなら歌月十夜をプレイすることを推奨。
そしてレンに再萌えする人続出→結果的に浮動票を失うハメに。
わはー(嬉しいのか)
何故かと言われましてもただ単に蒼香ラヴだから
ではいけませんか?(秋葉声で)
いや、容姿、性格ともにすんごい好みなんですよ、蒼香。
アサガミーズの中で一番スレてそうなのにも関わらず
一番ウブっぽかったりする辺りとかなんかもう最高(理想入りまくり)。
あと、あの人気の微妙な低さが愛してやらなくてはという父性をチクチクと刺激。
それは父性とは言わないっぽい。
メインキャラの中ではダントツにシエル先輩スキーなんだけどなあ。
DNAに刷り込まれているとしか思えないサブキャラ(マイナーキャラ)好きの
血は中々に押さえられるものではなく。
やかま進藤たんが非常に分りやすい例。
そして蒼香の次にはシエル先輩のつもりが浅上藤乃に投票。
悉く裏切りに走る俺はいつかメガネスキーの名を剥奪されそう。
ごめんなさいっ! ごめんなさいっ!(部屋の隅でうずくまりながら)
ラグナ。
竜狩りに出向。
タイマンならば楽勝。
2体以上に輪姦されるとすぐに絶頂(逝去)
ついでにグラストヘイムにも出向。
思った以上に広くて迷いまくり。
カーリッツバーグ、レイドリック程度ならばほとんど問題なく倒せますが
ライドワードやうろつく者相手だと瞬殺される事も。
問題なく、とは言いつつも一発くらうだけで瀕死になるのはアサシンの宿命。
裏で赤ポを連打する様はさながら水面下では物凄い勢いで水を掻く白鳥のよう。
カーリッツの一発が2000オーバーだなんて。
1月25日(土)
この投票に正義はない。そこにあるのは、ただ純粋な愛だけである
己の萌えを一票に載せ、熱く静に投票せよ。
ポキータ推奨(推奨なのか)
それはそうと、先日蒼香支援関係で紹介したでんしめの
桜二等兵さまから核弾頭とでも言うべき更なる支援画像を頂きました。
このまま音夢らせてしまっては民はどうなりましょうと劉備もかくやの泣き落しにより
掲載の許可を頂きましたのでここに掲載させて頂きます。
ぱたりこ(臨界点を軽く突破して卒倒)
こんな蒼香、夢でしか見たことねえ…。
まさに妄想具現化。マーブルファンタズム。
黒スト蒼香を目の当たりにすることになろうとは。
萌えにおける1+1は2ではなく無限にも匹敵するということを改めて痛感。
本当にありがとうございました。
言葉では言い尽くせぬほど感謝感激しております。
自らの男や躰で示したいくらいに。
とりあえず、この画像は明日から投票終了までトップに飾らせていただこうかと。
ページを開くたびに身悶えしそうですが(俺が)
1月24日(金)
ちょっとの間、更新が縮小気味になります。
長くて来週末くらいまで。
◆Russell 星刻のかなた紹介ページ開設
デモや体験版も用意されているようですが、サーバーが死んでいる様子。
発売日は2/28という事ですが、それまでに『ロケットの夏』を購入&プレイしておきたいところ。
『星刻〜』はエロ方面もそれなりに力入ってるという話を聞きましたが、
イベントCGを見る限り、期待しても良い感じ。
あとはテキストと声か。
それはそうと、右下のCGには「ありがとう」と声を大にして言いたい。
シチュエーションがあまりにも秀逸すぎというか好みすぎというか
想像の翼だけがどんどん広がって思わず(略
◆業界四方山話 minori編
アキバ系のコラム見てても思うんですが、絶対におかしいです、書いてる人。
sgrって事は…でかまるちさん(俗称)なんかなあ。
まあ、他にあんなキチガイスレスレの文章を書くメーカーないからある意味貴重ですが。
貂蝉かあ。
どーでもイイですけど、男で周瑜公謹が好きで堪らない人って少数派なんですか。
近しい人に聞いたところ、物凄いマイノリティスピリッツと言われたんですが。
イイと思うんだけどなあ、美周郎。
あの微妙なヘタレっぷりとかドーランてかてかの笑顔とか孔明との愛憎物語とか。
色々混ざってる混ざってる
1月23日(木)
どうやら500万アクセス突破のようで。
今後も適当かつ好き勝手にやっていきますので時間と心に余裕のある方は
来ていただけると激しく悦びます。
念願の属性武器製造。
成功率がかなり低め&材料をそろえる余裕ないので量産はほぼ不可能ですが。
とりあえず自分の分は出来たので良しとします。
んでもってしばらくBSの育成は差し止め。
ジョブが25なって炭鉱1Fじゃ時間がかかりすぎるし、他の場所には
装備の都合上いくのがほぼ不可能なので、装備が揃うまではアサシンに専念。
そのアサシンもソルスケ資金貯め及び借金返済の資金貯めで右往左往ですが。
レア運、少しは降りてこないかなあ。
もう獣の皮はいらないですよママン。
◆俺としてはこの支援画像にお前にノックアウト
おか〜さ〜ん
おか、おか、おか〜さ〜ん………
おか〜さ〜ん、おか、おか、おか〜さ〜ん
おか〜さ〜ん……………・・・・・・・・・・・
(興奮のあまり脳に少しばかりの障害をきたしてしまったようです)
関連リンク・でんしめ
上の蒼香を描かれた方のサイト。
Webコミックも浅上、しかもやや蒼香寄り(←主観入りまくり&最重要項目)で
大変よろしいというか俺と志を同じくするものは見れ。
メイド蒼香には涅槃を見るくらい萌え。
◆更にこれにもファイナルベントというか先生また美味いもん買って帰ります
ぐわおうっ!
こんなものを更に見せられたらつるし柿じゃいっ!(俺が)
秋葉応援画像だけどな。
それでも蒼香がいるという事が俺にとって何よりも大事なわけで。
ラヴィ〜〜〜〜。
◆BasiL解散の噂が流れつつある模様
公式はまだ生きているから真偽の程は定かではないですが。
でも、通販受付を完全に停止、という辺りに不穏な空気を感じてしまうのは人間の性か。
本当に解散するのだとしたら今後のスタッフの動向が気になるところ。
特に王雀孫氏。
良き絵師と巡り合えればニトロの虚淵&中央タッグ並になる可能性も。
まあ、まだ解散と決まったわけではないので事態の推移を見守ろうかと。
1月22日(水)
何気なく古本屋で買ってきた『男組』(コンビ二版)がドすげえ漫画で大興奮。
原作・雁屋哲 という時点である程度推し量れましたがこれ程とは。
野望の王国以前の作品ですが、あのテイストが全編にわたって散りばめられています。
「今の世の中が乱れ果て汚れきっているのはブタのような人間が
甘やかされほうだいふるまっているからだっ!」
「ブタどもには秩序を与える主人が必要だ!」
「学校は俺たちの役に立つように生徒たちを肥らせる養豚場だ」
ステキすぎ。
絵も内容に負けないほどの迫力と無茶苦茶さでナイス。
流石は池上遼一(スパイダーマン)といったところか。
でもでかすぎ。
「学園アクションの金字塔!」
学園モノというジャンルを完全に逸脱しているかと。
一応舞台だけは学園ですが。
一瞬、野望の王国の別装丁版と勘違い。
思いっきり橘と片岡に見えたし。
劇中でも混同することしばし。
正しくは流全次郎(右・主人公)と神竜剛次(左・ライバル)
後半からはホモ漫画に転身(違います)
この表紙見たときは本気でそう思いましたが。
ボーイズ系のモノとは一味違った力強さでごんす(関東番長連合の総長チックに)
一気に8冊くらい買ってきたものの、途中(軍艦島辺り)がごっそり
抜けていて話が全然見えなくなって悶々。
つーわけで明日にでも文庫版を買い漁ってこようかと。
ラグナ。
特にこれといった進展も無し。
あ、鉄鉱石とか鉄とか余っている人居ましたら売って下さると助かります。
値段は相場どおりで。
◆孤独の格言
身に染みる、というより傷口に塩を刷り込まれるような気持ちに。
>孤独は山になく、街にある。一人の人間にあるのではなく、
大勢の人間の”間”にある。
ウウウウウウ…(薄暗い部屋で布団を抱き締めながら)
1月21日(火)
ヽ(`Д´)ノ
(`・ω・´)
(´・ω・`)Σ
・゚・(ノД`)・゚・
つーわけで紆余曲折はあったものの、無事にBSになりました。
武器は一応一通り作れるようにするつもりですので作って欲しいという奇特な方は
申し出てください。
成功率はかなり低めっぽいので失敗は覚悟の上で。
つーかまだJLが16なので当たり前といえば当たり前ですが。
とりあえず短剣はマスター。
『ハロワ』薫ノーマルED、千絵梨トゥルーEDクリア。
むー、トゥルーの方は予想通りほとんど共通だったようで。
内容的には文句ないくらい好きなのですが、キャラ毎の差異が
もう少しばかり欲しかったところ。
でも、千絵梨EDに関してはノーマルの方が好きかも。
なんつーか燃え、ひたすらに燃え。
薫ノーマルEDはなんとなくパンツァードラグーンの世界を思わせたり。
未来なきこの世界に…お前の力が必要だ…和樹…(違います)
それにしても野田さんってばステキだなあもう。
ハロワのメガネっ娘では随一の萌え。
っていうか2人しか該当しないけど。
片割れはちょっとアレだしなあ。
純子さんは相変わらずステキというかプレイするごとにどんどん惚れてしまうというか。
雷閃ぶっ放すあたりなんかもう最高。
ハロワの銃器では一番好きかも、雷閃。
純子さんは攻略できないのかなあ、できないんだろうなあ。屈っ。
◆月姫フィギュア第3段は琥珀さん(チャイナver.)
妙な程のチャイナのフィットっぷりに思わず頬をピクピクと緩ませたり。
更にあらぬところをピクピクさせてしまい逮捕。
琥珀さんといえば人気投票の例の支援が秀逸すぎ。
俺も何かしら蒼香支援のモノを投入しようかと思うも、良いものが全然浮かばず挫折。
でも別に良いや。
蒼香を支援するのは俺だけでいい…(精一杯の強がり)
それにしても、今回はシエル先輩はどうなることやら。
前回のトップ5を抜くのは絶対に無理としても、その下にいる晶や
羽ピンに抜かれなきゃ良いけど。
『メルブラ』でのテコ入れに少し期待したけど全然目立たなかったしなあ。
逆にシオンや都古にあっさり抜かれそうで鬱欝。
予想できない『空の境界』関係のキャラの動向も気になるし。
せめてトップ10には残って欲しいなあ。
第4段は未だフィギュア化されてないキャラとのことですが、一体誰なのやら。
ネロ・カオスだったら嬉しいなあ。
マクファーレンっぽく、こう、ぐちゃぐちゃっと。
絶対無理だと思った。
妥当な所でさっちんかなあ。
◆「青い記憶」「Whitenight」「Promised land」がカラオケに
流石はX2000。
完全オタク仕様の名は伊達じゃないですな。
そんな名がついてるかどうかは知らんけど。
◆ねこねこソフト 『朱-Aka-』延期情報
むー、延期は確定と聞き及んでいましたがこれだと3月中に出るかどうか怪しいですな。
まあ、2月末は『マブラヴ』さえ出てくれればノー問題なのですが。
っていうかそれ以上出られてもプレイする時間が全然ありません。
◆ソロ狩り時、他のPTが来た時の対応
うわ、俺と同じだ。
つーかお願いですからPTメンバーと勘違いして俺の獲物叩かないで下さい騎士様。
1月20日(月)
今日の更新は諸事情により休止。
諸事情=あと少しでBSになれるから。
考えうる限り最悪という部類に属する理由だと思った。
や、もう少しで自分の銘入りの武器を持てると思うと居ても立ってもいられなくて。
なんだかんだ言って自分の銘入り武器は憧れなのです。
そういえば、騎士弱体化云々で嘆いている方がかなりいるようですが
そーいう時こそ騎士としての意地みたいなものを見せてほしかったり。
一人ぼっちスレの577の意見に激しく同意。
俺もアサシンという職や自キャラに凄い愛着あるからこの気持ちはよく分ります。
騎士や剣士に対しては悪い印象しか持ってなかった俺ですが、少し上方修正。
例のパッチではアサシンが強化、という事になってますがあんなの強化のうちには
入らないかと。
念属性に毒属性が効くようになったのは良い修正だと思いますが、今更感ありまくり。
わざわざエンチャントポイズン使うより属性武器使ったほうがよっぽど手軽だし。
毒にする確率もカード使ったほうがずっと高いし。
スティル、インベのSP消費が減ったのが一番嬉しいかな。
ソニックブローもSP消費量とか考えるとそこまで便利になったとは思えないし。
カタール修練が+5になってくれたら一番良かったのに。
1月19日(日)
仮面ライダー龍騎、終了。
賛否両論の嵐が各地で巻き起こっていますが、個人的には
まあ良かったのではないかと。
士朗が優衣の死を受け入れたとすればああいう結末になるでしょうし。
でも、蓮だけは今までのことを憶えているっぽいのがなんとももどかしく萌えというか
やっぱりあれから真司とは懇意になっていくのかしらいやいや懇ろというべきか
んでもって今度はベッドの隙間はありませんですかコンチクショウ(落ち着きなさい)
戯言はともかくとして、蓮だけでも記憶が残っているなら、色々な意味で
救いがあるから個人的にはそうあって欲しいな、と。
どうであれ、ちゃんと生きている真司とか東條とか手塚とか浅倉とか先生を
見ているとホッとするなあ。ちと安易だなーと思いつつも。
あと、編集長が言ってた金色の蟹ってやっぱりシザースなのかにゃー。
や、ボルキャンサーか。
そういえば、先生の病気ってどうなってるんだろう。
本編と同じだったら一年後には…。
いやいやいや、修正されてゴロちゃんがキャリア持(生々しくてアレなので略
あのラストにどうしても納得のいかない方は蓮が死んだ辺りで終わって
それ以降のシーンはボーナストラックとでも思えば少しは溜飲が下がるかも。
それにしても、最後の最後でドゥームズデイが決まって嬉しい限り。
ちとあっさり気味なきらいはありますが、もともとあーいう技ですし。
エターナルカオスが思いっきり端折られたのだけは納得いきませんが。
つーかナイトってばすげえタフ。
考えてみれば前にハイドベノンも喰らって生きてたし。
シザースアタックも喰らってたか。
あと、ゴロちゃんゾルダは意外でしたがすげえ良かったです。
こうキタか!って感じで。
「先生、また美味いもん買って帰ります…」という台詞と
ソファに横たわる先生がこれまたなんとも。
ところで、「キタ」ってカタカナで書くと途端に801な香りがしてくるのは
俺の言語中枢が少しばかり狂ってきている証拠なのでしょうか。
自分が倒したのがゴロちゃんだと気付いた時の浅倉の心境って目の前で
キカイダーを赤地雷ガマに倒されたハカイダーのような心境なんだろうなー。
ともあれ、1年間楽しませて頂きました。
総合して見れば間違いなくプラスの作品でしたし。
次の『555』がどんなものになるか分かりませんが、しっかり見ていこうかと。
関連リンク
解釈その1 その2
◆コピペ誕生?キングゲイナー
爆笑&感服。
今日ほどキングゲイナーを見れない環境に身を置いている事を悔やんだ時はありません。
やっぱDVD買ってでもみるべきなんかなあ。
種と違って絶好調みたいだし。
関連→キンゲコピペジェネレータ
◆『デモンベイン』キャラ、メカ更新
乳! 乳! 乳!
「でかすぎて、そんはない」
という名言があるように、乳はでかすぎて困ることはないのです。
「君のボインは男の心を爆発させる」
と危険物所持の疑いで逮捕される可能性があるだけで。
あと、アルは予想通りというかなんというか全開って感じ。
期待期待。
◆ヌード鑑賞が反面教師役に
おじいちゃん最高。
特に言い訳が。
メアドやらURLは任意たんハアハア。
1月18日(土)
それでもメガネはメガネなのです(挨拶)
今日はちょいとばかり自分の無力っぷりに絶望していて復旧に手間取ったので
更新は無し。
明日は普通に更新できると思いますのでしばしお待ちを。
BBSでお世話になってるR.DRAGONさんに鉱石関係を恵んでもらいました。
これを売り払えばある程度の金になるなあありがたく武器製作に使わせて頂きます。
現在商人のジョブレベルは38。
42転職の予定なので1週間くらいすればBSになれるかも。
作った武器を露店売りするかどうかは未定。
多分個別対応だろうなあ。
もっとも、俺に頼む酔狂な人なんぞいなそうですが。
ソロで他に頼む勇気がない人とかに率先して作ってあげたいところ。
◆冬季の「ナマ足」禁止、秋田市上新城中/タイツの着用義務付け(BBSより)
アモーレ! アモーレ!(狂ったように転げ回りながら)
冬場に女子高生……………黒ストでしょう。
そう、理由なんかどうだっていい。 そこに黒ストがあるんだから。
1月17日(金)
『ハロワ』薫トゥルーED。
ああもうこーいうのダメ! すっげえ好き!
オシリス編まではそれなりって感じですが、オシリス編から
ラストまでの息をもつかせぬ展開とEDの心地よさがもう最高。
ご都合主義だろうとなんだろうと幸せなEDが好きなようです、俺。
幸せの定義にも色々あるけど。
その辺はまあ柔軟に。
でも、このトゥルーEDってやっぱりキャラごとにそんな差がないのかしら。
最後だけが攻略対象のヒロインのもので、あとは共通って気がするんですが。
意図的に情報を取り入れないようにしているから分らないのですが。
まあ、それはこれから分ることだろうからあまり気にしないでおく。
とりあえず、薫のノーマルEDを見てから次行こう次。
次は奈都美攻略予定。
それにしても、和樹ってば本当にステキすぎ。
主人公としての魅力も十分すぎるくらい備えているし、
萌えキャラとしてもハロワ屈指の仕上がり。
(一番萌えは純子さんっぽい。うわあ)
ニトロ作品の主人公はおしなべて良いキャラが揃っていましたが
全然引けを取っていません。
これもやはり神隼人の意志が込められているドリルのおかげかしら。
(そんなものありません。多分)
秋葉タワーで中枢取り出すシーンは絶頂モン。
どーでもいいけど
「ニトロプラスが送る、ハートフル近未来学園AVG」
ってのは絶対ウソだと思います。
今更だけど。
ハートフルは絶対に「heartfull」じゃなくて「hurtful」の方な。
と、一概に言い切れないのが純子さんなのよね。
勝手に純子さん語るな。ふかーっ!
あ、そうそう、このゲームのエロ指数ですが今のところ微妙。
今までの作品よりはややエロめかな、って感じはするのですが、いかんせん
直前にプレイしていたのが『そよかぜのおくりもの』『SinsAbell』と
中々に強まったエロ指数の高いものをプレイしていたのでちょっと苦しいかも。
前者はCGのエロさ、後者はテキスト及び声のエロさが秀逸でした。
もっとも、後者の方はライターのTANAさんが本気を出したらもっと
エロくなっていた可能性大ですが。
いや、エロくなるというよりはむしろマニア指数が上昇しそうな気が。
………いいな(いいのか)
ハロワはそのどちらももう少し頑張れ、ってところ。
現時点では。
『デモンベイン』ではエロ方面ではどんな感じになるのか気になるところだったり。
ラグナ。
豪胆な詐欺商人発見。
どうやら有名な詐欺商人らしくモロク、プロでよく見かけます。
Sブーツがプロで2つ売れていたなあ。
ご愁傷様。
気が付いたらレベル75に。
ますます一人ぼっちスレの住人らしく。
j様もほとんど相手になりません。
無傷で倒せることも少なくないし(タイマンという限定条件付)
でも、最近は運が物凄い勢いで低空飛行を続けているようで、
青箱はおろか、ダイヤすら見かけません。
そんなに俺に下であがいていてほしいですかママン。
借金は週いくら、って感じに返していった方が確実かもなあ。
商人の方の育成も再開しました。
こっちの方が利益出るとはこれいかに。
◆『水月』サントラ発売
2月7日、3000円。
冬コミで時計付きで出品されていましたが、当然買える筈もなく。
どうせ一般販売するからいいだろう、と思っていたところきっちりと出ました。
水月の曲はかなりクオリティが高く、気に入っているので購入決定。
『ハロワ』のサントラも買わないとなあ。
ニトロ作品の曲は良いのが揃っていますが、これもまた良いのが揃っていて嬉しい限り。
ゆえにゲームの方にサウンドモードがないのが残念でなりません。
見落としていただけだったら間抜けな話ですが。わはー。
つーかあの曲が好きー、って書きたいのに曲名が分らないんじゃよー。
あのホラ! 和樹がオシリス編でみんなを助けるかヒロインを助けるか選択した後の曲!
…だと思うんだけど(ちょっと確信が持てないらしい)
◆『マヴラブ』キャラクター更新
つってもグラフィクを少々差し替えただけ。
2/28発売は果たして遵守されるかどうか、今はただそれだけが気になります。
と、言いつつも委員長の紹介ページだけは綿密にチェック。
ああ、もっと前に発売していればメガネっ娘居酒屋での話のタネになったろうにっ!
◆めがねがね 『委員長』夜〜深夜の部レポ
何が気になるってはいぼくさんがシエル先輩について何か暴言を吐いたらしいという一点。
ああ、こんな事なら俺も深夜の部に残るんだったッ!
シエル先輩を裏切った明智光秀が何を言うかと叩かれそうですが。
メガネで。
や、ちゃんとシエル先輩も応援してますよ?
蒼香の次の次くらいに。
ある意味応援しないより誠意がこもってないような。
投票の時にはどうなっているやら。
『メルブラ』での使用率はダントツなんだけどなー、先輩。
どんな状況からでも第七聖典をぶち込むのがなんとも快感。
コンボ補正で大幅に威力下がりますが。
◆ホビボックス 『結い橋 P・R・O』特集ページ公開
エロけりゃなんでもいいです(身も蓋もない意見)
とりあえず前作の主要キャラ全員は賞味出来るそうなので
あまり心配はしてませんが出来ることなら+αが欲しいところ。
母さん食えるのまだかな〜(チンチンチン)
でもなー、ミニゲーム面倒くせえなあ(ゲームの根幹を微妙に揺るがしかねません)
久々にまともに更新したらえっれえ疲れたー。
でもちょっとした達成感。
やっぱあれだなー、ラグナばかりやってないでエロゲーやらないとなー。
よりによってエロゲーですか志貴さん。
1月16日(木)
リアルで少々忙しい上に『ハロワ』絶賛プレイ中につき今日は更新なし。
最近こんなんばっかで申し訳ないです。
反省の印に独逸原爆投げ喰らって逝去してきます。
どんな技か知らないけど。
教えてアクロバットおやじの偉い人(よりによってそれか)
それにしても、純子さんってばえれーステキだなあもう。
ヒロインズの影薄まりまくり。
お姉さんと呼ばせるアレには少し死にそうになりました。
っていうか言わせておいて照れるのは反則レベル。
ああもう萌えったら萌え。
1月15日(水)
またまた風邪の予感(挨拶)
ちょっと頭痛がするだけなのですが、頭痛の感触が去年の暮れの時と
似通っているので要注意。
そんなワケで今日は更新はそこそこに『ハロワ』に専念しようかと(寝なさい)
『ハロワ』は現在薫攻略中。
家族計画よろしく共通ルートが大半を占めるかと思いきやそうでもなくて
中々プレイのしがいがあります。
時々、ほとんど変わっていなくてやきもきしますが。
(スキップで飛ばせないので)
それにしても、修羅場発生機関こと千絵梨が絡んでこないと随分平和なもんだ。
あれはあれで萌えだったが。
このゲーム、今のところ不満点はほとんどないのですが、男キャラに声が入ってないのが
激しく残念だったり。
影山とか帯刀さんとか気に入ってるだけに残念。
ラグナ。
特に進展も無くマルドゥークとレクイエムとマーターに輪姦されて
死んでみたりしています。
俺の望む完全装備まではまだまだ遠く。
必要な(欲しい)ものをピックアップ。
ソルスケC×3、ウィスパーC、亡者のHB、大リボン、風スチレ
S1シーフクロース
ゼニ換算すると恐ろしいことになるので考えないことにする。
25Mくらいか。
考えてどうするか、俺。
うううううう(現実を見て少し絶望)
メールで「もうラジオはやらないのか」という質問を頂きましたが、
やらないというわけではありません。
単にリアルでの時間の折り合いがつかないだけです。
最近、土日に何かと用事が入ってしまうので。
今月中はちょっと難しいかも。
気まぐれでゲリラ的にやるかもしれませんので気長に待っていただけると嬉しく。
年越しチャットにおいて薦められたメッセンジャーを導入したのですが、
なるほど、確かにこれはなかなかどうして使い勝手が良いですな。
ログが残らないという欠点はあるものの、非常に軽いですし、コピペも良い感じですし。
アドレスの方はページの頭に記してありますので登録したい方はどうぞ。
ただ、必ず反応できるわけではないのでご了承ください。
今日は業務連絡風味で終了。
1月14日(火)
よく見ると秋葉ってばすげえおでこちゃん(挨拶)
いいなあおでこ。
可愛いなあおでこ。
舐めたいなあ。
コボルトCもう一枚追加。
普通はソルスケの方から揃えるのが常套なんでしょうけど。
このカードはBBSなどでお世話になっている丹織さんに売ってもらいました。
出世払い可、ってのが非常にありがたく。
でも、おかげで借金背負って生きるハメになりましたが。
1.2Mもの。
蓮と真司のような借金が繋ぐ絆が出来上がってしまったというわけですか。
いやむしろ『俺の下であがけ』的な関係。
どうでもいいけど、『俺の下であがけ』って物凄く秀逸なタイトルだと思うのですがどうか。
色々なボーイズ系統の作品を見てきたけどここまでストレートなタイトルってそうそう無いかと。
俺の見識が狭いだけかもしれませんが(狭くていいです)
それにしても、どうして同じ18禁でもホモ系統だと声優の名前が
改名されていないそのままの名前で出せるのやら。
イメージの問題なんかなあ。
閑話休題。
ともあれ、これでクリティカル率も3割以上になって狩りがかなり楽になりました。
10回連続でクリティカルが出たりもするし、なかなかどうして良い感じです。
あとはソルスケ資金を貯めつつ借金を返済していけばOK。
ウィスパはしばらく放置。
何気なくFD4に潜ったらゲット。
irisに居た頃、何千体倒したか分らないほど倒したのに出なかった看護帽が。
ドロップ率上がってるのかなあ。
それとも単に運が良かっただけか。
最近放置してばかりの商人ですが、作り直そうかと画策中。
メマー10まで上げるのが目標でしたが、時間と金がかかりすぎるので
現段階では無理っぽいですし、メマーを3まで取ってしまったのですが、
3程度では捨てスキルにしかならないので。
その分OCとかに回した方が良さそうですし。
良い値段で兄貴Cが手に入ったら実行予定。
そういえば、今日電車で隣に座った2人組がラグナの話をしていました。
「昨日臨公に行ったら〜」
「製造系BS作れよー」
「いやだよ、臨公に入れてもらえないし。Intプリ並に大変だし」
「じゃあ××に作ってもらうかー」
ごめんなさい、一人ぼっちスレの住人の俺には荷が重過ぎる話です。
やっぱり臨公とか視野に入れながらプレイしたりステ振りしたりするのが
基本なんかなあ。
最初のステ振りから既に永久ソロを視野に入れている俺は一体どうすれば。
韓国でのサクライのアップデート情報を見るとPTプレイ推奨の傾向が強まっているのが
個人的にかなり気になったり。
推奨程度で収まってくれればいいですが、強制程度になったら正直嫌です。
その場合は辞める事も視野に入れる所存。
時々寂しくはなりますが、やっぱりソロの方が何かと便利だったり性に合ってるので。
特撮のアイキャッチについて反応する方がいてびっくり
俺にとってのアイキャッチってのはあの緻密だったり手抜きだったり
全体のバランスが妙に狂っていたりするあのイラストを使ったものだったりします。
最近はそーいうのがめっきりなくなって非常に残念だったり。
スパイダーマンも後期は普通の映像を使ったものになってすげえ悔しい思いをしたっけ。
アイキャッチはこのイラストも好きでしたが、その時にかかる音楽(効果音のほうが適切かも)が
何気にどの作品のも好きだったり。
すげえシンプルゆえに耳に残りやすいし。
バトルフィーバーJ及びサンバルカンがオススメ。
つーかこんな所まで神経使ってみている人ってどれだけ居るやら。
そもそも、こんな70〜80年代の特撮話をどれだけの人が理解できるやら。
◆-深海魚「リュウグウノツカイ」捕獲
◆豊岡にペットランドリー登場 犬を丸洗い
1月13日(月)
スーパー1の後期アイキャッチの手抜きっぷりは尋常じゃありません(挨拶)
まっ黄色の背景に微妙に歪んだスーパー1の上半身が描いてあるだけ。
色もまるで立体感を感じられないフラットな塗りだし。
そんな適当さが俺は大好きです。
デンジマンとかサンバルカンのアイキャッチは妙にカッコよかったなあ。
スパイダーマンのも好きだったり。
Bパート前の物凄い勢いで飛んでくるマーベラーの絵が陣痛を引き起こすほどステキ。
「スパイダマン!」
というヒデ夕樹の野太い声も更にステキ。抱いて。
ちなみに俺のICQの着信音はスパイダーマンのアイキャッチのもの。
『ハロワ』引き続きプレイ中。
1回目に読んだ文章は全部すっ飛ばしているので初回よりは早く終わりそう。
だとしても6時間以上は覚悟しないといけないっぽいなあ。
千絵梨ED、なんか微妙に既視感あるなあと思ったら劇場版龍騎。
最後、勝ち目が全くといっていいほど無い戦いに身を投じていく辺りとか。
龍騎の方には千絵梨EDのようにカットが挿入されたりしませんが。
む、龍騎の方にカットが入るとしたらどんなものか。
多分シンレンでシンレンでシンレンなカット。
ぼやけた背景の中、手に手を取り合って鐘が鳴ったり点描が舞ったりするカット。
(抽象的すぎてよく分らんという方は結婚式でもイメージすれ)
そんなカットが60分の1秒に1枚挿入。
つまりサブリミナル。
劇場から出た後、妙にシンレン話が書きたくなってしょうがないと各所で言われたり。
ただでさえシンレンな劇場版が更に悪辣に(悪辣なのか)
でも、実害や宣伝的なものではないので差し止めとかは無し。
………見たいな。
『龍騎』
予想だにしなかった展開に絶句しつつも全くダレることの無い展開に
ただただ嘆息。
しつこいようですが、アギトの時の破綻っぷりと180°異なります。
これがライターの構成力の差かと痛感。
全ての脚本を小林女史が担当していたらどれほどの作品になったのだろうか。
最終回も気になりますが、それもまた気になります。
それにしても、真司の死はあまりにも衝撃的。
あのシーン、普段だったらシンレンだシンレンだ♪と悦に浸るところですが、
そんな事を考える暇もなく食い入るように画面を見、音を聞いてました。
最期まで戦いを止めようと戦った真司、唯一の友を失い涙する蓮に涙。
SP、劇場版ともにラストでは真司と蓮が心を通わせていましたが、テレビ版のが
一番よく描けていたかと。
来週はいよいよ最終回。
どんな結末になろうとも納得のいく結末になって欲しいものです。
1月12日(日)
つーわけで録画予約もガッチリしておいたのにも関わらず、ビデオデッキが阿呆なのか
撮れておらず、『龍騎』及び『どれみ』を見逃してしまいました。
死にそう。
どちらも今週は見逃せない回だと聞いて更に死にそう。
っていうか死ぬ、死にます、さようなら。
でも、よくよく考えれば誰かに見せてもらったりすれば良いので戻ってきました。
現在手配中。
Yさん、お世話になります。
昨日は公約通りメガネっ娘居酒屋『委員長』に行ってきました。
行った方、というかパンフを買った方はご存知かと思われますが、
何気なく寄稿していたりします、俺。
まさに獅子身中の虫。
少々ダウン気味の時に書いたので内容的には恥ずかしくて見れない代物ですが、
こんな俺に書く機会を与えてくださった先生(メガネ萌えの)に感謝感激。
今度遭ったら感謝の気持ちを体を張って伝える所存。
参加した回は夜の部のみ。
深夜の部も参加しようかと思ったのですが、体力的にややキツかったので
残念ではありましたが辞退。
夜の部を鑑みるに、万全の体制で臨むのが吉と思ったし。
内容的にはほぼ100%満足。
約4時間ほどのイベントでしたが、全く退屈する事なく楽しめました。
メガネ萌えとはいかなるものか、身をもって知りました。
まさに目鱗耳鱗脳鱗。
最初(1時間目)の西川魯介氏とはいぼくさんによるトークはかなり詳細に渡った
メガネっ娘の歴史や推移といった内容でした。
国会図書館まで出張って持ってきた資料などをふんだんに使った解説は見事の一言。
前々から中々に強まったキチガイだと思ってましたが、
想像以上のキチガイです、はいぼくさん。
彼はきっともうメガネっ娘ではなく、メガネだけで満足できる体質に違いない。
そしてメガネ萌えの師匠と認定。
Cレヴォで『SinsAbell』というかステイトたんの本を出すという一見どころか
完全に無謀ともいえるセレクションにも男気を感じます。
これがきっかけとなってもう少し『SinsAbell』への注目度が上がると良いのですが。
『SinsAbell』といえば、昨日はすたじおみりすの偉い人こと紅涙さんと
お話できる機会があって至福。
『いたじゃん』以降のみりすの作品は大変愉しませて頂いてるからなあ。
しかもウチを見てくださっているとのことで更に至福、むしろ勃起。
そりゃあお話しているときに中腰なわけで。
まあ、その辺はどうでも良いとして、紅涙さんは大変良い感じの方でした。
いや、『おめてぃ』なんてトチ狂ったもとい素晴らしい作品を
出そうという方ですから良い人。反論不可。
あ、俺みたいなクラミジアでよろしければいつでもお呼び下さいませ(私信)
そういえば、昨日のイベントでは、この『おめてぃ』が3000円という
破格風味の価格で買えました(前払いというべきか)。
全部この価格で出たら赤字確定とのこと。
それじゃあ大変だと思ったので俺はきっちり3000円払ってきました。
(↑文脈があってません)
ちなみにこのゲームのメガネのデザインには平野耕太など著名人が参加。
かなりの量が予定されているそうなので期待大。
それにしても、これを作るきっかけってのがまた阿呆な理由だったなあ。
あー、何処か黒ストオンリーのゲームでも出さないかなあ。
エロシーンにおける黒ストの扱いに主眼をおくような。
脱がすってのは論外として、破るとか半脱ぎとか。
需要は微妙っぽい。
話がかなり逸れましたが、大変興味深い内容であったということでひとつ。
「あ、メガネはどうしたんだ?」「だめだ、メガネをかけてなきゃ」は
名言中の名言、声に出して言いたい言葉、22世紀に残したい日本語だと思いました。
休憩時間を挟んで第2部、いや2時間目の
シチュエーションドラマ再現(声)&叱られな祭開始。
前者は事前に応募されてきた作品を壇上で有志とイインチョーズで
再現するというシロモノ。
何人かに出ろ出ろと煽られましたが俺は沈黙を守ってました。
終わった後、出なくて良かったと心底思いましたが。
や、だってみんなアドリブとかカマしまくってすげえ面白かったからなあ。
「殴ったね!」なんて俺には出てこねえ(特にあんな場所では)
後者は第1回の頃からの御馴染みのアレ。
何気なく前回は投稿していたりしましたが、今回は投稿せず。
単にネタがなかっただけですが。
でも、みんなのを聞いているうちにむくむくと過去の罪が蘇ってきたので
次回があるならその時に出す予定。
3時間目は1時間目のお2人に加えて田丸浩史氏、平野耕太氏の4人による対談。
一番喋っていたのは司会であるはずの児玉さとみさんでしたが。
つーか児玉さん最初から最後までほぼ完全に主役。
流石は声優界のワルター・シェーンコップ。
あの人には絶対勝てないよなあ、と目の前でしみじみと思いました。
かなり端折りましたがイベントの流れはこんな感じでした。
あの空気、内容はとてもじゃないですが、文章で再現できるものではなく。
第3回の開催の可能性もかなりあると思うので、興味のある方はチェックを怠りなく。
個人的にはすげえやってほしいです、第3回。
そういえば、受け付けというか物販の人が良く知ってる人でちょっと吃驚。
来るのは知ってたけどあーいう形で参戦してるとは。
あの人はいつも良い闘争の空気を作ってくれるので遭うのが実に楽しいです。
でも、次にハゲと言ったら黒豆を投げつける。
◆『斬魔大聖 デモンベイン』情報公開開始。
世界観とキャラクターが2人だけですが。
なんだかとってもネゴシエイターな香りがしますがどうなることやら。
冬コミでデモンベインのチラシを貰ったのですが、それを見て
「ああ、こりゃジンさんの作品だわ」と痛感しました。
「妾は汝と契約する」だもんなあ。
この台詞がアルのものなら、ですが。
いやもうホントに愉しみ愉しみ。
◆『キノの旅』サンプルムービー公開
カット!
カットカットカットカットカットカットカットォッ!
・
・
・
・
………辛いな。
オールカラー32ページで3500円。
安い買い物じゃないことは確か。
他にも何か付くような気がしたけど忘れた。
1月11日(土)
『ハロワ』
千絵梨クリア。
茫然自失。
クリアした人達はみんなこんな感じだったのかなあ。
終盤からラストにかけての言いようのない絶望感を一体誰が予想しえたか。
とりあえず言える事はニトロの子はやっぱりニトロ。
プレイにすげえ時間はかかるけど、コンプする価値は確実にあると断定。
次は微妙に評判の悪い薫狙いで。
あー、それにしても、あのEDはなー、EDはなあ。
ああもうなんででこう上手い言葉が見つからないかなあ、俺。
とにかく、すげえ衝撃を受けたことには違いなく(非マイナス方向に)
今日はメガネっ娘居酒屋『委員長』に行ってくるので更新がない可能性大。
夜の部及び深夜の部に参加予定なので。
一騎当千のメガネスキー達に揉まれてメガネというものの真価を見極めてきます。
まだまだ俺はにわかメガネスキーに等しい若輩者なので。
メガネといえば『ハロワ』のメガネが中々に良さげで歓喜歓喜。
あ、クラスメイトの方な。
1月10日(金)
TYPE-MOON人気投票開催
アルクも秋葉も琥珀さんも差し置いて当サイトは月姫蒼香を応援します。
あー、シエル先輩はどうやっても上位に食い込むの難しいし、メルブラで
眼鏡キャラとしての責務をほとんど果たしていなかったので(←重要)あえて除外。
責務の内容はメガネっ娘居酒屋の人達が知っている、彼らに任せろ。
あと、冬コミで買った某サークルの本で蒼香に惚れ直したのも大きな要因。
秋葉との絡み(非エロ)が本当に好きなんじゃよー。
マイノリティキャラ程応援したくなる体質バンザイ。
そんな事を言いつつもシオン萌えキャラ化推進委員会にお射。
何故かは語るのも不粋ゆえ各自考察せよ。
数瞬で看破されそうだ。
◆香川教授のご乱心ベント(BBSより。日暮 刹那さん、多謝)
まさに蛮勇的行為。
教授は1つどころかとんでもない数の何かを犠牲にしているような気がします。
◆オルタナティブ関連のカードが登場(BBSより。オカッチさん、多謝)
今月20日頃登場予定とのこと。
13ライダーデッキセットの件もありますし、欲しい方は速攻で
入手するのがよろしいかと。
サイコローグのカードがすげえ欲しい。
◆アボガドパワーズ、水没する
笑っていいんだろうカかー、笑っていいんだろうかー、と思いながら読みつつ最後で爆笑。
1月9日(木)
ギルドを結成しました。
結成式はタルの裏で。
これでギルド戦もバッチリですよ?
構成員は俺だけだけど。
メンバー募集はせずにマターリとソロギルドでやっていこうかと思います。
同盟とかが出来るようになったら同じ境遇のギルドと組みたいところ。
ソロギルド同盟みたいな感じで。
他の大人数のギルド1つにすら対抗できなそうだ。
えー、『ハロワ』から手が離せない状況なので今日のこれ以降の更新は無し。
秋葉タワーの戦い辺りからの展開に目が離せねえ。
それにしても、中盤辺りに出て来た和樹の「気まずい」という何気ない一言の
なんと重いことか。
これで第一部終了ってところかー。
本当にすげえ長いのね、このゲーム。
もはや終わるのが惜しいという域の今、全く苦痛にならないけど。
それにしても可愛いなあ、和樹が。
あと、遥香の人気の高さも分るなあ、うんうん。
っていうか是非とも俺にも一体頂きたい、いやむしろ寄越せ。
1月8日(水)
冬コミで買っておいたまま熟成されていた『秋桜』のドラマCDを発掘。
このまま更に熟成させていたら先行の意味がまるでなくなるので聞いてみました。
うわ、予想以上にいい出来でやんの。
内容的にはすずねえシナリオをベースにドラマCD用に
書き直されたものですが、本当にあのノリそのまんま。
小説の時も驚きましたが、ドラマCDも同様のレベルでやってくれるとは。
竹井10日氏が脚本に関わっているのでその辺に関しては
ほとんど心配していなかったのですが、音声CMの時にちょっと危惧していた
声に関しても、聞いていくうちに慣れていく、というかイメージが再構成されていきました。
絆箱の時みたいな感じ。
鞠音の「くすすす」がちょいとばかり微妙風味ですが、他は全てOK。
カナ坊や初子はかなりイメージアップ。
すずねえも後半に行くにつれて大分こなれてきたのか違和感ほぼゼロ。
「〜だぞっっっっっ」はもう少し頑張れそうな気がしましたが。
兎にも角にも、このレベル、ボリュームで続きが出るならばかなり期待。
ホント、8弾までやって欲しいくらいに。
つーか鞠音とののむーのは是非ともおねがいします。
既出ですが、次の晴姫編は3/14、その次のカナ坊編は4/25。
あれ、このままだと子鹿が出ない! 出ませんよ!? 出るなッ!(プチ錯乱)
それにしても、相変わらず竹井10日氏のセンスは狂っていてステキ。
猫毛玉吐き喫茶なんて単語、どうやったら出てくるんだ。
俺だったら前頭葉を切除でもしない限り無理。ロボトミー。
余計無理な気がした。
つまり永久に無理。くしゅふふふー(用法が少し異なってます)
『龍騎』ももう残すところあと2回。
『アギト』の時とは比べ物にならないくらい盛り上がっていて嬉しい限りですが、
本当にあと2回でちゃんと終わるのかどうか少し心配にもなったり。
それにしても、最近の蓮ってば悩んでいる真司よりも辛そうで萌え。
あと、尻がセクシーなオーディンはラスボスの風格たっぷりで燃え。
ストレンジベントすら所有しているとは。
尻がセクシーなくせに(関係ありません)
個人的にゴルトフェニックス及びエターナルカオスが出るのかどうか気になったり。
毒ジュル完成。
15%の確率で毒ってのはクリティカルアサシンの端くれの俺にとっては
中々に魅力的な効果。
攻撃、防御ともに3割程度下がるし。
次に買うのもソルスケじゃなくてコボルトかなあ。
そっちの方が毒ジュルが生きるし。
ちょいと効果を試しに炭鉱3Fに。
効果覿面。
ドルイド戦がかなり楽に。
でも、どうして俺がドルイドと戦っているとスケワカやミストが集まってきやがりますか。
全て撃破できたことを考えると結構強くなったのかも。
あとはカードだけだなあ。
こーいう風に座っている時は大抵他の作業やってます。
時々話し掛けてくださる方がいるようですが、全然反応できず申し訳ないです。
姿が見えるときのほうが反応が鈍いとは奇怪な。
◆メルブラの声優は
何が驚いたって琥珀さんとタカさんの声が同じということ。
「折角勃ったチンポ、使わないともったいねえもんな」と言ってた人と
「翡翠ちゃ〜ん」が同じ人だなんてッ!
真偽の程は定かではないですが。
……どうやらデマの様子。
安心したようなちょっと残念なような(残念なのか)
あと、シエル先輩が麻美先輩と同じとは。
確かになんとなくそんな気がしないでもないですが…。
麻美先輩のすっトロいイメージが強すぎて噛みあわねえ。
◆『SNOW』マスターアップ
本当に出ちゃう! 出ちゃうよっ!(どうして慌てているのですか)
関連・今年はいっぱいゲームを出すぞっ、おー。
どの口がそんなことを言っていやがりますか。
ラグナ、コンビニで販売決定
2800円で60日分の無料チケットがついてくるというのは中々に良心的ですな。
でも、初めてプレイする人のみ有効という事で少し絶望。
来月からは1500円支払いかあ(←サンキュープライスを逃したようです)
あと、この記事を書いた記者は同族と認定してよろしいのでしょうか。
1月7日(火)
久々の娑婆の空気は酸っぱかったです(挨拶)
『SinsAbell』のもう1つのステイトEDを見てさくさくと感想を書こーと思って
PCに向うも気が付いたら友永和樹に首っ丈な罠。
なんとなくインストールしてなんとなく始めたらハマっちまいました。
いや、予想以上に好感触です、『ハロワ』
『SinsAbell』といい、去年はひょっとしたらすげえ当たりゲームを
見逃していたのではと疑念に囚われたり。
まあ、どちらもこうしてプレイできているわけですから別にイイですけど。
評判通り、かなりシナリオは長いようで。
5時間くらいはプレイしましたが、まだまだ終わりには遠そうですし。
それでも、後半への伏線みたいなものはちらほら出てますし、キャラは
予想以上にみんな立ってるので退屈はせず。
ちと描写過多かなー、と思うシーンはかなり多いですが、和樹のキャラを
考えるとそれも当然なわけで。
でも、2回目以降を考えるとちょっと厳しいかも。
スキップ駆使すれば良いか。
1stプレイでは千絵梨狙いで。
ただの呆けたキャラかと思いきや、中々どうして食わせ者。
良い方向に裏切られた感じ。
他キャラへの対抗心が非常にグッド。
ラグナ。
レア運がかなり向上しているらしく、ちょこちょこ狩りに出向いただけで
1M程稼げました。
んでもってスネイクCを2枚購入。
コボルトorソルスケ資金にとっておく、というのも考えたのですが、毒ジュルは
なにかと便利なので(ドルイド戦とか)作っておくことにしました。
あと1枚あれば完璧なのですが、生憎良い値段のカードが無かったので。
明日にでもまたプロ噴水前をうろついて探そうかと。
出来上ったら炭鉱に出向くってのも良いな。
◆『結い橋つめちゃいました! P・R・O』発売延期
エロゲーメーカーで発売日どおりに出すところって一体どれくらいあるのかしら。
2/28とされてる『マブラヴ』もまだ延びそうな気がするし。
同じ発売日の『朱』はどうなるやら。
今更ながら冬コミのういんどみるブースでポリンぬいぐるみを買っておけば良かったと思ったり。
ポリン違うけど。
何が気に入ったって
『本来、横に伸びやすいはずが、縦に伸びやすくなっている』
という非常にオマヌーなところ。
ブースの前を通るたびに買おうかどうしようか迷ったけど結局買わなかったわけで。
1月6日(月)
明日から通常の社会生活に戻るので、今日は日がな部屋の整理に
明け暮れてました。
ほとんど本の整理しかしてませんが。
それにしても、この大して広くもない部屋のどこにこんな量の本があったのかという感じ。
『銀河お嬢様伝説ユナ』の分厚い設定集が出てきた時はどうしようかと思った。
懐かしくて読み耽ったけど。
最近になってこのページに来られた方は知らないかと思われますが、
このページの前身は前述の『ユナ』のファンページだったりしました。
厳密には作品中の1キャラのファンページ。
まあ、その頃の俺はネットを始めたばかりの厨全盛期だったので
どんな活動をしていたかはお察しくださいというか思い出すと鬱で死にそうになります。
鬱で人は死ねるのだろうか―――――。
その『ユナ』も作者がやる気無くしてからは俺も急激に冷めていって
バーチャロンのページになっていたりしましたが。
当時だとオラタンですな。
どういうわけか『ユナ』のファン共がみんなオラタンへ移行したのがきっかけでしたが。
オラタンに関しては今更多くは語りませんが、生涯で一番金と時間をつぎ込んだゲームですな。
2年くらい毎日毎日新宿の西スポに行ってしのぎを削ったものです。
ある意味一番充実していた時。
代償はとてつもなく大きかったですが。
STでは限界があるのじゃよー。
テムジン、ライデン、BTには機体性能でもう勝てなかったし。
そのハマりにハマったバーチャロンもフォースになってから急速に衰退しましたが。
やっぱり2on2のみってのがなあ。
「もう1人じゃない」というコピーがとても切なかったです。
実際には人間関係壊れまくりだったみたいなので。
あと、カードとプレイ料金高すぎ。
未だに稼動時から変わっていないのだから驚く。
いつかまた1on1でオラタンみたいなのが出ることを祈ってます。
そんな道を辿って今のような訳の分らないページに成り果てたわけですが、
どうしてこんな昔話になっているのか誰か教えてください。
む、何時の間にか俺が質問者でありすまぬ。
どーでもいいけど、発足当時からの読者ってどれくらい居るんだろう。
多分ゼロだと思うけど。
当時のヒット数って1日1〜10くらいだったからなあ。
万が一、あの頃のソースを持っている人が居たら即破棄して下さい。
そうしないと泣きます。俺が。
っていうかむしろ死ぬ。藁のように。
ラグナ。
待望のコボルドCゲット。
クリップ売り払ってソルスケまで貯める、っていうのも手でしたが
確実な方をとりました。
激変する、ってことはないですが、確実に効果は出ますな。
これで狩りまくって更にコボルドCorソルスケCを狙うとします。
未鑑定でも魂のリング。
ゴーグルに比べると性能ではかなり劣りますが、
ゴーグルにもう飽きていたので変更。
花のヘアバンド(大きなリボンが最終目標)が手に入るまではこれで通す予定。
◆東映 スパイダーマン
このサイトの読者ならば言わずと知れた伝説の特撮作品、スパイダーマン(東映)の特集ページ。
画像付きのストーリーダイジェストやレオパルドンやスパイダーマンの武器関連のコーナー、
マシーンベムの解説コーナーなど、他に類を見ない充実っぷり。
興味のある人は四の五の言わず見に行くように。
それにしても、何が驚いたってスパイダーストリングスの強度。
>戦車と戦車をストリングスで繋ぎ、引っ張り合っても絶対に切れない。
劇中で千切れた描写があったようななかったような。
>スパイダーマンは蜘蛛人間のことだ。
>蜘蛛のように歩き。
>蜘蛛のように地べたを這いまわる。
とてもヒーローとは思えません。
でも貴方の親愛なる隣人(それはアメコミ版)
そんな微妙に恥ずかしいスパイダーマンが俺は大好きです。
あと、レオパルドンの解説がとてもステキ。
>馬力はカウンタックLP400の4万台分だ。
この頃、スーパーカーブームだったからなあ。
1月5日(日)
よく理解っていらっしゃるじゃありませんか!
流石はYU-SHOWさん、ジッパーから吹き込む風で気が付きましたか。
いや、ジッパー無いけど。
そしてK(仮称)はその疑問に答えたがるッ!
いや、実に良さげです。
文面から、キャプ画から萌えの香りが滲み出てくるようです。
現在、俺内部でメガネっ娘最萌えの地位を欲しいままにしているアポ=ステイトと
比較してみたい気がマンマンマン。
タイプ的にもやや似通っているように思えますし。
悪くない、これも悪くない(来週辺りに『腐り姫』の他にもう一本何か買おうと思っているので)。
今日は特にすることもなかったので部屋を整理したりラグナやってたり。
部屋の方は新しい本棚が入ったので今まで床に山積みだった
コミックスや同人誌が全て収納できて見違えるように綺麗に。
なる予定。
まだ色々と突っ込んだだけなのでまだまだ汚かったり。
どーにもこーにも自分の部屋だと掃除する気って失せるんだよなー。
人の部屋だったら完璧なまでに綺麗にするのに。
ラグナの方は順調に金が貯まってきたのでコボルトCを買おうとするも
露店にはなく、買いチャットを立ててみるも全然反応無し。
むー、相場より安めに値付けしたからかなあ(1.8M)
もう少し稼いでから再トライした方が賢明かも。
でも、それだったら更にもう少し稼いでソルスケに手を出した方が良いかもしれないし…。
でも、コボルトクリップの方が使いまわし利いて便利だし……。
実に難しいところ。
ああ、それにしても金が欲しいっ…………!
昨日買ったものやら何やら。
『BSF』の本は冬コミで買い逃していたので委託されていてプチ幸福。
内容的にもBSFスキーの俺にとってはかなり満足行くもので更に幸福。
やかま進藤たん本は貰い物。
まさに棚から牡丹餅のシロモノ。
考えてみれば冬コミでは月姫系ばかり買ってたからなあ。
もう少し他のスペースも覗いてみるんだった。
でも、気が付いたらキタゴロとかシンレンとかアナオビとかレゴアラとか
分からない人にとってはさっぱり分らない記号が乱舞する空間に居そうな罠。
そんな俺が今一番気になっているのはナルミツ。
ゲームやったことないけどな。
メカ進藤も貰い物。
ねこクリスマスは通販待ち。
冬コミではとにかく並びたくなかったので。
でも、それが今手に入ってこれまたプチ幸福。
この空気を吹き込んでいるときの言いようのない喪失感がなんともステキだ!
そしてそのメカ進藤はPCの横に鎮座ましましております。
あと、年賀状が更に1通届きました。
アージュから。
これで8通中7通エロゲーメーカー、一通は出版社からという
引き篭もりのオタらしい結果に終わりやがりました。
リアル友人系はみんな「来たら返す」というスタンスのヤツばかりなので
出さない俺のところに当然来るわけありませんし。
例えるならお互いオートカウンターを狙っているような状況。
ピキーン。
アプリコットジャムと気付かれるとは。
ジッパーから(それはもういいです)
兎にも角にも押し付けがましくて申し訳ないです。
鬱陶しいと思われましたらその旨をお伝えくださいませ。
あと、『月陽炎』は姉たまが最高だと思います。
最高なんだってば!(何故か逆ギレ)
図々しくも訪問させて頂きました。
微妙に邪魔になっていたっぽいですが、快く対応してくださって嬉しかったです。
また即売会などでお会いすることがあったらよろしくお願いしますです。
あと、あのいかがわしい物体を召し上がって下さったようで何よりです。
正式名称はサワーケーキ、分類的にはパンケーキやパウンドケーキですな。
多分。
1月4日(土)
脱稿ってのは腹キュンだにゃー。
脱肛は尻キュン(挨拶)
今日は新年会で疲れたので更新は無し。
や、単に喰って呑んで話してきただけなのですが。
とりあえず、やる気はかなり充填されたので明日からまたがんばりたいかと。
ラグナの方は狩り場を某所に変更して資金稼ぎ中。
俺の可愛いアサシンを早く強化するのですよー。
1月3日(金)
今日はとある作業でイッパイイッパイだったので簡素に。
ラグナ。
いつのまにやらレベルが70に。
でも、ソルスケCもウィスパーCもないハリボテアサシン。
なんか最近はソルスケCが妄想の産物に思えてきました。
ピラ2に篭ってから4週間くらい経つのに一向に出ないし、
俺と同時期に篭り始めた連中はみんなソルスケ持ちになってるし。
やっぱ自力で出すより金で買った方が早いのかなあ。
とはいえ、俺の低空飛行を続けまくってる運じゃロクなものでないしなあ。
何気にクリップは手に入ってるのでコボルトCを買うのが良いかも。
あれならソルスケCより大分安く買えるし。
それでもあと1Mちょい必要ですが。
あー、ステキなパトロン(出来ればお姉さま)が何処かから現れないかしら。
脳内鯖ならばあるいは。
商人の方はほぼ完全に凍結。
アサシンが金喰いまくってこっちにまで回す資金が無いです。
irisに居た時と全く同じ道を辿っているような気がするのは何故だろう。
成長してないって事です、志貴さん。
メルブラ。
ひととおり使ってみたので初心に帰ってシエル先輩を練習中。
秋葉や志貴に比べるとやや使いづらいですが、やっぱり第七聖典が魅力的過ぎ。
時々とんでもない時に入るし、ダメージも半端じゃないし。
あと、何気に一番エロいし。
あのドット絵にすら劣情を催すのさ、我々真性二次元人は。
翡翠の「貴方を、犯人です」はどうやら操作撹乱系みたいですな。
CPUにはほぼ無意味。
対人戦で効果を発揮するタイプか。
その対人戦がやりたくてたまらないけど相手が見つからない現実。
それにしても、このゲームは声が良いなあ、声が。
ちょっと前にも全然違和感無いって書きましたが、最近じゃこれしか
ないんじゃないとすら思うようになったり。
アニメでも同じ声優使ってくれると嬉しかったり。
翡翠ちゃ〜ん(琥珀さんの声がもうすっげえ好き)
『オルタ』
ハードモード最終面。
皇帝陛下のご叡智もパターンさえ覚えれば単なる帝国戦艦レベル。
造船所のヴァーマナの方が厄介かも。
最終面はノーマルモードとほとんど変わりないですが、攻撃力がかなり上がっていて
気が付いたら沈んでばかり。
まあ、慣れれば大丈夫だと思われるのでゆっくりと攻略していこうかと。
悦んでいただけたようで何よりです
一つまみの白濁液が味の秘密。
レシピの方はいつでもどんな手段でも構いませんので聞いて下さいませ。
作り方も至って単純なものですので。
でも、俺だと体温が高すぎて出来ないもの、ってのがあるんだよなあ。
やろうと思ったら氷水必須かも。
1月2日(木)
そんなワケで『メルブラ』とラグナ漬けの正月を送っております。
昨日も書きましたが、ホントに面白いです、メルブラ。
コミケでゲットしていた甲斐があったというものです。
そーなんだよなー、考えてみればこれっていわゆるオフィシャルものだもんなあ。
元が同人でオフィシャルってのも変な話ですが。
気になっている方はゲットして損はないかと思われます。
格闘が苦手で仕方ねえって人も難易度さえ下げればそれほど問題にはならないので。
で、こちらの進行状況はというと、とりあえず隠しキャラも出て一段落。 (以下反転)
隠しキャラの数は今のところ8人ぽいですな。
肝心のネロ・カオスが使えなくて号泣モノではありますが、
反転秋葉や都古たんが使えるから良しとします。
隠しキャラの出現条件は全ルート制覇ってところみたいですな。
Kルート(一番上)をクリアしたらOルート(一番下)に行くと、G秋葉の後に
新しい敵が出てくるのでそれを倒せばOKみたいです。
Oルートに行く前にKルートを無敗でクリアする、って噂もありますが。
難易度はどうやら関係ないようです。
俺は一応難易度5、リトライ0の半マゾ仕様で突破しましたが。
シオンでアルク倒すのが辛いんだよう(シオン苦手だから)
それにして、Oルートはいつ見ても狂っていて面白いなあ。
某カプコンの某格闘ゲームをやっているとより楽しめること間違いなし。
シナリオ的にはKルートや秋葉が絡んでくるルートが好きだけど。
個人的にシオンもいいキャラだと思うので、これだけで終わるのはちょっと惜しいと思ったり。
でも、これ以上月姫で引っ張るのもアレだし、難しいところだなあ。
引き続き適当にキャプ画(例によってネタバレ含む。主に隠しキャラ関連)
現在はトレーニングモードをプレイしまくり。
ラグナの回復時間中などにもってこいなので。
隠しキャラが出たにもかかわらず、ヒスコハばかり使いまくっていたり。
や、翡翠の隠し必殺技がすげえ馬鹿で好きなので。
→ →
(微妙にネタバレ含)
何か効果あるのかなあ、これ。
キャンセルで出せるようになりましたが無意味っぽくて鬱。
貴方を、犯人です。
ちなみにコマンドは3412361+Cみたいです。
昨日までは琥珀さんの方が強いなー、と思ってましたが、翡翠の方がずっと
強いんじゃなかろうかと思い始めたり。
援護攻撃がすっげえ使えるんですよね。
何気にゲージ3つ消費の援護攻撃も琥珀さんより使えるし(発動中に翡翠は動けるから)。
1月1日(水)
あけましておめでとうございまひる。
昨日の夜、戯れに嫌な気分のまま年を越そう、というコンセプトの下なんとなく
オープンしたチャットで意外なほど盛況で少々びっくり。
なんかゴイスーな人も降臨するし。
とりあえずあの眼鏡ヘイトチームを打開する策を練らないことには枕を高くして音夢れねえ。
ともあれ、意図したものとは違う流れになってしまいましたが大変楽しめました。
参加された方々に感謝を。
そして今年もよろしくおねがいします、皆様。
今年もやって来ました年賀状〜♪
全部エロゲーメーカーからだけどな。
友人知人関係からは一切無し。
アンソロの関係でラポート様からは頂きましたが。
俺の真空中の酸素並に希薄な人間関係が伺えるにゃー。
つーか真空に酸素は無いと思います。
返さなくても大して問題ない、と思えば楽で良いですが。
こんな風に考えてるから来なくなるんだなあ。
『メルブラ』
コミケの時に
「ま、手に入っても積み決定だろうなあ」
と言っていた俺は一体何処へ行ってしまったのでしょう。
気が付いたら朝5時までぶっ続けでプレイ。
一番上のルートがまだ終わってませんが、他のルートはほぼ制圧。
エリアルを覚えれば大体は楽勝だにゃー。
ノベルパートもそれなりに面白いですし、格闘パートが思ったよりずっと良く出来ていていました。
特に声が個人的に全然違和感無かったのが驚き。
なんか琥珀さんがすげえ良いんですけど。
いつか誰かと日がな対戦に明け暮れたいにゃー。
マイキャラは一応シエル先輩。
性能的には微妙だけど第七聖典で全てチャラ。
使ってて楽しいのは秋葉やヒスコハ。
つーか適当にやっててもすげえ強い気が。
シオンはダッシュ距離が極端に短いのがネック。
使い込めばそれなりに味が出てきそうですが、今の俺では使いこなせず。
適当にキャプ画(含ネタバレ)
隠しキャラは一体いつになったら使えるやら。
|